CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

平城宮跡の宮内省推定地 on 2016-10-5

2016年12月17日 06時34分21秒 | 奈良情報
2016年10月5日から7日まで2泊3日で奈良市と明日香村を散策し、
これまでに下記のブログを作成してきました。

明日香村の稲渕地区の棚田 on 2016-10-7

飛鳥川の飛び石(石橋) on 2016-10-7

明日香村祝戸地区にあるマラ石 on 2016-10-7

明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡 on 2016-10-7

奈良ロイヤルホテル別館 中国料理 沙山華でのディナー on 2016-10-5

伝 飛鳥板蓋宮跡(乙巳の変の舞台)と蘇我入鹿の首塚 on 2016-10-6

明日香村 cafe ことだまでのランチ on 2016-10-6

まだ紹介していない箇所がいくつかありますので追加紹介していきます。
追加版の1回目で西大寺、2回目で秋篠寺、3回目で志津香でのランチ
4回目で春日神社、5回目で宇奈多理座高御魂神社、6回目で東院庭園、
第7回 造酒司の井戸を紹介してきました。

 第1回 西大寺 on 2016-10-5

 第2回  秋篠寺 on 2016-10-5

 第3回 志津香 公園店での釜飯のランチ on 2016-10-5

 第4回 春日大社 on 2016-10-5

 第5回 宇奈多理坐高御魂神社 on 2016-10-5

第6回 平城宮跡の東院庭園 on 2016-10-5

第7回 平城宮跡の造酒司の井戸


今回(第7回)は2016年10月5日に訪問した平城宮跡の宮内省推定地
を写真紹介します。















上の7枚の写真は平城宮跡の宮内省推定地の復原建物などです。
正殿・西北殿・西南殿・南殿・南殿第二殿・築地塀・南門・北門が復原






上の3枚の写真は宮内省推定地の説明板です。

奈良時代の官制度は二官八省と呼ばれ、太政官と神祇官(じんぎかん)の二官と
中務(なかつかさ)省,式部(しきぶ)省,治部(じぶ)省,民部(みんぶ)省,
兵部(ひようぶ)省,刑部(ぎようぶ)省,大蔵省,宮内省の八省がありました。




上の写真は宮内省推定地の位置が判る地図です。
内裏の東側で発掘されたもので土間に机と椅子を置いて仕事をしていました。
建物の中の机や棚は写真撮影禁止の札があったので奈良文化財研究所平城宮跡資料館
のパネル展示より机や棚それに当時の役人達が使用した道具などを添付しました。
机は正倉院宝物の「多足机(たそくき)」を参考に制作されたそうです。
(下の5枚の写真)











ここまでで宮内省推定地の話題は終了し平城宮の大まかな話をしたいと思います







上の3枚の写真は平城宮跡の全体を表した地図と航空写真です




上の2枚の写真は平城宮跡の説明板

平城宮は天皇の住まいである内裏と、儀式を行う朝堂院、役人が執務を行う官衙の
所謂外朝から成り、その規模は東西約1250m、南北約950mの正方形の東側に
東西約250m、南北約750m分だけ張出した形で、面積約130ha。
周囲は垣が張り巡らされ、朱雀門を始め豪族の姓氏に因んだ12の門が設置され、
7,000人と推定されている役人等はそれらの門より出入りした。
東南端には東院庭園がおかれ、宴等が催された。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平城宮跡の造酒司の井戸 on... | トップ | 平城宮跡 内裏の井戸 on 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良情報」カテゴリの最新記事