今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

1月31日に買った本(大友克洋 OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2)

2012年01月31日 | 買った本
【漫画】
▼大友克洋 OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2(講談社 6500円+税)
 ▽アマゾンで購入
 AKIRA完結前後から2011年までで、「バットマン」他のカラーマンガ、「老人Z」から「鬼人伝」までのアニメ資料を中心にイラスト・カット・設定画等を、書き下ろし&初公開を含めて数百点集録。
 オイラの本棚で、四半世紀を経て2冊目が並んだ。3冊目は、あるのだろうか。
 イラストよりは、没になっただろう設定画が多いが、解説文も多いのでOK。

1月30日に買った本(道満晴明 ニッケルオデオン【赤】-等)

2012年01月30日 | 買った本
【漫画】
▼太田垣康男 MOON LIGHT MILE23巻(小学館 524円+税)
 ▽アマゾンで購入
 キンバリーJrとレニーは、マギーの力を借りて中国月世界市への亡命を図るが、新たなSGポリス長官が立ちはだかる。
 月都市の空間にも設備にも無駄が多すぎる。それがステータスであり、精神衛生上にも必要なんだろうけど。
▼道満晴明 ニッケルオデオン【赤】(小学館 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 各8Pの短編13編。各話にオマケ1コママンガ付き。
 <竹取パラダイム>が好き。<ヴィジランティ>はTIGER&BUNNYに繋がってくれないかな。
▼冬目景 マホロミ1巻(小学館 590円+税)
 ▽アマゾンで購入
 建築科の大学生と、謎の少女&建物をめぐる奇妙な体験。
 連載時の第1話カラーページも収録。
▼八月薫 浮世艶草子4巻(リイド社 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 いつもよりエロい感じがするな。
 大ダコに襲われる海女というのは、3Pの事だったのかと納得。
 早縄の松田はシリーズ化するのか?。

1月28日に買った本(大島永遠 まんがかぞく 一家4人全員漫画家2巻)

2012年01月28日 | 買った本
【漫画】
▼大島永遠 まんがかぞく 一家4人全員漫画家2巻(双葉社 686円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 家族のそれぞれと「女子高生」のアニメ化話。
 スタッフの内、誰がUPLIFTさんなんだろう?(デブが居ないんだよ)。

1月27日に買った本(大和田秀樹 ムダヅモ無き改革【特装版】7巻-等)

2012年01月27日 | 買った本
【漫画】
▼大和田秀樹 ムダヅモ無き改革【通常版】7巻(竹書房 648円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼大和田秀樹 ムダヅモ無き改革【特装版】7巻(竹書房 743円+税)
 ▽アマゾンで購入
 新章の「獅子の血族」編スタート。でも、主役は麻生タローだと思う。
 特装版は、第一次ラグナロク大戦報告白書、シール、ポストカード付き。
 とらのあなで、ゲームカード貰いました。
▼ムダヅモ無き改革 麻雀外交全記録(竹書房 857円+税)
 ▽アマゾンで購入
 単行本&扉絵コレクション、キャラ紹介、アガリ役の紹介、作者インタビュー等。書き下ろし4コマ付き。
 アニメ化した時の話も欲しかったな。
▼こいずみまり ねこまんが7巻(竹書房 648円+税)
 ▽アマゾンで購入
 鏡の曇りは、歯磨き粉(チューブのでOK)で落ちますよ。
▼きゆづきさとこ 棺担ぎのクロ。~懐中旅話~3巻(芳文社 819円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ニジュクとサンジュの過去、センの秘密、そしてクロが・・・。
 とらのあなで、別カバー貰いました。
▼ゴトウ おたくら(アスキー・メディアワークス 780円+税)
 ▽アマゾンで購入
 全力でヲタクによる4コマ。ステロタイプ過ぎて、もはや全滅しているのでは。
 表紙に描かれている本棚で、オレンジ背の本が順不同になっているのが許せない。
 推薦帯は、桜玉吉。

1月25日に買った本(みなぎ得一 足洗邸の住人たち。12巻[初回限定版]-等)

2012年01月25日 | 買った本
【漫画】
▼三部けい 魍魎の揺りかご4巻(スクウェア・エニックス 533円+税)
 ▽アマゾンで購入
 みなさんには、殺し合いをして貰います。で、殺人鬼と共に全員が加害者で被害者に。
 原因が少し見えてきました。
 不幸と子育ての日記付き。
▼もりしげ フダンシフル!3巻(スクウェア・エニックス 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 <アマネ>のウイッグが、望の目の前で落ちてもOK。その後も、大団円で終了。
▼みなぎ得一 足洗邸の住人たち。12巻[通常版](ワニブックス 1000円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼みなぎ得一 足洗邸の住人たち。12巻[初回限定版](ワニブックス 1600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 みんなで、ハンターらしい事してます。
 初回限定版には、ドラマCD(第2弾)付いてます。
 とらのあなで、イラスト(ポスト)カード、ドラマCDのブックレット貰いました。
 「大復活祭」が2月、「いろは双紙」が3月にB6新装盤で発売予定。
▼近藤和久 機動戦士ガンダム THE MSV1巻(角川書店 560円+税)
 ▽アマゾンで購入
 サイコミュ・システム試験、ジュアッグ等の特殊MS、ドム開発、ルウム戦役の黒い三連星、両軍の戦車。
 特殊MSの解釈が面白い。「ガンダムUC」4巻での描写とは違っているけど、それもまた良い。
 仕事場紹介&作者インタビュー付き。
【小説】
▼ジャック・キャンベル 彷徨える艦隊7巻 戦艦ドレッドノート(早川書房 900円+税)
 ▽アマゾンで購入
 第2部開幕。
 異星種族探索のため、新艦隊を率いてシンディック宙域の向こう側の未踏宙域へ赴く。
 5月から、別名義で書いていた月を舞台にした戦争SF3部作を発売予定。

1月23日に買った本(岡田芽武 SHADOW SKILL8巻-等)

2012年01月23日 | 買った本
【漫画】
▼岡田芽武 SHADOW SKILL8巻(講談社 1057円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ガウをめぐってエレとシャイルの死闘が始まり、エレ・ラグ生誕の秘密や無敵の理由が明らかになる。
 連載開始から20年経ったそうです。もちろん、それに付き合って20年です。
▼山田芳裕 へうげもの14巻(講談社 543円+税)
 ▽アマゾンで購入
 関ヶ原に向けて、各陣営が蠢いております。
 家康が書き送った書状の量は、もっと強調しても良いと思う。
▼幸村誠 ヴィンランド・サガ11巻(講談社 581円+税)
 ▽アマゾンで購入
 クヌートとトルフィン(最初、表紙で区別できなかったよ)がケティル農場を軸に出会いそうだけど、時間かかるだろうなあ。
 オマケの4コマと大旦那の館(母屋)の資料付き。
▼みずきたつ×小川一水 復活の地4巻(メディアファクトリー 590円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 でも、外国船が来たところまでなので、本当の完結(原作小説の)はまだまだ先なんですけどね。
 キャラ&メカの設定付き。
▼野上武志×島田フミカネ ストライクウィッチーズ アフリカの魔女(角川書店 580円+税)
 ▽アマゾンで購入
 その名の通りアフリカ戦線(1942年)のお話。この後(結構、間が開いて)、アニメに続きます。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。
▼香日ゆら 先生と僕-夏目漱石を囲む人々-3巻(メディアファクトリー 714円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ここら辺から雑誌連載分だからか、若い頃の話が多いです。正岡子規もよく出てくるし。
 漱石の墓碑を揮毫した菅虎雄の書は、オイラも好きです。

1月20日に買った本(吉岡平 無責任艦長タイラー【スーパー・デラックス版】1巻-等)

2012年01月20日 | 買った本
【漫画】
▼カラスヤサトシ 結婚しないと思ってた オタクがDQNな恋をした!(秋田書店 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 お見合い企画のための女性取材だったはずが、関係のない飲み会で出会って即同棲、祝デキ婚。でも、この題名は酷いと思う。
 もげろ、爆ぜろ、腐り落ちろ、とはいわれ無かったのかなあ。
 ライムスター宇多丸×カラスヤサトシによる、新婚限定対談(インタビューアーは、吉田豪)。
▼野上武志 セーラー服と重戦車8巻(秋田書店 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 戦車甲子園続行中。お風呂回もあります。
 対戦車ベスパVSチェンタウロは、「迷彩君」以来だね。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。
【小説】
▼梶島正樹 真・天地無用!魎皇鬼外伝 天地無用!GXP8巻(富士見書房 660円+税)
 ▽アマゾンで購入
 大破した守蛇怪の代わりの新艦を受領して、瀬戸から人員(謎の美少女)輸送の任務を依頼される。
 いつものハーレム展開もちゃんとあります。
▼吉岡平 無責任艦長タイラー【スーパー・デラックス版】1巻(朝日新聞出版 1400円+税)
 ▽アマゾンで購入
 3冊の合本なので分厚くて、ちょっとお高いです。でも、書き下ろしもあるし、表紙&イラストは都築和彦による完全新作なのでOK。色々あって、続刊がなかなか出なかったけど、これからも待ってますよ。
 ソノラマやスニーカーは読んでいたけど、ラノベ(当時はジュブナイルかな)の爆発的な隆盛を産み、オイラがのめり込む原因になった作品(の一つ)です。約四半世紀前だよ(泣)。
 アサヒノベルの合本シリーズは、読み始めると続きが気になって、昔の本を引っ張り出してきて、延々と読んでしまう欠点があるな。
 推薦帯は、この作品が声優をめざすきっかけになった下野紘。でも、出演作が「ケロロ軍曹」はないだろ(ギャグで、軍事モノだからか?。そうか、<よしおかだいら>か)。
 とらのあなで、表紙絵のイラストカード貰いました。

1月19日に買った本(向浦宏和 ラジオヘッズ1巻-等)

2012年01月19日 | 買った本
【漫画】
▼向浦宏和 ラジオヘッズ1巻(集英社 514円+税)
 ▽アマゾンで購入
 高専で、技術(及びその他諸々)に耽溺する生徒達の色々。ロボコン話も出てきますが、青春の汗や涙は関係ありません。
 それにしても、オイラの知っている高専とは随分違うなあ。
 獅子尾さんLOVEです。
▼花見沢Q太郎 REC14巻(小学館 533円+税)
 ▽アマゾンで購入
 引っ越した先には、小姑キャラの女子高生が。
 ここに来ての新キャラ登場とは、どんだけネタに困っているのかと。
▼玉置勉強×坂井音太 ちゃりこちんぷい1巻(集英社 562円+税)
 ▽アマゾンで購入
 クラブやクラスに馴染めない3人+1が贈る、ゆる~くブルースな青春。
 楽曲紹介もあるけど、全く解りません。
 PC全力だろう絵柄に違和感を覚える。
 推薦帯は、中村佑介。

1月18日に買った本(椎名高志 絶対可憐チルドレン29巻限定版-等)

2012年01月18日 | 買った本
【漫画】
▼椎名高志 絶対可憐チルドレン29巻(小学館 419円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼椎名高志 絶対可憐チルドレン29巻限定版(小学館 933円+税)
 ▽アマゾンで購入
 限定版は、明石薫カラフルストラップつき。
 過去編後半に、ブラックファントムとの戦いに向ったりと兵部回。あと、フェザーの正体が明らかになったり。
 とらのあなで、イラストカード2枚ずつ貰いました。