ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【連載カフェブログ・今日を生き、今を生きる人】

2019-06-30 11:27:53 | Weblog
【お詫び】

前回の通常ブログですが
最後のだいすぎのコマーシャルの文面が
かなり読みづらいものになっています。
これはある部分を
コピペしたことから起きた現象なんですが
ついに手直しができなかったということです。
申し訳ありませんでした。

グーブログは以前に比べまして
管理する者からしましたら
大変扱いやすくなったんですが
ただし、編集や削除という作業が
私には分かりづらくなっています。
そこで手直しがされない状態になっているわけですが。
まことに申し訳ありません。
その部分は、どうか見なかったことにはい。


【木村郁夫の鼻笛便り】


なんだか木村さん、えらいはりきっておりましてねえ。
最近鼻笛増産体制に入ったようです。
ここから、お便り引用-

Subject: 何時もデータ有難うございます。
Date: Sat, 29 Jun 2019 21:48:21 +0900
From   木村
鼻笛# 杉本リーダー

杉本リーダーお疲れ様
二階のベランダ改装
屋根付き、換気扇取付
暑い日も、雨の日も
作業が出来ます。?。
鼻笛平面荒加工から
仕上の鏡面研磨まで
効率良く。作業出来
ます。能率今以上に
品質管理に専念します

全長6メートル
中央に明かり取に
スダレを、入れました。
?コーキング完了、
最終工事
ペンキ工事で完成
明日から雨模様
しばらく、休憩
鼻笛工房きむら

以上引用です。
以上鼻息の荒い
80歳の木村青年からの鼻笛便りでした。



     ≪連載:あの人  こんなグループ≫




ユニークなお仕事をされている
各団体をご紹介したり
お1人で活動をされている方に
フォーカスを当てる
ということもさせていただいている
このコーナーですが今は
『花笛工房の木村さん』です。



   〈人類へ~音楽の神様からの贈り物〉



 《夢と希望を鼻から社会へ・その29》



{演奏者の立場から}

杉本-
「演奏者としてはですね
スポットライトを浴びている自身の姿を描いています。
少なくても私はですが。
そのときに、自分の理想の音というものがあります。
ソリストならそれはあっても良いと思うんですよね。
自分の好みの音で
スポットを浴びて最後に
大きな拍手をいただく。
それを私は想像するわけです。
それが再現されているとき
私たちは、ぞくぞくっとするわけですね。
特にソリストからしますと
高音域の伸びやかな音色。
これが命です。

杉本は偶然に
あの高音域を見つけたんですけど
たまたま吹いていたら
音がひっくり返ったんですよね。
その音は、ちょっと人の耳では
音程が分からないほどの
高周波数の高温でした。
『ホオオ!こんな音が出るんだな!』と。

ピアノでも右端の音なんか
たたいても、それが
ド』なのか 『ラ』なのか
何なのかまったく分かりませんよね。
そんな音が出る楽器!
こんな小さな楽器が
そんな高音域の音が出るとは
私には考えられないんですよね。
それも、深い鼻息を入れるひつようなど
まったく不要で」。

木村さん-
「触ってもらうと分かると思いますが
空気が出るエアーホールあるでしょ。
あそこの最後が0.75なんですよ」。

要するに広すぎると
すごい鼻息を入れないと
いけないということです。
ですから以前書いた
プラスチックの鼻笛(ポカリナ)が
私は楽器ではなく
あれはおもちゃだと言ったことが
ここで裏付けられているわけです。

楽しむのなら、あれでよろしいです。
ですが、何度も言いますが
音楽をより極める立場の者からすれば
あれは使えないと申し上げておきます。


{では木村さんが、なぜそれが分かったのか?}

それが、鼻笛を作る前に研究された
オーボエを製作されたときの経験だったわけです。
私が言ったたとえ。

「君は先に、この楽器造りで
いろいろと研究をしておくように」とはい。
これが天命の
まさに天命たるものなのです。

「クラリネットも、ピッコロも
その原理が応用されているわけですね」と木村さん。
この方、普通の技術屋さんではないところが
これで十分理解できます。

私は思います。
世の中は全て自分を中心に回ってくれているんだなと。
ただし、「自分が自分を中心に」としていたら
それはまったくダメなのです。
そうではなく「人様を
中心に据えた」ときに
そのようになるということを知ります。
【今回はここまでとします】



 〔ガイドヘルプの ワンポイントアドバイス・実践編/その37〕



{お葬式など・その2}

今回もお葬式です。


{利用者のあなたが直径のご親族の場合}

食事などが終わりましたら
再び焼き場へ戻ることになります。
今度は、焼きあがったお骨をいただきに行くわけですが。

こんな話をすでに
経験されておられる方々は
「当たり前の話を
また、だいすぎは」
と思っておられるかも知れませんね。
そういうあなたは
近く送ってもらう立場です。
お若い皆さんは知らないのです。
またヘルパーさんだって
お若い方たちはご存知ありません。


{別れはつらいもの}

話を最初の焼き場のところへ戻します。
最後にお別れの場面を
経験者は思い浮かべてください。

お坊さんなどが読経をあげていただいて
皆さんが合掌。
棺おけがするすると焼却炉へ入っていくところを。
もう、それは、たまらないですよね。
中には、その場で泣き崩れるご遺族も。
実に惨いことですが。


{お骨が焼けました}

焼き場の職員さんは仕事ですから
淡々としかし、静かな口調で
焼きあがったご遺体から
どの骨を上げていくかを説明します。


{あなたの番です}

ヘルパーさんは説明されたとおりのことをします。
太くて長いお箸をいただいたら
利用者の方の手に、お箸を渡します。


{この場合も原則から離れていただいて}

そっと利用者の手に、あなたの手を添えます。

そして言われたように利用者の手を
その部分へもっていきます。

ご遺体のお骨を箸でつまみ上げます。

骨壷へ入れます。

利用者さんが、うまくできなければ
あなたの手に
逆に添えさせてあげることもよろしいでしょう。

一連のお骨上げが終わりましたら。
喪主さんが『露骨』といわれる
『のど仏』を最後に載せて
儀式は終わりです。
お車に乗ってまた葬儀場に戻ってきます。


{常に利用者さんが主人公}

しかしときには主人公にしてはいけないことだってあります。
障害者といっても絶対に
特別扱いはしてはいけません。

たとえば、こういう光景を見たことがあります。
利用者さんの前に1台のベビーカーが止まっていました。
そのときヘルパーさんは
何も言わずに
黙ってそのベビーカーをどけました。
ベビーカーの上には赤ちゃんも。
お母さんがいるにも関わらずで巣。
こういうことは絶対にしないようにしましょう。
障害者たちの立場を逆に悪くします。
気の強いお母さんだったら
喧嘩になりますよ。
周りに、そういう
気性の方がおられても同じです。
これを「ひいきの引き倒し」と言います。
こういう反社会行為ともいえるような
行為は絶対にやめてください。
それは葬儀場や、役所などの
その他の公共施設でもです。

さてヘルパーさんの耳が痛いお話は
上記のことではありません。
その残ってしまったお話は
次回に譲ります。
嫌われるやろなあ、おそらく。
覚悟しておりやすはい。


だいすぎ



     ≪編集後記≫




最近だいすぎは朗読などの
皆さんのグループとのコラボが増えています。

実は9月16日(祝(泉大津市の
総合福祉センターで午後1時から4時まで行われる
『ボラセン音楽会』。
ここに出演していただく
紙芝居の浅田さんとおっしゃるリーダーが
『四谷怪談』をされますが
そのバック音楽を
私だいすぎがさせていただくことになっています。

紙芝居とギターとのコラボ。
これも、世間ではあまり見かけないものになるかと思います。
入場無料です。
ビッグフェイスも最後のほうで出ることになっています。
お休みのひと時
よろしければどうぞ。


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち紹介プロジェクト』が
始動しています。


7月1日(月)午後2時~3時半ごろまで
神戸アイセンターで行われる『椅子ヨガ』。
その後に『鼻笛ミライブ』もあります。


次回『尼崎かよううたう会』は
7月9日(火)
午後1時~3時半ごろまで
いつものJR尼崎駅北口渡って
右に歩いてすぐの     小田北生涯学習プラザで
『かよううたう会』が。


河内長野市周辺の皆さんへ-
7月6日(土)午後1時~3時まで
河内長野市総合福祉センター(キンケイエン)で
『ロビーコンサート(ロビコン』があります。
今回はギターデュオ絶対ポンカン+パーカッションのハリー茨城のユニットと
石川昭子(ショウコ)と尾原奈津子(ピアノ伴奏。
のユニットに+鼻笛奏者の
 はなかぜ ちりたろうのジョイントコンサートです。


それ以外の杉本、神吉などの動きは-
【改訂版・2019年:ポンカンなど年間スケジュール・その4/
主に だいすぎ編/19/5.5発行】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/a2f97ec5372ff623858546866bff38ff


杉本茂
https://m.facebook.com/profile.php?ref_component=mbasic_home_bookmark&re
f_page=%2Fwap%2Fhome.php&refid=8


だいすぎ直通連絡用携帯:090-8237-0985
お電話お待ちしています。お気軽にどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【金曜版カフェブログ・道はあらゆるところに点在する:

2019-06-28 17:19:36 | Weblog
皆さんこんにちわ。
暑くなって来ましたね。
体調など大丈夫ですか?

前回の金曜カフェブログは通常版でした。この段階では『鼻笛交流音楽会』は
神戸のアイネットで
実施が決まったようなことが書かれてありました。
ところがところが!
諸般の事情で別の場所に。
人知では想像し得ない先のこと。
この辺り、なかなか面白いです。
私はですけどね。
さすれば違う道を選ぼうということで
現在受け入れ先のほうで
ご検討いただいているわけですが。
今の段階では
むしろ、そちらのほうが
ばっちり『地道(チドウ)』にかなっているのは確かです。
その目的は教育ですのでね。
でも、その鼻笛講習の
発生の地が
神戸アイネットだったわけです。
引き続き情報マスターの和田さんにも
ご協力をいただいています。
今後とも和田さんよろしくお願いします。


あらためましてマエストロ・だいすぎです(^^).
オーケストラのカラオケを使っての鼻笛。
やってみましたが、これが
なかなかキンモチよかばってんほ。
ジュリーのオケで『アマポーラ』

だいすぎの場合今までは
歌詞を憶えられないという
まあ困ったことがありましたが
これからは、大オーケストラをバックに
素晴らしいアレンジされた
楽曲をバックにした
名曲の数々の演奏などを
鼻歌気分で、まさに鼻歌。
皆様にもお聴きいただこう
なあんて考えております。

でもねえ皆さん
最高の音は
やっぱり生楽器なんだよね。
デジタルのオーケストラよりも
生のピアノ。
あるいはギターなど。
デジタルなどの、こいつらには負けませんね。

ほかなら、だいすぎは
+キーボードで、自動演奏で
バックをさせる研究を
今 しています。
編曲(アレンジ)はできますのでね。


   〈金曜カフェブログ〉



     ≪本通りネットコマーシャル≫




今回取り上げさせていただく内容は
神戸アイライト協会さんからの転送メールです。
ここから引用します--


Subject: 神戸アイライト協会よりキッズキャンプのご案内(チラシ添付あり)
Date: Fri, 21 Jun 2019 18:06:19 +0900
From: 2009アイライト

神戸アイライト協会の和田です。
参天製薬の西浦様よりキッズキャンプの案内が届きました。
応募締め切りは7月3日まで。定員30名です。
チラシを添付しています。
専用ホームぺージにも詳しく掲載されています。
以下、メール転送します。

「ブラサカキッズキャンプ」は、弊社が2017年からパートナーシップを
締結した日本ブラインドサッカー協会が主催するイベントで
視覚に障がいのある児童・生徒たち(小学校~高校生)が
運動や仲間そして新しい自分に出会うことをテーマに毎年夏に開催されておりま
す。

概要
・日時:2019年8月3日(土)~4日(日)
・場所:小豆島ふるさと村
・費用:参加児童・生徒:3,000円
    保護者:15,000円
    保護者以外の同行者:小学生未満6,500円・小学生10,000円・
    中学生以上15,000円
・主催:日本ブラインドサッカー協会 http://www.b-soccer.jp/
・専用ページ:http://kidscamp.b-soccer.jp/index.html

弊社はその趣旨に賛同し、西日本地区の冠スポンサーとして社員ボランティアを
派遣し、子供たちが思い切り運動できる環境をサポートさせていただいておりま
す。

疑問点や質問等ありましたら、何なりとご連絡下さい。
今後ともよろしくお願い致します。

西浦 賢輔
参天製薬株式会社
企画本部 CSR室
〒530-8552 大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪 タワーA
Tel 06-4802-9596 Fax 06-6359-3832
E-mail:Kensuke.nishiura@santen.com
URL: http://www.santen.co.jp

転送は以上です
神戸アイライト協会 和田
電話 078-252-1912

以上です。

なお文中にありました
添付ファイルですが
私のほうからでもお送りしますので
カフェブログのイベント特集などの
記事から探してください。

次回の『カフェブログ』は
『連載・カフェグログ』になる予定です。



     ≪編集後記≫




徒然草 (吉田兼好著
今 百三十八段です。
・現代語訳文は吾妻利秋先生訳でした。
原文も終わりました。
ここから語句の注釈です。
以下引用します--

注釈

 祭

  言うまでもなく、下賀茂神社の葵祭。

 周防内侍すはうのないし

  平仲子。歌人。後冷泉、白河、堀河の三代にわたって宮中に仕えた。歌集に
『周防内侍』がある。

 枕草子まくらのさうし

  清少納言が書いた随筆。中に「過ぎにしかた恋しきもの。
枯れたる葵」とある。

 鴨長明かものちやうめい

  鎌倉後期の歌人。『方丈記』『発心集』『鴨長明集』『無名抄』などの著者。

 四季物語しきものがたり

  鴨長明の著書だと伝えられているが定かではない。一月から十二月までの
行事や四季の移ろいについて書かれてある。

 玉垂たまだれ

  美しい簾。和歌の上の句で、下の句は「かれても通へ人の面影」で
和泉式部の作と伝えられているが定かでない。

 薬玉くすだま

  五月五日の端午の節句に、浮上を払い、邪気を避け、
長寿を願う為に簾や柱にかけた玉。

 枇杷皇太后宮びはのくわうたいこうぐう

  三条天皇の中宮、研子。

 辨べんの乳母めのと

  藤原順時の娘。歌人。歌集に『辨乳母集』がある。


 江侍従がうじじゆう

  父は文章博士、大江匡衡、母は赤染衛門。
歌人。勅撰集に十首ほど入集している。

以上引用です。
前段の百三十七段を
補足したような感じがします。
次回の通常カフェブログをお楽しみに。


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち紹介プロジェクト』が
始動しています。

来月から、だいすぎは走り出します。
しょっちゅう走り出してますが汗。


9日(火)午後1時から
JR尼崎駅北口正面を渡ってから
右へ歩いて数分。
ホテルの右横の
小田北生涯学習プラザで
『かよううたう会』があります。


河内長野市周辺の皆さんへ-
7月6日(土)午後1時~3時まで
河内長野市総合福祉センター(キンケイエン)で
『ロビーコンサート(ロビコン』があります。
今回はギターデュオ絶対ポンカン+パーカッションハリー茨木のユニットと
石川昭子(ショウコ)と尾原奈津子(ピアノ伴奏のユニット。
+鼻笛奏者の はなかぜ ちりたろうのジョイントコンサートです。
7月1日(月)14時から15時半で
神戸アイセンターで椅子ヨガ教室。
終了後マックス中野と鼻笛ライブ。

7月6日)度)午後1時~3時まで
河内長野市総合福祉センター(キンケイエン)でロビコン。

7月9日(火)、かよううたう会
(時間と場所などは
いつもと同じ)。

7月11日(木)、午前10時~12時まで
関西盲人ホームの参加事業に同行する。
『七夕マルシェ『とか言うイベントが
お近くの商店街であるそうな。
そこで友人と何かをやっています。
何かです。
何とは申しませんのではい。
ただし、『かよううたう会』の
チラシは持って行きますが。
その後、午後1時ごろから
鼻笛工房・木村宅で
鼻笛ネット。
お気軽ライブもあるかもよ?
何も決めていませんがはい。
どなたでもどうぞ。

7月13日(土)午後1時~3時まで
堺市立健康福祉プラザで
朗読とギターの会。



それ以外の杉本、神吉などの動きは-
【改訂版・2019年:ポンカンなど年間スケジュール
・その5/主に だいすぎ編/19/6.18発行】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/2bd73f4aeebf3ccd95746ff9e607cc0e


杉本茂
https://m.facebook.com/profile.php?ref_component=mbasic_home_bookmark&re
f_page=%2Fwap%2Fhome.php&refid=8


だいすぎ直通連絡用携帯:090-8237-0985
お電話お待ちしています。お気軽にどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カフェブログ・音楽物語・前人未踏(ゼンジンミトウ)

2019-06-27 11:17:04 | Weblog
     【お知らせ】

毎月第2火曜日(次回は
7月9日の火曜日)実施の
『かよううたう会』。
関連の新しいチラシが
できたことは前回の音楽カフェブログで
すでに書きましたが
早速そのチラシを配っていただいている
会員の方がお二人おられます。
実は尼崎市内には
まだまだ本通りネットの方がおられまっせ。
このお二人とも尼崎市内の方たちです。
尼崎は結構広いですからね。
リストアップしましたら
思っていた以上におられました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。


【文字の訂正】

『連載カフェブログ』の
『ワンポイントアドバイス』の文中で
「合唱」と書いていますが
「合掌」の誤りです。
合掌。



   〈鼻笛交流音楽会の現状につきまして〉

その露払い的な音楽イベントの一つが
7月28日(日)に
東大阪市で行われますが
鼻笛グループも腕を上げてきてくれていますので
いよいよ鼻笛では
珍しい遊びを始めます。
つまり鼻笛でコーラスです。

ある有名な童謡を取り上げまして
まずは低いほうと高いほうで
同時に吹く『オクターブ奏法』
そして今回は
その曲の 後半部分で
二部に分けてハーモニーをやってみます。
こんな始動ができるのが
つまりビッグフェイスです。

これから私たちがやることは
おそらくどこの教室でも
あまり手をつけていないような
あるいはやりにくい、鼻笛の楽しみ方を
皆さんと始めるつもりです。

そのためにも少し今回の道場では
楽譜のお勉強も楽しくしていきます。
将来をもっと楽しくするためにね。

「将来の鼻笛は
だいすぎに任せておけば大丈夫だろう」
と音楽の神様から言って貰えるように。

なお秋の大イベントですが
ステージになる学校からの
詳しい合同練習や日程などの回答ガ
ぼちぼち送られてきそうな状態であることが
『鼻笛ネット』
関係者からも着ています。


さて、この『音楽物語』は
独立したカフェブログになっています。
今は5日に1度ぐらいの割りで
発行していますが
今後もう少し増やしていく予定です。



   〈連載:あなたのためのギター講座〉



 《ギターは友達・その14》


二つの連載。
まず始めは
『あなたのためのギター講座』です。

このブログは
あくまでも超初心者向けのものです。
私の生徒さんのKさんに向けて書いているものを
皆さんにもご覧いただいている形を
取らせていただいています。

今回は『スローバラード』ですが
もう少し待ってください。
一つ『ダイアナ』で使う『cメジャー』がありましたね。
これですがkさん以外の
皆さん向けにお伝えしておく抑え方を
以下に書いておきます。

ついでといってはなんですが
その面白いcメジャーのつかいかたも書いておきます。

まず6弦3フレットを小指。
5弦3フレを薬。
4弦2フレを中。
3弦開放。
2弦1フレを人。
1弦開放。
これで6弦~1弦までボロンとやってみてください。
きれいな和音になっているはず。
なっていなければ間違っていますので
抑えている左の指を
1本づつ確かめましょう。

さて、ここで注目していただきたいことがあります。
6弦と3弦開放は同じ音ですが
音程が違いますね。
それから4弦と1弦も
音は同じですが音程が違うはずです。
これを音楽用語では
「『オクターブ』と言います。
憶えておきましょうね。


{Kさんのときと同じ原則で}

実際ストロークをやるときは
6弦を抑えていたとしても
あるいは抑えていなくても
右指があたらないようにしましょう。
つまり弾かないようにということです。


{実際の使い方のケース}

上記抑え方をキープします。
指弾きのやり方です。

1.右親指(以下略しておや)で5弦をポンと弾きましょう。
2.人、中、薬で
3弦~1弦まで軽く上に
引き上げるようなで感じで弾きます。
3.次に6弦を親でポン。
4. 3弦~1弦を上記のやり方で。
5.これを繰り返します。

ピックで弾く場合もコツは同じです。
ただしストロークでやると
同時に和音を弾くことはできません。
絶対にここは微妙に
3弦~1弦の塊はずれるものです。
それがジャンルによっては良い感じを与えるのです。

「ブンチャ、ブンチャ」という感じになります。
フォックストロットです。
古き良き時代、ダンスブームがあったとき
この手のゆったりとしたダンス音楽が
結構あったものですよね。
ほかにはカントリーなどでも使えます。
ただ、少し微妙にリズムを変えなければいけませんが。
そんなお話もしますので。


{Kさんの場合}

左手小指が不自由な方の場合は
左手の押さえている中指を
1. 5弦をポンと弾いたら
2.そのまま6弦へ移動させてください。
3. 3弦~1弦を弾いたら
4すぐに5弦に戻します。
5.そして3弦~1弦を
上記のやり方で弾きます。
以上がフォックストロットのやり方です。
これはウクレレではちょっと無理かも?
でもギタレレならできるはずだよね。
次回は、今日の宿題に使うはずだった
』bセブン』を取り上げます。
それができれば『スローバラード』なんぞは軽いもの。



   〈ミュージシャンたちへ送る、だいすぎの音楽への思い〉



 《音楽が本当に好きならできるはず》



この項目では
音楽を聴くことをコンセプトにしています。
あなたの耳を
音楽用の耳に作り変えましょう。
全てはそこから始まります。


{楽器の上達法・その14}



<フォークソングをやってみたい>


{歌ってみたい君へ・その3}


[友達を救うために]


男の美学を見栄といじを取り違えている人がいるようです。
余計ないじは張らないのがよろしいですが
男なら見栄は張りたいものです。

音楽は芸事。
それなら生き方も見栄をねえ。


{人としての度量をつけておく}

どれほどのストレスに絶えられるか?
この年になりまして
だいすぎは極力ストレスを排除し始めている
そんな自身を見つめています。


{それには二つの意味がある』。

一つ一つを形にしてきたこと。
つまり区切りをそれなりにつけてきたことです。

二つ目は、もう許していただきたいということかな?
気力と体力ほか
年には勝てないものです。
それに加えて今から最後にやろうとしていることは
今まで以上に大きな仕事をしたいからでもあります。

その最後に
だいすぎが残した仕事とは?
まさに荷物を軽くして
走り回れるという条件が必要なのです。
その内容は?
このカフェブログで書いてまいります。


だいすぎ



     ≪編集後記≫




このブログを読んでいただいている読者の皆さんの中にも
今いろいろなお立場の方がおられるかと思います。

会社や組織にあって
果たして自分が必要とされているか?
あるいは必要とされていないか?
そんなこと以上に大切なことがあります。
それは自分は、この世に
何をしに生まれてきたのかということ。
生まれてくるときに多くの仲間たちを
犠牲にして生まれてきたのにねえ。

『天分』。
天から与えられた物。
もう少し真剣に
自分というものの存在を
考えてみませんかいな?

何がしたいのか?
何をしたかったのか?
何ができるのか?
大きな忘れ物。
今からなら、まだ間に合うぜ。


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち紹介プロジェクト』が
始動しています。

来月9日(火)午後1時から
JR尼崎駅北口正面を渡ってから
右へ歩いて数分。
ホテルの右横の
小田北生涯学習プラザで
『かよううたう会』があります。



河内長野市周辺の皆さんへ-
7月6日(土)午後1時~3時まで
河内長野市総合福祉センター(キンケイエン)で
『ロビーコンサート(ロビコン』があります。
今回はギターデュオ絶対ポンカン+パーカッションハリー茨木のユニットと
石川昭子(ショウコ)と尾原奈津子(ピアノ伴奏のユニット。
+鼻笛奏者の はなかぜ ちりたろうのジョイントコンサートです。


それ以外の杉本、神吉などの動きは-
【改訂版・2019年:ポンカンなど年間スケジュール
・その5/主に だいすぎ編/19/6.18発行】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/2bd73f4aeebf3ccd95746ff9e607cc0e


【変更と一部訂正】
文中の10月24日(日)に書かれている
『チャリティーライブ』のところに
その後復学関連の音楽イベントが入りましたので
それは削除してください。


7月20日(土)午後岸和田市内で行われる
『音訳グループの朗読の会』は
藤林さんの点訳サークルKと
共催でやるとのことで
オーープンです。
結構本格的なものになるとのことです。
私も時間があれば遊びに寄せていただきます。


杉本茂
https://m.facebook.com/profile.php?ref_component=mbasic_home_bookmark&re
f_page=%2Fwap%2Fhome.php&refid=8


だいすぎ直通連絡用携帯:090-8237-0985
お電話お待ちしています。お気軽にどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【連載カフェブログ・気づいたら、木村さんも、だいすぎもこんなところまで】

2019-06-25 21:28:00 | Weblog

     ≪連載:あの人  こんなグループ≫




ユニークなお仕事をされている
各団体をご紹介したり
お1人で活動をされている方に
フォーカスを当てる
ということもさせていただいている
このコーナーですが今は
『花笛工房の木村さん』です。



   〈人類へ~音楽の神様からの贈り物〉



 《夢と希望を鼻から社会へ・その28》



{鼻笛の原理}

気さくなオジサン風情の木村さん。
どこかに江戸っ子的な感じもさせる方ですが
木村さんに、だいすぎは
「鼻笛という楽器は
どんな理屈で鳴るものなんですか?」とお聞きしました。

木村さん-
NO1 鼻笛の開発
平成19年沖縄滞在中に
ベトナムの珍しい鼻笛を友人から
外国のお土産に頂きました。

思う様に音さえ出ません。
当時鼻笛の参考資料もなく
吹いて居るうちに音色が出ました。

一度コツを掴めば
ふるさと、が吹ける様に鳴り
楽譜、音符が無用な、小さな楽器です。

技術屋の遊び心で、笛の構造を応用して
鼻息が漏れない顔面に
口唇が上下密着する鼻笛を考案。

CAD/CAM3次元設計。
物理学風圧、流動力学計算で
100/1の精度。
鼻息がエァーホール通過して
風切り板反射角度から口の中へ,
口を大きく、小さく、舌の前後の容積で
低音、高音、の音階が出る仕組みを
CAD/CAM3次元設計、
最先端コンピューター、マシニングセンターで加工しています。

鼻笛の曲面に
上下の唇がピッタリ合う
鼻息が漏れない構造が特徴です。

ベトナムの鼻笛           鼻笛工房きむら鼻笛  

以上引用です。
以上のお話はいっておきますが
このまま私にお話いただいたものではありませんはい。
そのほとんどが木村さんが
自ら公開されておられる資料です。

もっと分かりやすく書かれた彼の文章が
以下にありますので
ここに記しますね。
だいすぎの心を
わしづかみにしてしまった
彼の文章です。
ここから引用--


Subject: Date: Sun, 14 Apr 2019 07:59:37 +0900
From: 木村
To: 鼻笛# 杉本リーダー

手のひらに?乗る
小さな楽器、鼻笛
が、視覚障害の、子供達に?夢と
勇気と笑顔が、繋がり出会いの、和
が広がりました。有難う???ございました。??

先ずは、兵庫県からスタートします。
私も、子供達と
残りの人生を
楽しんで?
います。?ご期待下さいね?
鼻笛工房きむら

以上引用です。
風説力学は私だいすぎには分かりませんが
(そんなことは書いてない!)
「風雪流れ旅」なら分かりますへい。

ところでだいすぎをかわいがってくれた
おばあちゃんが、よく言った言葉がありました。

それが塙保己一(ハナワホキイチ)という人のことでした。

「あの人は目がまったく見えん人やったが
偉くなって人のために尽くした人やった。
おまえも大学に行って偉くなれ」とはい。

おばあちゃんの夢は大きく外しましたがはいな。
「ボオオオル!」
「今ではこうして
ギターを弾く青年になったぞおお!」ってねえ。


{笛が「ポ」っと鳴ったときの子どもたちの笑顔!}

子どもたちの、あの笑顔。
あのはじけた笑顔がたまらないんですよ!」

かつてのシゲル少年も
こうしてギターを弾きながら
偉そうなことを言ったり書いたり
やったりできるようになったわけですが。
第2~第3のだいすぎを作りたい。
そのためにだけではありませんが

「歌を忘れたちりたろう
歌詞を忘れて何とする?
そのときゃ鼻笛、吹きましょう。
歌詞を忘れた ちりたろう。
恐れることなど何もない。
鼻歌気分でフンと吹きゃ
忘れた歌を思い出す。
はなかぜちりたろどこへ行く」  ああこりゃこりゃ!

これからも鼻歌で世間をごまかして
生きていくことになりそうです。
【今回はここまで】



 〔ガイドヘルプの ワンポイントアドバイス・実践編/その36〕


{お葬式など}
前回はお通夜のことを書きました。
今回はお葬式です。

お葬式の場合は
お通夜とは少し違います。
前回のようなお焼香は変わりませんが
それ以外にあるのが
お焼香などが終わった後の
出棺など一連のセレモニーです。


{実況中継は必ず身に着けておきましょう}

「私は口下手ですので」
というのは法事などでは
言い訳にならないのです。
余計なことは言ってはいけませんが
言わなければいけないこと。
利用者さんに必ず伝えなければいけないことは
プロである以上きっちりと
お伝えしましょう。


{利用者の前で展開されている出来事}

「ご遺族をはじめとしまして
ご友人の皆様
亡くなられた何々さまと
親しく今日まで
御交際をいただきました皆様方
お花をそれぞれ手に持っていただきまして
亡くなられた、何々様の周囲に
お集まりください」

葬儀屋さんがそんなことを言います。
どないです。うまいでっしゃろ(ホントホント)。

そのときに、あなたはさっと
利用者を棺おけのところへいざなってあげましょう。
もちろんあなたの目の前で展開している出来事などを
逐次利用者さんに伝えます。
そしてお花をいただいて
利用者さんを亡くなられた方の辺りへお連れください。
お花をご遺体周辺に置かせてあげます。
このときも、以前に書いたとおり
あなたは利用者さんの手を取って
「この辺りがよろしいでしょうね」
と言って「ご遺体の
どの辺りですよ」
と説明をしてあげます。
作法が分かっていない利用者さんでしたら
耳元で「はい、ここで合唱してください」と
いちいち教えてあげましょう。
必ず耳元でです。
恥をかかさないように
気をつけてあげてください。

こういうときこそプロの
プロたる形が
技術に変わるものです。


{利用者さんが直径の関係者ならなおさら}

ここからは利用者さんへですが
葬儀会場には遅くても
30分以内には
必ず到着しておくことです。
記帳などもしないといけません。

出棺を終えた後
霊柩車に乗る琴だってあります。

霊柩車に乗る人は
特に濃い親戚関係者が乗り込みますし
バスあるいは、遺族のお車に乗せていただく方たちも
いわばかなり親しかった皆さんです。
ヘルパーのあなたもご同席ください。


{焼き場から戻って何があるのか?}

特に親しくない場合は
セレモニー会場でのお見送りで終わっておきましょう。
そのまま帰ることになりますが
焼き場まで行かずに帰ります。
帰らないでいると嫌われます。

ここからは『お骨上げ(オコツアゲ)』
というものがあります。
焼き場では、ご遺体を
焼いている間
戻ってから、参列者には
お料理が振舞われます。
これはごくごく親しい方たちです。

皆さん直径のご親族ですし
特にご遺族からも
「残るように」
と言われた皆さんです。
言われてもいない利用者とあなたは
霊柩車などの車列が出たら
ご遺族に深く一礼して帰ります。


{利用者さんが残る立場の方であれば}

食事の援助をお願いします。
援助のやり方は
以前にやっています。
思い出しながらお願いします。
次回は、ちょっと厳しいことを言います。
【今回はここまでとします】


だいすぎ



     ≪編集後記≫




今日だいすぎは堺市立健康福祉プラザで
7月13日(土)行われる
『朗読とギターの会』の練習でした。


{指導方法が
グループによっても違う}

私も一様は講師の端くれ||
ましてや師範という自分で決めた立場||

プロの先生方のご指導にふれるたび思うのは
離すことと朗読。
書くことは、ほとんど変わらないんだなという原理です。

この活動をさせていただくようになって
だいすぎは、本当に良かったなと思っています。

次回は2日(火)の
午後1時~3時までの練習。
この素晴らしいイベントを
堺市内の音訳皆さんの
素晴らしい文化の集いのイベントに
育て上げるお手伝いができたらと思っています。

この活動を、堺市から
大阪府かへ。
大阪府から全国へと広げられるか?
【以上です】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【月曜版ふれあいカフェブログ・点字毎日の存在】

2019-06-24 06:01:34 | Weblog
【お知らせ】


7月1日(月)午後2時から神戸アイセンターで
行われる『椅子ヨガ教室』。
だいすぎもまいりますが
今回は終了後第2部で
甘党クラブがあるようですが
そのときにマックス中野と鼻笛ミニライブをさせていただくことが
急遽決まりました。

同じ椅子ヨガ仲間の
長谷川さん企画のものです。
これだけ単独というのはちょっと困りますが(笑)。
でもまあセンター見学ということなら??


ところで通常版は、ずいぶんおひさです。
これは私からしまつと
これほど通常版が空いたのは
実に初めてのことかなと思ったりしております。

『水面下』という言葉があります。
いろいろな意味で使われるのが
この言葉ですが
今は形にはならなくても
常に物事の形は
水面下では動いているということです。
そんなわけですから
今何かに取り組もうと思ってお仕事をしている皆さん
皆さんいっしょに形にしていきましょう。


   〈本日は月曜美の通常カフェブログ〉




     ≪今考えること≫




なんとなく、これからの出来事を先読みします。


 《今後は、ますます少数の皆さんと 単独行動が主になるだいすぎ・その2》


前回に引き続き
そのテーマですが。


{孤高の人ではござんせんぞなもす汗}

私が単独活動と言っているのは
その対象が
私の音楽活動ということです。
これまではバンド活動と
自主ライブが大きな柱でした。

今後はその枠組みを
大きく超えた
特に各分野の
リーダーさんたちとの
共同企画ということです。


{その環境整備となる一つが
音訳者リーダーズネット}


今回はこの部分にテーマを絞ります。

私一つ反省をしていることがありましてね。
今もなおインターネットから外れている人たちが
いるということです。

インターネットそのものは
とても大事な情報源ですので
私からすれば
そこから受け取る情報も
さることながら
自らも発信できるということを考えますと
私が作ったワールド。
つまり今の形そのものが
インターネットのおかげです。

しかし、かつてパソコンなども携帯もなかった時代から
私、音楽活動をやらせてもらっていますが
では、どうやって皆さんを集めたのか?
それは『点字毎日』という情報媒体でした。
日本で最も古くから始めた
毎日新聞社の良心です。
正直申し上げて
それしかなかったわけです。


{記事の内容は通常版とは違う}

読者を視覚障害者を対象にしているわけですから
福祉関連のニュースや情報。
あるいは障害者の個人、団体を含めたイベント情報など。
その種の情報を
読者皆さんに送り届けるというのが
最も大きな編集方針です。

紙面にも限りがあるということもありますが
あえて、その部分に絞り込む
「独自の編集方針」
というところも素晴らしいですが
そのおかげで私たちビッグフェイスは
その新聞からライブ告知を
知っていただくとともに
今もお付き合いいただいている
その多くの皆さんは
点字毎日からのつながりの皆さんなのです。


{そこで音訳者リーダーズネットが}

「集団から単独」という
私のこれまでの音楽活動から
今日までの一連の変遷から
現在始まろうとしている
多くのプロジェクト。
やっていることは確かに
新しいことに
取り組むことにはなるんですが
その原点は
「情報を全ての人に』です。

どんなことでもそうですが
私たちが何をやるにも
世間の皆さんに
知っていただかなかったらどないもならないわけです。


{そこで気づいたのが当時の私とビッグフェイス}

それは情報が
きっちりと誰かさんに
送り届けられるという保証だったわけです。


{イベンターの常識}

何をやるにも
知られていなければいけません。
知られてこそ人は
それに触れられるわけです。
ただし情報を知ったからといって
必ず皆さんの心が動いて
体を動かしていただけるわけではありませんが
そこからが実は大変なんですが。

ですが「知らなかった」ということと
「知ってはいたけど」というのは
先々大きく事情は違ってきます。


{ネットとリアルと=全ての皆さんへ}

「便利な時代だ」と人は言います。
私もそう思います。
しかしそれは
あくまでも情報を発信する
発信者たちの立場です。
だからといってそれが
全ての皆さんに
確実に情報源として届いているのか?
そこを思ったとき
かつての私のように
点字毎日という活字の
情報源の存在と素晴らしさ
+点字を読めない中途失明者ならびに
点字を読まなくなった仲間たちにも
またインターネットをしていない多くの皆さんにも
積極的に情報を送り届けるには?
そこで今の時代における音訳グループの存在は?
となったわけです。


{リアル重視のだいすぎ}

インターネットと言うと
私の仲間たちは
「だいすぎはブログと
メーリングリスト」と
結び付けている人が実は
結構多いです。
しかし知る人は
「だいすぎさんはよく見かけますよね」とはい。
よく見かけていただくようにしているわけです。

ネットだけでは生身は絶対に伝わりません。
「会ってみたらイメージが違っていた」
そんなことは常にあります。
ですから、だいすぎは
どこにでも、時間とチャンスさえあれば
出かけて行くことはこれからも変わりません。
またどこかで、だいすぎを見かけられたら
いつものように、お気軽に
「すぎちゃん」とお声をかけてください。
「そんなの関係ねえ「」とは言いませんのではい。
【今回はこのくらいで】。
次回は久しぶりに『連載カフェブログ』です。




     ≪編集後記≫




徒然草 (吉田兼好著
今 百三十八段です。
・現代語訳文は吾妻利秋先生訳です。
現代語訳文は終わりました。

徒然草 第百三十八段。
ここからは原文です。
ここから引用--



原文

 「祭過ぎぬれば、後のちの葵あふひ不用なり」とて、或ある人の、御簾みすな
るを皆取らせられ侍はべりしが、色もなく覚おぼえ侍はべりしを、よき人のし給
ふ事なれば、さるべきにやと思ひしかど、周防内侍すはうのないしが、

   かくれどもかひなき物はもろともにみすの葵あふひの枯葉かれはなりけり

 と詠よめるも、母屋もやの御簾みすに葵の懸りたる枯葉を詠よめるよし、家い
への集しふに書けり。古き歌の詞書ことばがきに、「枯れたる葵にさして遣はし
ける」とも侍り。枕草子まくらのさうしにも、「来こしかた恋しき物、枯れたる
葵」と書けるこそ、いみじくなつかしう思ひ寄りたれ。鴨長明かものちやうめい
が四季物語しきものがたりにも、「玉垂たまだれに後のちの葵あふひは留とまり
けり」とぞ書ける。己れと枯るゝだにこそあるを、名残なごなく、いかゞ取り捨
つべき。

 御帳みちやうに懸れる薬玉くすだまも、九月ながつき九日、菊に取り替へらる
ゝといへば、菖蒲さうぶは菊の折をりまでもあるべきにこそ。枇杷皇太后宮びは
のくわうたいこうぐうかくれ給ひて後のち、古き御帳みちやうの内うちに、菖蒲
さうぶ・薬玉くすだまなどの枯れたるが侍りけるを見て、「折ならぬ音ねをなほ
ぞかけつる」と辨べんの乳母めのとの言へる返事かへりごとに、「あやめの草は
ありながら」とも、江侍従がうじじゆうが詠みしぞかし。

以上引用。
変わり続けるものと
少しづつ変わっていくもの。
それから、変わらないもの。
わざとそうするのではなく
そうなることを阻むことなく
双法を受け入れること。
そういうごく自然な生き方。
私そういうのが好きです。
ただし変化し続けるものは
そのまま受け入れます。
だから執着もなし。
【次回は原文の注釈です】


だいすぎ


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち
紹介プロジェクト』が始動しています。


次回『尼崎かよううたう会』は
7月9日(火)
いつものJR尼崎駅北口渡って
右に歩いてすぐの     小田北生涯学習プラザです。

詳細は後日ですが
今回の第2部ゲストについて少し。
今回は企画部の神吉がプロデュースで
彼らしくポップス系の若者が登場してくれます。
ピアノの弾き語りでのアーティストです。
これまでにはちょっとなかったゲストかも知れません。
後日の『うたう会特集カフェブログ』をお楽しみに。


河内長野市周辺の皆さんへ-
7月6日(土)午後1時~3時まで
河内長野市総合福祉センター(キンケイエン)で
『ロビーコンサート(ロビコン』があります。
今回はギターデュオ絶対ポンカン+パーカッションハリー茨木のユニットと
石川昭子(ショウコ)と尾原奈津子(ピアノ伴奏のユニット。
+鼻笛奏者の はなかぜ ちりたろうのジョイントコンサートです。


それ以外の杉本、神吉などの動きは-
【改訂版・2019年:ポンカンなど年間スケジュール
・その5/主に だいすぎ編/19/6.18発行】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/2bd73f4aeebf3ccd95746ff9e607cc0e

【変更と一部訂正】
文中の10月24日(日)に書かれている
『チャリティーライブ』のところに
その後復学関連の音楽イベントが入りましたので
それは削除してください。

7月20日(土)午後岸和田市内で行われる
『音訳グループの朗読の会』は
藤林さんの主催する
点訳サークルKと共催でやるとのことで
クローズではなくオーープンです。
結構本格的なものになるとのことです。

なお、だいすぎは当初フックさんと
鼻笛を吹かせていただくことになっていましたが
今回は出演はしません。
これから始まろうとしている
鼻笛交流音楽会などの準備が
主な理由です。
7月の空いている私のオフ日ですが
しばらく、そなまま空けておきます。


杉本茂
https://m.facebook.com/profile.php?ref_component=mbasic_home_bookmark&re
f_page=%2Fwap%2Fhome.php&refid=8

だいすぎ直通連絡用携帯:090-8237-0985
お電話お待ちしています。お気軽にどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする