ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

2013 胎内星まつり 30周年

2013-08-25 18:00:32 | LIVE
30周年おめでとうございます~!
私も相当参加したな。
独身の頃からだもん。

あの頃テントを設営できた場所など、
今はなかなかなかなか入れませんことよ!大混雑!

  

奥の方の広場には、主人の、
第一回から参加してるとゆうつわもの(?)の友人も。

  

うちの子供たちがさんざん遊んだ池は、
入っちゃいけないゾーンになっていましたぞえ。泣

星空コンサート出演の、HomeSweetHomeの
サポートとしての参加も、結構な回数になりました。

  
リハ。
  

  
本番までの合間に、胎内市のゆるきゃら、
やらにゃんの焼き物を頬張っておりました。

前日についったで見て、たべたくなったのだ。

  
本番。少々トラブルがあったようなどうなのか。笑
それもまた乙だよね。

まぁとにかく無事に任務を果たした…かな?

えっと、
実にいろんなことが押し寄せてきた昨今です。
気を抜けないにょろ~
でも、適当に吐き出しながら、
済ませてみせるぞ、運だけで。笑

新潟空港から飛行機に乗りまして、
いま成田。北ウイング♪

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バギーとジャングル探検ジー... | トップ | ウラジオストク… なう。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
胎内ですか!? (Satomi)
2014-07-09 00:09:10
先日、松浦さんのライブのお話のところで
書き込みしました Satomiです。

「!?胎内!?」と反応してしまいまして(笑)

私の母の故郷で、非常に・・・超なじみのある場所でしたので、黙ってはおれませんでした(笑)

パークホテルの方でしょうか。
夏休みはよく帰ってましたが
星まつりは知りませんでした~。

とっても嬉しかったです^^

またまた、お邪魔いたしました~(笑)
それはそれは!随分遠くへ嫁がれたんですね~! (きゃら)
2014-07-09 09:45:19
そうそうパークホテルよりグァーっと上に上がった広場です。
ひらけていて、なのに地上の光が届きにくい地形で、晴天率が高いんですよ。胎内市の黒川村だった地域です。
村上市の天文イラストレーター沼澤茂美さんが発案なのかな。

毎年8月の最終週、金~日曜日なのです。
あまりにも末だと その前の週ということで、今年も23日頃です。
去年で30周年だったんですけど、毎年全国からすごい人手です。
もし機会がありましたらおでかけください。

今年も、私も出るのかなぁ…。このおじさんバンドのサポートで。

星まつりのときだけじゃなく、ドライブでもよく行きますよ~

お母様が胎内出身とは、なんという偶然
やっぱり^^ (Satomi)
2014-07-14 00:15:16
この件を母に話したら、とても喜んでいました^^

そう!!黒川村です(笑)
鼓岡なんですよ~^^

福岡からはなかなか遠いです><


8月に新潟へ行くときは
狙ってみたいと思います^^
バンドで参加されているんですね~。
楽しそうですね^^

はぁ~><
同じ景色を見ていると思うと
嬉しくてたまりません(笑)

松浦さんきっかけで
こんな素敵なご縁があるなんて。

またまた幸せ感じてしまいました。

ありがとうございます^^



鼓岡… (きゃら)
2014-07-14 09:15:00
わからないから地図出しちゃったじゃないですかw
え、胎内(山)の根元じゃないですか!
胎内星まつりのときは、交通量も増えていたと思います。

黒川村は当時の村長さんがやり手だったんですよね。
色んな施設がありますよね。
数年前、子どもがアートキャンプに参加したことがあります。外国人のアーティスト(絵画や彫刻など)と過ごしました。
星まつりも 地元の人たちがすっごく協力してくださってます。(交通整理、農作物や食品出品などなど)

当日 ustreamもありますので雰囲気だけ…
(映るのはステージだけかも)
http://i-love.shibata.jp/tainai/
おお~ 鳥肌たちました(笑) (Satomi)
2014-07-15 00:12:27
その村長さんのお話きいたことあります^^

胎内はビールの施設とか、昆虫の家とか
なんか色々ありますよね。

祖母の家の周りでばっかり遊んでたので(大人になっても)そんな素敵なイベントが色々あってたなんて
知りませんでした。

叔父はよくいろんなイベントに参加する人なので
(好きみたいです^^)
次回会ったときに色々聞いてみます!!!

ustreamありがとうございます^^
仕事休みだったら見てみます!!

楽しみが増えました~^^

ありがとうございます^^
たまに猿 見ますね (きゃら)
2014-07-15 14:47:43
Satomiさんが黒川村へ行ってたのはお盆の頃でしょうね~
そうすると星まつりの頃じゃないですもんね~

ustreamはとてもザックリした感じで流れています^^;
LIVEが始まるのが夕方からで、その頃からかな。
金曜日の夜は落語とかやってます。
主にステージしか流れないんで会場の様子はわからないと思いますが、すごく賑わっているんですよ~。
お母様にもよろしくお伝えください~。^^


コメントを投稿

LIVE」カテゴリの最新記事