多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ゴンズイの枝にたくさんの実が

2018-07-04 22:55:27 | 人里の樹木

 林縁に枝を広げているゴンズイ。
 その枝にたくさんの実ができている。・・そして、赤くなり始めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンズイの若い実に近づいて

2018-07-04 22:51:28 | 人里の樹木

 ゴンズイの若い実に近づいた。
 ずいぶん大きくなって、少し赤くなってきている。これから真っ赤になる若い実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁にアメリカオニアザミの蕾

2018-07-04 22:35:27 | 雑木林や草地の山野草

 林縁に大きなアザミが見えた。
 アメリカオニアザミだった。茎や葉に鋭い大きな棘がいっぱい。茎のてっぺんには蕾が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の土手にアカタテハの幼虫の巣

2018-07-04 21:38:48 | 川原や水辺の昆虫等

 川の土手にカラムシ葉がたくさん。
 その緑の中に白いものがいくつも見える。アカタテハの幼虫がカラムシの葉で作った巣だ。葉をふっくらと丸めて作った巣。カラムシの葉裏の白い部分が見えるようになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣の中にアカタテハの幼虫

2018-07-04 21:35:31 | 川原や水辺の昆虫等

 カラムシの葉で作った巣の中を覗いた。
 ずいぶん大きくなっているアカタテハの幼虫がいる。あわてて動き出した幼虫。驚かしてしまってゴメンナサイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキバッタの幼虫が跳んで出て

2018-07-04 20:51:55 | 人里の昆虫など

 林縁の草地。歩くと小さなバッタが次々と跳ぶ。
 茎を伸ばし始めたコニシキソウの葉に降りた。フキバッタの幼虫のようだ。この草地でたくさんお目にかかるまだ小さなバッタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草地の葉にアシナガバエの仲間?

2018-07-04 20:38:50 | 人里の昆虫など

 林縁にある草地。
 葉の上に小さな小さなハエがいる。アシナガバエの仲間? 体が光って見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタバミの花にヤマトシジミ

2018-07-04 20:35:58 | 人里の昆虫など

 道ばたのあちらこちらにカタバミの花。
 その花にヤマトシジミがいる。前脚を花の中に入れている様子。花の奥においしい蜜があるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする