銀河鉄道拾遺

SF、かふぇ及びギター

まだぜんぜん前段

2019-03-31 18:43:13 | 日記
浜田隆史・春の本州ソロツアー3月30日(土) 東京・両国 フォークロアセンター (東京都墨田区千歳1丁目5)
   出演:浜田 隆史(ギター、歌)                 開場18:30/開演19:00

雨ちらつく花曇りにも拘らず上野駅公園口の改札は長蛇の列、ようやく季節に思い至って出札は諦め、御徒町駅で降りてはみたものの頼みのJAZZ喫茶はまさかの休業、ギターぶら下げての旅なれば余計な荷物は増やしたくなくてお茶の水へ向かう気にもなれず、それではと蔵前橋通りをてくてく隅田川を越したところで右折し、初めて両国へ足を踏み入れた。折しも四時、ライブ開始には未だ間があるが、店に押し入ればなんとかなろうとガラッ「たのもー」。などとやっているがここはイジー・ヤングが'58年にマクドゥーガルSt.に開いたアメリカンフォークの牙城、フォークロアセンターをそっくり此処両国に輸入した、我が国のフォークのメッカであったから、ま、緊張はしないけど敬意は払ったのだ。彼の Dave Van Ronk も来日された際に立ち寄られ、あまつさえギターワークショップまで開かれた、というのだからファンは襟を正すべきであろう。さて待つことしばし、開演までまだdave間があろうに誰じゃ、という感じで立ち現れたのがこちらのオーナー、フォークの生き字引であらせられる国崎さんである。何、水戸から来た?じゃあ、そちらのお話でも伺いましょうか、と来たところを、いえいえ Ronk の話をしましょうや?と突破口を開くや、双方さっと臨戦態勢に入った。映画インサイド・ルーウィン・デイヴィスは観ましたか、小林信彦氏がエッセイにそのことを書いておられる、といきなりこちらの知らない情報を切り出される。しかし其処は小林信彦の長年の読者であるワシ、いや読んどいてよかったなーと内心胸をなでおろしつつ、あの映画の猫、ネコのことはご存じですよねー?とすかさずプレステッジ・フォークロアのジャケット話で刺し返す。ああ、そういえばハッピートラウムが'60年に著したギターの教則本に Ronk の St.Louis Tickle が載ってるんですよ、何、それなんて本?ええと、Fingerpicking style なんたらかんたらじゃなかったかな。。ああ、ハッピーね、で誰のスタイルから始まるの、その本?ええっと、マンス・リプスカムっすかねえ。。そう、ヒッピーたちはマンスのレコを脇に抱えて行き交うのが当時流行してね、などと正にグリニッジヴィレッジの当時の様子を聞かされたりするにつれ、段々とわたしの首も下がっていく。お互いの胸に、むむ、コイツという思いが強くなっていくにつれ(もちろん国崎さんからみればワシなんてほんのひよっこなおであるが)、相互理解と共感が強くなっていくたまらん時空でした。ゲイト・オブ・ホーンのマネジャー、アルバート・グロスマンから話がハッピー&アーティ・トラウムとウッドストックに及び、なんのなしに国崎さんの口からダブルバックという彼らのアルバムタイトルが漏れた時、いまフォークのメッカに迎え入れられたという思いがしました。小林信彦氏のゆかりの地でもある、ここ両国で

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/55f110e902bf04b46b50ae27dfc8b77d

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/739073afce6642c1b6b6ad86312ad3d5

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/2b0cb99e1f3068732669b4c4577684a1
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちも負けてない

2019-03-28 07:08:40 | 日記
寒がりが早朝にふろ掃除できる時期になった。灯油もそろそろ消化試合か。
CDを探しながら、本を漁るのも忘れない。主に「き」の項と「つ」の項を物色する。で、直近の釣果

  北野勇作「メイド・ロード・リロード」 メディアワークス文庫 2010年 4月26日 初版発行
  津原泰水「たまさか人形堂物語」    文春文庫       2011年 8月10日 第1刷
  津原泰水「奇譚集」          創元推理文庫     2018年12月26日 初版

こういうのがふいに掛るので、古本巡りは止められない。奥付も並べてみるといろいろ判ることがある。それにしても昨年末に山の様に本を買いながら全然消化してないところへこれなので、今年はもう買わなくてもいいのでないか。と云いつつ、「ま」の項「み」の項も見たくなる春です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうにかしちくり

2019-03-23 21:50:41 | 日記
「退屈」な練習がイヤなばかりにクルマで出出してしまった私、さて何処へ行こう?当てはなかったが取り敢えずHGの笠間へ向けてR50を西へ、そして笠間を通過し、下館、結城と抜け、小山へ。渋滞をやり過ごし道の駅に辿り着いたが其処でへばり、リターン。んじゃオフブック巡りでもすっかあ、とまずは小山店。

  Goats Head Soup / the Rolling Stones _ _ _ _ _1973 Virgin

TLに「全ロック史」の刊行と私の遠い親戚の逝去をきっかけにロックとわ?ロックンロールとわ?が目立つ。そこで洋楽コーナーで特に充実してたストーンズの棚から之をチョイスして参った。Angie は地元IBS茨城放送でも、当時どんだけオンエアされたことか!アコースティックギターの音の立ちは今聞いても肌にぷつぷつと刺さるようで、当時のままなんだな。

  Atlantic Crossing / Rod Stewart _ _ _ _ _1975 Warner Brothers

他にもちょっとしたブツをゲットして小山店を辞し、帰り掛けのR50沿いに玉戸モール店へ。小規模な品揃えから引き当てた一枚、実は小山のより安い!ストーンズはちんぷんな私だが、こちらはデュエイン所縁のマスルショールズ録音、プロデュースもトム・ダウドだから対等に渡り合えるわよ!っとよっくよくライナー見たら、それに留まらずMG'sの面々やジェシ・デイヴィス、フレッド・タケット、デヴィッド・リンドレー、リー・スカラー、ナイジェル・オルソンとそれこそ凄いメンツが集結してたのですね、御見それしました。

と云う訳で、「退屈」は限りなく「空腹」に近く、それを買い物で埋めたダメダメな休日でした。ロックについては、わがんね。と 太陽の当たる場所 / 今井美樹 を聴きながらこれを認めております。ちゃんちゃん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

again

2019-03-22 12:27:55 | 日記
lady nothinge's toye puffe という John Renbourn の2ndアルバムに入っているギターソロが、私のギター耳コピ第三号になる。時期は2007年の晩秋か?このTAB譜をただいま修正中である。オレが当時採ったのはそれなりによく出来てると自画自賛している、その曲にいちばん興味を抱いてるときが、なんたっていちばん対象にボツニューしているときだからだ。それから干支が一廻りという今、ひさびさに弄ってるわけなんだが、割と最近、デュオ ver.というオイシイ譜面を某所から頂き、デュオ計画の方はとん挫してるものの主パートはほぼおんなじなんで、そちらテコ入れしておくに越したことはない。ところが後から出てきた譜における二声パートの書き分けがオレのと結構違ってて、悩んだのだった。ケンイある譜だったのでハハーッと押し頂いて暫くはそれを見ながらやっていたのだが、昨日あたりからもう一度フュージョンしてみっぺい!という気が盛り上がってきた。それと云うのも、後だし譜のコンセプトが判ったような(!)気がしたからだ。12年もの隔たりを置いていま一度の春を迎えちゃったりする lady nothinge's だが、オレの気の長いとこってそういうとこ。

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/b4ad95eb456c3efb5fee8d94817e9a7e
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通算6回目のライブでした。

2019-03-21 21:43:32 | 日記
毎月第三木曜日、3月のビストロ・ド・タコ=ミニライブはさっき無事に終了しましたー。休日に重なったんで昼はゆっくりホロルの湯@城里町に浸かり、心身ともリラックスして7時前に店へ。お、きょうのお客さん、なんか一味違う。そしたら本日、水戸出身の石崎ひゅーいのライブがご当地であったとのことで、三人組のひとりは北陸から、もうお一人様は宮城からわざわざいらした由、帰途に就く前にひゅーい所縁のビストロ・ド・タコを聖地巡礼してたのですね。そんな余韻のなか私のギターなんかもすんなり暖かく受け容れてくれるものだから、こっちも励まされましたよー。やっぱりお客さんあってのライブだねえ、という訳でラグタイム6曲、Bert&John4曲(雪を含む)、アンコール on and on 〆て1時間強、元気に弾き切ることが出来ました!やっぱり retour が手許にやって来てから前が開けてきたかな?今井美樹さまさまな一日となりました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見合いはいいよ!

2019-03-18 12:36:23 | 日記
作家円城塔氏の「空腹と退屈に耐えられれば、大抵のことは成る」と云う言葉を実践しようと、毎日ギター弾いておるわけですが、結構奥が深いテーゼでございまして、やられた感いっぱいです。ところでウチの Yairi 製トリプルオー with 巾広ロングネック、今年6月になるとまる3年が経過します。あれは何の気なしに●倉楽器@お茶の水を覗いて電撃的に取得してしまったのですが、今考えると見合い結婚みたいなもんだったなあ、と。でも結果、それが最良の選択だったような気がするわけです。そもそも私なんざ自分の好みをちゃんとできない、あっちこっちに目が行った挙句、そういう一挺なんて絞れるハズがないのであります。お茶の水界隈をブラついてたあの時アタマに在ったのは唯ひとつ、オタルナイチューニングの開祖、浜田隆史さんがカワセ製のOMを使ってて、それには根拠があるのだけど、とにかく自分もOMでなくちゃ!という、それだけだったのです。浜田氏はその後、メインギターを Martin D-18 に代えてしまったのですが、それに合わせる事になってたら、私も血眼になってあちこちのドレッドノオトに触ってたんだな、ほんとによかった。話を戻すとOM、つまりボディが概ねトリプルオーのそれに645ミリのロングネックが付くというタイプのギターは需要の関係からか少数しか作られないんで、お目に掛る機会も少ない。あれは行幸だったな、といまも思ってるんだけど、Yairi のギターって(特にコピーモデルだからかも知れないけれど)これって特徴はない気がするんですよ、でもとにかく欠点が見つからないというか不満はまったく出ない。この辺がお見合いバンザイ!と最初に云った理由で、だから最近は笠間の某店にも余裕の表情で伺えるのだよな。(UTSUさん、読んでんのかね、これw)

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/f089bce6ebcebea3b4ddffa92d709446
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

retour 降臨

2019-03-16 20:27:53 | 日記
長年探していたCDが手に入った、きょうはいい日だ。

 retour / 今井 美樹  FORLIFE(1990)

一部の方はご存知であるが、私は強度の今井美樹ファンだ。こと女性ヴォーカルに関しては、彼女の右に出る者は居ない、私の基準(なか)では。しかし一押しのアルバム retour はもうずいぶん昔のリリースで、中古市場でもなかなか御目に掛れない。周辺のオフブックは隈なく当たったがその姿は既になく、気が付いたら円盤ユニオン@お茶の水からも消えていた。カセットプレーヤ搭載車はもう二台前に廃してしまったし(つまり唯一の音源も聞けない)。しかし粘り強く欲していると、思わぬところからお宝は放出されるものなのだな、人生諦めてはいけない。

で只今ヘヴィロテしながら、次作に当たる Lluvia(1991)と記念撮影を。


retour 収録の大ヒットと云えば『幸せになりたい』だ。この歌を初めて聴いたのは会社の飲み会で、まだ高校出たてのルーキーだった可愛い女の子のカラオケだった。メリハリの利いたビートとうねる様なメロディとハーモニイの絡み、うわ、ニッポンのポップスすげえとカンゲキし、それからレパの一番に据えたのだ(勿論カラオケの)。
時は流れ、職場も住所も変わり、後輩社員の結婚式に呼ばれた時のこと、後輩「(ひそひそ)先輩、ちょっと間が空いちゃったんで、一曲カラオケ唄ってくれません?」オレ「(しこたま酔ってる)よっしゃよっしゃ」ってんで早速この歌を引っ張り出して歌い始めたはよかったが、あ、其処のひと、気が付きました?ですよねーw 『幸せになりたい』はバツいち女子が上京した親友を頼って田舎から出て来るという百合ストーリー、一番はいいんだけど二番にちょいヤバな歌詞あるのを咄嗟にごにょごにょってごまかして事なきを得たのであった。が、それ以降、自分は本当は本番に強い性格なんじゃないか?と確信している。

ついで乍ら、私のカラオケ二番手は次作 Lluvia の冒頭を飾る Satellite Hour だ。まだケータイも普及していなかった頃、衛星通信のタイムラグに阻まれながら心を交わす恋人たちの歌。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターうんちく

2019-03-10 23:41:36 | 日記
カラマズーを弾かせてもらった時にUTSU工房店主が教えてくれたが、ギターの鳴りに占めるネックの割合はたいへん高く、故にネックとボディのバランスは重要とのこと。ネックで絃の振動を拾い、これがボディに伝わるプロセスなんだそうで、そういう意味でネックって考えたこともなかったな。ナットなんかもきっと大切なのだろうね。とそんな話を思い出しながら、チューニングを変えつつきょうも弾いて参りました。長野の方へブツも送ったし、いまいちばん旬な音を作って参りまする。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

meet Kalamazoo

2019-03-09 23:04:33 | 日記
utsu工房@笠間に'40年代に造られたカラマズーKGが入荷した、と聞いてすっ飛んでいった。午前中に仕事を済ませ、ぽかぽかと春の予感のなか笠間へ車を飛ばす(今日で5万キロ達成)。以下、忌憚のないところを(だってutsu主人がそうしろって)、このギターの特徴は側板と裏板がメープル(楓)で出来てること。硬く締まったボディから立ち上る音はローズウッドのそれとも違い、やっぱり固有の音なのだ、この材を使った個体が少ないので人口に膾炙してるとは言い難いが、もっとギターファンに知って欲しい音質です。オールマンズが little martha を録音した時、ディッキー・ベッツはこのギターを使用したと云う話、流石にそれはやらなかったが(ヴィンテージだと、チューニングを変えたりするの怖い)、がっしりしたネックを握る感触だけでもう満足でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバトロス、再び

2019-03-07 12:37:49 | 日記
3/1の記事で伝説のローカルバンド、アルバトロスjr.に触れたが、一度だけ混ざらして貰ったことがある。シチュは前回記事とほぼ同じ高校卒業時の春休みで、今日のように雨が降っていた。その日、茨城大学構内で同バンドが練習をするという前情報を貰っていた。遊びに行く?という気になったが、生来の奥手な性格が邪魔して踏み出せぬ。激しい雨のせいにしていたが、妹がキョーレツに背中をプッシュしたものだから、土砂降りの中、トボトボと大学構内に入っていったのだった。水戸市内の茨城大学が立っていた所は昔病院だったそうで、'70年代の終わりごろもまだその時代の建物がたくさん残っていた、そんな中に軽音(これは真正の語句で、最近のアニメと違う)好きの連中が使ってた部室があって、ああいう木造の室内に畳んだ雨傘をもって入っていくと、ひとの体温と呼応して独特のにおいが漂うものなのだ、もちろん床は泥まみれ。肝心のアルバトロスjr.だがその日はオールマンズの曲を練習していた。2ndアルバムの冒頭を飾る beginnings、オルガンがあるのに奏者が居なくてソロ回しにある2小節のパートを弾かせてもらったのだった
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆびの記憶

2019-03-06 07:20:05 | 日記
わたしは譜面が本当は読めなくて、譜面が読めると云うのは初見でそこに書かれてることがおよそ判って、曲がりなりにも音が出せることである。私の場合はいったん自分の中を通り抜けた音を、こういう繋がり(縦横)になっているのではないか?と書き付けるもので、それらはギター(この頃)を弾いてかたちを成してゆくものだから、一種、指の記憶なんではないかと思われる。芸能には‘かた’と云う重要な要素が芯にあって、自分なりにその連続を書き留めていると云うか。この型から入ってこの型でおしまい、ときれいにキマる譜ができれば理想なんだけど、なかなかそうさせてはくれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

three finger 考

2019-03-04 22:26:13 | manuscript
みんな大好きスリーフィンガー奏法、右手親指のベースに人差し指と中指で合いの手を入れ、いつまでも弾いていたい聞いていたいなサウンドを現出させる、フォークギターのマジックである。こういう自然発生的伝承的ワザを譜面に書き記すは野暮の極みだが、それはそれとして長い間スリーフィンガースタイルの一般的な表記法は(A)であった。二拍目と四拍目に来るソはド=ソで交互に弾かれる所謂オルタネートベースの一員だが、(A)の様に書くと上位声部のドとミと結託して三和音の一端を担っている様にも見える。そう言われればそう聞こえる様になってしまう所がこの奏法の恐ろしいところでもある。ヴァイオリン属を弄る方にはさぞ奇異に聞こえる話だろう、聞き様によって聞こえ方がおよそ変わってしまう譜なんて!撥絃楽器と擦絃楽器は斯様にけっこう違う特性を有しており、ギターなどは残響が付いて回る楽器である一方、ヴァイオリン属は多少の残響はあるにしろ弓を停めれば音は止む。。。あれ、なんの話だっけ、でスリーフィンガーの譜を書く時、私は(B)の様に書くことにしてる。実際に耳にするサウンドを譜にするなら、やはりこちらの方が近いと思うからなんだが。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チノの由来

2019-03-03 21:13:00 | 日記
チノパン愛用者である。暮れにホームセンターでやってた特売が嬉しくて2本ゲットしてからは、一週間おきに交代で穿いている(サイズが3センチ違う。)。穿くのがラクってのもあるが、昔ワラジを脱いでた地元のビッグバンドでは、5~10年上の先輩たちが皆、チノを穿いてアドリブしていた。あれがカッコよかったんだよな、それから20年が過ぎようとする今、私もチノである。先輩たちは既に悟りの境地である「エロジジイ」を後にして、その上位「エロジッチ」に進んでいることだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り貼り little martha

2019-03-02 11:11:35 | manuscript
永遠の課題曲 little martha @ allman brothers band も元はと云えばアルバトロスjr.経由で知ったナンバー、2011年暮れから耳コピを始め概ね形になったが、楽譜浄書ソフト muse score がTAB譜上のハーモニクス表記に対応できず、コピ譜作成のネックとなっていた。其の内何とかなるだろうと放っていたが、まあちゃっちゃっとやっちゃうかとアナログ親父、その気になった。41、42小節はtab譜がこの表記になる様、音を代えて別に作り、そこからコピペしたもの。上パートの最後の和音は実は1オクターヴ高く書いてしまってあるが、そこはご愛敬と云うことで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

或るはなし

2019-03-01 22:46:47 | 日記
或る日、村上ポンタ秀一さん(dr)の許に電話が掛かってきて、掛けてきたのは彼のマイルス・デイヴィスだったんだと。今夜ギグに出ないか?と突然のお誘い、しかしポンタ氏はその夜すでにスケが決まっており泣く泣くオファーを断ったんだと。でも、いいんだ。オレはマイルスに声を掛けられたんだ、それだけでも光栄なことだ。。。

話変わって19の私、東京のガッコに受かり後は引っ越すだけ、な春休みを送ってるとこへ一本の電話。掛けてきたのはうろ覚えだがウルノ兄だったのではなかったか?今度 Steely Dan の Barrytown やるんだけど、ピアノ弾きに来ない?当時ウルノ兄はその弟やその他勝田高専のメンツとアルバトロスjr.と云うバンドを組んでて、その渋い選曲と圧倒的な演奏力は地元のひよっこ共の憧れの的だったのだ。すっごい上手い女流ピアニストも在籍していたが、何かの事情でバンドを離れたとも聞いていた。え、まさかの後釜?と、かなりアタフタしたが、いえ実は引っ越しも近くてどーたらこーたらとエラそうにその電話でお話をお断りしてしまった。でも、いいんだ。オレはアルバトロスに声を掛けられたんだ、それだけでも光栄なことだ。。。

しかし高校生なんざどうにでもなるわけで、全く惜しいことをした、地元のガッコに進む余地もあったし、そしたら全然違った未来があったんじゃないか。。。

そのアルバトロスjr.の名物ベーシスト、ジンノさんの訃報を少し前に受け取った。ご冥福をお祈りします、あの willin' を私は忘れることはないでしょう。

https://blog.goo.ne.jp/halcyon1772/e/5acfa10cd5e96c4f340f7918ced03ea6
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする