CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ケーニヒスクローネのマスコットキャラクター 「ポチ」

2017年07月31日 10時59分12秒 | 神戸情報
本日はケーニヒスクローネのマスコットキャラクター 「ポチ」の写真を紹介します。

昭和52年(1977)12月、神戸・御影で「ケーニヒスクローネ」は誕生しました。

ケーニヒスクローネの基本情報
本店住所:神戸市東灘区御影石町4-12-19  TEL:078-851-2832
創業:昭和52年12月23日  事業内容:洋菓子・パン製造販売

公式サイト:http://konigs-krone.co.jp/

以下、Wikipediaより引用紹介
株式会社 ケーニヒスクローネは、兵庫県神戸市中央区御幸通に
本社を置く洋菓子メーカーである。1977年創業。全国の有名百貨店を中心に店舗展開している。
株式会社ケーニヒスクローネは1983年に設立された。
ケーニヒスクローネとはドイツ語で「王冠」(Königskrone)を意味し、クマをモチーフにした
同社のイメージキャラクターも王冠を頭に乗せている。また、当て字で
「継荷比州吼浪音(荷を継(つな)ぎ、州(くに)に比(ひとし)くす、吼(ほ)ゆる浪の音)」
とも表記され、洋菓子という商品を作りながら、日本という国と一緒になって、
隆盛(大きな波)のごとく伸びて行こうという想いも込められている。




上の写真はさんちかデザート&デザート店(味ののれん街)の前にあったものです。
撮影:2017-7-29
この店に入ったことも何度かありますがブログ記事にはしていないので
今後、入店した機会にでもブログを作成しようと考えています。

関連ブログ:
  ケーニヒスクローネ 磯上邸 レアル プリンセサ・リカルディーナ 訪問記

  ホテルケーニヒスクローネ神戸 1階  くまポチ邸でのランチ on 2014-6-8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸海洋博物館に展示のイギリス軍艦ロドニー号の大型模型(1/8) on 2017-7-25

2017年07月30日 04時49分40秒 | 神戸情報
2017年7月25日、神戸海洋博物館の展示を久しぶりに観ました。
館内写真撮影禁止であるがロドニー号の模型だけは除外されていましたので写真紹介します。
神戸海洋博物館は神戸開港120周年を記念して1987年に開館された施設で今年は
30周年の節目の年でもあります。












上の6枚の写真が神戸海洋博物館のエントランスのイギリス軍艦ロドニー号の1/8の縮尺模型




上の2枚の写真は現地説明板

説明内容の要点をピックアップし書いておきます。

「ロドニー」は1833年にイギリスのベンブロークの造船所で進水した英国海軍の
第2級戦艦です。建造当初は98門の大砲を装備した帆船でしたが1860年にイギリスの
チャタム造船所で蒸気機関によるスクリュウ推進に改造。その後、中国駐留艦隊の所属となる。
1868年1月1日(慶応3年12月7日)の神戸開港を祝うために集まった英米仏の外国艦船
18隻のうちイギリス艦船12隻の旗艦として神戸に来航し、21発の祝砲を放ち世界に向け
神戸の開港を祝いました。1882年にその役目を終え解体されました。
この模型は英国国立海事博物館が所蔵する建設当時の設計図をもとに復元されたものです。

The Rodney was a 98 gun second-class warship of the Royal Navy built in 1833.
She was the last un-armoured warship in full commission.
This large model on display in the foyer of the Kobe Maritime Museum
depicts her as she was when built. However, when she visited Kobe
at the time of the opening of the Treaty Port she had already been
converted to propeller driven by steam.
In 1860,Chatham Dockyard in Great Britain,Rodney was rebuild screw-propelled
type ship supplyed power by steam engine.
Kobe port opened its door to the world on Jan. 1st,1868.
12 British ships and 6 ships from USA&France,enterd Kobe Port in order to
celebrate the opening of Port and fired 21 salutes on that day.
This madel was made under the original design drawing owned by the British
National Maritime Museum.


上の写真は青山大介さんが描かれた神戸開港時の18隻の艦船
真ん中の列の1番前の白い空砲が描かれているのが旗艦のロドニー号




上の2枚の写真はロドニー号の模型の前に展示の操舵舵と旧式の羅針盤




上の2枚の写真は1968年3月28日号のイラストレイテッド ロンドン ニュースが
開港後、間もない神戸のイラストを掲載したものです。
下の写真にロドニー号が写っています。

出典:描かれた幕末明治 イラストレイテッド・ロンドン・ニュース1853-1902
    金井 圓 翻訳 昭和48(1973)Page168-169

詳細は下記ブログで書いています。
 開港して間もない神戸港(兵庫) By イラストレイテッド ロンドン ニュース

神戸元町6丁目商店街にロドニー号モニュメントがあります。
これについては下記ブログを書いています。
 神戸元町6丁目商店街のロドニー号モニュメント

神戸風月堂は神戸を元気づけた人にロドニー賞を贈呈しています。

今年は神戸開港150年ということで1月1日の正午より神戸開港150年の記念イベントの一つとして
神戸開港祝砲 「ロイヤル・サルート」のイベントが行われました。

詳細は下記ブログで書いています。
 神戸開港150年 祝砲 「ロイヤル・サルート」 on 2017-1-1


最後に明治5年(1872)神戸港を描いた最も古い海図で描かれた神戸港(部分)と
説明書きを添付しておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKテレビ 視点・論点 「どう進める ヒアリ対策」を視聴して 

2017年07月29日 05時25分10秒 | Weblog
昨日(2017-7-28)の4時20分から放送のNHK 視点・論点 「どう進める ヒアリ対策」
を視聴した。

出演者は国立環境研究所 生態リスク評価・対策研究室長の五箇公一氏

非常に有用なお話であったので記憶に留めるためにメモ替わりにブログを書きます。

折しも2017年7月27日、福岡市で30歳代の男性がヒアリに噛まれたニュースが
大きく報じられたこともあります。

NHKのニュース報道へリンク:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170727/k10011077351000.html

まず、ヒアリの基本的な情報について最近書いた小生のブログにリンクしておきます。
 日本で初めて確認されたヒアリ(火蟻)について


1.日本で確認されたヒアリ


上の写真は日本の主要な港のコンテナ取扱量を県別に整理したもので取扱量の多い場所で
ヒアリが既に確認されています。

7月10日には愛知県春日井市でヒアリの個体が確認されました。港から内陸部にもヒアリが
運ばれている事が明らかとなりました

7月24日には大分県でヒアリが確認されました。
このことは日本のどこにでもヒアリが確認される可能性があることを示唆している。


上の写真は7月28日のNHKしぶ5時の番組で紹介されたこれまでにヒアリが確認された
場所を地図に表示したものです。

ヒアリは熱帯から亜熱帯域の気温が高いエリアに生息する種とされますが実際には巣穴さえ
確保できれば日本の冬は乗り切れる可能性があります。
特に横浜港ではアスファルトの割れ目で営巣していた可能性が指摘されておりこの事はヒアリが
街なかのコンクリートやアスファルトの隙間を活用して巣を広げる事ができる事を示唆しています。

このことから隙間を無くす対策は有用

2.ベイト剤


上の写真はベイト剤について話をされている五箇公一氏です。

国土交通省はヒアリの生息国または地域との定期コンテナ航路を有する全国の68港湾に対して
ベイト剤と言われる殺虫成分を含む餌剤を絨毯爆撃的に設置する方針を発表しました。

しかし、この対策は良くないと五箇公一氏は指摘されています。

その理由は上陸してきた新参者かつ少数派である外来アリに対して在来のアリが攻撃を
仕掛ける事でその繁殖を阻害する効果が期待されるのです。
まだヒアリが確認されていない場所にベイト剤を投入した場合、すべてのアリが死滅し
生態系が破壊されてしまいます。
実際に海外では在来アリ類が豊富なエリアの方が外来アリの侵入を防ぐというデータも報告されています

3.ヒアリに刺された場合の対処法

ヒアリに刺された場合、周囲の人に知らせることが重要
アナフィラキシー・ショックは10分から30分という比較的短時間で現れるので
救急車を呼んでもらう為に出来るだけ早く、周囲に助けを求めることが重要


上の写真は既にヒアリが定着しているアメリカでのヒアリの巣
(このようにならないための対策が重要)

4.ヒアリの見分け方(LAMP法)


上の写真は国立環境研究所がキット化を目指すLAMP法(ヒアリDNAを短時間に検出する手法)
の概念を説明したパネルです。

NHKでは下記で過去に放送されたアーカイブを観ることができます。
 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

7月23日放送のNHK日曜討論「相次ぐヒアリ発見 外来生物とどう向き合うか」でも
五箇公一氏が出演され意見を述べられています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年度の機械遺産にしんかい2000、モハ1000形など7件を選定

2017年07月28日 04時53分57秒 | Weblog
2017年7月25日付けの神戸新聞で「しんかい2000」等7件が2017年度機械遺産に
選定されこれまでに認定された機械遺産は2007年発足以来90件となったとの報道が
あった。
機械学会より7月25日に発表され機械の日の8月7日に正式に認定されるとのこと。

初めて機械遺産があることを知った。
そこで90件の機械遺産がどんなものであるのかを調べて見ました。

Wikipediaによれば
機械遺産は2007年6月、日本機械学会の設立110周年を記念して設けられた制度である。
国内の機械の中でも特に我々の生活に大きな影響を与えた機械・機器、関連システム、
工場、設計仕様書、教科書などを記念物として認定するものである。
「機械遺産」の選定基準は社会発展に貢献した機械であること、現存していて実際に動かせる
状態であることである。認定後は企業などが所有を継続できなくなった場合に国立科学博物館や
地方公共団体への移管の仲介を行い、遺産の処分や散逸を防ぐとしている。




90件のリストは一般社団法人機械学会のHPやWikipediaに記載されていますので
リンクさせていただきました。
  機械遺産のリスト(機械学会)

  機械遺産のリスト(Wikipedia)

Wikipediaによれば機械遺産は下記の4つの区分があるそうです。

Site(機械遺産のある歴史的な風景)
Landmark(機械を含む象徴的な建造物・構造物)
Collection(保存・収集された機械)
Documents(記録に残る機械関連文書類)


このブログでは2017年度に選定された7件の機械遺産と兵庫県関連の機械遺産に絞り
記載していきます。


1.2017年度に選定された7件の機械遺産

Site
84 勝鬨橋(跳開部の機械設備)(東京都)

上の写真は開閉していた時代の勝鬨橋(かちどきばし) 
   昭和15年(1940)6月開通の築地と月島を結ぶ隅田川に架かる可動橋
   昭和45年(1970)11月29日に開橋を停止
  かちどき 橋の資料館の予約制の橋脚内見学ツアーにより公開


85 奥田トンネルのジェットファン縦流換気システム(福岡県)

 ジェットファンによる縦流機械換気方式が日本で初めて採用されたのは北九州有料道路の
 奥田トンネル(昭和33年(1958)開通)である。
 一方通行化により強制換気が不要となり昭和50年(1975)にジェットファン8台を撤去

 原則非公開であるが西日本高速道路株式会社 茨木技術研修センター(6月1日開設)に移設
 (撤去保存中のジェットファン2台を2017年度中に移設)

Collection
86 国産初の地下鉄車両「モハ1000形1001号」(東京都)

 昭和2年(1927)12月に東京の上野~浅草間で開業した、わが国初の本格的地下鉄である
 東京地下鉄道(現在の銀座線)で、最初に使用された電動客車10両(モハ1000形)のうちの
 第一号車(1001)である。


 現在東京メトロ東西線葛西駅の近くにある地下鉄博物館で展示


87 有人潜水調査船「しんかい2000」(神奈川県)

日本初の有人深海調査船「しんかい」の後継機として三菱重工神戸造船所で製作、1981年に完成し、
2002年11月まで運航された。現在では新江ノ島水族館で動態保存・展示されている。

しんかい2000の後継機は「しんかい6500」で同じく三菱重工神戸造船所で製作
1989年に完成しました、日本近海に限らず、太平洋、大西洋、インド洋等で、海底の地形や地質、
深海生物などの調査を行っています。 2016年10月8日(土)に神戸港中突堤に母船
「よこすか」と共に寄港し一般向けに公開され見学しており見学記も書いていますのでリンクします。

http://blog.livedoor.jp/seiyo39/archives/49495791.html



上の写真は「しんかい2000」 出典:Wikipediaより


88 鋳造用砂型の造型機械「C-11型生型造型機」(愛知県)



本機は、昭和2年(1927)に登場した国産初の生型(砂型)造型機である。
この造型機で、450mm×300mm×高さ200mmの鋳型を製造できた。
名古屋市の久保田鋳造所(現 新東工業(株))の久保田長太郎により製作された。
現在、新東工業株式会社 豊川製作所ショールームに保管されています。


89 組合せ計量機(ACW-M-1)(滋賀県)



石田衡器製作所(現イシダ)の組合せ計量機「ACW-M-1」。
サイズが異なるピーマンを組み合わせ、1袋の重さが同じになるように仕分けする。
テレビで紹介されているのを観たことがあります。

90 全自動手袋編機(角型)(和歌山県)



本機は、昭和39年(1964)に(株)島精機製作所が開発した全自動手袋編機で、指先の編み始め
から各指のつなぎ、手の平、手首までを一体化して編むという全自動の手袋編機である

2.兵庫県関連の機械遺産

87 有人潜水調査船「しんかい2000」(神奈川県)

2017年度にCollection(保存・収集された機械)で認定

2017年度に選定されたNo.87「しんかい2000」は三菱重工業株式会社神戸造船所で
製作されたということで兵庫県関連の機械遺産です。

現在の保管地は神奈川県新江ノ島水族館

73 国産初の硬貨計数機 (兵庫県)
 2015年度にCollection(保存・収集された機械)で認定



本機は大正7年(1918)創業の国栄機械製作所(現グローリー(株))が昭和24年(1949)に
造幣局の依頼を受けて開発し、その翌年2月に納入がなされた硬貨計数機である。

GLORY NEXT GALLERYで公開(完全事前予約)

グローリー株式会社は姫路市に本社を置く元気企業である。

グローリー株式会社の本社が姫路市ということで兵庫県関連の機械遺産とした

11 東海道新幹線0系電動客車(大阪府)


2007年度にCollection(保存・収集された機械)で認定

昭和39年(1964)10月1日、東海道新幹線が開通した
製造を担当した川崎重工業株式会社車輛部は神戸市にあるので兵庫県関連の機械遺産とした。
京都鉄道博物館の他に上述の川崎重工業の車輛工場でも2009年8月26日から0系新幹線車両
が展示されています。

川崎重工業の他に汽車製造、近畿車輛、日立製作所、東急車輛製造、日本車両製造でも製造

20 バックトン万能試験機(兵庫県)
2007年度にCollection(保存・収集された機械)で認定



バックトン万能試験機は、1908(明治41)年に三菱合資会社 神戸造船所(創立明治38年)の
化学分析係(三菱重工業株式会社高砂研究所の前身)に設置されたもので、負荷能力は30英tである

バックトン万能試験機は英国のリーズ市にあったJ.バックトン社(Joshua Buckton & Co.)
によって製造されたものである。日本に最初に輸入設置されたのは明治29年(1896)に
東京高等工業学校(現在の東工大)であり負荷能力は50英tであった
現存するバックトン万能試験機は上記の三菱重工業株式会社高砂研究所の他に九州工大にもある

三菱重工業株式会社の神戸造船所に設置されていたということで兵庫県関連の機械遺産とした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波・水害対応型救命艇 LIFE  SEEDER  LITTLEの展示 on 2017-7-25

2017年07月27日 04時35分10秒 | 神戸情報
2017年7月25日、神戸海洋博物館の前で津波・水害対応型救命艇 「LIFE SEEDER LITTLE」
の展示が行われていましたので写真紹介します。


現在開催中の海の総合展、海フェスタ神戸の中のイベントの一環としての展示で7月30日(日)
まで展示されています。




上の2枚の写真が展示中の津波・水害対応型救命艇 「LIFE SEEDER LITTLE」

製造販売会社は株式会社 信貴造船所です 

緩衝材のあるタイプⅠが展示されていました。

神戸海洋博物館の見学が目的で現地に来たので詳しい説明を聞くことができませんでしたが
ライフシーダー・リトルの説明リーフレットより機能など概要を簡単に記載していきます。


上の写真は津波・水害対応型救命艇 「LIFE SEEDER LITTLE」タイプⅠの各部の名称と
機能を説明したものです。
14名の方が乗れます。


上の写真はライフシーダー・リトルの外形寸法


上の写真は4トントラックの荷台に搭載できることを説明したもの


上の写真は標準仕様


上の写真は2014年国土交通省「津波救命艇ガイドライン」の概要説明

セブンイレブンの下記3店舗に納入設置されました。
(1)セブン‐イレブン須崎桐間南店 高知県須崎市 設置日:平成29年3月30日

(2)セブン‐イレブン南知多内海店 愛知県知多郡南知多町 設置日:平成29年4月19日

(3)伊豆三津シーパラダイス前店 静岡県沼津市 設置日:平成29年5月22日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン&カフェ「SO TABLE  KOBE  0330」でのランチ on 2017-7-25

2017年07月26日 06時13分11秒 | 神戸情報
2017年7月25日、開店から間もないイタリアンレストラン&カフェ「SO TABLE KOBE 0330」
でランチを頂きましたので写真紹介します。

神戸市のサイトによれば運営者は一般財団法人 地域から世界を考える会議

イタリアンレストラン&カフェ「SO TABLE KOBE 0330」の基本情報

住所:神戸市中央区波止場町5  TEL:078-381-7288 050-5594-1132(予約)
食事ジャンル:イタリアン
オープン日:2017年7月16日
営業時間:11:00~23:00
公式サイト:http://www.so-table.jp/

場所は神戸ポータワーに隣接したところなので地図は添付しません。

当日は2階の席がまだ使用不可で1階の席での食事です。
2階は8月1日からオープンの予定


上の写真は当日頂いたジェノベーゼのパスタ 1,000円(税込)


上の写真は当日頂いたマッシュルームとボローニャソーセージの具だくさんピッツァ 1,800円(税込)


上の写真はPIZZA(小皿に取った状態の拡大写真)
 
ピザはマッシュルームの香りが食欲をそそります。
味に手厳しい奥様も賞賛していました。


上の写真はデザート 800円(税込)です。

デザートはシチリアの夏の定番 グラニータ ブリホッシュと共に

当日、係の方の御厚意でホットコーヒーをサービスしていただきました。
この場を借りて御礼致します。おまけ好きの奥様が大変喜んでいました。



上の写真は本日のシェフのお薦めメニュー表です


上の写真はお店の前の看板




上の2枚の写真はお店の外観です。

関連ブログ:http://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/f55483acc6c29b41a6c70536f1e72cbb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫の森展  7月16日から  さんちかホールで開催中

2017年07月25日 09時40分50秒 | 神戸情報
2017.07.20 ~ 2017.08.01の期間、さんちかホールで「昆虫の森展」が行われています。

2017年7月22日(土)に寄りましたので写真紹介します。






網の中で、かぶと虫とクワガタムシが間近に見ることが出来ました。(上の3枚の写真)



上の写真は「昆虫の森展」のポスター




上の2枚の写真はさんちか夢広場で「昆虫の森展」PRするための展示






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2017-7-21

2017年07月25日 04時28分45秒 | 神戸情報
2017年7月21日にいただいた鶏三和 さんちか店でのランチを写真紹介します。


鶏三和 さんちか店の基本情報

住所:神戸市中央区三宮町1丁目10-1 さんちか 味ののれん街
TEL:078-599-5655  創業:明治33年(1900) By 伊藤和四五郎
開店日:2016年3月3日
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:第3水曜日


公式サイト:http://www.sanwa-grp.co.jp/


上の写真は当日いただいた香草美水親子丼にコーチン入り月見つくねセット1,060円(税別)


上の写真は奥様の香草美水親子丼 780円(税別)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pisola(ピソラ)垂水学園南町店でのランチ on  2017-7-19

2017年07月24日 06時52分26秒 | 神戸情報
2015年10月26日に開店のパスタ、ピザ、リゾットのチェーン店
pisola(ピソラ)垂水学園南町店でランチをいただきましたので写真紹介します。
ピソラは大阪を中心として9店舗を展開するチェーン店です。
訪問日:2017-7-19(水)

PISOLA(ピソラ)垂水学園南町店の基本情報
住所:神戸市垂水区多聞町868-790  TEL:078-647-8582
営業時間:11:00〜24:00
料理ジャンル:パスタ、ピザ、リゾット
定休日:なし

公式HP:http://pisola.jp/
公式FB:https://www.facebook.com/pisola2010

当日は平日のランチ(税抜き1,190円)を注文




まず、サラダ又はキッシュが出てきます


上の写真は奥様が注文したウニ海老、茸の和風リゾット


上の写真は私がチョイスした魚介たっぷりのペスカトーレ トマト味


上の写真はパスタのメニュー表


上の写真はリゾットとピザのメニュー表


上の写真はランチドルチェ(デザート)のメニュー表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日オープンのMEGA ドン・ キホーテ神戸学園都市店 on 2017-7-19

2017年07月24日 06時03分54秒 | 神戸情報
MEGA ドン・ キホーテ神戸学園都市店は2017年6月16日にオープンしています。

上記の開店日の憶えのためにブログを書くことにしました。

MEGA ドン・ キホーテ神戸学園都市店の基本情報

住所:神戸市垂水区小束山手2丁目1−1 TEL:078-795-6111
営業時間:9:00~3:00
売場面積:2,999平方メートル 建物構造:鉄骨造 地上2階建て
駐車場:169台 駐輪場:178台


場所は「ブランチ神戸学園都市」の隣
2015年8月に営業終了して閉店した「ゴールドクラブゴルフ垂水店」の跡地に建設されました

ドン・キホーテホールディングからの神戸学園都市店開店に関するニュースリリース
 http://www.donki.com/updata/news/170601_02_9LPtF.pdf

2017年7月19日に撮った写真を添付しておきます。(下の3枚の写真)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする