多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

クズの葉のマルカメムシに近づいて

2018-07-12 22:55:33 | 人里の昆虫など

 道ばたのクズの葉にマルカメムシがいる。
 近づいたら、下の葉にポトンと落ちた(降りた?)。クズの葉の枯れた部分の境目にいる。また近づいた。・・今度はじっとしている。小さな体に細かな模様が入っている。クズの葉でよく見かけるマルカメムシさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズの葉にショウリョウバッタ

2018-07-12 22:51:00 | 人里の昆虫など

 道ばたのクズの葉にショウリョウバッタがいる。
 ずいぶん大きくなったショウリョウバッタの幼虫。少し近づいたら長い脚を畳んだ。いつでも跳べる体勢?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギの葉にシマサシガメ

2018-07-12 22:35:30 | 人里の昆虫など

 林縁にクサギの枝が伸びている。
 その葉の上にシマサシガメがいた。上の葉の影になったところにいるので、上を葉を少し動かしてみた。陽が当たった途端、影の方に移動したシマサシガメでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺で羽繕いするカルガモ

2018-07-12 21:38:30 | 水辺の野鳥

 水辺でカルガモが羽繕いしている。
 しきりに体を動かしている。頭の上は首を捻って足を使って羽繕い。嘴もよく使っている。羽繕いに夢中のカルガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘴や足の届かないところはこうやって・・カルガモの羽繕い

2018-07-12 21:35:28 | 水辺の野鳥

 時間をかけて丁寧に羽繕いするカルガモ。
 首の付け根あたりの背中。そこは嘴も足も届かない。・・でも、こうすれば。頭も使って羽繕いするカルガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズの葉の上にコフキゾウムシのメスとオス

2018-07-12 20:55:08 | 人里の昆虫など

 林縁の葛の葉の上にコフキゾウムシがいる。
 クズの葉でよく見かけるコフキゾウムシ。葉を食べた痕が見える。交尾しているメスとオスのようだ。そっと近づいてみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスのコフキゾウムシはクズの葉を食べている?

2018-07-12 20:51:27 | 人里の昆虫など

 交尾するコフキゾウムシのメスとオス。
 体の大きなメスの上にオス。・・メスのコフキゾウムシはクズの葉を食べている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギの枝に蕾がたくさん

2018-07-12 20:35:51 | 人里の樹木

 林縁の斜面にあるクサギ。
 あまり大きくない木だが、その枝に蕾がたくさんついている。白い花が開くのはいつ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする