読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

グーグル、「Nexus10」を399ドルで発売へ

2012-10-31 08:55:13 | パソコン
wsj日本版から

私はgoogletabletのnexus7を家電量販店に注文して、まだ一週間だが、その7inchのタブレットは届いても居ない。グーグルはもう次なるタブレットを発表した。
米グーグル GOOG -0.39% は29日、基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した価格399ドル(3万2000円)のタブレットとスマートフォンを発表した。タブレット市場でのアップル支配を打ち破り、他のライバルを寄せ付けないことを目指す。新製品は、グーグルがオンラインショップで販売し、ハードウエア・パートナーと共同開発したアンドロイド搭載の「Nexus(ネクサス)」のシリーズ。新タブレット「ネクサス10(ネクサステン)」は韓国サムスン電子 KR:005930 +0.93% 製で、大きさは10インチ、価格は記憶容量16ギガバイト(GB)のものが399ドル。新製品はアップルの最新タブレット「iPad(アイパッド)」(499ドル)に競争を挑むことになる。

 ネクサステンは11月13日に、グーグルのオンラインショップ、グーグル・プレイを通じて発売される。16GBのほかに32GBもあり、価格は499ドル(アップルの32GB版は599ドル)。

 グーグルは同時に、韓国LGエレクトロニクス KR:066570 +2.74% 製のスマートフォン「Nexus4(ネクサスフォー)」も発表した。価格は299ドルからで、画面は4.7インチ。コードでつながずに充電できるパッドが付いている。携帯電話会社のTモバイルUSAが、2年契約で199ドルで販売する。

 グーグルによると、Tモバイルは「グーグル・ウォレット(グーグルおさいふ)」と呼ばれる、小売店で支払いに使い、割引も受けられる機能を付けられるようにした。米国の大手通信会社でこの機能を提供できるのはこれまでスプリント・ネクステルだけだった。

 Tモバイルの決定は、グーグル・ウォレットと競合し、TモバイルとAT&T、ベライゾン・ワイヤレスの合弁会社である「おさいふ」サービス、アイシスへの冷遇を意味する。アイシスは多くの開発の遅れに見舞われ、一方で、2011年半ばに発表されたグーグル・ウォレットは改良が進んでいる。

 Tモバイルの広報担当者デービッド・ヘンダーソン氏は、同社は依然としてアイシスとのパートナーシップを重視しているとし、同社の顧客相談窓口はグーグル・ウォレットをサポートしないと述べた。同氏は、グーグル・ウォレット機能を付けたいネクサスフォーの購入者はグーグルに直接コンタクトを取らなければならないとしている。

 グーグルなどのソフトメーカーに「おさいふ」からの収入を得られるようにするのではなく、「おさいふ」を支配することは、携帯電話会社にとって重要な戦略になると見られている。ベライゾンはグーグル・ウォレット機能を11年12月に発売したスマートフォン「ギャラクシー・ネクサス」に載せることを認めていない。

 グーグルの新ネクサス製品はまず、米国、英国、オーストラリア、フランス、ドイツ、カナダ、そして日本で販売される。グーグルのアンドロイドは、検索エンジン、地図機能、その他のソフトでの支配的地位をモバイル製品にも広げるために開発されたもので、アップルの「iPhone(アイフォーン)」やアイパッドの最大のライバルとなっている。

 タブレット市場ではアンドロイドは拡大している。調査会社ガートナーによると、アンドロイド搭載のタブレットは今年、世界市場で40%のシェアとなり、11年の30%を上回る見込みだ。これには「Nexus7(ネクサスセブン)」とアマゾンの「キンドル・ファイア」が寄与している。一方で、アップルのシェアは11年の66%から58%に低下すると予想されている。

記者: Amir Efrati

ヒト卵子内で欠陥DNAを交換 ミトコンドリア病予防に道

2012-10-28 10:05:45 | 健康
wsj日本版から

米オレゴン健康科学大学の研究チームが、ヒトの卵子内の欠陥DNAを健康な卵子内のDNAと交換し、健康な胚にまで成長させることに成功した。この技術が進めば、死をもたらす恐れのあるいくつかの希少疾患(ミトコンドリア病)が母親から子どもに伝わるのを防止できるようになる可能性がある。

  実験では、移植されたDNAを含む卵子の半数が受精卵になり、うち多くが健康な胚にまで成長した。今回の研究は、同チームが2009年にサルを対象に行った研究の延長線上にある実験だ。

  当時、サルを対象にしたこの実験は、もう一歩先、つまり赤ちゃんザルの誕生まで行っていた。今回、英科学誌ネイチャーに掲載された論文の中で、同チームはこの子ザルたちが現在3歳で健康であることを明らかにした。

  このサルとヒトのデータを基に、同大の発生生物学者で論文の主執筆者のシュフラート・ミタリポフ(Shoukhrat Mitalipov)博士は、「われわれは2~3年後には臨床試験が始まるとみている」と述べた。

  ヒトの卵子を使った今回の実験は、ミトコンドリア病という名で知られる一連の難病の治療に向かって大きく前進したことを示す。ヒトの遺伝情報の大半は細胞の核内にあり、その半分は父親から、もう半分は母親から提供される。しかし、細胞の中に浮かぶ小さな器官ミトコンドリアにも少数の遺伝子が含まれており、これは母親のみから子に受け継がれる。

  ミトコンドリアは細胞内でエネルギーを生み出す発電所のようなもので、ヒトが摂取した炭水化物や脂肪を有用なエネルギーに変える。ミトコンドリアに遺伝子欠陥があると、このプロセスが妨げられる。これが、ミトコンドリア病が多くのエネルギーを使う臓器、例えば心臓、脳、肝臓、それに腎臓に悪影響を及ぼす理由だ。ミトコンドリア内の遺伝子変異はさまざまな臓器に疾患をもたらす恐れがあり、子どもは糖尿病、難聴、認知症、それに心臓病など、苛酷な状況を背負って生まれてくる可能性がある。

  ミトコンドリア病は、米国で誕生する子ども5000人~1万人に1人の割合で発症すると考えられている。ただし別の推計では、これよりずっと高い割合(200人に1人)の子どもがこの病をもたらす遺伝子変異を受け継ぐ可能性があるとみられている。ただし全ての子どもが誕生時に発病しているわけではない。

  研究者たちはこれまで、体外受精プロセスの一環で胚のスクリーニングを行って、母親が子どもにミトコンドリア病を伝えるのを防ごうと努力してきた。だが、この手法には限界があり、広く適用できるとはみられていない。

  ミトコンドリア病の検査は、家族に病歴があったり、その病が疑われる軽度な症状があったりした場合に受けられる。しかし、この検査では結論が出ないことも多い。

  ヒトのDNAは、細胞の核内にある糸のような染色体上に存在している。染色体は紡錘体と呼ばれる小器官の中に収まっている。ミタリポフ博士の方法では、卵子から紡錘体を採取し、欠陥DNAのあるミトコンドリアを取り除く。そして採取したこの紡錘体を、提供者の卵子(自らの紡錘体は除去されているが、ミトコンドリアは残っている)に挿入する。

  この交換作業は厄介だ。紡錘体は普通の顕微鏡では見えないため、特殊な顕微鏡を使わなければならない。また、この段階の染色体はもろく、損傷を受けやすい。

  ミタリポフ博士のチームは7人の提供者(21~32歳)から100個以上の卵子を採取した。このうち65個には紡錘体交換が行われた。33個は何も操作をしない比較対象として用いられた。両群とも培養皿の中で精子と受精した。受精率は両群ともほぼ同じで、70%以上だった。

 受精後の最初の段階は接合体(zygote)と呼ばれている。紡錘体交換を経た接合体の約半数には異常が確認された。これは研究チームにとって驚きだった。サルを対象にした実験結果を大幅に下回る効率だったからだ。しかし、ミタリポフ博士はこれが障害になるとは考えていないという。

  同博士は「50%の成功率でも、多くが胚にまで成長できる」と述べ、潜在的にさらに進んでミトコンドリア病の因子を持たない子どもの誕生につなげられるだろうと付け加えた。

記者: Gautam Naik

中国経済、日本車販売減少で打撃?

2012-10-28 10:04:43 | 経済
wsj日本版から

中国南部の自動車生産都市、広東省広州の労働者の不安と試練は、東シナ海の島の領有権をめぐる日本との紛争が長引くことによって、中国政府が直面するリスクを物語っている。

 同市の経済には、日本車需要の減少の影響が表れ始めている。自動車工場の操業は鈍り、従業員らはレイオフがあるのではないかと不安を抱いている。同市は中国の自動車産業を支える重要都市の1つで、数万人が自動車工場で働いている。広州花都地区の東風日産工場近くで小さなレストランを営む湖北省からの出稼ぎ労働者ニウ・ヒー・ゴーさん(27)は「工場従業員たちは超過勤務がなくなり、月給が少なくなった。自動車販売は以前ほど良くない」とし、「これは大問題だ」と話した。

 同地区に居住する日本人や出張で訪れる日本人に依存している周辺のホテル、レストラン、バーなどは閑散としている。人気のあるニューセンチュリーホテルのスタッフによると、同ホテルの日本人客の数は減少しているという。

 公園前通り沿いの同ホテルの近くにある日本料理店「富士山」では18日夕刻、3組しか客の姿は見られず、少なくともその5倍は収容できる店内は閑散としていた。中国人ウエートレスは「以前はにぎわっていたのだが」と話した。

 コンサルティング会社A.T.カーニー(上海)のパートナー、スティーブン・ダイア氏は「中国自動車業界、それに同国経済全体における日本企業の影響力を過少評価するのは難しい」と指摘。これら企業の多くは工程間在庫を最小限に抑えるジャスト・イン・タイム方式を採用していて、これは生産停止で同様に打撃を受ける可能性のある納入業者ネットワークに依存していることを意味する、と語った。

 東風日産工場で働くリン・ペイユーさん(24)は、日本人と一緒に働いていることで裏切り者と呼ばれたと話した。しかし、リンさんは仕事に満足しているとし、「どんな仕事にもつらいことはある。今のところ多くの人が訓練を受けていて、解雇された人はいない」と語った。湖南省出身の仕事仲間ツァン・ホンさん(21)は、同僚たちの間で解雇のうわさが流れているとし、「解雇があるとは思わないが、心配している」と話した。

 ツァンさんは、日産自動車と東風汽車との合弁事業である同工場の機器部門で働いており、時間給は2.70ドル(210円)相当だ。同工場ではブルーバードやリヴィナ、ティーダなどが生産されている。

 中国社会科学学術出版社(SSAP)によると、人口1270万の広州は、2011年に中国で生産された100万台以上の乗用車のうち約12%を生産している。日産、トヨタ自動車、ホンダと中国企業の合弁会社は多くの雇用を提供している。

 中国と日本の最近の紛争の結果、9月の日本の対中輸出額は前年同月比14.1%減少。中国では経済成長率が世界金融危機以来の低水準に鈍化した。これが、中国が最大の貿易相手国の1つである日本との緊張を和らげようとする動機になるかもしれない。

 これまでのところトヨタ、日産、ホンダの各社は中国の従業員を減らす計画はないとしている。ホンダの広報担当者は「この問題での短期的影響は軽くはないが、中長期的には事業は回復すると考えている」と述べた。日産は、販売は年末にかけて改善するだろうとしている。

 広州で何人が自動車業界で働いているのか、正確な数字は分からないが、花都地区にある市政府自動車投資促進センターの職員によると、その数は3万人に上ると推定されている。業界団体によれば、トヨタとホンダの合弁相手である広州汽車集団(GAC)の9月の販売台数は4万7000台で、前年同月比33%落ち込んだ。東風は1万8608台で、約30%の減少だった。

 広州近郊の増城にあるホンダ・GAC合弁会社の従業員たちも生産減少について話していた。ツァンという名字の従業員(26)は、生産スケジュールが変わったとし、「生産は半分に減った」と話した。その上で、「これまでは2グループが同時に勤務していたが、今は交代制で、1日働き、1日休むという形だ。休みの日の賃金も払われている」と語った。

記者: Colum Murphy

スマホは病原菌の温床?

2012-10-25 08:55:15 | 健康
waj日本版から

携帯電話をバクテリアが好む温度の耳や鼻、口に近づけると、健康を害することになるかもしれない。

 この危険はしばしば見過ごされると指摘するのは、米家庭医学会(AAFP)のジェフリー・ケイン会長だ。ケイン氏は、コロラド州の小児病院で家庭医療の責任者も務めている。同氏は携帯電話に付着したバクテリアはインフルエンザや流行性結膜炎、下痢などの原因になると話す。

 清潔なタッチスクリーンを維持したいと思っても、携帯電話の消毒に関する医師や医療研究者らのアドバイスと、携帯機器メーカーの提案には隔たりがある。

 携帯電話のクリーニング用に作られた製品もあるが、画面のコーティングにダメージを与えるものや、病原菌を100%完全に取り除くことができないものもある。

 コンピューターや鍵、ペン、固定電話などにも病原菌が付着することはあるが、携帯電話は特に身近なものになっている。つまり、枕やヘルスクラブのトレッドミル(ランニングマシーン)、レストランのテーブルなどから遠くに離れることは決してない。サウスカロライナ医科大学で微生物学と免疫学を教えるマイケル・シュミット教授は「われわれはこの小さな生き物にエサを与えている」とし、「(タッチ画面の)あぶらっこい汚れは誰もが見ている。あぶらがあるところには、微生物がいる」と話す。

 この記事のためにシカゴ支局で不作為に選んだ8台の携帯電話がテストされた。どの携帯電話からも大腸菌やブドウ球菌は検出されなかった。しかし、すべての携帯電話から異常な数のふん便性大腸菌群が見つかった。検査はインディアナ州マンシーのHML研究室で行われたが、8台の携帯電話には約2700~4200ユニットの大腸菌群が付着していた。飲用水で上限とされる大腸菌群は100ミリリットル当たり1ユニットだ。

 その後HMLは水、アルコール、市販のガラス用洗剤と電子機器用拭きとり布の4種類のクリーニング方法を試みた。最も効果があったのはアルコールだった。ほぼ100%の細菌類を撃退した。この4つのなかでは、ただの水が最も効果がなかった。

   

 携帯電話メーカーは、大半の家庭用洗剤について、使用を控えるよう注意を与えている。

米で銃携帯を認める大学が増加

2012-10-23 08:29:00 | 教育
wsj日本版から
米国では、構内で銃を携帯する権利を学生に認める大学が増えつつある。

 これまでは、学生に構内での銃の携帯を認めるかどうかについて多くの大学が自主的に判断することが認められており、ほとんどの大学は今でも銃の携帯を禁止している。しかし、銃を所持する権利を支持する人々が裁判所や州議会に訴えた結果、公立大学の間では銃所持の権利を認める大学が増えている。

 こうした動きが本格化したのは、2007年にバージニア工科大学で発生した銃乱射事件後のことだ。同事件では32人が死亡しており、銃所持擁護派は学生が武器を所持していれば犯人を止められた可能性があると主張している。

 ジョンズ・ホプキンス大学銃政策研究センターの共同ディレクターを務めるダニエル・ウェブスター氏はこの動きに反対している。同氏は、大学生の間でアルコールや薬物の乱用が広がっていることを考えると、構内での銃の所持が認められれば危険な状況が生じやすくなると懸念する。同氏は「多くの凶器を持ち込むのに必ずしも最良の環境ではない」と述べた。

 同氏は「銃擁護派はバージニア工科大学の銃乱射事件などを正当化の口実に利用して」銃携帯規制の撤廃に向けて成果を上げていると憂慮する。


 しかし、バージニア工科大学で銃乱射事件が発生した当時、同大学の博士課程で学んでいたケン・スタントン氏の考えは異なる。同氏は合法的に教室に銃を持ち込める大学で仕事がしたいと考えてコロラド州立大学で研究科学者の職を得たと語った。事件で友人1人を失ったスタントン氏は、大学の構内でも自衛の目的で外から見えないように銃を携帯することが認められるべきだと考えるようになったという。

 「銃を持っていれば何かが起きた時に反撃できる」とスタントン氏は話す。「バージニア工科大学では、そういう機会が与えられていなかった」

 全米州議会議員連盟によると、現在、24の州では銃に関する政策を個々の大学の判断に任せている。さらに、21の州では法律によって、大学構内で外から見えない形で武器を携帯すること(秘匿携帯)を禁じている。テキサス州議会では今年、銃の秘匿携帯禁止を覆す法案をめぐって激しい議論が起こったが、法案成立には至らなかった。

 一方、構内での銃の秘匿携帯が認められれば、関係ない第三者が銃撃に巻き込まれるリスクが高まると懸念する学生や保護者、学校関係者もいる。39の州のおよそ350の大学は大学に銃を持ち込ませない運動に参加している。この運動を行っているのは銃による暴力の撲滅を目指す団体「銃を持たない子供たち(Gun Free Kids)」だ。  この団体によると、過去2年間に約25の州で大学構内で何らかの形で銃を秘匿携帯することを認める法案が提出された。だが法案が成立したのは2つの州のみで、ほとんどが不成立に終わった。

 しかし、昨年、ミシシッピ州とウィスコンシン州では規制を維持しながら、構内への銃持込みを認めることを学校に義務付ける法律が成立した。ミシシッピ州では構内で銃を携帯するには特別の証明書が必要で、ウィスコンシン州では、学校が特定の建物の入り口に標識を掲げて銃の持ち込みを禁止できる。


 銃を所持する権利の擁護派は裁判でも主張を通している。州は大学に優先するという法律上の原理から、大学ではなく州議会だけが銃を規制する権限を持つ、というのが擁護派の主張だ。

 コロラド州の最高裁判所は今年3月、コロラド大学の銃規制を無効と判断した。また、昨年9月には、オレゴン州の控訴裁判所が州の高等教育委員会には大学構内での武器所持を禁止する権限がないとの判断を下した。

 この2つのケースでは、裁判所は武器を携帯する権利に関する合衆国憲法修正第2条に基づいて学生は構内で銃を携帯することが認められるかどうか検討することは避けた。その代わり、両裁判所ともに、州の法律では大学に銃規制の権限がないと判断した。

 フロリダ州では、ある銃所持擁護団体が学生と教授陣に車に武器を入れておく権利を認めるべきだとして、北フロリダ大学の構内における銃禁止をめぐって訴えを起こした。大学側は法律では学校の敷地内は例外と明記されているとしているが、銃所持擁護派は法律が適用されるのは高校までと主張している。一審は訴えを退けたが、現在、控訴審で争われている。

記者: Joe Palazzolo、Steve Eder

ウィンドウズ8、テスト使用で見えた長所と短所

2012-10-19 08:44:47 | パソコン
wsj日本版から
ソフトウエア大手の米マイクロソフト MSFT +0.34% は1995年以来初めて、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を抜本的に改定する。ウィンドウズに最も傾倒しているユーザーでさえ、26日の発表時には「ウィンドウズ8」という新しい姿になった神々しいOSがウィンドウズだと気づかないだろう。

 電源を入れるとすぐに明確な違いがわかる。慣れ親しんだデスクトップ画面の代わりに、ハンサムでモダンな大きな「タイル」が並ぶ画面が登場する。また、タブレット型端末やスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)から着想を得たタッチスクリーンで使うのが最も便利な、より単純な表示になったアプリケーションが画面いっぱいに広がる。これは「スタート」画面と呼ばれ、ウィンドウズ・ユーザーなら誰でも知っている「スタートメニュー」にとって代わるものだ。だが、単にメニューを表示しているだけでなく全画面を使ってコンピューターの環境を表示している。アプリやコントロール機能は分かれて表示されている。旧式のデスクトップやアプリの表示も可能だ。しかしウィンドウズ8では、デスクトップはアプリの1つと同じように、「スタート」画面でアイコンかボタンをタップするかクリックして使う。これは大胆な変更だが、個人的には新しいタイル型の環境はとてもうまく作動するので、歓迎すべきステップだ。特にタッチスクリーンが自然な感じを与えており、ウィンドウズをタブレットの時代に突入させるものとなっている。これは、古いものが新しいデザインに徐々に取って代わられていくという長期的な変遷の始まりを示すものでさえあるかもしれない。ただ、それはマイクロソフトがどれだけ早く新しいスタイルのアプリを引きつけられるかにかかっているが。

 ウィンドウズは今、タッチ画面とマウスという2つのかなり異質な仕様を1つのパッケージにまとめようとしている。アイデアはどの機器にも合うフリーサイズのOSだ。従来のマウスを使ったPCからタッチ画面のタブレット端末まで、妥協なしにどれにでも搭載できる1種類のOS。タッチで作動させる天気予報アプリから、マウスで動くエクセルまで走らせるOSということだ。これはアップルのアプローチとはかなり対照的だ。アップルはタブレット端末の「iPad(アイパッド)」ともっとスタンダードなデスクトップの「Mac(マック)」では別のOSを使用しているからだ。

潜在的な混乱要因

 両方の環境に合わせるという戦略により、マイクロソフトは伝統的なパソコン(PC)ユーザーを混乱のリスクにさらしている。これらのユーザーは2通りの方法の間を行ったり来たりすることになるからだ。新旧両方の環境はタッチ方式やマウスとキーボードを使った方式のいずれでも使えるが、新しい環境であればタッチ方式が作動には最良であるし、古い環境の場合はマウスかトラックパッド方式のほうが良い。

 インターネットエクスプローラー(IE)には2種類のバージョンさえある。それに多くの機能が異なっている。例えば、「スタート」画面のIEではたいてい古いIEなら画面の上にあるスタンダードな「メニュー」や「ツールバー」、サイズの変更やウィンドウを閉じるためのボタンがない。

 マイクロソフトはこの混乱は短期的なものにとどまり、旧式のデスクトップを通じて、アイパッドや、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」では使えない「マイクロソフトオフィス」といった伝統的な生産性を生み出すアプリを使える能力によって、いずれこの混乱が相殺されると踏んでいる。

異なるバージョンと能力

 だが、ちょっと待ってほしい。潜在的にさらに混乱のもととなるものがある。ウィンドウズ8は2つのバージョンで登場する。1つはスタンダードなインテル搭載のPC用として、もう1つはRTと呼ばれるタブレット端末用だ。RTは競合するスマホやタブレット端末を動かすのと同じタイプのプロセッサを使う。

 しかし、ここには大きな違いが存在する。インテル搭載のPCならタブレット用のアプリと旧式のウィンドウズ用のアプリの両方がデスクトップを通じて使えるが、RTバージョンは伝統的なウィンドウズ用アプリをインストールして使うことができない。RTバージョンで作動する唯一の大きなプログラムは新しいバージョンの「オフィス」だ。RT搭載の機器で使えるように手直しされたものだが、「アウトルック」がない。ユーザーは新しいタブレット用のアプリをすべてオンラインストアからダウンロードすることになる。ちょうどアイパッドのように。

 最後にもう1つ。マイクロソフトはその企業史で初めて、自社のPCを製造し販売する。「サーフェス」と呼ばれるタブレット端末で、長い間ハードウエアを製造してきたパートナー企業によるウィンドウズ8搭載のPC、ならびにRT搭載のタブレット端末と競合することになる。

 筆者はウィンドウズ8を3種類の機器で試してみた。タブレット端末、タッチ画面のウルトラブック、そしてスクリーンをタブレット端末のような位置にスライドすることができる可動式ラップトップ型PCだ。

「スタート」画面

 「ウィンドウズフォン」と呼ばれる携帯電話用のソフトウエアで紹介されたタイル型のインターフェースを踏襲している。アイパッドやアンドロイド搭載の機器とは見た目が違う長方形や正方形のアイコンを使った「メトロ」というニックネームのついたデザインを使用。

 タイルにはアプリからのちょっとした情報が表示される。

 メールのタイルには受信したメッセージからのスクロール情報が表示され、写真アプリのタイルはサムネールを表示し、カレンダーのタイルは約束の予定を一通り表示する。つまり、ひと目で重要な情報を見ることができる。

 筆者のテストでは、この新しいインターフェースはかなりうまく、またスムーズに作動した。アイパッドやアンドロイド搭載の機器とも渡り合える。

チャームとジェスチャー

 ウィンドウズ8は画面の右端を内側に向かってスワイプすると「チャーム」と呼ばれる細長い縦の帯が現れる。ノンタッチスクリーンの場合、画面右上の角にマウスのカーソルを置けば、チャームを呼びだすことができる。

 チャームには「検索」「設定」「共有」「デバイス」の機能を呼びだすボタンと、スタート画面に戻るためのボタンが現れる。どんなアプリを使用していても、チャームの機能が使える。

 「デバイス」チャームはプリンターやネットワークでつながっている端末との接続をコントロールする。「共有」は電子メールやソーシャルネットワークといった手段を通じてコンテンツを送ることを可能にする。

 画面の下から上へスワイプすると、マウスで右クリックをしたときと同じようなオプション機能が現れる。

 左からスワイプすれば、アプリをスイッチすることができる。左からスワイプして素早く戻すと作動中のアプリが表示され、左下の角にはスタート画面に戻るアイコンが現れる。

画面分割

 画面を2つに分け、2つのアプリを同時に表示することができる。1つは左か右の端に表れる細長い帯状の画面を使うことになる。

 電子メールの画面とウェブブラウザーを同時に表示したいときなどは便利だ。「ワード」のような従来のアプリと「Photos(フォトズ)」のような新しいものを同時に表示させたいときにも使える。

アプリ

 新しいスタイルのアプリのいくつかは印象的だ。「フォトズ」アプリはローカルで保存している画像のみならず、フェイスブック FB +2.05% やFlickr(フリッカー)、マイクロソフトのスカイダイブといったサービスとも共有可能。「People(ピープル)」アプリは連絡先だけでなく、連絡先に登録してある人のソーシャルネットワークのステータスアップデートも表示する。

 しかし、新しい「Mail(メール)」アプリには失望した。統一された「受信ボックス」と、未読メールを表示する単一フォルダー、最も重要な差出人から届いたメッセージを表示するフォルダーなどが、ほかの機能に加えて不足している。

 普及しているサードパーティーのアプリの多くを、マイクロソフトのアップストアで見つけることができなかった。例えば、キンドルやネットフリックス用のアプリがある一方、ドロップボックスやフェイスブック、ツイッターといった一般的なアプリは発見できなかった。

 マイクロソフトは来週のローンチまでには人気アプリをさらに追加するとしている。

価格

 ウィンドウズRTは機器に搭載された形で出回る。ウィンドウズ8の「プロ」と呼ばれる最上位バージョンは単品で購入可能なので手持ちのPCをアップグレードすることができる。すべての詳細が公開されたわけではないが、向こう数カ月の間、40ドル(約3200円)でダウンロードできるほか、70ドルでDVDを購入可能。今年の6月2日から来年の1月31日までに新規にPCを購入した、もしくは購入する場合は15ドルでアップグレード可能。

 タッチ画面でなくてもウィンドウズ8は使えるが、スムーズには作動しない。

結論

 マイクロソフトはウィンドウズを新しくモダンに変えたことで称賛に値する。また同社は、古いものを維持し、古いアプリを使用可能にすることで既存ユーザーを確かに喜ばせるだろう。しかし、新旧バージョンの組み合わせを使いこなすには地球上で最も親しみのあるコンピューターシステムの学び直しが必要だ。

(ウォルター・モスバーグは、ウォール・ストリート・ジャーナル<電子版>の「パーソナルテクノロジー」コラム<毎週木曜日掲載>担当の記者。ウォール・ ストリート・ジャーナルで40年近く記者および編集者として勤務するほか、米CNBCネットワーク制作のテレビ番組でテクノロジー関連のコメンテーターも 務めている)

記者: WALTER S. MOSSBERG

ネットで成績を親に公開する米学校が増加

2012-10-18 09:54:12 | 教育
wsj日本版から

子供を監視するための新しいツールがあまりにも増えており、どの程度監督すべきか、どこからが干渉し過ぎになのるか、線引きに悩む親も出てきている。

米国では子供の学校での勉強ぶりをネット経由で密接に確認できるようになってきている
 米国では今、子供の成績や宿題の提出状況、出席薄をパソコンや携帯電話から確認できるようネットで親に公開する学校が増えている。仕事や家族に関する筆者のコラム『Work & Family』で、この件に関するインタビューを行った際、上記の問題がたびたび話題に上った。

 米国では現在、約3校に1校の割合で、子供が宿題を提出したかどうかや大きなテストが近く行われる予定かどうかといった情報を親がいつでも見られるようにしている。一昔前までは親が手に入れられる情報といえば、3カ月ごとに子供が持って帰ってくる成績表くらいだった。だが今や親が子供に関して得られる日々の情報量は格段に増えている。

 研究によると、親が子供の予定や行動をどの程度監督している(子供に関心持ち、質問し、決まりごとを作っている)かと、子供の学校での成績や精神衛生には関連性がある。

 だが、親の干渉が行き過ぎる(子供の意思決定をコントロールし過ぎる)と自尊心が損なわれる可能性があることも研究で明らかになっている。

 この新たに登場したネットという子供を監視するための強力なツールについて親に尋ねてみたところ、家庭によって使い方には大きな違いがあることが分かった。おおむね次の3つのカテゴリーに分類できる。

監視型:子供の宿題の提出状況や成績をほぼ毎日ネットで確認し、宿題の提出が遅れている場合は学校にいる子供にテキストメッセージで催促したり、テストが近づいているときは、どのように勉強時間を作るつもりかを尋ねている。このような親を持つ子供に話を聞いたところ、親の監視のおかげで一部の成績は確かに良くなったと話す。だが、週末はテスト勉強はしないなど、もう少し自分で行動を決められる自由がほしいとも話していた。

放任型:成績表や宿題の提出状況、出席薄をネット経由で確認することを情報過多と考えている。中には学校のウェブサイトさえチェックしていない親もいた。ネット経由で親が監視を行うくらいなら、「先生はいらないと言っているようなものだ」と答えた母親もいた。このタイプの親は、それは教師がやるべき仕事だと考えており、子供が落第しそうなときに教えてもらえればいいと考えている。また、宿題やテスト勉強を子供が自分で管理できるようにすることも教育の一環とみている。問題は、教師がしっかりしていない場合、子供が落ちこぼれる可能性があることだ。

仲裁型:成績表をチェックし、子供に親が監視していることを意識させてはいるが、干渉したり、ハッパをかけたりはめったにしない。ただし、成績が下がっていたり、宿題をたびたび提出し忘れているなど状況に応じて子供に問いただしている。ある母親は「きちんとやっていないと母親に追及されると分かっているため、子供は自ら行動するようになる」と話す。こうした親を持つ子供は自己管理能力が養われる傾向がある。

記者: Sue Shellenbarger

幸せの茄子

2012-10-17 08:45:07 | 暮らしの中で
四本指のように分かれたナスが大阪府摂津市の農家の畑で採れた。ナスは一般的
な品種で、たまたま四つに分かれたとみられる。大阪府の農と緑の総合事務所に
よると、二つは時々見るが、四つは珍しいということだ。農家の人は、四つの実
が合わさっているこのナスは、四つ葉のクローバーのように、幸運の兆しだ、と
話している。

農業用ロボット、次の限界である「収穫」に挑む

2012-10-16 08:49:36 | 経済
wsj日本版から
収穫の時期だ。ロボットを出動させろ。

 まだそこまでは達していないが、農家が穀物の収穫のために外に出る必要さえなくなるかもしれない日が近づいている。実際、トウモロコシや小麦といった農作物について課題は比較的少ない。既に、コンバインに乗って衛星利用測位システム(GPS)を使用することによって、農民1人でも素早く広範な地域の収穫ができるようになっており、企業はプロセスを一段と自動化する方法を研究している。農機具メーカーのキンゼ・マニュファクチャリングとジェイブリッジ・ロボティックスは、人が操縦しなくても作動するトラクター技術を開発中だ。

 一部の作物、特に果物は厄介だ。通常は収穫に、人による作業がより必要だ。傷を付けないように人が優しく手で果物を収穫しなければならないことが多い。しかし、こうした課題にも対処できるロボット技術をますます多くの企業と研究者が開発している。

 ロサンゼルス地域に本拠を置くロボティック・ハーべスティングは、イチゴ畑で製品を検査している。プロトタイプがイチゴ畑を進み、搭載したイチゴを見つけるためのカメラと、イチゴを摘むアームが搭載されている。ロボットのアームについている泡パッド付きの爪では、5秒ごとにイチゴを摘むことができ、コンベヤーの上に載せててっぺんまで運び、箱に詰める。

 ロボティック・ハーべスティングの経営者、ジョゼフ・ウィックハム氏によると、プロトタイプの商品用バージョンでは複数のロボットのアームが付き、「数十万」ドルの値段で販売され、5年間で最大100万ドルの労働コストを削減できるという。

 オレンジ畑も自動化のターゲットとなっている。マサチューセッツ州ケンブリッジを本拠とするエナージッド・テクノロジーズは巨大な水圧アームを備えたトラック搭載のプロトタイプに取り組んでいる。アームがオレンジの木の回りを動き、2本のフォーク型の摘み取り機がカエルの舌のように出たり入ったりする。カメラでオレンジの位置を捉え、実を打ち落とす。ジュースにされるオレンジが地面に落ちたところを人の手で拾い集める。ただ、この工程を行う別の機械も今後、開発される可能性がある。オレンジの木をつかんで実を揺さぶり落とす機械は既に存在する。しかし、エナージッドのアプローチは木へのダメージを少なくし、機械を使用する前に低い枝を取り除く手間も必要ない、と同社のジェームズ・イングリッシュ社長兼最高技術責任者は説明する。

 カーネギーメロン大学ロボット工学研究所のアンソニー・ステンツ所長は、野菜や果物の収穫にロボティックシステムを開発する企業にとっての主要な課題は、費用効率を高めることだ、と指摘する。

 ステンツ氏は、「研究コミュニティーとしては、われわれはまだ概念実証の段階だ」と話す。同氏は、ロボットを使った収穫技術が野菜や果物に広範に採用されるにはあと10年ほどかかるだろうと見積もっている。

記者: Owen Fletcher

アジアが世界の最富裕地域に、家計資産で日本は5位

2012-10-14 09:37:41 | 暮らしの中で
wsj日本版から
クレディ・スイスの新調査によると、アジアが初めて世界で最も富裕な地域となった。

 クレディ・スイスが10日発表したグローバル・ウェルス・リポートで、アジアは6月までの1年間で家計の富という点で、欧州を上回ったことが明らかになった。世界全体では家計の資産総額は5.2%減少。欧州が債務危機や世界的な景気減速の影響で最大の落ち込みとなり、資産額は14%減少し69兆3000億ドル(約5400兆円)となった。一方、アジアの家計資産の落ち込みが最も小幅で、1.9%減の74兆1000億ドルだった。

アジアが家庭の財産額で世界1の地域に
 欧州の大幅な落ち込みを受けて、アジア太平洋地域(アジアとオーストラリアを含む)が資産総額で初めて欧州を上回った。

 さらに、同リポートでは、アジアは今後数年間で他の地域よりも一層速いペースで富が増加するとの見通しが示された。アジアの富裕層人口は向こう5年間で70%拡大し1170万人に達する見通し。なかでも日本と中国で最も多くの新富豪が登場している。

 これに先立ち、キャップジェミニとRBCウェルス・マネジメントが公表した同様のリポートでは、アジアは既に富豪数で米国を上回っていることが示された。

 また、クレディ・スイスの今回のリポートは、世界で最も裕福な国は引き続きスイスだと結論している。スイス国民の平均資産は成人1人当たり46万8000ドルだという。一方、7位の米国の成人1人当たりの平均所有資産は26万2000ドル。

 アジア太平洋諸国では3カ国がトップ10入りした。オーストラリアが全体の2位で成人1人当たりの資産額は35万5000ドル、日本(同27万ドル)とシンガポール(25万8000ドル)がそれぞれ5位と8位だった。ボストン・コンサルティング・グループが年初に公表した調査によると、シンガポールは既に人口に対する富豪の割合で首位になっている。

記者: Jason Chow