2016年10月5日から7日まで2泊3日で奈良市と明日香村を散策し、
これまでに下記のブログを作成してきました。
明日香村の稲渕地区の棚田 on 2016-10-7
飛鳥川の飛び石(石橋) on 2016-10-7
明日香村祝戸地区にあるマラ石 on 2016-10-7
明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡 on 2016-10-7
奈良ロイヤルホテル別館 中国料理 沙山華でのディナー on 2016-10-5
伝 飛鳥板蓋宮跡(乙巳の変の舞台)と蘇我入鹿の首塚 on 2016-10-6
明日香村 cafe ことだまでのランチ on 2016-10-6
まだ紹介していない箇所がいくつかありますので追加紹介していきます。
追加版の1回目で西大寺、2回目で秋篠寺、3回目で志津香でのランチ
4回目で春日神社、5回目で宇奈多理座高御魂神社、6回目で東院庭園、
第7回 造酒司の井戸、第8回 宮内省推定地、第9回内裏の井戸
第10回第2次大極殿跡と朝堂院跡、第11回キトラ古墳壁画体験館 四神の館
を紹介してきました。
第1回 西大寺 on 2016-10-5
第2回 秋篠寺 on 2016-10-5
第3回 志津香 公園店での釜飯のランチ on 2016-10-5
第4回 春日大社 on 2016-10-5
第5回 宇奈多理坐高御魂神社 on 2016-10-5
第6回 平城宮跡の東院庭園 on 2016-10-5
第7回 平城宮跡の造酒司の井戸
第8回 平城宮跡の宮内省推定地
第9回 平城宮跡 内裏の井戸 on 2016-10-5
第10回 平城宮跡 第2次大極殿跡と朝堂院跡 on 2016-10-5
第11回 キトラ古墳壁画体験館 四神の館 on 2016-10-6
今回(第12回)は2016年10月6日に訪問した西国33か所巡礼 七番霊場の
岡寺を写真紹介します。
岡寺の基本情報
住所:奈良県高市郡明日香村岡806 TEL:0744-54-2007
宗派:真言宗豊山派 山号:東光山 寺号:龍蓋寺
ご本尊:二臂如意輪観音 開祖:義淵僧正(法相宗の開祖)
開創:不詳だが天平12年(740年)より古い時代
当時は現在の場所ではなく、寺の西に隣接する治田神社の位置に建立
公式HP:http://www.okadera3307.com/index.html
上の写真は徒歩で行く場合の入り口 鳥居(治田神社の鳥居?)があります
上の写真は岡寺の現地説明板
岡寺のHPによれば養老2年(718)に大和国長谷寺の開山徳道上人が閻魔大王より
「生前の悪い行いによって地獄へ送られるものが多い故、観音の霊場へ参ることで
功徳が得られるよう人々に観音菩薩の慈悲の心を説け」とのお告げを受け、御宝印を
授かり観音霊場をお作りになられたのが岡寺の開創とされており2018年に
1,300年の節目の年になるそうです。日本で最初の厄除け霊場とされる。
上の写真は奈良大和 四寺巡礼のポスター
四寺院は 長谷寺・室生寺・安倍文殊院・岡寺
上の写真は入り口の仁王門(正面及び境内より撮った)と仁王像
上の3枚の写真は本堂
上の写真は本堂内の仏像の説明
塑造如意輪観音坐像は日本一の大きさを誇る
上の写真は本堂の欄干に下げられた龍玉願い玉と説明
上の写真は本堂と開山堂、楼門 の遠景
上の写真は開山堂
上の4枚の写真は龍蓋池 龍蓋寺の由来となった池、義淵僧正の伝説が伝わる
奥の院には行かなかったので説明板のみを添付(下の写真)
上の写真は鐘楼
上の写真は三重塔
上の写真は三重塔と大師堂の遠景
上の写真は三重塔付近から観た本堂、開山堂
上の写真は岡寺 三重塔付近から明日香村の盆地を臨む景観
これまでに下記のブログを作成してきました。
明日香村の稲渕地区の棚田 on 2016-10-7
飛鳥川の飛び石(石橋) on 2016-10-7
明日香村祝戸地区にあるマラ石 on 2016-10-7
明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡 on 2016-10-7
奈良ロイヤルホテル別館 中国料理 沙山華でのディナー on 2016-10-5
伝 飛鳥板蓋宮跡(乙巳の変の舞台)と蘇我入鹿の首塚 on 2016-10-6
明日香村 cafe ことだまでのランチ on 2016-10-6
まだ紹介していない箇所がいくつかありますので追加紹介していきます。
追加版の1回目で西大寺、2回目で秋篠寺、3回目で志津香でのランチ
4回目で春日神社、5回目で宇奈多理座高御魂神社、6回目で東院庭園、
第7回 造酒司の井戸、第8回 宮内省推定地、第9回内裏の井戸
第10回第2次大極殿跡と朝堂院跡、第11回キトラ古墳壁画体験館 四神の館
を紹介してきました。
第1回 西大寺 on 2016-10-5
第2回 秋篠寺 on 2016-10-5
第3回 志津香 公園店での釜飯のランチ on 2016-10-5
第4回 春日大社 on 2016-10-5
第5回 宇奈多理坐高御魂神社 on 2016-10-5
第6回 平城宮跡の東院庭園 on 2016-10-5
第7回 平城宮跡の造酒司の井戸
第8回 平城宮跡の宮内省推定地
第9回 平城宮跡 内裏の井戸 on 2016-10-5
第10回 平城宮跡 第2次大極殿跡と朝堂院跡 on 2016-10-5
第11回 キトラ古墳壁画体験館 四神の館 on 2016-10-6
今回(第12回)は2016年10月6日に訪問した西国33か所巡礼 七番霊場の
岡寺を写真紹介します。
岡寺の基本情報
住所:奈良県高市郡明日香村岡806 TEL:0744-54-2007
宗派:真言宗豊山派 山号:東光山 寺号:龍蓋寺
ご本尊:二臂如意輪観音 開祖:義淵僧正(法相宗の開祖)
開創:不詳だが天平12年(740年)より古い時代
当時は現在の場所ではなく、寺の西に隣接する治田神社の位置に建立
公式HP:http://www.okadera3307.com/index.html
上の写真は徒歩で行く場合の入り口 鳥居(治田神社の鳥居?)があります
上の写真は岡寺の現地説明板
岡寺のHPによれば養老2年(718)に大和国長谷寺の開山徳道上人が閻魔大王より
「生前の悪い行いによって地獄へ送られるものが多い故、観音の霊場へ参ることで
功徳が得られるよう人々に観音菩薩の慈悲の心を説け」とのお告げを受け、御宝印を
授かり観音霊場をお作りになられたのが岡寺の開創とされており2018年に
1,300年の節目の年になるそうです。日本で最初の厄除け霊場とされる。
上の写真は奈良大和 四寺巡礼のポスター
四寺院は 長谷寺・室生寺・安倍文殊院・岡寺
上の写真は入り口の仁王門(正面及び境内より撮った)と仁王像
上の3枚の写真は本堂
上の写真は本堂内の仏像の説明
塑造如意輪観音坐像は日本一の大きさを誇る
上の写真は本堂の欄干に下げられた龍玉願い玉と説明
上の写真は本堂と開山堂、楼門 の遠景
上の写真は開山堂
上の4枚の写真は龍蓋池 龍蓋寺の由来となった池、義淵僧正の伝説が伝わる
奥の院には行かなかったので説明板のみを添付(下の写真)
上の写真は鐘楼
上の写真は三重塔
上の写真は三重塔と大師堂の遠景
上の写真は三重塔付近から観た本堂、開山堂
上の写真は岡寺 三重塔付近から明日香村の盆地を臨む景観
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます