ほそかわ・かずひこの BLOG

<オピニオン・サイト>を主催している、細川一彦です。
この日本をどのように立て直すか、ともに考えて参りましょう。

アベノミクスの成功は明白、その継続・拡大が生活向上と日本繁栄の道

2017-10-21 09:21:13 | 経済
 衆院選は10月22日、いよいよ明日となりました。悪天候が予想されますが、有権者の皆さん、日本の将来の選択のため、選挙に行きましょう。
 今回の選挙は、アベノミクスに関する評価を問うものでもあります。自民党・公明党は成果を強調し、希望の党、立憲民主党、共産党などは与党の経済政策を批判しています。外交・防衛・福祉など他の政策については、成果の数値的な把握に難しいものもありますが、経済については基本的に結果が数字にはっきり出ます。
 自民党は、アベノミクス5年間の実績を次のように示しています。

●名目GDP 過去最高 50兆円増加
 493兆円(2012年10-12月期)→543兆円(2017年4-6月期)
●就業者数 185万人増加
 6,271万人(2012年)→6,456万人(2016年)
●正社員有効求人倍率 初の1倍超え
 0.5倍(2012年2月)→1.01倍(2017年7月)
●若者の就職内定率 過去最高
 大学生93.9%(2013年4月)→97.6%(2017年4月)
●企業収益 過去最高 26.5兆円増加
 48.5兆円(2012年度)→75.0兆円(2016年度)
●家計の可処分所得 2年連続で増加
 292兆円(2012年)→295兆円(2015年)
●外国人旅行者数 5年で約3倍
 870万8千人(2012年度)→2,482万4千人(2016年度)

 深刻なデフレに苦しんでいた5年前には考えられないくらいの好転です。しかし、野党の多くは、こうした数値を認めず、デフレの脱却ができていない部分や、労働者の賃金が十分上昇していないこと、特に地方では景気好転の実感が薄いことなどを以て、アベノミクスを否定し、あかたもそれ以上の経済政策があるかのように訴えています。過去に実績があった政党が言うなら、耳を貸す値があるかもしれませんが、何の実績もない政党がいうことは、選挙目当て、議席欲しさの言説であり、ほとんど詐欺的な弁論です。

 アベノミクスについて、客観的に見て成功は明白です。例えば、イギリスの投資家で「日本は甦るか」、「日本の選択」等の著書のあるピーター・タスカ氏は、次のように語っています。
 「安倍氏が首相に再登板した2012年12月以降、日本の経済は驚くべき変化を遂げている。過去20年間、日本の名目GDPはまったく成長がなかった」。だが、「日本の今年4~6月期の実質国内総生産(GDP)成長率は年率4%だった。先進7カ国(G7)の中で最も高い値だろう。重要なのは、成長が6四半期連続であり、かつそれぞれの期間の数値が日本の潜在成長率(0・75%程度)を上回るものであったということだ」
 「14年に安倍氏を説得して不必要な消費税増をけしかけたのは、破滅論者の官僚たちだった。その結果、リフレーションの勢いは少なくとも2年停滞した。それでも、労働市場から貸出残高の伸びまで、さまざまな指標は数十年来の高い水準にある」
 「安倍氏再登板後の東証株価指数(TOPIX)の年率リターンは円建てで20%、ドルベースで12%を記録。新興市場のジャスダック指数は史上最高で、円建て26%、ドル建て18%に達した」
http://www.sankei.com/politics/news/170828/plt1708280011-n1.html

 この記事は、8月28日のものです。その後、安倍首相は衆院解散総選挙を決めました。明日はその投開票日です。選挙期間中、日本の株価は上昇を続けています。株価が上がるということは、世界的に日本経済への期待が高まっているということです。
 10月20日東京株式市場で日経平均株価は14営業日続伸しました。14営業日続伸は、高度経済成長期の昭和35年12月21日~36年1月11日以来約56年9カ月ぶりで、歴代最長タイの連騰記録とのことです。終値は前日比9円12銭高の2万1457円64銭。平成8年10月以来約21年ぶりの高値を連日でつけました。

 政治が国民の支持を得られるかどうかは、最終的には経済政策によります。いかに高邁な理想を掲げても、いかに雄大な構想を追及しても、経済という国民の生活に直結するところで成果を上げられねば、その政権は国民の支持を得られません。自由主義国でも社会主義国でも、これは共通します。
 5年前、デフレ脱却の処方箋を出した優れた経済学者が、私の知る限り数人います。しかし、理論は理論です。それを現実の社会で実行し、結果を出すことのできる政治家がいなければ、絵に描いたモチに終わってしまいます。第二次世界大戦後、先進国で唯一デフレに陥り、それが約15年も続いた日本にとって、悪質なデフレを抜け出すのは、ひどく困難な課題でした。安倍政権は、それを成し遂げつつあります。5年前の日本経済の指標と比べれば、現在の状態は、ほとんど奇跡に近い結果です。だが、アベノミクスは、まだ道半ばです。日本の潜在的成長力は、底知れないほど大きく、その力を発揮するのは、むしろこれからです。デフレを完全に脱却して日本を大きく繁栄させるという、その大事業を成し遂げられるのは、この5年間の実績のある安倍政権以外にありません。

 もし総選挙で自民党が大敗し、安倍氏が退陣するという事態になったならば、この大事業はそこで終了します。まず驚異的に伸長してきた株価が一気に下がることは、明白です。さらにもし政権交代が起り、野党連立政権が実現したならば、名目GDPの減少、就業者数の減少、正社員有効求人倍率の低下、若者の就職内定率の低下、企業収益の減少、家計の可処分所得の減少等が続いて起こるでしょう。日本という国の富、国民の豊かさが失われ、この5年間を逆戻りする道となることは確実です。
 有権者は、各政党の言っていることの真偽を見抜き、国民を欺く言説に惑わされないようにしましょう。そして、確かな目を以て、小選挙区の候補者と比例の政党を選びましょう。

関連掲示
・拙稿「アベノミクスの金融政策を指南~浜田宏一氏」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion13t.htm
・拙稿「アベノミクスに情報戦略の強靭化を~宍戸駿太郎氏2」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion13u.htm
・拙稿「デフレ脱却の経済学~岩田規久男氏」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion13s.htm

最新の画像もっと見る

コメントを投稿