CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

歌手、俳優、タレントの佐川満男さんが逝去されました 謹んでお悔やみ申し上げます

2024年04月21日 17時25分07秒 | Gooニュース
歌手、俳優、タレントの佐川満男さんが2024年4月12日午前3時14分、胆嚢炎のため
神戸市内の病院で死去されました。84歳、葬儀は親族のみで執り行われたそうです。

心よりお悔やみ申し上げます。

佐川満男さんは神戸市垂水区塩屋の出身で「今は幸せかい」などのヒット曲や、
NHK連続テレビ小説などへの出演で知られています。 
私生活では1971年(32歳)に歌手・伊東ゆかりと結婚し、一女(歌手・宙美)
をもうけたが、1975年に離婚しています。
塩屋の実家でずっと住んでおられたようです。 

佐川満男さんの略歴などについては下記ブログで記載しています。



上の2枚の写真は神戸市垂水区塩屋小学校の近くにある塩屋幼稚園の壁に描かれた
佐川満男さん作のタイル画 撮影:2014年7月1日
タイル画は旗振山周辺から明石海峡を臨む風景を描いたもので佐川満男の並々ならぬ
郷土愛が込められた作品だと思います。
塩屋駅前のチーズケーキで有名なシーホースには塩屋周辺の見どころの地図も描かれています。


上の写真はJR塩屋駅前のチーズケーキの名店シーホースの店内に飾ってあった
佐川満男さんの絵画で、シーホースも電話番号とともに描かれています。
詳細は下記ブログを参照してください。

神戸市須磨区高倉台のおらが茶屋で明石海峡大橋を描いた佐川満男さん作の水彩画を観た記憶があります。 
 おらが山(高倉山)のおらが茶屋でモーニング 

佐川満男の略歴などを紹介したYoutube動画がありGooで共有させていただきました。

 佐川満男の死去の真相...遺書の内容や遺産の行方に言葉を失う...『カムカムエヴリバディ』でも有名な俳優歌手の再婚相手の正体...元妻・伊東ゆかりとの離婚理由や娘誘拐未遂に驚きを隠せない...  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県沖 豊後水道でM6.6の地震(愛媛と高知で震度6弱) on 2024-4-17 23時14分頃 

2024年04月18日 03時43分33秒 | Gooニュース
2024年4月17日23時14分ごろ地震がありました。
震源地は、豊後水道
震源の深さは、50 km
地震の規模(マグニチュード)は、6.6と推定されています。
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度は、次のとおりです。

震度6弱 高知県  宿毛市桜町
           愛媛県  愛南町柏

震度5強 愛媛県  宇和島市吉田町 宇和島市丸穂

震度5弱 大分県  津久見市宮本町 佐伯市米水津 佐伯市上浦 佐伯市蒲江蒲江浦
        高知県  宿毛市片島
        愛媛県    愛南町城辺 愛南町一本松 愛南町船越 愛媛鬼北町近永 内子町内子 西予市明浜町 西予市三瓶町 西予市宇和町 西予市城川

上の写真は4月18日(木)3時台のNHK総合テレビ番組からの地震情報です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度 近畿大学の入学式で世耕弘成理事長が挨拶 on 2024-4-6

2024年04月07日 16時28分12秒 | Gooニュース
2024年4月6日、10時から近畿大学の東大阪キャンパスで行われた入学式で自民党の
裏金問題で離党した世耕弘成参議院議員が出席 、約8,000人の新入生を前に祝辞を
述べられました。新型コロナウイルス対策で午前・午後の二部制で開催されていましたが
今年(2024年)は5年ぶりに一堂に会して行われました。 
その様子を各報道機関のYoutube動画による報道にGooで共有させていただきました。

入学式は、ことしも音楽プロデューサーのつんく♂さんが演出を手がけ、在校生らによる
パフォーマンスが披露されるなど、キャンパスライフの第一歩に盛大なエールが送られました。


近畿大入学式で世耕理事長が祝辞(産経ニュース)

【近畿大学の入学式】世耕弘成氏、祝辞「自分の立ち位置を把握してほしい」
日テレニュース
 

近畿大学入学式 政治資金問題の世耕理事長が祝辞「自分の立ち位置把握して巣立って」 (2024/04/06 12:00)
カンテレNews

 世耕氏が理事長として近畿大学の入学式出席「変化の激しい社会における自分の立ち位置を把握してもらって…」 自身は裏金問題で離党(2024年4月6日)
MBS News  

世耕弘成参議院議員は近畿大を創設した世耕弘一氏の孫に当たり、現職の近畿大学理事長です。


上の2枚の写真は近畿大学の設立者、世耕弘一氏の銅像です。
近畿大学の東大阪キャンバスの西門を入ったところに銅像があります。
撮影:2011-8-23

まず、世耕弘一先生の紹介をします(By Wikipedia)。

和歌山県東牟婁郡敷屋村(熊野川町をへて現・新宮市)に中農・世耕佐七の五男として
生まれる。一旦は材木店に丁稚奉公をするが、その後苦学して、日本大学法学部に入学。
日大の政治経済海外研究員としてベルリン大学に5年間留学。帰国後の1931年に
日本大学教授。1944年に日大と関係の深い大阪専門学校の校長と大阪理工科大学長
に就任。学制改革に伴い、大阪専門学校と大阪理工科大学が合併し近畿大学となると
初代の総長及び理事長に就任した。
また、1932年に故郷の和歌山県から第18回衆議院議員総選挙に立候補し当選、
その後23年間にわたって衆議院議員を務めた。戦前は立憲政友会に所属し、戦後は
自由党の結成に参加した。1947年3月の衆議院決算委員会で「日銀の地下倉庫に
隠退蔵物資のダイヤモンドがあり、密かに売買されている」と発言。隠退蔵物資事件を
暴露する。この軍需品払下問題にからむ大規模な詐欺横領事件は経済問題から
保守政党の党費にからむ政治問題になった。
日銀の地下倉庫の隠退蔵物資が、その後も密かに運用され、俗にM資金と呼ばれる
との噂が絶えなかった。またこの噂を利用して多くの詐欺事件も発生した。
第2次岸内閣で経済企画庁長官を務めた。また、鈴木善幸内閣改造内閣で自治大臣
を務めた世耕政隆(近畿大学2代目総長・理事長)は弘一の長男、現近畿大学理事長
の世耕弘昭は弘一の次男である。現在参議院議員である世耕弘成は
孫(弘昭の長男、政隆の甥)にあたる。

近畿大学の公式サイトにリンクしておきます。

また、関西の大学及び東京の大学の創始者や設立時期を中心に下記のとおりに
まとめてみました。


大学名       創立    創立者   大学開設   初代学長・総長 (新制大学)
同志社大学   1875年   新島襄    1920年   ドウェイト・ウィットニー・ラーネッド
立命館大学    1900年  中川小十郎   1922年   富井政章
関西大学    1886年   吉田一士   1922年  山岡順太郎、 鶴見守義、小倉久
関西学院大学  1889年   ウォルター     1932年 C・J・L・ベーツ、 ラッセル、ランバス
龍谷大学    1639年   西本願寺   1922年  鈴木法
京都産業大学  1965年   荒木俊馬   1965年  荒木俊馬
近畿大学    1925年   小野村胤敏  1949年  世耕弘一
甲南大学    1919年  平生釟三郎   1951年   荒勝文策
神戸学院大学  1912年   森わさ    1966年   森茂樹
早稲田大学   1882年  大隈重信   1920年  大隈 重信
慶応大学     1858年  福沢諭吉   1920年  鎌田栄吉
明治大学     1881年  岸本辰雄   1920年  岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操
東洋大学    1887年   井上円了  1928年   中島 徳蔵
中央大学    1885年  増島六一郎  1920年  岡野敬次郎 
                 他18名
日本大学    1889年  山田顕義    1920年  松岡康毅
学習院大学   1847年  仁孝天皇    1949年  安倍能成


大学設立者など関連ブログ

大隈重信像 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

蓮華寺と井上円了 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間初の小型ロケット「カイロス」初号機の打ち上げ失敗 on 2024-3-13

2024年03月17日 10時28分15秒 | Gooニュース
宇宙関連の新興企業「スペースワン」(東京)は3月13日、11時過ぎに小型ロケット
「カイロス」初号機は和歌山県串本町のロケット発射場 より打ち上げしたが失敗に終わった。
報道機関で大きく取り上げられた。記録として関連情報を添付しておきます。

テレビ大阪の報道
挑戦続けたい…民間ロケット「カイロス」打ち上げ失敗 スペースワン  
MBSテレビの報道
打ち上げロケット爆発「飛行中断措置が行われた」「原因は調査中」カイロス初号機 宇宙ベンチャー企業・スペースワンが開発(2024年3月13日)

NHKの報道
 計画ではおよそ50分後に高度500キロで地球を回る軌道に衛星を投入する予定でしたが、
 ロケットはおよそ5秒間上昇した後に爆発し打ち上げは失敗しました。

「カイロス」には飛行の経路や内部の機器などの異常を検知して機体をみずから破壊する機能が
備わっていて今回、この装置が作動して飛行を中断する措置がとられたということです。 


スペースワン株式会社HP

打ち上げ失敗後の会見





上の3枚の写真はスペースワンの豊田正和社長の会見
出典:2024年3月13日夕方、8ch 関西テレビ NEWSランナー

カイロスの解説
上の写真はカイロス初号機の概説
出典:2024年3月13日夕方、8ch 関西テレビ NEWSランナー
上の写真は今回のミッションの予定(タイムテーブル)
出典:2024年3月13日夕方、8ch 関西テレビ NEWSランナー


上の写真は「カイロス」のミッション
出典:2024年3月13日夕方、8ch 関西テレビ NEWSランナー

上の写真は2018年7月のスペースワン立ち上げ時の参加企業
出典:2024年3月14日の朝、6ch ABCテレビ モーニングショー
上の写真は日本の主なロケット一覧
出典:2024年3月14日の朝、6ch ABCテレビ モーニングショー
上の写真はカイロスの目標
出典:2024年3月14日の朝、6ch ABCテレビ モーニングショー

宇宙事業会社スペースワンの歴史
2018年7月 キャノン電子、清水建設、IHIエアロスペース、日本政策投資銀行の
    共同出資により設立
2019年 3月 発射予定地が和歌山県串本町に決定
    4月 ロケット発射場「スペースポート紀伊」の建設工事を開始
2021年 2月 和歌山の地銀、紀陽銀行が出資参加
    6月 ロケットの名称を「カイロス」に決定
    12月 2022年3月末までとしていたカイロスの打ち上げ時期延期
2022年 6-12月 関西電力、三菱UFJ銀行が出資参加
    12月 スペースポート紀伊を報道陣に公開
2023年 2月 カイロス 海外からの部品調達が出来ず打ち上げ時期延期
    7月 部品調達が遅れ打ち上げ時期延期
2024年 1月 3月9日に打ち上げると発表
    3月9日 警戒水域の船が存在のため打ち上げ時期延期
    3月13日 打ち上げ直後に爆発

今後、失敗原因を充分精査して次回以降の打ち上げに
生かしていただきたいと期待しています。

日本では官のJAXAが主導してきていて民間の活躍が無かったが米国ではX(旧Twitter)の
創業者イーロン・マスク氏のスペースX社、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏の
ブルーオリジンに小型ロケットの米ロケットラボなど民間が主導している。
米国が新興企業が中心なのに対して日本は旧来から続く大手企業が共同で開発
しているのが気になります。
スタートアップ企業が日本の経済を引っ張る時代の姿が望まれる。

上の写真は民間による自国の商業打ち上げ件数(2013~2022年の累計)を示したもの
日本が如何に遅れをとっているかが判る。
出典:2024年3月17日 4ch MBSテレビ サンデーモーニング

日本の民間会社でロケット「ZERO]を開発中のインターステラテクノロジズについて調べてみました。
インターステラテクノロジズ株式会社(英: Interstellar Technologies Inc.)は、北海道広尾郡大樹町に本社をおく、液体燃料ロケット開発を行う日本の企業。
なつのロケット団と称して超小型衛星打ち上げ用の小型液体燃料ロケットを開発している。2019年5月4日、開発したMOMO3号機が日本の民間ロケットとしては初めて宇宙空間に到達した。

2023年現在、2024年度を目標に超小型衛星打ち上げ用のロケット「ZERO」を開発中である

もうひとつロケット開発の会社では無いが2023年4月26日未明民間初の
月面着陸をトライしたが失敗したアイスペース社について簡単に記しておきます。
開発拠点が欧州と日本に分かれており欧州側が月着陸機、日本側が月面車 (ローバー) の
開発を担当しています。社長は袴田武史氏。
公式サイト:ispace (ispace-inc.com) 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置シヅ子さんの戦前収録とみられる貴重なフィルム発見

2024年03月12日 07時43分05秒 | Gooニュース
NHKラジオで表題のニュースを知りました。
ネットで調べて見たら下記サイトが見つかりましたので憶えのためリンクさせていただきました。



映像は神戸市にある神戸映画資料館が収蔵品を調査する過程で見つかったとのこと。
1939年の終わりから1940年のはじめにかけて収録されたものと判明
ラッパと娘を歌っている場面が紹介されていました。

大阪大学の輪島裕介教授が詳細を調査されました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースワンの小型ロケット「カイロス」初号機の打ち上げは3月13日以降に

2024年03月09日 17時05分07秒 | Gooニュース
宇宙関連の新興企業「スペースワン」(東京)は3月9日、11時過ぎに打ち上げ予定だった
小型ロケット「カイロス」初号機の打ち上げを3月13日以降に延期すると発表した。 
延期の理由について、「海上警戒区域に船舶が残っていたため」と説明している。

カイロスが搭載しているのは政府の小型人工衛星1基。高度約500Kmで地球を
周回する軌道に投入する予定で、打ち上げから約50分後に切り離される計画。
軌道投入に成功すれば、民間企業が単独で開発したロケットの第1号となる。

 
上の写真は和歌山県串本町のロケット打ち上げ準備が整った状態の「カイロス」初号機
スペースポート紀伊の遠景です。
出典:3月9日 11時25分-35分 10ch読売テレビ NNN ストレイトニュース

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内で約1世紀ぶり 新属の植物「ムジナノショクダイ」見つかる

2024年03月02日 04時59分11秒 | Gooニュース
神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授などの研究グループは

鹿児島県の大隅半島の肝属山地から既知のどの属とも異なる特徴をもつ
タヌキノショクダイ科の植物を発見。
新属としてムジナノショクダイ属 Relictithismia を設立、 
その新種としてムジナノショクダイ R. kimotsukiensis を記載しました。 
「タヌキノショクダイ科」は光合成をしない植物で絶滅が危惧されています。
論文が3月1日、国際科学誌(Journal of Plant Research )に掲載されたことから
一斉に報道されました。

私は2024年3月1日、早朝のNHKニュース報道で知りました。
NHKの報道より何枚か写真を添付しておきます。

上の写真は新属の植物「ムジナノショクダイ」の外見と特徴。

花がヒトデのように放射状に広がっている。
上部にリング状の構造があり、そこから6つのおしべが垂れ下がっている

DNAの解析でも遺伝的に大きな差が見られた。



新種発見と同時に植物の新属が認められるのは1930年のオゼソウ属オゼソウ以来で
上述のようにムジナノショクダイ属 ムジナノショクダイRelictithismia.kimotsukiensisと命名されました。

名前は地下を住みかとするアナグマ=ムジナに由来しています。

上の写真は研究チームの神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授からのコメント

研究チームは末次健司教授の他に福岡県の中村康則氏、京都大学大学院理学研究科の
中野隆文准教授、鹿児島大学総合研究博物館の田金秀一郎准教授

プレスリリース


メディア報道

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H3ロケット2号機打ち上げ成功 軌道到達 衛星を分離 on 2024-2-17

2024年02月25日 04時20分19秒 | Gooニュース
喜ばしい明るいNewsが入ってきました。報道機関の報道から簡略に纏めてみました。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2024年2月17日、日本の次期主力ロケット「H3ロケット2号機」
の打ち上げを行い、予定通り小型光学衛星の分離に成功しました。  

H3ロケット打ち上げは種子島宇宙センターから同日9時22分に打ち上げられました。
今回の2号機には1号機で失った地球観測衛星「だいち3号」と同じ質量をもつロケット性能確認用
「ペイロードVEP-4」の他、災害時の観測に活用できる小型光学衛星「CE-SAT-1E」や、
地表などの熱変化を観測できる超小型衛星「TIRSAT」が搭載され、目標の軌道
まで上昇し上述2基小型衛星と超小型の人工衛星投入に成功した。
H3ロケット2号機は当初、2月15日午前9時22分から午後1時6分の間に打ち上げられる予定
でしたが、JAXAは天候悪化が予想されるとして、打ち上げを17日に延期していました。  
H3ロケットを巡っては去年3月に初号機を打ち上げましたが失敗。
原因調査と対策に1年かけて臨んだ打ち上げであった。
 3号機からは実用衛星を載せる本格運用となり、将来的に運用は三菱重工業に移管される。
上の写真は2月17日9時22分頃打ち上げられたH3ロケット2号機 1号機の失敗から1年後
再挑戦の結果、打ち上げは成功した。
出典:2024年2月17日 4CH MBSテレビ 11時45分からのニュース
H3ロケットは「H2A」ロケットの後継として2014年から開発が進められてきた。
H3ロケットのこれまでの開発費総額は2,197億円(2024年1月時点)にのぼる。
世界で競争力のあるロケットを目指し打ち上げ費用はH2Aの半分の約50億円を目指す。
H2Aは今年1月の48号機の打ち上げで残り2機になりH3が引き継ぐ。

Youtube動画
H3ロケット試験機2号機打上げ経過記者会見 2月17日12時30分~14時

H3ロケット試験機2号機打ち上げ成功【種子島宇宙センター】 2024年2月17日
KKB鹿児島放送
 

発射結果 詳細
上の写真はH3ロケット2号機打ち上げ結果詳細
出典:2024年2月18日 朝日新聞朝刊 3面

上の写真はH3ロケット2号機打ち上げ結果詳細
出典:2024年2月18日 読売新聞朝刊1面

H3ロケットの構造と特徴
上の写真はH3ロケット2号機の構造
出典:2024年2月18日 神戸新聞朝刊1面


上の写真はH3ロケットの特徴
出典:2024年2月18日 読売新聞朝刊2面

H2Aロケットとの比較

上の写真は衛星搭載、成功率、打ち上げ費用、商業打ち上げの各項目での比較
出典:2024年2月21日4時10分 NHK総合テレビ「時論公論」2月20日の再放送

上の写真は2023年3月7日に種子島宇宙センターから 打ち上げられたものの失敗したH3初号機
新型「H3」ロケットの仕様を前の機種「H2」と比較したもの
出典:2023年2月17日 6ch ABC朝日放送の番組「Newsおかえり」より 
撮影:2023-2-17


H3ロケット初号機の失敗原因と対策

上の写真はH3初号機の失敗原因と2号機の対策
出典:2024年2月21日4時10分 NHK総合テレビ「時論公論」2月20日の再放送

大型基幹ロケット開発の歴史
上の写真は大型基幹ロケット開発の歴史の概要を記載した記事
出典:2024年2月18日 日経新聞朝刊3面
小型機に関しては「イプシロン」が現在運用されており今後は開発中の「イプシロンS」に
引き継がれる予定です。

H3ロケットを支える技術
上の写真はH3ロケットの機体やエンジンに使用されている主な技術を整理したもの
出典:2024年2月18日 日経新聞朝刊3面
H2Aでは中小企業を含めて約1,000社の供給網が形成されていた。

人工衛星の打ち上げ数推移

上の写真は人工衛星の打ち上げ数推移です。
米国のスペースX社はこれまでに5,000機以上の打ち上げ実績があります。
スペースX社は打ち上げた機体を回収して再利用するなどコストダウンに成功、
安価で打ち上げられ一人勝ちの様相を呈しています。
出典:2024年2月21日4時10分 NHK総合テレビ「時論公論」2月20日の再放送
大型ロケット打ち上げ数推移

上の写真は大型ロケットによる打ち上げ数の推移を示したグラフ
出典:2024年2月21日4時10分 NHK総合テレビ「時論公論」2月20日の再放送

上の写真は大型ロケットによる打ち上げ数の推移を示したグラフ
出典:2024年2月18日 読売新聞朝刊2面

各国の主幹ロケット
米国:スペースX社の「ファルコン9」
   ユナイテッド・ロンチ・アライアンス「バルカン」
中国:「長征9号」などのシリーズ
欧州:「アリアン6」
インド:「GSLV」
日本:「H3」

H3が担う打ち上げミッション
2024年度
  ・観測衛星「だいち4号」
  ・Xバンド防衛通信衛星3号機
  ・準天頂衛星5号機
2024~2025年度
  ・新型補給船「HTV-X」1,2号機
2025年度
  ・日印共同の月の南極域探査「LUPEX(ルペックス)」
2026年度
  ・火星の衛星フォボス探査「MMX] 砂を持ち帰る
  ・新型補給船「HTV-X」3号機

 以上の出典は2024年2月18日 日経新聞朝刊1面
宇宙関係予算
人工衛星の打ち上げは安全保障上、重要であり今後、増加させる必要があると思います。
日本の宇宙関係の予算(2024年度)は8,945億円
米国は日本の約13倍、中国は日本の約2.4倍

宇宙関連市場規模
モルガン・スタンレー・リサーチは世界の宇宙機器(衛星打ち上げ、衛星製造、地上基地)
の市場規模は2040年2,321億ドル(約35兆円)と2017年比66%増と予想
宇宙ビジネス全体では2040年に1兆ドル(150兆円)と予測
日本の宇宙関連事業の売上高は2022年度で3,032億円で1991年比14%増と
他の経済指標と同様30年間ほとんど成長していない。

今後の課題

H3ロケットの打ち上げは現状では最大6回/年
今後、この課題を解決させるためには
1)低コストの実現
2)発射場の増設
3)機体追尾設備の充実
実現には3,000億円の宇宙基金の活用が必須

出典:2024年2月21日4時10分 NHK総合テレビ「時論公論」2月20日の再放送





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨観光ハウス 味と宿 花月で火災 on 2024-2-19

2024年02月20日 16時29分47秒 | Gooニュース
2024年2月19日18時30分過ぎ、須磨観光ハウス 味と宿 花月で火災があった
とのニュースを2月19日のNHKテレビの放送で知りました。
被災された方へお見舞いを申し上げます。

建物は市の調査で耐震基準を満たしていない恐れがあるとして今年1月末に休館して
耐震工事が進められていた。
この建物には管理人として50代男性と40代女性の夫婦 と男性の80代の父親
が住んでいた。
50代男性と40代女性の夫婦は外出中で無事だったが、80代の父親が20日未明、
遺体で発見された。火事は4時間後の23時前にほぼ鎮火、20日正午に完全鎮火した。
出火原因は後日、明らかにされると思います。
須磨観光ハウス 味と宿 花月の建物は昭和12年(1937)神戸市の迎賓館として建築された
由緒ある建物であり、文化財としても貴重であり残念です。
上の写真は10ch 読売テレビで報道された火事の様子
出典:2024年2月20日の15時59分頃 10ch読売テレビ News Every

2008年5月5日にこちらで昼食をいただいた時に建物の写真を撮っていますので
写真紹介します。

須磨観光ハウス 味と宿 花月の住所は神戸市須磨区西須磨鉄拐7

所在地のGoogleマップを添付しておきます。
 





上の3枚の写真は2008年5月5日に撮影した須磨観光ハウス 味と宿 花月の建物

関連ブログ
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4世紀木棺、埋葬時のまま 富雄丸山古墳(奈良)で出土

2024年02月11日 05時52分46秒 | Gooニュース
国内最大の鉄剣と国内初の盾形銅鏡が見つかった奈良市の富雄丸山古墳(4世紀後半)で、
発掘調査が継続して進められており、木の棺のふたに突起が確認されるなど、
棺が極めて良い状態で残っていることが分かりました。
2024年2月6日に報道陣向けの説明会が有り、各報道機関が報じています。
報道例1(読売新聞)

報道例2(NHK)

報道例3(産経新聞) 木棺の構造図あり
 
非常に判り易い解説付きでYoutube動画が公開されていましたのでGooで共有させていただきました。

今後、木棺内及び周辺の発掘も継続して進められどんな副葬品が出土するか楽しみです。


奈良テレビNews棺のふたに「突起」見つかる 富雄丸山古墳 木棺が極めて良好な状態で残る

【詳報】4世紀木棺、埋葬時のまま 富雄丸山古墳、保存良好 共同通信

【速報】盾形銅鏡・蛇行剣の下から木棺が出土!小口板や仕切板、縄掛突起も当時の姿で奈良市

富雄丸山古墳で出土の縄掛突起がある割竹形木棺の詳細

割竹形木棺の全体:


構造:
粘土槨で覆われていた

寸法:最大幅70cm、長さ5.3m

各部詳細:
 縄掛突起

 木口板

 仕切板


2023年1月28日の現地説明会のYoutube動画
国宝級発見! 奈良・富雄丸山古墳 現地公開 2023.1.28

最後に富雄丸山古墳の遠景写真を添付して筆を置きます



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする