今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

7月31日に買った本(林譲治 興国の楯1945 工作艦『須磨』爆撃作戦!-等)

2013年07月31日 | 買った本
【小説】
▼林譲治 興国の楯1945 工作艦『須磨』爆撃作戦!(学研 933円+税)
 ▽アマゾンで購入
 相変わらず巻数表記は無いが、5巻目。
 鹵獲した<ミズーリ>の補修のため派遣された工作艦<須磨>を、ソ連は誘導爆弾フリッツXにて撃沈を狙う。一方、満州北方ではドイツ人民軍と通商の兵站部隊による、ほぼT-34同士の戦闘が勃発。
 補助艦艇の活躍が楽しみ。
▼ベン アーロノヴィッチ 顔のない魔術師(早川書房 1000円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ソーホーでジャズ・ミュージシャンが次々に変死するなか、魔術師らしき男の惨殺死体と妖しい女と黒魔術師の姿があった。
 各章題からして、今回もロンドンとジャズの基礎知識があった方が、より楽しめる内容のようです。
 師匠の活躍は、もう無いのか?。

7月30日に買った本(水上悟志 スピリットサークル2巻-等)

2013年07月30日 | 買った本
【漫画】
▼伊藤悠 シュトヘル8巻(小学館 590円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ユルールとシュトヘルが行動を共にしたら、話が動くかと思ったら、まだまだ国境付近で足踏み。
▼小原愼司 地球戦争2巻(小学館 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 やはり、人間の一番の敵は人間だったね。
 推薦帯は、石黒正数。対談収録。
▼佐々木倫子 チャンネルはそのまま!6巻(小学館 990円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 花子が社長どころか部長級になる頃には、TV局というモノが無くなっているんだろうなあ。
▼水上悟志 スピリットサークル2巻(少年画報社 571円+税)
 ▽アマゾンで購入
 石でも紙粘土でも、スフィンクス作っている場合じゃなかった。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。
【その他】
▼鰐軍曹 自宅警備隊 完全読本(一迅社 1200円+税)
 ▽アマゾンで購入
 自宅警備員と揶揄されるニート達を特殊部隊員に、カウンター部隊を武装職安隊としてコスプレしたらこうなった、な同人誌ネタをまとめて。
 装備・アイテム紹介、作戦行動写真集、糧食、設立からの歩み、等。
 竿尾悟のマンガ目的で購入しました。
 方面部隊章はもう少し凝って欲しかった(沖縄が含まれていないのは、なにかのメッセージなのか?)。

7月27日に買った本(きゆづきさとこ 棺担ぎのクロ。~懐中旅話~4巻)

2013年07月27日 | 買った本
【漫画】
▼きゆづきさとこ 棺担ぎのクロ。~懐中旅話~4巻(芳文社 819円+税)
 ▽アマゾンで購入
 魔女の呪いにより、記憶の底に沈んでしまったクロを救い出そうとする。
 黒が多めのモノクロ紙面のなかでのカラーページが、妙に悲しくさせる。
 とらのあなで、別カバー貰いました。

7月26日に買った本(ももせたまみ せんせいのお時間【特装版】12巻-等)

2013年07月26日 | 買った本
【漫画】
▼伊藤伸平 まりかセヴン4巻(双葉社 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 自衛隊と米軍の攻撃がもっさりとしていて、まりかセヴンの攻撃にオチがついているのは、特撮っぽくて好き。
 温泉回はおいておこう。
▼一本木蛮 同人少女JB3巻(双葉社 648円+税)
 ▽アマゾンで購入
 受験に悩みがらも、ついにコミケデビューな1982年。
 ああ、あのころ読んでいたものの裏にあんな事やこんな事が。
 推薦帯&イラスト寄稿は、安彦良和。
▼ももせたまみ せんせいのお時間【通常版】12巻(竹書房 743円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼ももせたまみ せんせいのお時間【特装版】12巻(竹書房 952円+税)
 ▽アマゾンで購入
 3-Aのみんなが卒業して完結。1ヶ月後を描いた書き下ろし、雑誌表紙集もあり。
 16年って事は、もうちょっと頑張れば連載開始時に生まれた子が高校卒業だったのに。
 特装版は、みか先生の出席簿として、甘詰留太、大谷育江、小野寺浩二、重野なおき、真島悦也、等26人の寄稿、南央美との対談を収録した小冊子付き。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。

7月25日に買った本(紺野あずれ こえでおしごと![限定版]10巻-等)

2013年07月25日 | 買った本
【漫画】
▼榛野なな恵 Papa told me Cocohana ver.2 ~雲のテラスで~(集英社 419円+税)
 ▽アマゾンで購入
 11編。
 刺繍は是非にも趣味にしてみたいのだが、これ以上目を酷使したくないので、あきらめている。
▼紺野あずれ こえでおしごと![通常版]10巻(ワニブックス 580円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼紺野あずれ こえでおしごと![限定版]10巻(ワニブックス 1480円+税)
 ▽アマゾンで購入
 全60話、5年で完結。
 同人エロゲー製作にみんなで挑戦。ラストは、ストレートで好き。
 限定版は、作中ゲームを元にした一般向けPCゲーム付き。今でも、XP対応ってのは凄いな。
 最終巻記念で、サイン色紙3名、同人誌100名にプレゼント。
 とらのあなでイラストカード、メロンブックスでペーパー貰いました。絵柄は一緒。
【小説】
▼柳内たくみ ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 外伝弐 黒神の大祭典編(アルファポリス 1700円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ゲート封鎖から10ヶ月、海での遭難からは2ヶ月後。そろそろ年表が欲しいな。
 ボーゼスと富田の結婚式に亜神が大集合で大混乱ななか、ロウリィの過去話。
 表紙で、階段に腰掛けているのは、猫耳カップルだろうか?。

7月23日に買った本(幸村誠 ヴィンランド・サガ13巻-等)

2013年07月23日 | 買った本
【漫画】
▼赤名修×吉田穣 タナトスの使者1巻(講談社 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 民間の安楽死処置団体では、その実行において詳細な調査を行う。
 もっと早く気づけよ、程度の理由でしかなかった。
▼幸村誠 ヴィンランド・サガ13巻(講談社 590円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ケティル農場の攻防、アルネイズを廻るイザコザを経て、ヴィンランドを目指す。
 新章よりも、トールギルの外伝が読みたいな。

7月22日に買った本(井原裕士 となりの貞子ちゃん2D)

2013年07月22日 | 買った本
【漫画】
▼井原裕士 となりの貞子ちゃん2D(富士見書房 680円+税)
 ▽アマゾンで購入
 「リング2」の頃に始まったパロディも、干支一回りして「3D」の2が上映される頃に単行本化。薄いけどね。
 小学生の真田広之くんの周辺に現れる貞子ちゃんの恐ろしさ。最後は宇宙人になっているぜ。
 走り回る井戸は、チョロQ化して欲しいなあ。
 ま、映画は1本たりとも見ていないんですけどね。

7月19日に買った本(笹本祐一 ハイ・フロンティア/ブルー・プラネット 星のパイロット3巻-等)

2013年07月19日 | 買った本
【漫画】
▼冬目景 イエスタデイをうたって9巻(集英社 562円+税)
 ▽アマゾンで購入
 グダグダやって、グチャグチャになる、のかなあ。
▼PEACH-PIT ローゼンメイデン9巻(集英社 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 戦いも最終局面を迎える中、新たな妹が生まれようとしている。
 なんか、水銀燈のファンが多いのが納得できるな。
【小説】
▼笹本祐一 ハイ・フロンティア/ブルー・プラネット 星のパイロット3巻(朝日新聞出版 1400円+税)
 ▽アマゾンで購入
 謎の企業集団からの攻撃&地球型惑星の発見を廻る攻防。
 文庫から干支一回りしているのに、宇宙開発でなんの進展もないなんて。月面基地ぐらいは実現していると思っていたのに。
 2冊の文庫版あとがき、第22回国際航空宇宙学会での講演録「火星航路とその先にあるもの」(意外と短い)を収録。

7月18日に買った本(よしたに ぼくの体はツーアウト4巻)

2013年07月18日 | 買った本
【漫画】
▼よしたに ぼくの体はツーアウト4巻(集英社 952円+税)
 ▽アマゾンで購入
 乗馬もカヌーも車で30分圏内に場所があるけど、好き勝手出来ないから(安全のためには当然)、行く気にはならないんだよなあ。健康食品も、セミナーやスクールも大抵のは胡散臭さしか感じない。