ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【連載カフェブログ・真っ暗な大海原を行くのではなくてね】

2019-08-31 09:29:36 | Weblog
【お知らせ】


今日もだいすぎの
音楽用キーボードの習得編は
ドラムス関係です。
お仕事はなるべく3時ごろまでには片付けて
徹底的にやります。



   〈連載カフェブログです〉



改めましてマエストロ・だいすぎです(^^).
9月からは1日が鼻笛交流会。
3日が神戸でライブ。
7日は富山県の天狗平山荘でライブ。
10日は尼崎かよううたう会。
12日は西宮北口で
経絡的治療法の講義などなど
何だか、これ自慢げに聞こえますね。
単なる自慢なんだけどはい。
どうせ1度は死ぬんですから
だいすぎごときのたわごとです。
やれることだけは、やらせてちょうだい。
大きな気持ちで許してやんなはれ。



     ≪連載:あの人  こんなグループ≫




ユニークなお仕事をされている
各団体をご紹介したり
お1人で活動をされている方に
フォーカスを当てる
ということもさせていただいている
このコーナーですが今は
『花笛工房の木村さん』です。



   〈人類へ~音楽の神様からの贈り物〉




 《夢と希望を鼻から社会へ・その41》


{玉石混合の鼻笛たち}

どんな物でもそうですが
一口に「これ」と言っても
まさに玉石混合です。
ましてや早々のころでは。

『鼻笛』と言っても
まさに、できばえが良い物もあれば
粗悪品だってあります。
人間だってそうです。
この鼻笛もそうです。

趣味の段階で楽しむ
プラスチック製のものもあれば
木村さんが造る
まさに楽器と言える
本格的な鼻笛もあります。

特に木製の物は値段が高いのですが
それだけに粗悪品も
結構 世の中には出回っています。


{その原因}

木製の楽器は高級品でなくても
結構手作りというものが多いものです。
そこで鼻笛も実は
ごたぶんに、もれません。


{鼻笛に関しては、手作りは無理}

高級楽器=手作りと言う概念。
そう思っていたのも
私もその一人でした。
ところが鼻笛に関しては
なるほど事情が違いました。
手作りは無理だったのです。

その理由ですが
鼻笛は、その形があまりにも小さく
その鼻から口へ通す穴の形状が
実は、かなり精密で
複雑だと言うことです。


{人知では及ばない巧みの技}

木という自然界から賜る材料ですが
こいつが実は
なんと、ひにくな話ですが
現代の最新の業務用コンピュータ制御でなければ
均一の物が造れないということなのです。
どうしても人の技術では
失敗する鼻笛が出るからです。
実際その話は私も
ある方からもお聞きしています。

今 木製以外でもですが
世間には、いろいろな鼻笛が出回っています。
それだけに私としても
粗悪品を皆さんに
買っていただきたくないと願っています。
特に「楽器はネットで買わないで」
と言いたいわけです。

それ自体「鼻笛ってこんなものかよ?」という
誤解と勘違いだけは
持っていただきたくないとも考えていますし
何よりも怖いのは
その誤解などから生まれる
鼻笛への悪評です。


{木村  木製・鼻笛と命名}

今後は木村さんにもお願いして
鼻笛のブランドを守るためにも
『木村・木製鼻笛』という命名で
販売いただくことをお願いしました。
『木村・木製鼻笛』は
今のところ『鼻笛工房木村』で
販売されています。
あるいは はなかぜ ちりたろうへご相談いただくことで
その素晴らしさを
保証させていただくことにしました。

幸い東京を中心に
関東地域などから
このブログをご覧いただいて
木村さんへ直接
『木村・木製鼻笛』を
お買い求めいただく方が
増えているとお聞きしております。

正しい物をお買い求めいただいて
正しい指導でお使いになっていただければ
これほど素晴らしい鼻笛はありません。
木村さんもラインを使って
日々皆さんにご指導をされています。
だいすぎも『鼻笛交流会}などを行っています。

私たち『鼻笛ネット』では
最終的には一人で楽しめる楽器として
楽しんでいただけるまで
指導もします。
商売では、やっていませんので
「させていただきます」とは言いません。
「します」ので気長に
造る木村と 演奏家 ちりたろうだいすぎと
お付き合いください。

『鼻笛ネット』に関するお話は
次回へ譲ります。



〔ガイドヘルプの ワンポイントアドバイス・心構え編/その2〕



{プロとしての自覚・その10}

結構いろいろなことについて
プロの視点から
幅広く書いているエッセイです。


{柔軟性がなくなれば死を意味する』

かの老子がそのように言います。
「硬いのは死の仲間であり
やわらかいのは生の仲間」と。
ということで今回は
「受け入れる」ということを書きます。


だいすぎは5年前に
堺市鳳(オオトリ)時代から
今の泉大津時代へと移行しました。
環境ががらりと変わって
お付き合いいただくミュージシャンや周りの皆さんも
自身が考えていたこととは
ま逆と大きく変わり
またこれまでのだいすぎの
音楽ジャンルから
違う方向にも大きく舵を切ろうとしています。

では、こんなときはどうするのか?
老子の言葉から抜き読みです。
まずは時代とは関係ない
普遍の真理に関するものです-

(16)不朽(ふきゅう)の法を知る
安息の極みに達して,
 その静寂の根を守れ。
万物は生まれ出でて,
生々と躍動して後,
 静寂の中に退く。
草木は青々と繁茂して,
 やがては,生まれ出でた大地に帰る。
その根に立ち返ること,
すなわち安息。
 始源への立ち返り,
それが万物の命運である。
また,その定め(万物が始源に立ち返ること)は
不朽の法である。

以上引用。
上記物事の変化は仏教でも教える
無常を意味します。
素直に受け止めなければいけません。
あなたも今は、仕事も変わって
ガイドヘルパーとして頑張っておられるわけですが。

さて時代によって1年から数年単位でも
その変化する事象を受け止めなければいけない変化もあります。
人生もまったく同じです。
めまぐるしく人生と時代とともに変わる変化です。
ここから引き続いて
老子の文節から抜き読み-

(43)至柔(しじゅう)という本質
世の中の至柔なるものは,
至堅(しけん)なるものを貫き通す。  
〔例:水滴岩をもうがつ。〕

以上引用。
素直な心であり柔軟性で見なさいということです。
そして人生を総括するものが-

(34)偉大な道(タオ)は偏在する
偉大な道(タオ)は,あらゆるところに行きわたる,
 それは大洪水が,
右に行き左に溢れするかのようである。
万物はそこ(道(タオ))から生まれ出て, 
 しかし(道(タオ))黙したままである。

以上引用です。
最後の-
> 「 しかし(道(タオ))黙したままである。」。
黙しているものは誰にも分かりません。
ましてや 人の考えや
人生まで。
それは、あなた自身が
謙虚になって人や書物から
学び要れて
変化し続けることなのです。

文中の古典は
「古典に学ぶ」のページ。
樺山三郎著
【老子の部屋】TaoWorld
より引用させていただきました。



     ≪編集後記≫




今回の『ワンポイント』は
かなり理屈ぽかったですね。
ででもね、賢明な生き方は
暗闇に大海原を行くような
行き当たりばったりではなくて
古典に学ぶのが
私は、正しいと思います。


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち紹介プロジェクト』が
動いています。

9月3日(火)午後3時~4時まで
NPO神戸アイライト協会で
『ポンカン+ 仲間たち』の
『鼻笛コンサート』。

だいすぎ:090-8237-0985
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント特集カフェブログ・かよううたう会・9.10(火)/コスモス編】

2019-08-30 09:53:03 | Weblog
毎度 『スーパーチュースデイズ』のだいすぎです。
先月「セミがジャアジャア鳴きさらして」
と書いていたら秋の虫が
「チンチロリン
チリトテチン」と泣きさらしておりますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回の草花は
『コスモス』を取り上げました。
まさに、わが国の名曲
後に  残したい
歌の花の名前の一つになっているのが
この花です。
9月もそんな『かよううたう会』を
実施します。

【ちなみに:「かよう」は
歌謡曲ではございません。
「火曜日」に実施しているので
「かよう」と名づけておりますので
そこんとこいっちょおねげえしやす】

今日は旧暦では8月1日です。
今年の秋が早いのは
珍しく同じ月に
新旧の暦が収まってしまっているということのようです。
それでは始めましょう!


今回は『尼崎かよううたう会』の
お知らせカフェブログです。
8月は77名の皆さんが
お越しいただきました。
例年では60名ほどでしたが。
お暑い中、まことにありがたいことです。


そこで改めましてスーパーチュースデイズメンバー
態度のでかい気の小さい
ギターのだいすぎこと 杉本です。
わが『尼崎かよううたう会』です。

まずはコマーシャル-
「いきいきシルバーサロン <毎月1回の例会>
?会員募集中?」
以上 お達者クラブでした。


{引き続き新会員を募集中}

会員皆さんには
すでに会員書を
お渡ししておりますが
歌集を点字も含めて
無料でお渡ししています。
あくまでも、これは会員のものです。
ほかの会員外への受け渡しなどは
硬く禁じます。
失われますと、料金が
加算されますので
会員皆さんは
紛失されませんように
管理には十分に、お気をつけください。
『お友達、お一人連れてキャンペーン』。
会員増キャンペーンを引き続きやっております。
どうぞよろしくお願いします。
入会金などは無料です。
何かご質問などありましたら
以下事務局の連絡先までお申し出ください。
        問い合わせ担当 090-8215-9236(山本) まで
よろしくお願いいたします。


ここからは『うたう会』
ナビゲーターの
だいすぎこと杉本が
今回の内容などにつきまして
ご案内します。



     [9.10(火)かよううたう会のお知らせ]




場所は:いつもの
尼崎市の       『小田北生涯学習プラザ』です。
ここは地元の皆さん
旧小田公民館です。
これまでと、中身は変わりません。

(JR. 尼崎駅北出口から
道を渡って徒歩4分)
右へ~JR尼崎駅北側・ホテル ヴィアイン
東隣のビル1階
キューズモールとは逆方向です。

小田公民館 改め
     小田北生涯学習プラザ-

ホーム|小田北生涯学習プラザ
https://odakita-plaza.com/index.html

所在地
尼崎市潮江1丁目11番1-101号
『うたう会』は・1階   多目的ホール(定員200人)を使います。
詳細は以下をご覧ください。



< 第104回 かよううたう会(2019.9.10.(火)>

開場:12時30分。
開演:13時(午後1時)。
終了:15時(午後3時)30分ごろ。

 お友達とごいっしょにぜひお越しくさい。
2~3度来ていただいたら
新入会の方も
お友達は、ほぼできるはずですよ。
私の調査では
ほぼトイレの中で、できるようです。
特に女性の皆さん。

そこで、だいすぎから古い会員さんへお願い~
『トイレの中でこんにちわ。
一声運動・どちらからお越しですかキャンペーン』
愛のひと声運動||を実施しますので
どうぞよろしくお願いします。

9月10日(火)
ぜひ小田公民館改め
     小田北生涯学習プラザ-へ
皆さんもゴー!
私も、神吉も行きますってあったりまえですがはい。


上記日程でいつものように行います。
毎回第2火曜日です。
お間違いなく。

みんなで歌う楽しさには
カラオケにはない不思議な連帯感が生まれますから不思議です。
大好きな名曲。
あなたの大事な心の中の玉手箱に入っている
大切な、そんな思い出の曲を
リクエストくださいな。

うたう会はタイムマシーン!
懐かしい人とのツーショット。
だけど、別れと出会いの人生模様。
そんな若いころ歌ったフォークソング♪♪
・世界各国のなつかしい 歌♪♪
そんな名曲を、みんなで歌いましょうよ。
知らない方は新曲と思っていただければ結構ですよ。、
歌集を見ながら思いをはせる。

運営会費千円で
唱歌や古い曲をうたったり
ゲストの演奏を聞いたりする
ゆったり楽しい時空の会です。



   《新歌集ができています!》


上記にもありますが
会員の手続きをお願いした皆さんには
引き続き無料でお渡ししています。
長いこと来られていないあなたも大丈夫です。
新しく作った会員書をお渡ししますので
黙ってお受け取りください(ホントホント)。

さて歌集には結構
新曲が入っています。
この歌集、実は
結構人気がありましてね。
会員以外には渡さないものです。

それから、視覚障害をお持ちで
点字使用の方のために
点字歌集もお作りできます。
こちらは岸和田市の点訳サークルK(藤林代表)の
ご協力で、あなた専用の
点訳本(歌集は活字版も含めて
無料)を製作いたします。
ただし、点字版は常時置いていませんので
お越しいただくときはお早めに
事務局もしくは神吉(ベース)
あるいは杉本(ギター)まで
お申し出いただければお渡しします。
私の連絡先は
ブログ下部にありますので
ご遠慮なくお申し出ください。


   〈主なプログラム〉


第1部  みんなと歌う会
今月の歌などを、まず1曲か2曲。
後はリクエストを中心に
皆さんと進めます。

第2部はゲストコーナーです。
毎回素晴らしいミュージシャンたちを
お迎えしています。
これからは、ジャンルの枠を
もっと大きく超えて
優れた楽曲などを提供いただける
皆さんにもお越しいただく方針です。

今月は、ボーカルリーダーの樫村さんと
ベースの神吉さんたちで作るユニットによるライブです。
そのユニット名ですかいな?
えええっと・・忘れた!
関係者へお願い~
分かりやすい+忘れないネーミングを頼みます。
ギターの福原さんと
パーカッションの茨木さんも加わっての
実力者たちのユニットです。


第3部  みんなと歌う会。
第3部は、ほぼリクエストで
構成します。


 《当面の実施予定日》


今後の例会の開催予定は
毎月第二火曜日で以下のとおりです。
  第105回例会は、10月 8日(火)です。
第106回例会は、11月12日(火)。
  第107回例会は、12月10日(火)。
以上です。

秋でも、初秋と言われるこの時期。
同じ秋でも進むに連れて
それなりに趣を変えるように
名曲にも
同じような趣があります。
今回も、そんな非日常の世界を
私たちとともにお楽しみください。
以上『スーパーチュースデイズ』リーダーの
だいすぎ・ギターでした。



     ≪編集後記≫




この27日、午後から
久しぶりに例会関係者の会議を小田の音楽室をお借りして行いました。

主には新年度をスタートして
4ヶ月ほど経過しましたが
新システムの導入の運営の実情から
それらの問題点や課題。
今後の運営の方針と確認。
そんなことなどを、話し合いました。
この内容につきましては
日を改めまして
こちらでも、少し書かせていただくつもりです。
結構意義ある会議だったと思っています。

この会議は少なくても4ヶ月に1度はやりたいなと
私だいすぎは考えています。


【視覚障害をお持ちの皆さんへ】
初めてお越しいただく方はお電話ください。
JR尼崎駅まで
だいすぎが、お迎えに行きます。
12時20分~同じく30分ごろまでは
改札付近でおりますので
ご連絡をください。
私の携帯:090-8237-0985です。

【こんかいはここまでです】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベントカフェブログ:2019年度:第3回:だいすぎ音楽道場】

2019-08-29 16:20:51 | Weblog

マエストロ・だいすぎこと杉本です(^^).
たまには、このテンプレートも
使わないとねえ。
今回は9月29日(日)実施の
私だいすぎが現場監督を行っております
『音楽道場』のお知らせです。
『イベントカフェブログ』です。


以下日本福祉学習センターーからのお知らせです。
ここから--


前略。日本福祉学習センター理事長の雑賀です。
下記表題連絡です。
今回はビッグフェイスの生演奏も聞けるそうです。
見学の実も同料金になりますが
ご都合よければご参加いただければ幸いです。下記案内文です。


     [2019年度:第3回):だいすぎ音楽道場]




『だいすぎ音楽道場』師範の
だいすぎこと 杉本です。
いつもお世話になります。
19年度も日本福祉学習センター(福学:理事長雑賀)主催で
『だいすぎ音楽道場』を
引き続き実施させていただきます。

日本福祉学習センター 福学 - ユーザーTOP|近鉄ケー …
http://www3.kcn.ne.jp/~saiga/index.html

今年度第3回目は9月29日(日)午後1時~4時40分まで。
場所は、今回は
近鉄奈良線の、布施駅前にある
リジョンセンタ「夢広場」の音楽室
住所:〒577-0056 長堂一丁目8番37号
ヴェルノール布施5階

定員は20名。
福学会員並びに年間一括払いの方を優先とさせていただきます。

受講料は(見学のみの方も同様の金額が必要です)

(障がい者の方でサポート者とご一緒の場合にはペア割引もあります。)
会員は800円
会員外は1,300円

お申し込みなどは以下のメールアドレス-
日本福祉学習センター
へお願いします。お申込みの時には下記内容を添えてお願いします。
①受講生氏名
②サポート者の有無
③連絡先お電話番号
④習いたい楽器


以下は要綱です。



     ≪あなたも楽しく音楽仲間!≫



私だいすぎ(ライブネーム) 杉本は
ビッグフェイスという結成33年を迎えたバンドを率いておりますが
その面々が、得意とする楽器などを
皆さんへ御教授させていただきながら
ともに音楽に親しんでいただこうというものです。
特に音楽暦やキャリアなどは一切問いません。



   〈主な楽器と担当講師〉
道場師範:だいすぎ。

ギターおよびライブでのMC(おしゃべり)と
ライブ企画やほかイベント作りなどの御相談など。

チョッパー神吉(カンキ):
ベースとウクレレ。

ハリー茨木:パーカッション
(打楽器一般 カホン

マックス中野:キーボードとはなぶえ。

ジャンボ三宅:はなぶえ。

ゴー尾方:ピアノ。

石川昭子(ショウコ):声楽の基礎から
ボーカル一般など。
以上の面々です。
【楽器がなくても大丈夫です。
講師たちの物をお貸しします】



 《今回の主な企画》


第1部は:午後1時過ぎ~3時30分まで各楽器のレッスン。


第2部は休憩を挟んで
各講師たちによる模範演奏のコーナーですが
今回は 講師たちで作る
ビッグフェイスの演奏を
久しぶりにお聴きいただくことにしました。

第3部は:石川昭子(ショウコ)講師の
『日曜うたう会』。
後の世代に残したい歌の数々を
参加者全員で歌います。
終了は午後4時40分ごろです。
皆様の参加を心よりお待ちします。
以上『だいすぎ音楽道場』 師範   だいすぎ。
理事長   雑賀 利幸

以上引用です。

実は、この文章は
今朝、各メーリングリストに送ったものです。
この続きはせっかくカフェブログオ
ここまでご覧いただいた皆さんへ送ります。

実は10月27日(日)というのも
若江岩田のホームグランドで
福学主催でイベントがあります。
これは道場ではありません。
『だいすぎ音楽物語』という
列記としたライブです。


{この日神吉と茨木が別のライブへ}

ということで、こちらは
居残り組みで若江岩田の会場で
ライブを行います。

このイベントは新年度事業として
すでに福学からも発表されています。

今回は、私だいすぎギターと
キーボードと鍵盤ハーモニカ
鼻笛のマックス中野。
そして+ピアノの、ゴー尾方です。
詳細は後日書きますが
今後こういう形での
ライブスタイルもビッグフェイスでは増えてきそうです。


{11月にはフックこと藤林さんの鼻笛演奏}

ビッグアイでその月の中旬ですが
面白いイベントがあります。
フックさんの鼻笛に
ポンカンもお手伝いします。
だいすぎは、こういうライブスタイルというのが大好きです。

もう、一つのグループや
特定の人と
常に動くと言うよりも
猫の目のように
ころころ変わる音楽スタイル。
あるときは、朗読のバックを。
また、あるときは音楽ポエムのようなアート作品のお手伝いを。
そして、ときに一人で。
こういうのはよろしいですね。



     ≪編集後記≫




涼しくなれば、だいすぎも動きやすくなります。
音楽の秋。
芸術の秋。
読書の秋。
そして極め付きは
鼻笛の秋。
どれもこれも最高ですね。

だいすぎ


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち紹介プロジェクト』が
動いています。

9月3日(火)午後3時~4時まで
NPO神戸アイライト協会で
『ポンカン+ 仲間たち』の
『鼻笛コンサート』。
詳細はカフェブログを
ご覧ください。


次回『尼崎かよううたう会』は
9月10日(火)
午後1時~3時半ごろまで
いつものJR尼崎駅北口渡って
右に歩いてすぐの
     小田北生涯学習プラザで行われます。

10月19日(土)、午後7時~8時50分まで
堺市鳳(オオトリ)の『ZAZA』で
だいすぎこと ちりたろう&ゴー尾方による
『ギターと・ピアノと・鼻笛ライブ』


それ以外の杉本、神吉などの動きは-

【改訂版・2019年:ポンカンなど年間スケジュール・その6/
主に だいすぎ編/19/7.25発行】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/640c1d8183180e611a89ae531089c820


杉本茂
https://m.facebook.com/profile.php?ref_component=mbasic_home_bookmark&re
f_page=%2Fwap%2Fhome.php&refid=8


だいすぎ直通連絡用携帯:090-8237-0985
お電話お待ちしています。お気軽にどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カフェブログ・音楽物語:元来きついので言いたいことは言いますよ】

2019-08-28 14:25:20 | Weblog
     【お知らせ】


昨日は時間調整のために
天王寺駅近くの島村楽器の位置などを
しっかり確認して
尼崎市内での『うたう会』の
会議へ臨みました。

新年度数ヶ月を経ちましたが
その新年度における
いくつかの新しい運営システムと
問題点および今後の課題などを
メンバーたちで検討しました。
今後ますます楽しくなる
『かよううたう会』をお楽しみに!!



   〈鼻笛交流音楽会の現状につきまして〉



 《泉大津市内で鼻笛ネットを立ち上げる・その4》


日々が鼻笛普及活動のだいすぎですが
だいすぎとしましては
今後の鼻笛ライブでは
特に重点地区を設けました。

まずは神戸市、西宮市、尼崎市などの兵庫県内。
堺市鳳や泉大津市ですが
これらの地域では
各々、年に4回づつの
特に定例ライブを考えています。
各季節に1度のわりです。

そこで各地域のメイン開場を
予め決めさせていただいて
後の3回は別の開場もというのが今の構想です。
ただし鳳に関しては
『ZAZA』を使わせていただき
季節シリーズの鳳以外の開場としましては
神戸の『アイセンター』と
同じく中央区の『神戸アイライト協会』。
この3箇所です。
と言う感じですね。
上記3会場につきましては
年に4回づつの『鼻笛ライブ』。
今後担当者および
関係者らで
ご相談などさせていただくつもりです。

なお鳳は本日、中井店長と
道で、ばったりお会いしましたので
すんなりとお願いして決まりました。



   〈連載:あなたのためのギター講座〉



 《ギターは友達・その25》


二つの連載。
まず始めは
『あなたのためのギター講座』です。

このブログは
私の生徒さんの
Kさんに向けて書いているものを
皆さんにもご覧いただいている形を
取らせていただいています。
超初心者の皆さんは
過去の『音楽物語』をご覧ください。


{メジャーとマイナー}

おおよそコードの基本形七つと
『ダイアナ』という名曲などを終えまして
まずは『メジャーコード』をやりました。
再度基本の確認をしましょう。
これまでに習ったコードを
きれいに鳴るかをチェックして置いてください。
1本1本抑えた弦が
きれいに、ビビラズ鳴るかどうか?
きれいに鳴ったら先へ進みましょう。
鳴らない人たちは
きれいに鳴るまで、しっかり練習です。

まずは『eメジャー『
きれいに鳴ったら3弦を離します。
音の違いを耳でよく聴いてください。
これが『eマイナー』です。
どうですか?
どういう感じになりましたか?
やや暗い感じに聴こえませんか?
この原理は
キー音から三つ目
つまり、3度上の音が
半音下がっていることを意味します。
これだけのことです。
これが『短調』といわれるもので
楽譜では『ホ短調』と言います。
コードはeマイナーであり
ホ長調はメジャーであり
コードはeメジャーです。


次は『aメジャー』。
2弦の2フレを半音下げてください。
aのキーはラです。
この場合は3弦の2フレもaであり、ラです。
『aマイナー』です。

楽譜では『イ短調』と言います。
抑えやすい形に自分で工夫して
2弦の2フレの手指を変えてみましょう。
ヒントを一つ。
中指を4の2フレにすれば後は?


次は『dのメジャー』
1弦の音を半音下げて見ましょう。
この場合4弦の0が。
と+2弦の3フレが
dのキーです。
それほど難しくないはずです。
これが『dマイナー』です。
楽譜では『ニ長調』が
『ニ短調』に変わりました。
キー音から三つ目の音が下がっています。
これが『dマイナー』です。
マイナーとメジャーの違いが
音で分かりますか?
これが分からないと
音楽ができません。

後、fも同じですが
特に『cマイナー』 に関しては
今 カポタストの話をしていますので
まずは3カポで3フレ、aコードの形で
ご自身で、このマイナーコードを研究してみてください。

カポタストのお話が終われば
開放弦を使ったコード以外の
高い位置でのハイポジションを
使った辺りの弾き方のところでも
ご説明します。



   〈ミュージシャンたちへ送る、だいすぎの音楽への思い〉



 《音楽が本当に好きならできるはず》



この項目では
音楽を聴くことをコンセプトにしています。
あなたの耳を
音楽用の耳に作り変えましょう。
全てはそこから始まります。


{楽器の上達法・その24}



<フォークソングをやってみたい>


{歌ってみたい君へ・その13}

これから、私だいすぎですが
鼻笛普及の仕事に
全力でその自身の社会的使命を
果たすべく動いてまいりますが
その中で正しい鼻笛の使い方と
マナーについてもお話していくつもりです。
特に鼻笛と聞いて
鼻笛を持ってきそうな方にたいしては
かなり諸注意をします。
言うことを聞いていただけなかったら
出て行ってもらいます。
つまり以前もお話したように
ほかの人たちのライブでは
絶対に音を鳴らさないという原則です。

今までこんな話は私
長いこと音楽をやっていますが
聞いたことがありませんでした。
鼻笛愛好者に
そういう人が出てきたと言うこと。
今が最も大事な時期だなと思っています。

音楽を楽しむということは
原則まず演奏者たちを楽しませてあげてください。
そして聴いていただいた皆さんが
それを聴いていただいて
いっしょに楽しんでいただく。
それがこの場合の
「音を楽しむ」「ということだろうと。

ボランティア活動の場合は
ときによっては、その限りではないこともありますが
その場合は事前に
演奏者側とお話をしていただくことをお願いします。

ちなみに来月3日の
神戸アイライトにお越しの皆さんの中で
鼻笛をお持ちの方にも
事前に鼻笛のお話をしますが
吹かないことをお願いします。
にも関わらず、音を鳴らした段階で
その方を即刻スタッフが
外へお連れします。
そんなことが、うっとうしいと思われる方は
最初から会場には来ないでください。
よろしくお願いしておきます。



     ≪編集後記≫




「演奏と伴奏。
どちらが楽しいですか?」
と最近お客様からよく聞かれます。
どちらも楽しいですが
歌の伴奏って楽しいですよ。


『だいすぎワールド・素晴らしい音楽家たち紹介プロジェクト』が
動いています。

9月3日(火)午後3時~4時まで
NPO神戸アイライト協会で
『ポンカン+ 仲間たち』の
『鼻笛コンサート』。
詳細はカフェブログを
ご覧ください。


次回『尼崎かよううたう会』は
9月10日(火)
午後1時~3時半ごろまで
いつものJR尼崎駅北口渡って
右に歩いてすぐの
     小田北生涯学習プラザで行われます。

10月19日(土)、午後7時~8時50分まで
堺市鳳(オオトリ)の『ZAZA』で
だいすぎこと ちりたろう&ゴー尾方による
『ギターと・ピアノと・鼻笛ライブ』


それ以外の杉本、神吉などの動きは-

【改訂版・2019年:ポンカンなど年間スケジュール・その6/
主に だいすぎ編/19/7.25発行】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/640c1d8183180e611a89ae531089c820


杉本茂
https://m.facebook.com/profile.php?ref_component=mbasic_home_bookmark&re
f_page=%2Fwap%2Fhome.php&refid=8


だいすぎ直通連絡用携帯:090-8237-0985
お電話お待ちしています。お気軽にどうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【火曜版:カフェブログ・後はやるだけ】

2019-08-27 06:54:58 | Weblog
【お知らせ】


昨日から3人目の私の
お弟子さんへの指導が始まっています。
挫折させないように私も頑張ります。
特にこの3名の方は
これからも道場以外でのフォローは
いつもの大阪市内の
レッスン場を使って
お教えすることにしていきます。
だいすぎは、とことんフォローします。


マエストロ・だいすぎです(^^).
今日は、午後尼崎市内で会議です。



   〈火曜版カフェブログ〉




     ≪イベント情報≫




近々の広域本通りネットの
イベントなどをご紹介します。


ざっとイベント名と日程などを記載します。
当面のものです-


9月1日、鼻笛交流会。
11時~4時まで
締め切りました。


9月3日、15時から16時
神戸アイライト協会で
ポンカン+鼻笛ライブ。
大阪方面からの皆さんは
阪急春日野道駅からがよろしいです。
詳細は過去のカフェブログか
主催者様へどうぞ。


9月7日(土)、午後8時~同40分まで
立山:天狗平山荘で
だいすぎとハミングバード・フックとの、ギターと鼻笛ライブ。


9月10日(火)午後12時半開場
1時開園   JR尼崎駅近くの
小田北生涯学習プラザで
『尼崎かよううたう会」。
詳細は後ほど。


9月16日(祝)去年9月17日実施できなかった
泉大津市での『第3回・ボラセン音楽会』
が同市総合福祉センターで、午後1時~4時まで。


9月29日(日)午後1時~4時40分まで。
『だいすぎ音楽道場』。
場所は、近鉄奈良線の、布施駅前にある
リジョンセンタ「夢広場」の音楽室
ヴェルノール布施5階
これも詳細は後ほど。


10月6日(日)神戸市垂水区でお祭り。
だいすぎが鼻笛で出演。
詳細などは未定。


10月8日(火)午後1時~3時半ごろまで
『尼崎かよううたう会』。


10月19日(土)19時~21時まで
堺市鳳 ZAZAで
『第1回ギターと鼻笛ライブ』。
鳳では、今後年4回
各季節ごとに行う予定です。
だいすぎこと ちりたろうと   ゴー尾方君のピアノなど。
詳細は後ほど。


10月27日(日)午後1時~4時まで
『だいすぎの音楽物語』。
いつもの道場ではなく
こちらはライブイベントです。
東大阪市若江岩田の
いつもの開場です。
こちらも詳細は後ほどです。
以上は日程とイベントです。
詳しくは今後随時このカフェブログで書いてまいります。



     ≪編集後記≫




徒然草 (吉田兼好著
吾妻利秋先生訳。

今回からは、百四十段です。
ちょうど良い長さの章ですので
現代語訳文も全て読みきりとします。
ここから引用--


徒然草 第百四十段
現代語訳

 子孫に美田を残すのは
まともな人間のすることではない。
下らぬ物を貯め込むのは恥であり
高価な物に心を奪われるのは情けない。
何より遺品が多いのは、傍迷惑である。

「私が貰っておきましょう」
などと名乗り出る者が現れ
醜い骨肉の争いが勃発するだけだ。
死後に誰かに譲ろうと思っている物があるならば、
生きているうちにくれてやれば良い。
 生活必需品を持つだけで
後は何も持たない方が良いのである。

以上引用です。
「何も持たなくてもよろしい」と言われても
持ってない(ホントホント)。


ということで、いつものコマーシャルは
上で書いたので今回はありません。


【だいすぎ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする