おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3029 レタス・トマト・キュウリ・赤玉ねぎのナムル

2018年07月31日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

レタス・トマト・キュウリ・赤玉ねぎのナムル

  

① トマトを(ミニや中玉のトマト)熱湯に5~6秒程入れ、取り出し水で冷やし皮をむく。

②  赤玉葱・きゅうり・人参をスライス・レタスは乱切り。

③  白ゴマ大匙1・酢小匙2・塩と胡麻油小匙1/3を混ぜる。

昨年の昨日のブログ  

簡単醤油麹が出来上がりました

 

①  ビニール袋に米麹100g・濃い口醤油100mを混ぜる。

②   室温で時々振り混ぜ、夏場は4~5日、冬場は10~15日で麹が柔らかくなれば出来上がり。

     *急ぐ場合は電気炊飯器で保温5~6時間。

     *冷蔵庫で約4ヶ月保存が可能。

食べ方例

醤油麹で照り焼きチキン

醤油麹で豚肉の生姜焼き

冷奴・ゆで卵に天盛り

キュウリにつけて食べるとか、醤油麹漬けにする 。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3028 トマトとイカの炊いたん

2018年07月31日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

トマトとイカの炊いたん

今、トマトの収穫最盛期、今日はイカと炊いてみました。イカとトマトの味の組み合わせはとても美味しくできあがりました。トマトは10秒ほど熱湯に入れ水で冷やしすと皮が簡単にむける。

 

 トマトを湯むきして適当な大きさに切る。

② イカを洗い適当な大きさに切り、酒・醤油・みりんで①と合わせて炊き出来上がり。

*トマトは中玉を使いましたが、どんな大きさでも良い。

*生姜を天盛りも美味しい。

昨年の昨日のブログ 

和風ミネストローネ(4人分) 

     

野菜が柔らかく煮え、旨みがスープに溶け込んだ深い味 

 オリーブ油大匙2にベーコン2枚1cm幅・玉ねぎ100gを角切り7~8mmを炒め、玉ねぎが透明になれば、椎茸2個・ピーマン3個・人参80g・じゃがいも100gを加え炒める。 

 ①が全体に馴染んだら、水600mℓ・固形スープの素2個・こぶ茶少々・ローリエ1枚を加え20分程煮て、完熟トマト1個(又はトマトケチャップ)を加える。 

 器に盛り茹でたブロッコリー・パセリをトッピング。 

野菜の組み合わせは季節の野菜、わさび菜・セロリー・カボチャ・チンゲン采、タンパク質にむき海老など。 

ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリア野菜スープである。 

イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。材料にはタマネギジャガイモニンジンキャベツセロリズッキーニさやいんげんベーコンなどが用いられる。 

                 アメリカ芙蓉あ咲いた 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3027 トマト乾燥保存方法

2018年07月30日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

トマト乾燥保存方法

マトが沢山収穫出来食べ切れない場合は乾燥保存します。

 トマトを半分に切り塩を振りかけ天日でカラカラになるまで乾燥する。保存用に使う。

② 乾燥トマトを色々な料理に使う。

昨年の昨日のブログ 

*トマトを使ったラタトウイユ(南仏料理) 

*ミネストローネのような料理 (南仏料理)
夏野菜を炒めて煮込む、野菜がたくさん、温かくても冷しても美味しい。
材料はズッキーニ・トマト・きゅうり・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・ナス・ピーマン・他お好み野菜・ニンニク・トマトジュースまたはトマトピューレ(トマトパサータ)・塩コショウ。その他和風用に味噌で味付けも美味しい。
 

  

 オリーブ油に豚肉・玉ねぎを乱切り炒め、ピーマン・人参・じゃがいも・ナス乱切りを加え炒める。 

 ①が全体に馴染んだら、トマトジュース・コンソメの・こぶ茶少々・ローリエ1枚を加え10分程煮て、湯むきしたトマトやトマトピューレを均一に混ぜ、火を止めて出来上がり。 

*野菜の組み合わせは季節の野菜、モロヘイヤ・セルリー・カボチャ・チンゲン采、タンパク質にむき海老など。トマトピユーレ(パサータ)は好みの味の量に調整。 

ラタトゥイユとは、フランス南部プロヴァンス地方郷土料理で夏野菜の煮込みである。 

玉ねぎナスピーマンズッキーニといった夏野菜をにんにくオリーブ油で炒め、トマトを加えて、ローリエオレガノバジルタイムなどの香草ワインで煮て作る。  

うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、セロリ唐辛子を用いる工夫がある。そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。 

ラタトゥイユの語源は「Touiller」(かき混ぜる)「Rata」(軍隊スラングでごった煮)で、1778年に最初に書籍に登場したといわれる。元々軍隊刑務所で出される料理であったため、日本語におけるいわゆる「臭い飯」と同意語として使われることがあり、まずい料理、粗末な料理の代名詞としてフランス人の口に上ることもある

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3026 トマト鮒鮨のナムル

2018年07月29日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

トマト鮒鮨のナムル

 

① トマトを(ミニや中玉のトマト)熱湯に5~6秒程入れ、取り出し水で冷やし皮をむき適当な大きさに切る。

②  白ゴマ大匙1・酢小匙2・塩と胡麻油小匙1/3を混ぜる。

③  ①を皿に盛り付け②をかけて鮒鮨を天盛りで出来上がり。

*鮒鮨を添え付けると、大変トマトと味がマッチングする 

昨年の昨日のブログ 

*トマトを使ったラタトウイユ(南仏料理) 

*ミネストローネのような料理 (南仏料理)
夏野菜を炒めて煮込む、野菜がたくさん、温かくても冷しても美味しい。
材料はズッキーニ・トマト・きゅうり・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・ナス・ピーマン・他お好み野菜・ニンニク・トマトジュースまたはトマトピューレ(トマトパサータ)・塩コショウ。その他和風用に味噌で味付けも美味しい。
 

  

 オリーブ油に豚肉・玉ねぎを乱切り炒め、ピーマン・人参・じゃがいも・ナス乱切りを加え炒める。 

 ①が全体に馴染んだら、トマトジュース・コンソメの・こぶ茶少々・ローリエ1枚を加え10分程煮て、湯むきしたトマトやトマトピューレを均一に混ぜ、火を止めて出来上がり。 

*野菜の組み合わせは季節の野菜、モロヘイヤ・セルリー・カボチャ・チンゲン采、タンパク質にむき海老など。トマトピユーレ(パサータ)は好みの味の量に調整。 

ラタトゥイユとは、フランス南部プロヴァンス地方郷土料理で夏野菜の煮込みである。 

玉ねぎナスピーマンズッキーニといった夏野菜をにんにくオリーブ油で炒め、トマトを加えて、ローリエオレガノバジルタイムなどの香草ワインで煮て作る。  

うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、セロリ唐辛子を用いる工夫がある。そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。 

ラタトゥイユの語源は「Touiller」(かき混ぜる)「Rata」(軍隊スラングでごった煮)で、1778年に最初に書籍に登場したといわれる。元々軍隊刑務所で出される料理であったため、日本語におけるいわゆる「臭い飯」と同意語として使われることがあり、まずい料理、粗末な料理の代名詞としてフランス人の口に上ることもある

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3025 ゴーヤと豆苗の甘酢漬け

2018年07月28日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

ゴーヤと豆苗の甘酢漬け

白いゴーヤも収穫開始しました。

豆苗(とうみょう)とはえんどう豆の若葉の事で豆の香りとシャキシャキ食感があり、スパーで販売されており、緑黄野菜で調理が簡単さっと茹でるだけで癖のない和洋食に使える。ベーコン等で炒めて・茹でてスープにラーメンや鍋物にも合う。

   

① 白いゴーヤのワタを取りスライスして、塩小匙1を混ぜ2時間程置く。

② 豆苗をさっと茹でて3~4cm切る。

③ 砂糖大匙1・酢70mℓ・昆布茶小匙半分に①②の水を絞り混ぜて出来上がり。
豆苗の肉の簡単料理は、フライパンにサラダ油でベーコンを炒め、3~4cmに切った豆苗を加え強火で炒めて、塩胡椒で味付けして出来上がり。増量に茸や玉ねぎ・もやし・季節に野菜を加えてボリュームアップ。
 

昨年の昨日のブログ 

                                            *トマトを使ったオムレツ  

     トマトの収穫最盛期、今回はトマトを使ったオムレツを作りました。                             

 湯むきしたトマト・ピーマン・玉ねぎ・ハムをぶつ切りにする。  

 フライパンで①を炒め、故障・昆布茶・醤油で味付け、最後に溶き卵を加え出来上がり。 

 皿に盛り付け、好みによりケチャップ、湯むきしたトマト・モロヘイヤのおひたしを天盛り。 

*ハムの代わりベーコン・牛肉・豚肉・つな缶・イカ・明太子でも良い。 

*野菜は季節のネギ・キャベツ・・チンゲン采・オクラ等も良い。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3024 ゴーヤチャンプル

2018年07月27日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ    

ゴーヤチャンプル 

          ゴーヤの初収穫、今日の料理はゴーヤチャンプル  

     

① サラダ油で、溶き卵に醤油・塩で味付けして炒め、かき混ぜて柔らかい位で取り置く。 

② サラダ油で豚肉を炒め、油に豚肉の旨味を移す。 

③ ②にゴーヤ・玉ねぎ(薄切り)・椎茸・人参(細切り)を入れ、コンソメ・塩・胡椒で味付けて①を混ぜ最期に豆腐を混ぜ合わせ火を止める。 

* 野菜は季節の物で、硬いものから順に加える 

④ 皿にレタスを敷き、③を盛りつける。

油で、溶き卵に醤油・塩で味付けして炒め、かき混ぜて柔らかい位で取り置く。

② サラダ油で豚肉を炒め、油に豚肉の旨味を移す。

③ ②にゴーヤ・玉ねぎ(薄切り)・椎茸・人参(細切り)を入れ、コンソメ・塩・胡椒で味付けて①を混ぜ最期に豆腐を混ぜ合わせ火を止める。

* 野菜は季節の物で、硬いものから順に加える

④ 皿にレタスを敷き、③を盛りつける。

昨年の昨日のブログ 

鱧ご飯 

今、鱧が季節で鱧ご飯を楽しみました。 

  

 丼にご飯を軽く盛る。 

 刻み海苔をご飯に乗せる。 

 鱧の焼いたものを乗せる。 

 わさびを天盛り。 

 刻み葱を添える。 

 たま杓子1杯の出し汁をかけ出来上がり。 

  * マグロ・雲丹丼も同じで乗せる物が違う。 

  * 万能出し汁・・かつお昆布出し汁に薄口醤油と本だし。 

  * お酒・みりん 旨味醤油で作っておく 。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3023 オクラ焼き

2018年07月26日 | 日記

オクラ焼き(4人分)

 今の時期、オクラの収穫最盛期、色々な料理を楽しみます。

  

①  オクラをスライスする。

②  スライスしたオクラ500gに、卵4個を加え、充分混ぜ、

塩(こぶ茶)等で味を付けて、フライパンで両面を焼き、お好み焼きソース・マヨネーズ・花かつおをかけて出来上がり。  *つなぎに小麦粉を入れると、ひっくり返し易くなる

* 好みによりエリンギ・肉・イカなど加えるのも。

オクラ焼きの特徴はキャベツと山イモの役割感があり口あたりが良い。

オクラはエジプトで紀元前2世紀から栽培されていた。

血糖値を抑え胃腸整腸作用・糖尿病の予防・便秘の改善効果。

βカロチン・ビタミンB・C・E・カルシウム・鉄を含んでいる(生で食べるか、低温処理で食するが良い)。

*オクラの料理は色々あるが、花オクラ(オクラは、朝咲いて昼にはしおれる)を生で、ドレッシングで食べる、ヌルみがあり美味で、美を楽しむ。

オクラの種類は、花を入れ4種類栽培しています。 

昨年の昨日のブログ 

トマトを使ったピザ 

                   旬の玉ねぎ・トマトで作ったミートソースを使いました 

             

 玉ねぎを細かく切る、トマトも湯むきしてミンチとサラダ油で炒め塩・胡椒・昆布茶・コンソメの素で味を付ける。  

 ピーマンをサラダ油で炒めとり置く。

 フライパンにクッキングシートを敷き、その上にピザクラストを4つ切りにして乗せ、①②・とろけるチーズを盛り焼き出来上がり。  

ハム・ナス・ピーマン・トマトなど季節の野菜をトッピングしても良い。  

④  焼きあがれば、皿に盛り好みの垂れをかけ出来上がり。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3022 エゴマのおひたし

2018年07月24日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

エゴマのおひたし

先日、道の駅で大変珍しい野菜を見つけました。色々な料理があるでしょうが、簡単にさっと茹でておひたしを作りました。

 

①  葉を洗い、根元はかたいので切り落とす。

②  湯を沸かす。葉を加え、素早く冷し。軽く水気を絞って食べやすい長さに切る。

③  鰹節をかけて出来上がり。

*おひたしに醤油・マヨネーズをかけるのは山形県民の定番・からし和えも美味しい。

 エゴマの葉のサラダ 

エゴマの葉・サニーレタスやサンチュ・ ツナ缶

① 好きな分のエゴマの葉とサンチュやサニーレタスを洗って、手でちぎる。

② 大きなボールに野菜とツナを和えて、ドレッシングを入れ混出来上がり。

レッシング

酢大さじ2オリーブオイル大さじ・2砂糖大さじ1~2・塩・コショウ少々

昨年の昨日のブログ

ピザトースト

  玉ねぎ・トマトで作ったミートソースを使い、ミモザサラダを添えました。 

 

 玉ねぎを細かく切る、トマトも湯むきしてミンチとサラダ油で炒め塩・胡椒・

  昆布茶・コンソメの素で味を付ける。 

 ピーマンをサラダ油で炒めとり置く。 

 パンに①②・とろけるチーズを盛り焼きあげ出来上がり。 

*ハム・ナス・ピーマン・トマトなど季節の野菜をトッピングしても良い。 

④  焼きあがれば、皿に盛り好みの垂れをかけ出来上がり。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3021 生牡蠣の簡単な調理方法 

2018年07月24日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

生牡蠣の簡単な調理方法

先日、福井から生牡蠣が宅急便で届いた。食べ方の説明書があり、早速いただきました。

  

この方法は、硬い殻を叩いて取り出さなくても、手を汚さなくて簡単な調理方法です

昨年の昨日のブログ 

ピザトースト 

  玉ねぎ・トマトで作ったミートソースを使い、ミモザサラダを添えました。  

  

 玉ねぎを細かく切る、トマトも湯むきしてミンチとサラダ油で炒め塩・胡椒・ 

  昆布茶・コンソメの素で味を付ける。  

 ピーマンをサラダ油で炒めとり置く。  

 パンに①②・とろけるチーズを盛り焼きあげ出来上がり。  

*ハム・ナス・ピーマン・トマトなど季節の野菜をトッピングしても良い。 

④  焼きあがれば、皿に盛り好みの垂れをかけ出来上がり。 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3020 へちまの豚炒め

2018年07月22日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

へちまの豚炒め    

①  へちまの皮を剥き、適当に薄切りし、さっと茹でる。

②  豚肉スライスを炒め、塩少々(豆板醤を加えるのもOK)で味付け、茹でたへちま・豆腐を加え出来上がり。

  *最後に卵でとじても良い。

昨年の昨日のブログ 

オクラの紫蘇味噌田楽  

オクラが沢山採れるようになりました。我が家は5角・丸莢・赤オクラを栽培しています。味は3種類とも同じ。 

    

①   オクラをさっと茹でる。  

②   ①を皿に盛り紫蘇味噌を添える。  

紫蘇味噌の作り方  

①   紫蘇の葉を洗い、水を加えミキサーで潰し、ザルで濾して、水を搾り、サラダ油でしんなり炒める。  

②   ①に対して2倍の味噌を加え適当な粘度になるよう均一に混ぜて出来上がり。  

①が沢山できたら冷凍保存をして置き色々な料理に使うと良い。 

*あまり炒めると香りが飛ぶ、しんなりすれば良い程度。  

*好みによりみりん・一味唐辛子・豆板醤・ラー油を入れる。 

*水は、ミキサーが上手く混ざる量が良い、ザルで濾した液はアクが強いので捨てる。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3019 紫蘇ジュース 

2018年07月21日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

紫蘇ジュース 

青紫蘇は料理の香りつけ、赤紫蘇は梅干しの色漬けや夏ばてに紫蘇ジュースが効能あると、毎年作ります。

                

  煮沸した湯5ℓ中に、洗った赤紫蘇の葉1.8kgを入れ、30分程煮立てる。アク抜きをする場合は下記参照。

 葉を取り除き、残った煮汁にクエン酸1~2gを入れ、紫色に発色するまで適量加える。*葉っぱは佃煮にする。

 冷蔵庫で保存する。仕上がり量5ℓ。

*紫蘇の新芽の場合は、上記方法で良いが、たけてアクの強いもの、紫蘇の臭い匂いを消すには、洗った葉を塩もみして黒い汁を搾ってから煮沸する。 

   *クエン酸は薬局で15gの一番小さいのを購入

召し上がり方法

 適量の氷水に好みの色になるように入れ、砂糖を加えたり・梅ジュースに入れたり。

            

赤紫蘇ジュ-スに使用した紫蘇の葉の佃煮

しっかり絞った赤紫蘇はプロセッサーで刻み 水を少し加え柔らかくなるまで煮て、醤油・みりん・酒・砂糖(2:1:1:1/2)を加え、汁が無くなるまで煮る。好みでクルミ・ゴマ・ジヤコ・削り節粉等を入れる。

紫蘇(しそ) 免疫力を高める食べ物

昨年の昨日のブログ 

キュウリの花の天ぷら 

今の時期、キュウリの花を摘み取り、天ぷらにしました。野菜を栽培している者しか食べられない代物。 

   

キュウリが出来ているのは雌花出来ていないのは雄花 

①  キュウリの花に衣を付ける 。

②  サラダ油160~170℃で揚げる。 

お皿に盛りつけ、塩や天つゆで食する。 

天ぷら粉は、市販品は少し高いが水で溶くだけで簡単 

*自家製の天ぷら粉は小麦粉・卵を酒でとき、氷を適当に入れ、かき混ぜないで使う。 

  天ぷら粉を水で溶き、花にまぶし、手で絞り天ぷら粉を最小限に取り除く。 

(余分な天麩羅粉は付けないと出来上がりが綺麗)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3018 じーまーみとうふ

2018年07月20日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

*じーまーみとうふ

先日、畑仲間のYさんが沖縄旅行からじーまーみ豆腐をお土産に持参して頂いた。こくがありココナッツミルクの様な食感がありもちもちとしたデザート感覚で美味しくいただきました。

じーまーみとうふは、ピーナッツを使った沖縄県郷土料理

ジーマーミ(漢字では「地豆」)は琉球語で落花生を意味し、地域によってジーマミーなどとも言う。名前に「豆腐」と入っているが、大豆の加工品ではなく、落花生の絞り汁に芋くずさつまいもデンプン)を加えて作る。胡麻豆腐胡麻をピーナッツに、葛粉を芋くずに置き換えた食品。

          

 生の落花生を水に浸して一晩おき、皮を剥き、水を加えてすりつぶす。

 ①の水をしぼっておからを取り除き、芋くずを加え、裏ごしする。

 ②を火にかけて粘り気がでるまで混ぜ、水で濡らした型に流し入れて冷やし固める。

昨年の昨日のブログ  

*ジャンボオクラ・煮豚添え 

 5月5日にジャンボオクラノ種を播いたのが初収穫。早速茹でて薄く切り、煮豚を乗せ食べました。 

   

①  オクラを煮沸水に5~6秒入れ、冷やして薄く切る。  

②  市販の煮豚適当な大きさに切る。  

③  ①を皿に盛り付けその上に②煮豚を乗せ醤油を僅かにかける。  

  *若いオクラは熱処理しなくても良い。 

  *青紫蘇のみじん切りを混ぜ、香を付けるのも良い。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3017 ジャンボオクラの栽培

2018年07月20日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ  

ジャンボオクラの栽培

 

6月11日種を播いたのが7月17日ジャンボオクラの初収穫。

 

このオクラは平成27年友人から10粒頂き平成28年の春に種を播き栽培し、平成29年栽培が軌道に乗りました。

 

食感良く甘みもあります。収穫量も多く収穫時期も長いです。今もこの種のします。

 

 

 

昨年の昨日のブログ

 

トマトのミモザサラダ

 

ミモザ黄色い花をつける事から、玉子の黄身はミモザの花の色が似ている為、この花の名前が由来。今回は中玉トマトをつかいました。

 

  

 

           中玉トマト

 

 トマトは湯むきして半分に切り置く。

 

 赤玉ねぎ1/2個をスライス、茹でた卵の黄身を潰して置く。

 

 器に①のトマト・②を乗せドレッシングをかけて出来上がり。

 

*玉ネギの辛い物は水で晒す、新玉ねぎや赤いたんネギは水に晒さない方が良い。

 

*ドレッシングの代わり、酢・砂糖・塩を混ぜた物だけでも良い。

 

*ドレッシング・・酢:醤油:サラダ油=1:1:2に塩・胡椒:砂糖少々、レモンや柚子も良い。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3016 ジャガバタ

2018年07月18日 | 日記

 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

ジャガバタ 

ジャガイモ、アンデスレッド・デストロイヤー・レッドムーン(それぞれサツマイモの味がある)。

     

 ①  ジャガイモを綺麗に洗い、4つ切りにし、切り口に塩をぬり、器に入れ隙間にバターをはさみ、器に紙またはラップで覆い電子レンジで5~6分、箸で突き刺し柔らかくなった事を確認。 

② 出来上がれば香り付けに醤油を数滴。 

 *電子レンジの時間はジャガイモの大きさや収穫時期等で異なる。 

 *収穫時期で水分が異なるので紙やラップで出来上がり調整。 

 *温かいバターが溶けている間に食べるのが最 

昨年の昨日のブログ 

トマトのミモザサラダ

ミモザ黄色花をつける事から、玉子の黄身はミモザの花の色が似ている為、この花の名前が由来。今回は中玉トマトをつかいました。

  

           中玉トマト

 トマトは湯むきして半分に切り置く。

 赤玉ねぎ1/2個をスライス、茹でた卵の黄身を潰して置く。

 器に①のトマト・②を乗せドレッシングをかけて出来上がり。

*玉ネギの辛い物は水で晒す、新玉ねぎや赤いたんネギは水に晒さない方が良い。

*ドレッシングの代わり、酢・砂糖・塩を混ぜた物だけでも良い。

*ドレッシング・・酢:醤油:サラダ油=1:1:2に塩・胡椒:砂糖少々、レモンや柚子も良い。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3015 トマトの収穫

2018年07月17日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

トマトの収穫

4月12日に苗を植えたトマトの収穫が、7月13日に最盛期となり。色々な料理に使えるようになりました。

  

①   トマトを熱湯の中に10秒程入れ、引き上げ水で冷やすと簡単に皮が取れる。

②   ①を玉ねぎ・キュウリ・レタス・ゆで卵・茹でた豚肉を胡麻ペーストでまぶしたものを盛り付け、ドレッシングをかけ出来上がり。

昨年の昨日のブログ 

*オクラの胡麻和え  

51日種をまいた、丸莢・5角・8角オクラの収穫が始まり今最盛期、胡 麻和えにしました。  

  

左丸莢オクラ・中赤8角オクラ・右5緑角オクラ   胡麻和え  

オクラ10本のへたを取り30秒ほど茹で、冷やして1~2cmに切る。 

醤油大匙1/2・酒大匙1/2・みりん小匙12・煎り胡麻大匙2に、①を和えて出来上がり。  

*オクラはスライスしてから茹でると、ねばねばになるが、茹でてから切るとさらつと出来上がり、胡麻和えは茹でて切ると良い。  

*オクラは茹でると赤も緑になる。  

今年も風欄が綺麗に咲いた 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする