CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ウクライナ大統領選挙でヤヌコビッチ氏が勝利宣言

2010年02月15日 08時20分51秒 | Weblog
ウクライナの大統領選挙で、選挙管理委員会は日本時間15日未明、ヤヌコビッチ候補の当選を宣言した。

 選挙管理委員会の発表によると、今月7日に行われた大統領選挙の決選投票はヤヌコビッチ候補の得票率が48.95%、ティモシェンコ候補が45.47%だった。敗れたティモシェンコ候補は、「選挙に不正があった」「この選挙結果は受け入れられない」として、法的な手続きを行う方針を明らかにしているが、結果が覆る可能性は低いとみられている。

ヤヌコビッチ氏は30日以内に大統領に就任する予定で、今後ロシア寄りの政策が
実行されていくものとみられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2010年02月13日 08時09分11秒 | Weblog
ひなまつりを広辞苑で調べてみると

3月3日の上巳(じょうし又はじょうみ)の節句に女児のある家でひな壇を設けて
雛人形を飾り調度品を具え菱餅、白酒、桃の花などを供える祭。


古代中国では3月の最初の「巳(み)」の日に水で体を清め、宴会を催し厄を祓うという祭りがありました。
その「上巳の節句」が日本に伝わり、日本古来からあった人形(ひとがた)に厄を移す風習などと混ざり合い、
平安時代になると、祈祷師を呼んで祈りをささげ、人形をなでて厄を移し、供物を備えて水に流す祭に
変化していきました。

平安時代の随筆や物語にも上記ような場面が登場します。室町時代には上巳の節句の厄祓い行事は
3月3日にほぼ定まってきており、人形を流していたようです。

五節句は次の通りです。
1月7日 人日(じんじつ)七草粥
3月3日 上巳(じょうみ)ひな祭り
5月5日 端午(たんご)子供の日、菖蒲の節句
7月7日 七夕(たなばた)星祭り
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句
五節句の制度は明治6年(1873)に廃止されましたが、今でも季節の変わり目の
諸行事が行われ我々の生活の中の風習として根付いています。



Hinamatsuri(March3)

Dolls wearing traditional Kimono are displayed to pray for the happiness of girls.
These dolls are called Hinaningyo,and the custom is also known as momo no sekku.
In some areas,the old custom of loading one's troubles onto a paper doll and floating
them off down the river is still practised.
This is called Nagashi-bina.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際特許出願件数 日本は約3万件で2位

2010年02月11日 07時03分04秒 | Weblog
2010年2月8日の世界知的所有権機関(WIPO)プレスリリースから
要約引用
情報源はこちら。

国際特許出願件数:日本、約3万件で第2位
 世界知的所有権機関(WIPO)は8日、特許協力条約(PCT)に基づく2009年の国際特許出願状況(速報値)を発表した。09年の世界全体の国際特許出願件数は15万5,900件で、前年の16万3,247件(改定値)を4.5%下回った。前年割れは78年の制度開始以来、初めて。世界金融危機の影響で、欧米企業がコスト削減のため特許出願を絞り込んだことを反映している。

 国別出願件数トップは米国5万3,521件(シェア29.4%、前年比11.4%減)、第2位が日本の2万9,827件(シェア19.1%、前年比3.6%増)、第3位がドイツの1万6,736件(シェア10.7%、前年比11.2%減)、第4位が韓国の8,066件(シェア5.2%、前年比2.1%増)、第5位は中国の7,946件(シェア5.1%、前年比29.7%増)。トップ4までは前年と全く同順位であった。注目すべきは、中国が前年の第6位からさらに順位を上げ、トップ5に入ったこと。
インドは761件 インドの世界シェアは0.5%。

 企業別トップは、パナソニックの1,891件(前年比162件増)で2年ぶりに首位奪還となった。第2位は、中国深センを拠点とする通信機器メーカー、華為技術(Huawei Technologies)の1,847件(同110件増)。華為技術は前年に中国企業として初めて出願件数首位の座を占めたが、今回はパナソニックの巻き返しで第2位に後退した。第3位はロバート・ボッシュの1,536件(同313件増)、第4位がフィリップス・エレクトロニクスの1,295件(同256件減)、第5位はクオルコムの1,280件(同373件)だった。

 日本企業は首位のパナソニックのほか、第8位にNECの1,069件、第9位にトヨタ自動車の1,068件、第10位にシャープの997件、第12位に富士通の817件、第19位に三菱電機の569件がトップ20にランクインした。

 インドの出願件数は、05年679件、06年836件、07年901件、08年1,070件と増加している。09年は前年比309件減、率にして29%減の761件と減少したが、新興国の中では中国に次ぐ多さ。ちなみに、ブラジルは480件、南アフリカは389件、メキシコは185件だった。そのほかのアジア主要国の出願件数は、シンガポール594件、マレーシア218件、フィリピン19件、スリランカ17件、タイ15件、インドネシア7件、ベトナム5件、バングラデシュ1件となっている

関連記事1

関連記事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍馬の船中八策

2010年02月09日 06時28分56秒 | Weblog
慶応3年(1867)6月
京都にいた前土佐藩主 山内豊信(容堂)は薩長に対抗するような土佐藩の
方針を模索していました。
そのため長崎にいた後藤象二郎を京都に呼び出します。
後藤象二郎とともに坂本龍馬も土佐藩船で上京しました。
船中で思案にくれていた後藤象二郎に説明し海援隊の長岡謙吉に筆録したのが
船中八策である。6月9日に船中であったと言われています。

1)天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。
  政権を天皇に奉還し、政令はすべて朝廷から発すること。

2)上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。
  上院、下院2つの議政局を設け、万機を合議によって決定すること

3)有材の公卿・諸侯及(および)天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、
   宜しく従来有名無実の官を除くべき事。
  有能な人材を広く選び、官爵を賜い有名無実の官は除くこと

4)外国の交際広く公議を採り、新(あらた)に至当の規約を立つべき事。
  外国との交際を議会で決定し、新たに条約を結ぶこと

5)古来の律令を折衷し、新に無窮の大典を撰定すべき事。
  古来の法律を改正し、「無窮の大典」を選定すること

6)海軍宜しく拡張すべき事。
  海軍を整備拡張すること

7)御親兵を置き、帝都を守衛せしむべき事。
  親兵(直轄軍)を置き帝都を守ること

8)金銀物貨宜しく外国と平均の法を設くべき事。
  金銀物価を外国と平均すること

この船中八策を後藤象二郎は山内豊信(容堂)に説明しさらに後藤が加筆し
大政奉還の建白書として徳川幕府の老中に提出されました。(7月8日)

新政府建設の8つのビジョンで明治政府でも取り組まれた内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPS使わず神経細胞 米スタンフォード大学マウス実験で作製成功

2010年02月04日 06時21分24秒 | Weblog
iPS使わず神経細胞 米スタンフォード大学マウス実験で作製成功

神戸新聞の1月28日の記事でも標題のNewsが紹介された。
各誌での紹介をされていたBlogへTBさせていただきます。

線維芽細胞(Fibroblast)から特定の遺伝子 Asc11、Brn2、Myt11を組み合わせて
iPS細胞を経ずに神経細胞を作製することに成功したとの記事が1月28日の
英国科学誌ネイチャー電子版に掲載された。

上記はマウスの尾から採った線維芽細胞(Fibroblast)から作製されたものである。
また、情報伝達にかかわるシナプスを形成する機能も確認された。

この方法ではIPS細胞を経て作製される神経細胞よりがん化する確立が
低くなると期待が広がっているそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

租庸調

2010年02月03日 06時11分39秒 | Weblog
2010年1月30日の日経新聞 NIKKEI PLUS1に
日本の税金の歴史に関する記事がありましたので
要約紹介します。

魏志倭人伝に最古の記載
卑弥呼の邪馬台国に税を納める建物ありとの記載があるそうです。

飛鳥時代は 租庸調
701年の大宝律令で税のしくみが確立
祖(そ)・・・田地にかかる税で収穫の3%
庸(よう)・・・年10日の労働又は布2丈6尺(約7.9m)を納入
調(ちょう)・・・布や絹などの各地の特産物
          絹の場合約2.6m 綿の場合1斤(600g)

負担者は21歳~60歳 の正丁(せいてい)の場合上記の量。
61~65歳の次丁(じてい)は 祖は正丁と同一。庸と調は正丁の2分の1

秀吉は収穫の3分の2を納めよ。

江戸時代には商売の特権を認める代わりに運上(うんじょう)、冥加(みょうが)と
いわれる税が課せられた。

明治時代1873年には地租改正 定めた地価の3%のお金を納入させられた。
(現在の固定資産税に近い)

庶民は出来る限り税の負担が少なくなることを願っていますが
税金をとる支配者は庶民が暴動を起こさない程度に最大限の課役を
押し付けることは時代が変わっても同じだなと感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPS細胞英で米社に特許

2010年02月03日 06時05分29秒 | Weblog
日経新聞2010-1-30に標題の記事が掲載されていましたので
紹介します。

米ベンチャー企業のアイピアーイエン(iPierian)が再生医療や創薬への
応用が期待されているiPS細胞の作製に関する特許が英国で成立したと
発表したというものです。英国特許番号はGB2450603

iPS細胞は京大の山中教授が世界で初めて作製に成功。
皮膚細胞などに3つから4つの遺伝子を入れる作成法で2006年12月にPCT国際出願し、
その国内移行にもとづく分割特許が、日本では2008年9月に特許登録されている。
国外ではまだ成立していない。

この特許は元バイエル薬品の桜田一洋博士らが開発し、親会社が2007年6月に
英国などへ出願。その後、バイエル薬品神戸リサーチセンターの閉鎖に伴い、
桜田博士が2007年末にアイズミバイオ(iZumi Bio 後のiPierian)に移り、
バイエルが、関連する知的財産を iZumi Bioに譲渡していた。

関連情報
京都大学 山中伸弥教授のiPS細胞に関する2特許が登録成立

iPS細胞作製法に関する京大山中教授の特許

バイエル社ヒトiPS細胞の特許を譲渡の方向

iPS細胞の研究開発に関する記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする