ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

連日の「警戒レベル3」・・・

2021-07-12 06:17:22 | 日記
何だか寝苦しい夜でした。
窓を開けても涼しい風は入ってきません。
体全体が拒絶反応を起こしやすいのでエアコンは好きでありません。
でも、熱帯夜などは熱中症に罹ってはいけませんので時々使用しますが、体中がソワソワ・ザワザワ感に包まれるからです。
すっきりしない目覚めでしたが、朝、青空も見えていましたので不快感は薄れていきました。
さあ、今日が始まる。

日曜日でしたので先週に倣って一人での家庭礼拝をいたしました。
一人での礼拝は、牧師先生の直接的な説教ではなく、送付される「牧師説教要旨」を読むだけですので、念入りに読ませて頂いても礼拝進行は早まってしまい、11時には終了してしまうのです。
そんなわけで、今日も北九州市の東八幡キリスト教会の礼拝をネットでライブ参加をさせていただきました。
本日は、まだお若い牧師先生による「宣教」(説教)でした。
いつも感じるのですが、衒いがなく、直接聖書の箇所に触れられての説明は、いつも納得の行くものであり、たくさん学ばせ気付かせていただいています。
ありがとうございました。

《西村康稔経済再生担当相は8日夜の記者会見で、新型コロナウイルス対策で行う酒類提供停止などに応じない飲食店に対し、金融機関から対策順守を働きかけてもらう考えを表明した。
資金面から飲食店への圧力をかけたと受け止められかねない発言だけに、飲食店や金融機関の反発も広がり、野党は辞任を要求。西村氏は9日、方針を撤回した。》(毎日新聞 7/10)

と報じられています。
ご本人は、その後、この発言について謝罪をしていますが、何ですか、この強圧的発言は。
野党は、衆参両院で開かれる内閣委員会の閉会中審査で追及する方針だそうですが、言いたい放題、当たりバッタリな発言に腹が立って来ます。

朝は青空も覗けたのですが、一日中雨が降ったり止んだりの天候で、警戒レベル3相当の警報が出されています。
昨日も出されていました。
こう毎日ですと「またか」と軽く受け止めてしまいがちです。
しっかりした受け止めと対応が重要なことは分かっていますが、そうそう緊張感も続きません。
困ったものです。
        〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする