ほそかわ・かずひこの BLOG

<オピニオン・サイト>を主催している、細川一彦です。
この日本をどのように立て直すか、ともに考えて参りましょう。

日本の心87~戦わずして勝つ:達人・山岡鉄舟

2022-03-29 07:55:10 | 日本精神
 山岡鉄舟は、西郷隆盛との談判で有名です。その談判により西郷と勝海舟の交渉を実現し、江戸無血開城を成功に導きました。そうした鉄舟は、幕末屈指の剣術家であり、サムライでした。
 東洋の軍事学の古典・『孫子』は、戦わずして勝つことを最上とします。戦って勝つのは真の勝利ではなく、戦わずして勝つのが本当の勝ちであるというのです。「武」という文字は、「戈(ほこ)を止める」と書きます。つまり、武力を用いずに平和を実現するのが、真の武なのです。
 武士とは本来、戦士であり、兵法(軍事学)を実践する武芸者でした。しかし、『孫子』に見るような真の「武」の考えが、日本の武士道にはあります。
 剣法においては「殺人刀(せつにんとう)」と「活人剣(かつにんけん)」があるとされ、人を殺すより、人を活かす剣こそが、真の剣の道とされました。そして、相手と戦わずして勝つことが、最高の境地とされました。その境地に至るには、剣の技術以上に、心の修行が必要です。山岡鉄舟こそ、これを生涯実践した達人でした。
 鉄舟は、剣の達人でありながら、暗殺の横行する血なまぐさい幕末の時代にあって、一人の人間も斬ることがなかったといわれます。
 鉄舟は自ら体得した剣の流儀を「無刀流」と名づけました。その極意を次のように述べています。
 「無刀とは、心の外に刀なしと云事(いうこと)にして、三界唯一心也。内外本来無一物なるが故に、敵に対する時、前に敵なく、後に敵なく、妙応無方朕迹(ちんせき)を留めず。是余が無刀流と称する訳なり」
 また、「無刀流剣術大意」にはこう記されています。
「一、無刀流剣術者(は)、勝負を争わず、心を澄し、胆を練り、自然の勝を得るを要す。
 一、刀とは何ぞや。心の外に刀なきなり。敵と相対する時、刀に依らずして心を以て心を打つ。是を無刀と謂ふ。…」
 そのような境地に到達した達人が、鉄舟でした。 
 鉄舟にとって「武士道」とは、中世の武士の間に初めて生まれたものではありませんでした。「謹んで惟(おもん)みるに、わが皇祖皇宗、この国を『しろし』召され、そのお徳を樹て給うことはなはだ深遠である。故に日本武士道はこれに伴うて、またはなはだ深遠である。天地未発の前において、すでにはらまれていたものである。さて、これは日本人の道というほうが至当である…」と鉄舟は語っています。また、「武士道という語句の中には…『日本人の守るべき道』という意味があるから、…上は王侯貴族より、下は方山里のきこりまで、また浦々の漁民までならして国民全般の修身宝道である」と述べています。
 鉄舟のいう武士道は、日本古来の精神的原理であり、武士だけでなく、すべての国民が踏み行うべき道だったのです。こうした見方は、彼以後の武士道論に影響を与えています。
 鉄舟は、幕末から明治にかけての大変動の時代を生きた人間です。明治維新によって文明開化がなされ、西洋の物質文明が急激に日本に流れこみましたが、鉄舟は、そうした西洋の科学・知識を否定するわけではありません。むしろ、大いに摂取するとよい、といいます。しかし、鉄舟は、物質文明と精神文明が調和してこそ「真の文明」であると考えました。そして、「今後は祖先伝来の武士道をもって頭脳となし、抽象科学、物質的思想を手足となし、武士道である頭脳が指揮官となって、物質的科学が手足のごとき遵奉者」と、ならなければならないと説きました。これは、一個の文明論といえます。
 鉄舟は、西郷・岩倉・勝らの切なる推挙により、明治天皇の侍従となり、教育・補佐にあたりました。官軍・賊軍と分ければ、鉄舟は賊軍の幕臣出身でありながら、人物を見込まれたのです。明治天皇がまだ少年の頃、鉄舟に相撲を挑んだところ、鉄舟はいとも簡単に転がしてしまいました。わざと負けて、「お強いですね」とおだてたりするのでなく、立派な君主になって育っていただきたいという思いで、敢えて投げ飛ばしたのでしょう。
鉄舟は明治5年(1872)から10年間このお役を務めた後、引退を申し出ましたが、天皇のご信任は篤く、ご下命により終生、御用係という役職につきました。鉄舟はその功績を称えられ、子爵を授けられていました。しかし、かなりの俸給を受けるようになっても、お金はみな困った人たちに融通し、自分は死ぬまで清貧で通しました。宮内省に馬車を差し回すといわれても固く断り、人力車で通いました。
 鉄舟は、明治21年7月19日、胃ガンで亡くなりました。その最期は白衣に着替え、皇居に向かって遥拝して、座禅を組んだ姿勢で、静かに座死したと伝えられます。
 「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は……」という有名な西郷隆盛の言葉は、鉄舟のことを述べたものとも伝えられます。

参考資料
・山岡鉄舟口述+勝海舟評論『武士道』(角川選書)

 次回に続く。

************* 著書のご案内 ****************

 『人類を導く日本精神~新しい文明への飛躍』(星雲社)
https://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/cc682724c63c58d608c99ea4ddca44e0
 『超宗教の時代の宗教概論』(星雲社)
https://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/d4dac1aadbac9b22a290a449a4adb3a1

************************************

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オピニオンサイトにアクセスできません (北野川平一郎)
2022-03-29 14:48:24
〔記事の内容とは全く関係のないコメントです。〕
https://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion02b.htmhttps://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion02e.htmにアクセスしたのですが、「404 Not Found」となり、見ることができませんでした。なにかアクセス制限の措置をとっているのでしょうか?スマホからは見れましたので、パソコンだけの措置でしょうか?回答お願いします。
>北野川さん (ほそかわ)
2022-03-31 15:59:55
御連絡ありがとうございます。
確かに貴メール内のアドレスをクリックすると、Not Found となりますね。制限措置はしておらず、私のパソコン、スマホとも当該ページが見られます。ネット上にデータが揚がっているのは間違いありません。
下記ではどうでしょうか。

拙稿「戦後教育を呪縛した教育基本法~その弊害と改正」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion02b.htm
拙稿「日本再建のため、教育基本法の再改正を――ほそかわ私案」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion02e.htm
>ほそかわさん (北野川)
2022-04-15 02:09:20
返信が遅れてしまって申し訳ございません。アクセスすることができませんでした。いずれも「404 Not Found」となります。
>北野川さん (ほそかわ)
2022-04-15 12:23:45
はじめて出会った現象です。私の方では、原因が分からないので対処できません。
拙著『人類を導く日本精神』の付属CDに、当該ページを含むマイサイトの全体のデータを収納してあります。ネットの通信環境に関わらず、拙稿をお読みいただけます。私の手元には在庫がなくなりました。ご希望でしたらネット上でお求めください。

コメントを投稿