JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2010-08-08 | 移動運用結果報告

8/8に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

昨日からフィールドデーコンテストが開催されています。

昨年のFDは梅雨明けが遅れ、特に西日本では初日に大雨洪水警報が出るなど荒れた天気の中での開催となりました。2日目は少し回復しEsも順調に出ましたが、各局のスコアは2008年に比べ大きく下がりました。私も28~430MHzしかQRVできず、久々に1万点割れのガタガタなスコアで終わりました(これでも全国9位でした)。

今年は梅雨明け後暑い日が続いている一方Esが不順で、7月下旬には早くも(一番オープンしやすい)8エリア程度しか聞こえなくなり、それも不安定です。QRPの私には不利になるのですが、仕方ないところです。

私は毎度のことながらバッテリ運用なので2日目のみ参加です。早朝から15時までの7時間で210QSO(30QSO/h)が今の私の実力なので、このペースは確保したいと思っています。

 
FDでの竜王山は2年ぶりです。V/UのロケーションがFBで、HFのアンテナも張れますのでFDにはもってこいの場所です。徒歩でしか来れないのもFBです。

今回も2008年と同じく7/21/28/50/144/430MHzの計6バンドを用意しました。アンテナはなるべく共用タイプを使って4本でQRVします。それに1.5リットルの飲み物や食料、CQ誌で紹介した凍らせタオルも持ち込みますから重量は7月の6Dより重く、これが徒歩で運べるギリギリの重さです。

 
いつも通りJR茨木駅から阪急バスの忍頂寺行きに乗ります。日曜の始発ということで相変わらずガラガラ、そのまま走ると早発になってしまうので何度も時間調整をしながら忍頂寺を目指します。平日と土日でバスのダイヤを変えているのなら土日だけ所要時間を短くできないんでしょうかね?

いつも通りこの間にtwitterとかイオノグラムとかを一通りチェックしておきます。

__2

山の中を抜けると泉原のバス停です。ここまで来れば終点の忍頂寺はあと少しです。到着後早速登山開始です。

 

ここの登山道は急な坂が続きます。重い荷物を抱えてTシャツ1枚でも汗が噴き出ます。しかも6Dのときはまだ少なかった不快な虫がやってくるのでさらに不快です。そこで効果があるといわれるのがこれ。

__3

シーブリーズは日焼け後の肌のケアに使われますが、主成分のハッカ油には虫除けの効果があります(北海道の北見とかで作っている純正ハッカ油の方が効果が高いものの、手に入りにくいのでシーブリーズで代用)。

メマトイという顔の回りでしつこく飛ぶ虫はこの匂いが嫌いらしいのです。確かに目をめがけて飛んでこなくなりましたが、汗が出ると効果がなくなるようですHi

ようやく展望台に到着です。早速設営します。暑くなりそうですからレジャーシートで日除けを作りました。地上高があるので元々虫が来ず快適です。

伸縮ポールに50MHzの3エレ+144/430の24KG、さらに28MHzのダイポールも上げておきます。7/21のZA-721もセットします。

 
まずは何があっても50MHzからスタートが私のスタイルなので、8時10分に50MHzからスタートです。東ビームで50.250から上へ片っ端から呼んでゆきます。遠くが伸びる朝のうちが勝負です。

早々に2エリアのマルチが埋まり、いつもならこのタイミングで聞こえてくる1エリアが弱いかなと思います。弱いながら8エリアが聞こえましたので、一旦28MHzを聞いてみますが、これはほぼ空振りでした。近場のマルチを確保しつつ最初の1時間は34QSOでした。

さっきのEsはどうなったのか気になったので21MHzにQSYします。こっちでは6エリアと1エリアが開いており、少しマルチが稼げました。21MHzと50MHzを中心にしたものの、本来なら9時台によく聞こえるはずの50MHzの1エリアがQSOできません。そんな影響もあり、次の1時間は案外伸びず、29QSOでした。

 

今日は日差しが強いです。レジャーシートをタープがわりにしており、何とかしのいでいます。ちなみに汗で濡れた手ぬぐいをタープの上に置いておくとすぐに乾きます。

__4

凍らせたお茶が有り難い味方です。風も少しあり、快適とは言いませんがそれなり過ごせます。

そんな環境とは裏腹にハイバンドのCondxが一気に下がってきました。10時30分頃になると21MHzすら近場のみになってしまいました。こんな早い時間から144/430MHzに頼らなければならないと言う状態です。その144MHzなんかも移動局が少なく、バンド内はどちらかといえば静かな方です。暑いからでしょうか。

Condxが上がらず144/430MHzも局が少ないという最悪の状況です。7MHzなんかは入る余地がないほどで、ここに逃げている局が多いのかも知れません。

__5

竜王山からの風景は普段かすんでいることが多いのですが、今日はよく見えています。中央付近に太陽の塔の背中が見えています。VFOを回しながらお昼を取ります。

 

午後に入っても状況は変わらず。各バンドをワッチして新しい局をつかまえるかほとんど空振りのCQの繰り返しです。当然ながらペースは落ち、21と28なんかはJH3YKVさんとJA3ZFNさんの両局しか聞こえてきません。このバンドにQRVしているOPさんは空振りのCQを繰り返すはめになり、大変だったろうと思います。

13時になり、そろそろ終了を意識する時間帯に入ります。この時点で160QSOすら届いていません。標準ペース(30QSO/h・7時間で210QSO)はギリギリ守っていますが、通常この先QRVする局が減るため、いわば貯金のない状態です。21/28は捨てて50/144/430で局を拾うのですが、少なくて苦労します。まれに新マルチがゲットできるのが唯一の救いです。

 

1つのバンドでは局数が続かず、転々としながら戦い続け、最後は430MHzでCQ連呼して終了です。標準ラインの210QSOには届かず、最低限のラインである200QSOをぎりぎり上回ってゴールです。正直きつかったです。

大慌てで片づけをして、15時40分発のバスに乗り込みます。冷房が効いていてよかったです。

 

本日は7MHzで11局、21MHzで23局、28MHzで4局、50MHzで86局、144MHzで42局、430MHzで35局の計201局でした。皆様ありがとうございました。ハイバンドが廃バンドになっていては厳しいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする