読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

「わっしょい」は「和背負い」から?

2009-06-12 09:30:32 | 宗教

あるTV番組のクイズ問題でお祭りの掛け声の「わっしょい」は「和背負い」から来ていると説明が有った。間違いではないかと思った。大阪に「四天王寺わっしょ」と言う韓国の服装して楽器を鳴らし練り歩き、御輿を担ぐ祭りをテレビで見た事がある。それに大分前だがやはりテレビのクイズ番組の「世界不思議発見」で「わっしょい」は「神様が来ました。」と言う意味の元は韓国語だと言う事を聞いた事が有る。この番組では実際に街を歩いている韓国人にこの「わっしょい」の語の意味をインタビューしていた。やはり「神様が来ました。」と言う意味だと答えていた事を記憶している。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
韓国起源説にだまされないで (中里)
2013-04-04 12:14:22
古い記事ですが・・・
韓国の忍者からサムライから韓国起源説が
最近ますます盛んです。
だまされないで。テレビ局も在日枠を作らされ、
スタッフに在日がいます。

お神輿はそもそも神道発で、韓国と何の関係もありません。
掛け声のわっしょい、も1つだけではなく地方でバリエーションがあります。

だまされないでください。
何か「説」を書き込むときはご自身で調べないと、その意図がなくても韓国の罠にはまってしまい、誤った説を流布する片棒担ぎをしてしまいますよ。

お神輿の起源から調べてください。
わっしょいが韓国から来たというのが
トンデモ説というのが簡単に解りますから。

それにしても、どちらもテレビ説で、片方だけをさっさと信じる根拠って何なのですか?
ネットも情報発信の一分野です。
責任を持ちましょう。

コメントを投稿