ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ザイフリボク(采振木)の花が咲いた

2018年04月27日 09時11分52秒 | 植物、植物っぽい物
 これを庭で見つけたのが2011年。それから木の大きさはあまり変わってなくて高さ2mちょいくらい。花は5月の連休かその後に咲く。毎年見てないのは見過ごしてたのか。


白い点は水滴@雨の日


花びらは細長い


 別名、四手桜(シデザクラ)だけど樹皮は桜っぽくない。というより何もかも桜っぽくない。


ザイフリボクの樹皮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメは意識高い系だった@山の記録

2018年04月27日 09時10分11秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 先日、西上州の山を歩いた。ヨメは山に行くとノートを持って行く。そして何処其処に何時何分なんてメモしてる。後で整理したのなんて見たことないんだけど傍目にはマメで几帳面な人に見えそうだ。

ヨメのメモとかけて蚊に刺された時と解く。
その心は、カクだけ。


 「(山から下りて)駐車場に着いたの何時だか分かる?」と聞かれた。はぁ? と思ったけどメモしたのはたったこれだけだった。写真ファイルの時間を見て教えて上げたので14:52とここだけ細かい時間っぽく書かれてる。


所々、文字解読班が必要


 ナントカ山に何時間で登ったかなんてのは写真の時間で分かる。人によってはもっと詳しいこと、緯度経度とか標高も記録してるんだろうな、それも自動的に。全自動とは行かなくてもデジカメさえあれば風景だけでなく時間も分かる。カメラによっては位置情報も記録出来る。フィルム時代と違って枚数を気にしないで撮れる。

 こんな便利な物をヨメは持っているのに何故使わないのだろう。しかもカメラ持ってなくたったケータイでも写真撮れるのに。山に行ったら記録を取らねばという意識だけは高い。ということはヨメは意識高い系?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミは大きなスズメみたいだ

2018年04月27日 09時09分00秒 | 



 スズメとツグミは地面によく降りる。一緒に居ることも多いけど微妙に離れた所に居るのでファインダー内に両方収まることは少ない。


スズメ、着陸



同時スキップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする