今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

9月30日に買った本(小林源文 キャット・シット・ワン Vol.0-等)

2005年09月30日 | 買った本
【漫画】
▼魚戸おさむ+東周斎雅楽 イリヤッド 入矢堂見聞録9巻(小学館 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 街の靴磨屋って、見なくなったなあ。
 ビートたけしの「おいちゃん、靴磨かせておくれよ」というギャグの意味がわからない若者が今後出てくるよな。
▼細野不二彦 ダブル・フェイス8巻(小学館 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 久しぶりに「GU!GU!ガンモ」を見たな。
▼小林源文 キャット・シット・ワン Vol.0(ソフトバンクパブリッシング 1200円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 2ヶ所で連載したウェブコミックに、書き下ろしを加えて単行本化。作者が飽きているのでこれでお終いかな。
 パッキーの過去が出てきますが、意味無いような気がします。
【小説】
▼林譲治 死闘!特設第三水雷戦隊 Z艦隊轟沈作戦(実業之日本社 857円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 超大型魚雷に操縦用のボートをくっつけて、接近、投射した後に帰還する。って無茶だよなあ。無理ではないけど。

9月29日に買った本(よしながふみ 大奥1巻-等)

2005年09月29日 | 買った本
【漫画】
▼三浦建太郎 ベルセルク29巻(白泉社 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 また、面白くなってきたじゃないか。
 裏表紙に発行年月を表示しているのは、何か意味があるのか?。
▼技来静也 拳闘暗黒伝セスタス11巻(白泉社 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 食事のシーンがありますが、近代に至るまで(飼料の安定した大量生産が可能になるまで)、豚、羊、鶏、馬・牛ぐらいの順番でおいしいとの評価だった。
 馬・牛は耕作に使われて、筋張っていたんだよ。
▼岡野玲子 陰陽師13巻(白泉社 886円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。書き下ろしで、とっても分厚いのに、訳のわからん終わり方。
 ゴーストバスター的な話で良かったのになあ。ま、そういうのは他の人がやったか。
 エジプトと平安京との数理論的な同一性に不思議さを感じているようだが、収斂進化と同様のことが起こっただけです。何故起こったかには不思議さがあるけどね。
▼よしながふみ 大奥1巻(白泉社 571円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 「西洋骨董洋菓子店」の人だったんだね。
 男女の人数が逆転した大奥でのお話。将軍は女で1人、美男3000人が仕えている。笑えるその設定だけで、買いました。
 でも男女比1対4程度なら、何とかなりそうな気がするけどなあ。
【小説】
▼新木伸 あるある!夢境学園7巻(エンターブレイン 620円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 まだまだ<あるある>ネタはあると思うのだが、ここいらがヤメ時か。
 「星くず英雄伝」も完結しそうだし、次のシリーズも期待だね。
▼吉岡平 シャルロット・リーグ2巻(エンターブレイン 620円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 だんだんと登場人物が、減っていきます。あと1冊で完結なのだが、怒濤の事件ラッシュがあるのだろうけど、そのシチューエーションのバリエーションが気になる。
 巻末オマケは「暗殺者(マーダラー)のヒモ」。こちらのシリーズ化の方が嬉しいのだが。

9月28日に買った本(モリナガ・ヨウ ワールドタンクミュージアム図鑑-等)

2005年09月28日 | 買った本
【小説】
▼塩野七生 ローマ人の物語21巻 危機と克服(上)(新潮社 400円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼塩野七生 ローマ人の物語22巻 危携と克服(中)(新潮社 438円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼塩野七生 ローマ人の物語23巻 危機と克服(下)(新潮社 438円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 この時代が、オイラの好きな「密偵ファルコ」シリーズの舞台です。読み比べてみるのも良いよ。
 でも先にこちらを読むと、ネタバレになることもあるな。
【その他】
▼1/144ミリテールモデルVol.5(司書房 1143円+税)
 各社(海洋堂、ドラゴン、ポピー、金属部隊)のティーガー比較、ワンフェスの特集。
 プレゼントは色々あるが、いつもの<大隊丸ごと1名に>は、<中隊を3名に>へ変更されてます。
 第6号は、11月27日発売予定。バックナンバーならBK1・アマゾン両方で買えます。
▼モリナガ・ヨウ ワールドタンクミュージアム図鑑(大日本絵画 2200円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 海洋堂の「ワールドタンクミュージアム」の解説書用を中心に関連イラストをまとめた。
 シリーズは、5までコンプリートしたが、6、7は、シークレットが早めに出たところでやめた。
 2冊目が出るくらいシリーズは続いていけるのだろうか?。

9月27日に買った本(あきかん+Please! おねがい*ツインズ-等)

2005年09月27日 | 買った本
【漫画】
▼阿部川キネコ お菓子な片想い1巻(竹書房 648円+税)
▽BK1で購入
 まんま「小さなな恋のものがたり」じゃんと思ったら、本人からの帯コメントがありました。
 作者3ヶ月連続刊行とのことで、10月は「辣韮の皮」3巻、11月は「WAKIWAKIタダシさん」2巻です。
▼真田ぽーりん 必殺白木矢高校剣道部1巻(竹書房 648円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 高校時代、剣道部女子の赤胴白袴に萌えた。
 上記2冊購入で携帯クリーナープレゼント。
▼石田あきら 帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!?1巻(芳文社 819円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 もっと軍事学校な感じが出てくるかと思ったけど、魔法科があるんだもんな(超能力部もあるか?)。
 4コマとコマ割マンガが半々。
▼大井昌和 風華のいる風景2巻(芳文社 648円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 風華の成長した姿が可愛くない。
▼あきかん+Please! おねがい*ツインズ(メディアワークス 600円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 単行本になるのに時間がかかり過ぎたのは、後半のオリジナル部分が原因か?。
 好きなアニメでした。「ティーチャー」に続いてのコミックス化なので、次はドラマCDオンリーだった「フレンズ」かな。
 オマケ4コマあり。

9月24日に買った本(小川一水 疾走!千マイル急行(下)-等)

2005年09月24日 | 買った本
【漫画】
▼堤抄子 アダ戦記5巻(一迅社 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 うーん、ファンタジーではなくSFだったのか(神学論争には加わりませんが)。
▼斎藤岬 ひなたの狼 新選組綺談3巻(幻冬舎 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 相撲取りとの争いでは、もっと派手になっていたイメージがあるが、実際こんなものだったんだよね。
 ドラマCDの土方役である平川大輔との対談を収録。
▼江川達也 家畜人ヤプー6巻(幻冬舎 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 感想が思いつかない。
▼飯島祐輔+荒巻義雄 新旭日の艦隊21巻(中央公論新社 1000円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 次巻(06年2月末)で完結。
 地中を進むのなら、ああいうドリルは役に立ちません。後ろに土を送り出しながら、地盤を安定させなければならないし、熱ダレが酷くなるでしょうから。
【小説】
▼小川一水 疾走!千マイル急行(下)(朝日ソノラマ 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 この小説を読み、死ぬまでにはシベリア鉄道とオリエント・エクスプレスには乗っておかなければなるまい、との決意を新たにする。
 作者のHPでデザイン設定画等を見ることができます。車両編成図がラブリー。
▼日下部匡俊 教王の胎動(朝日ソノラマ 476円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 シリーズ第2巻。最近のパターンなら次で完結。

9月22日に買った本(ヤスダスズヒト Pinky:comic-等)

2005年09月22日 | 買った本
【漫画】
▼桑田乃梨子 豪放ライラック3巻(ワニブックス 880円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 おまけのカラーコミックがドキドキです。禁断の味がします。
 この本の教訓は、「妹は甘やかしてはいけない」だと思います。
▼ヤスダスズヒト Pinky:comic(ワニブックス 900円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 イラストレーターとしても好きだったので(でも表紙買いするほどではない)、コミックスが出るのは嬉しいが、連載1年で終わらせるのはもったいないよ。
 ピンストの人気も終わりかけってこと?。
 ガムコミックスを2冊買ったので、ぢたま某のうちわを貰ったが、これ1ヶ月前から配布されてたよな。景品が1ヶ月も残っているなんて、大丈夫か?コミックガム。
▼中村嘉宏+富野由悠季 オーバーマンキングゲイナー4巻(メディアファクトリー 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ガチャフィギィアプレゼントがあるが、1体のみを20人にというのはショッパイなあ。
 いまさらながら、描画の仕方が安彦良和なのに気づいた。
【小説】
▼山田真哉 女子大生会計士の事件簿3巻(角川書店 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 帯を見て、初めて「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の作者だと知りました。
 姉妹編で「銀座少年税理士事務所」というのもあるそうだが、文庫化を待ちます。。
▼井上祐美子 海東青 摂政王ドルゴン(中央公論新社 686円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 最近、作品発表のペースが落ちているので、頑張って欲しいです。
 現代物も可。
▼藤本ひとみ ジャンヌ・ダルクの生涯(中央公論新社 686円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 処刑の罪状となったのが、再度の男装だったのは知っていたが、それに至るまでに色々あったことを知りました。
 勉強になるなあ。
▼林譲治 ウロボロスの波動(早川書房 720円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 もちろんJコレクション版も持っているけど、表紙(緒方剛志)と解説(小川一水)に惹かれて。
 続刊「ストリンガーの沈黙」が10月に発売されます。
▼パトリック・オブライアン ボストン沖、決死の脱出行 上巻(早川書房 700円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼パトリック・オブライアン ボストン沖、決死の脱出行 下巻(早川書房 700円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 オーブリーは船が3度も沈み、捕虜になってしまうが、かわりにマチュリンが陸上で大活躍。

9月21日に買った本(永野護 F.S.S.Designs 1 Easter;A.K.D.-等)

2005年09月21日 | 買った本
【漫画】
▼遠藤浩輝 EDEN13巻(講談社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 リボルバーでも、8~9発撃てるやつもあるよ。22口径だけど。
▼藤島康介 ああっ女神さまっ31巻(講談社 467円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ちょっと薄い。
 200m/sって時速720㎞だけど、大丈夫か?ペイオース。
▼かねこしんや Culdcept5巻(講談社 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ケータイゲーム作るのなら、PSP版を早く作ってくれ。
 セプターが一杯出てくるけど、オリジナルか?。「3」で対戦できるのか?。
 サイン入り年賀状プレゼントあり。外れてもメールグリーティングカードが届きます。
▼夏元雅人 機動戦士ガンダム戦記Lost War Chronicles(完全版)1巻(角川書店 540円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼夏元雅人 機動戦士ガンダム戦記Lost War Chronicles(完全版)2巻(角川書店 540円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 コンビに売り限定だったものを、未収録3本加えて再発売。
 上下巻ではなく数字にしているってことは、3巻があるのか?。無いだろうな。
【小説】
▼林譲治 皇国の機動要塞3巻(経済界 857円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 殴り合いで、ボロボロになりながらも最後に立っていたのが日本だったってことか。イマイチ。
▼田中芳樹 アルスラーン戦記11巻(講談社 781円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 再出版の1巻から1年半(角川版からは何年だ?)、ようやく続編が読めますな。
 伏線張って幾年月、銀の腕輪が出てきましたな。
 キャラ紹介のチラシあり。
【その他】
▼永野護 F.S.S.Designs 1 Easter;A.K.D.(角川書店 2800円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 オールカラーで、全てのデザインに作者本人のコメント付き。読むのが大変。
 デザイン時期が明記されているので、その変遷をたどるのも一つの楽しみだろうね。
 情報量も多いので、お買い得だね。新しい会社立ち上げただけはあったな。
 第2弾(AKD以外の国)は、来年発売予定だが、もう1年くらい覚悟していた方が良いだろうな。

9月20日に買った本(電車男 でも、俺旅立つよ。2巻-等)

2005年09月20日 | 買った本
【漫画】
▼もりしげ こいこい7 6巻(秋田書店 533円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 五光会の四天王って、なんか間抜け。行動ではなく、4人ってのが。
▼渡辺航 電車男 でも、俺旅立つよ。2巻(秋田書店 533円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 秋葉原の専門ショップでは、一番売れているそうだが、5種類(?)の全出版数ではどうなのか。ぜひ、発表して欲しい。
▼井上雄彦 バガボンド21巻(講談社 524円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ようやく話が動いてきたな。
 でも、以前のペースで見てると、清十郎とのケリが早く付きすぎだよ。
 表紙ポスターのプレゼントあり。2000人にってすごいな。

9月17日に買った本(淫笑う看護婦-等)

2005年09月17日 | 買った本
【漫画】
▼すえひろがり CAGE(コアマガジン 1000円+税)
 ▽アマゾンで購入
 成人向け。
 作者お得意(笑)の学園調教サークルもの。
 もう少し、誰が主人で誰が奴隷か、誰が味方で誰が敵かが解らない、「プリズナーNo.6」みたいな展開が欲しかった。
▼米倉けんご 淫笑う看護婦(コアマガジン 1500円+税)
 ▽アマゾンで購入
 成人向け。
 初回限定版版なので、同人誌PINKSNIPER1・2のコンパクト版が付いています。
 やっぱり<看護師>ではなく、<看護婦>だよね。<看護師>だと、病院に行く気が失せるというものです。
 少し前の作品は、女の子が妙に丸い。掲載時期は3年分ぐらいあるから、作家としての道程が解って面白い。
 外ケースと本体カバーの絵柄が違うけど、狙いすぎてて、どちらも好きではない。