ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【土曜鳳カフェブログ:心に残る あのメール このメール】

2024-05-18 09:20:08 | Weblog

       ≪心に残る
       あのメール  このメール≫


次回だいすぎのこだわりイベントは-
6月11日(火)は
『尼崎かよううたう会』
ゲストはあのカズブー君です。

次回『大阪歌うサークル』は
7月10日(水)です。
いずれも詳細は後日。
本通りネット担当者/だいすぎ
090-8237-0985

イベントに関することなど
何かありましたら
ⅰクリックしておいてください。
懸案の落語会ですが
劇場になる場所がなければ
このコメントはなくなります(涙)。


皆さん こんにちわ
週末押し詰まりましたがはい
今日の予定などはどないですか?

今日は本通りネットの
各団体や役員さんへの
連絡などが多い日になりそうです。



     〈心に残る あのメール このメール〉


前回は-
リンク 【土曜鳳カフェブログ:心に残る あのメール このメール】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/33609ecb2c063bf1882bd7a3d3e057e0

今回は  この方です

題名 : ●●川島 日本でゴールドを買う時の注意点
差出人 : 川島 和正 mag2 0000181856 <mailmag@mag2letter.com>
宛先 : 杉本
受信日時 : 2024年 4月12日(金曜) 18時16分
以下川島さんからコマーシャル--

※写真もバックナンバーも
見ることが出来るLINEアプリ版
⇒ http://5hk.jp/line.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購読者数日本一(まぐまぐ第1位)
川島塾代表 川島和正メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

15年連続年収1億円ビジネス書著者で
100ヵ国トラベラーの川島和正です。
本日も最新情報をお届けいたします。

ということで今回は川島さんのメルマガから
「知っておいた方が得になる知識」
という話です。

以下引用します-


■■コラム 日本で
ゴールドを買う時の注意点
 
 
最近、ドルや円が市場供給
され過ぎの影響か
ゴールドが爆上げしています。
 
ゴールドは、人類の歴史と共にある
資産保全手段で
なおかつ供給量がほとんど増えないため
ドルや円からゴールドにする人が
増えているのです。
 
 
しかしながら
日本でゴールド投資する場合
税金がとても高いです。
 
ゴールドを売買して
儲かった金額の
実に50%が税金となります。
 
 
ここで、税金を安く済ます
裏ワザみたいな形で
積立ニーサ枠を使って
ゴールドファンドを買うという
方法があります。
 
この場合、積立ニーサ枠内であれば
非課税で済みます。
 
ただ、積立ニーサ枠で
ゴールドファンドを買うと
運用管理費用が
年0.5%くらいかかります。
 
これを長年払うことになると
結構な金額になってしまいます。
 
 
そんなわけで
日本居住者がゴールド投資するには 
税金やら手数料やらかかって
なかなか難しくなっています。
 
ただ、それにしても
円やドルで持つより
ゴールド現物で持つより
ゴールドファンドの方が
得になる可能性は高そうですね。
 
ゴールドの1回200万円以下の取引は
申告義務がないため
それで脱税している人も多いのですが
合法的に投資するなら
積立ニーサ枠でゴールドが
第一選択となりそうです。
 
 
★この話が役に立ったという場合には
お友達にも、このメルマガを
紹介いただけると大変うれしく思います。
https://kawashimamm.com

以上引用です。


最近は給料も増えませんし
仕事も不安定。

以前できたおいしいお店。
数か月後にはなくなっていた。
悲しい話です。

そこで放っておいても資産が保全できて
少しでも+になれば??
つまり『投資』となりますが
これが素人には確かに難しい。
特に 株などですよね。
そこへ行くと『ゴールド』となります。
『金』は亡くなった私の
すぐ上の兄もやっていました。

ですが日本の場合
税金で半分は取られるとは
知りませんでした。
おそらく兄貴も知らなかったでしょう。

このようにどんなことにも
「抜け道」とか
「裏」があるということを
知っているか・知らないかで
大きな差が出てきます。
お互いに物事を深く研究したいものですね。



       ≪編集後記≫


兵庫西宮本通りネットと
私が泉大津市社協に籍を置いている
『華笛ネット』が
夏ごろからコロナ明け後
それも本格的に動き出します。
詳細は金曜日の
『本通りネットカフェブロ』などで。


【だいすぎ】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【金曜鳳カフェブログ:本通... | トップ | 【日曜鳳カフェブログ:川柳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事