多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ヒメコウゾの実が一つ残っていた

2018-07-08 22:51:30 | 人里の樹木

 林縁にあるヒメコウゾ の幼木。
 その枝に赤い実が一つついている。細い枝に実をいくつもつけていた(5月16日の記事)。あとの実はどうしたんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジョオンの花にヒメハラナガツチバチが

2018-07-08 22:38:36 | 人里の昆虫など

 道ばたに咲くヒメジョオン の花。
 その花にヒメハラナガツチバチがいる。背中に黄色い斑紋が見える。オスのヒメハラナガツチバチ。花の上でじっくりとごちそうをいただいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメハラナガツチバチが横を向いて

2018-07-08 22:35:05 | 人里の昆虫など

 ヒメハラナガツチバチが横を向いた。
 確かにハラナガ。その長い腹に綺麗な黄色い模様が入っている。・・ヒメハラナガツチバチはヒメジョオン の花に夢中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの枝に若い実がいくつも

2018-07-08 21:38:03 | 川原や水辺の植物

 用水路の岸辺にあるコブシの木。
 その枝に実がいくつもできている。まだ緑色の若い実。なるほど、こぶしのような形をしていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの芽も大きくなって

2018-07-08 21:35:27 | 川原や水辺の植物

 近くの枝には芽が見えた。
 枝の先で大きくなっている。芽の表面に細かな毛が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラの若い枝にアオバハゴロモ の幼虫

2018-07-08 20:51:08 | 人里の樹木

 コナラの若い枝が伸びている。
 その枝にアオバハゴロモ の幼虫がたくさんついている。綿に包まれたようなコナラの若い枝。よくみると幼虫の脚が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの枝に実がいくつも

2018-07-08 20:38:03 | 人里の樹木

 林縁に枝を伸ばしているクヌギ。
 その枝に緑色の実がいくつもついている。2年がかりでドングリになるクヌギ。枝に見えるのは、去年の花の後にできた実。今年の秋にはドングリになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの枝に近づいて

2018-07-08 20:35:05 | 人里の樹木

 クヌギの枝に近づいた。
 緑色の実が2つ見える。ずいぶん大きくなっている。あの丸いドングリがこの中で大きくなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする