ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

テレビ観戦のことなど。

2021-07-14 06:19:51 | 日記
私の居住する福島県も無観客でのオリンピック開催となりました。
感染防止のためには、仕方がなかったのでしょうが、残念に思った人たちも結構多い様です。
地元の学生に限って観せてあげれば・・・などとも思いますが、それも色々と条件があって叶わなかったのでしょう。
コロナやら、オリンピックやら、何とも落ち着かない日々を送っています。
前回の、オリンピックの時はどんな気持ちでテレビでの観戦をしたものかと、日記を手繰って見ました。

《2016.8.17ブログ から》
・・・・・・・・・・
ボルト三連覇。
前回のロンドンオリンピックの際、ボルトの走りを観戦していて、
「クルマで、時速40で並走すれば、ボルトに完勝」
と言って、テレビの前の家族たちから顰蹙と、ブーイングを食らいました。

今年も、彼の走りをみていますと、同じ人間とは思われません。
あの脚の長さ 筋肉 溜息が出てきます。
ところで、
柔道や ウエイトリフティング競技などには、○○級という一定の枠内での協議であるのに、何故 陸上、それも走るだけの協議には、〈脚の長さや、体重の枠〉の制約がないのだろうかと、不思議でなりません。

友人たちとの おしゃべりで、
「たとえばさぁ、私とボルトが並走することを想像してみて、
月とスッポン
大人と幼児
…………………
…………………」
と、いつものように、くだらない表現を飛ばし始めましたら、そこで、
『弁士中止!』
の、声がかかりました。
『冗談も休み休み言え、っていう言葉もあるけど、あなたは、単なる、屁理屈よ』
『しっー! だまってて!』
との、厳しいお咎めを頂きました。
〈だから、言ったじゃないの、スポーツにあまり興味がないって〉
心の中で呟いた私でした。

〈ばーば〉は、選手でも関係者でもありません。
したがって、当然 メタル獲得は無し。
テレビ観戦中、周りからのブーイング 4~5回
「弁士中止!」の声が掛かったのが、1回。

2016年リオオリンピック。
〈ゴマメのばーば〉観戦の、中間報告でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする