今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

3月30日に買った本(エマ5巻-等)

2005年03月30日 | 買った本
【漫画】
▼細野不二彦 ヤミの乱破1巻(講談社 524円+税)
▽BK1で購入
 カーチス・E・ルメイ自身は、戦争に負けていれば自分は戦争犯罪人として裁かれたであろう、と述べているんだけどね。
 都市部への爆弾投下は、まったくの虐殺です。それに気づかなければアメリカは今後も同じ事をするでしょう。気付いていても、認められないってのもあるけど。
▼細野不二彦 タブル・フェイス6巻(小学館 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 お金と手品、どちらも人の目を眩ますというところで繋がっているんでしょうな。
 さすがに3冊同時は無理だったらしく、ギャラリーフェイク32巻は来月発売予定。
▼菊池直恵 鉄子の旅3巻(小学館 562円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 全国全駅乗下車を達成したときは、新聞テレビでニュースになったが、そんなに世間の興味を引くことか?。それとも、マスコミ関係には鉄ちゃんが多いということか。
 他に、伝えなきゃいけないことがあるだろうに。
▼Gヒコロウ 不死身探偵オルロック完全版(エンターブレイン 780円+税) 
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 プロフェッサー・シャーボとオダキューも収録した完全版。
 しかし。このパターンを何回やるつもりなのか。そして、オイラは何回買うことになるのか。
▼森薫 エマ5巻(エンターブレイン 620円+税)
 ▽アマゾンで購入
 アニメ化するそうで、4月から放送開始予定。
 ポストカード3枚もらいました。小説でも貰えるはずだが、初日にはやってなかった。
▼山田のぶ子 オタク主婦山田のぶ子ケダモノフェスティバル(英知出版 880円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 英知出版になら、こういう人がゴロゴロいそうだな。
 というかエロ本制作の現場には普通に女性がいる。ま、モデルの人を安心させるためかな?。
【小説】
▼安芸一穂 天正三国志2巻(学研 850円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 「花の慶次」のイメージからすれば、何故こんなに前田利家が活躍するのか不思議だろうけど、むしろ慶次のモデルが利家であると言えるでしょう。
 まだ、本能寺は燃えていません。
▼高貫布士 烈日の海戦2巻(実業之日本社 857円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 インド洋って遠いように感じるけど、ニューギニア戦線を維持しようなんて考えるより、まだ補給や戦力に負担をかかんないよな。
【その他】
▼いのまたむつみ TALESいのまたむつみ画集(エンターブレイン 2500円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ラフ画も多いけど、版権ものもしっかり載っているので、こんなものでしょう。
 でも、このシリーズのゲームって1本も持ってないんだよなあ。

3月29日に買った本(死ぬかと思ったH-等)

2005年03月29日 | 買った本
【漫画】
▼雁須磨子 どいつもこいつもワイド版2巻(白泉社 714円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 20話と21話の間に挟まる合コン話を書き下ろしで入れているけど、21話入ってないじゃん。
 カラー口絵のトランプは本気で欲しいです。
▼伊藤明弘 LOWMAN S(白泉社 571円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ほぼ再刊なんだが、同人誌での明治ものが入っているほか、書き下ろしで入江の秘密が明かされています。
▼長谷川裕一 マーメード・ヘヴン(角川書店 580円+税)  
 ▽アマゾンで購入
 以前、巨大樹木に覆われた未来世界を同様のネタで書いていたよな。「鋼鉄の狩人」絶賛絶版中。
 巻数表示もメカ紹介も無いのは、次巻が無いから?。
▼田中圭一 死ぬかと思ったH(アスペクト 1000円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 連載されてたお下劣編に、書き下ろしと原案協力の林雄司との対談をプラス。
 元ネタもそうですが、決して感動を覚える種類のものではありません。


3月28日に買わなかった本(シートン1巻)

2005年03月28日 | 買わなかった本
【漫画】
▼谷口ジロー シートン1巻(双葉社 1000円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 シートンが、狼王ロボとの関わり合いを持つナチュラリストとして描かれている。
 それで良いんだろうけど、長くなりそうだったのでやめた。
 ファーブル昆虫記もやってくれるんなら考えるぞ。

3月28日に買った本(妖怪仕置人18巻-等)

2005年03月28日 | 買った本
【漫画】
▼中津賢也 妖怪仕置人18巻(少年画報社 495円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 いつもの女性の裸体オンパレードがないなあ、と思っていたら、最後にこれかよ。
 2巻の壁を越えられなかった時期が長かったのに、それを越えたら大長編ばかり。次は、もう少し短めでお願いします。
【小説】
▼吉岡平 にんげんゆめみました(朝日ソノラマ 495円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。というか、2冊なんだから、上下巻にすればいいのに。
 最初は、「にんげんやめました」という題名で予告うっていたのに変更されている。
 プロットで、バッドエンディングになりそうだったのを、力業でなんとかハッピーエンドに持っていけたからなんだろうな。こういう変更は好きです。
 この作者には、「天地無用!」のノベライズを書いて欲しいんだけどな。ローカルネタばりばりで。
【その他】
▼1/144ミリテールモデルVol.2(司書房 1143円+税)
 ちゃんと出るもんだなの第2号。今回は潜水艦特集。
 編集は大分ましになりました。でも、他の模型紙まんまみたい。そこらへんから新人が来たのか?。
 今回のプレゼントは第653重戦車駆逐大隊所属の全45両(+デカール)ほか。
 5月27日にVol.3が出る予定。D-DAYの巨大ジオラマを作る予定だそうで、楽しみ。

3月26日に買わなかった本(撲殺天使ドクロちゃん1巻-等)

2005年03月26日 | 買わなかった本
【漫画】
▼桜瀬みつな+おかゆまさき 撲殺天使ドクロちゃん1巻(メディアワークス 550円+税)
▽BK1で購入
 アニメ化のときのネットラジオから入ったので、小説も1巻しか持っていません(読み始めても、半分で挫折したし)。
 頑張ろうとはしたんだが・・・。
▼こやま基夫 Gの影忍(メディアワークス 620円+税)
▽BK1で購入
 過去に2回買っているので。今回は10年ぶりかな。
 新作(というほどでもないが)も入っているけど、もういいや。

3月26日に買った本(毎日かあさん2巻-等)

2005年03月26日 | 買った本
【漫画】
▼みずきたつ アドバンス・オブ・Z2巻 ティターンズの旗の下に(メディアワークス 550円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 エゥーゴは、いつ頃出てくるんだろうか?。出てこないのかな。すでに結成されている時期のはずなのに。ZやZZ、スターダストメモリー関係の人がゲストキャラとして出てくると思うんだよ。
 この1年半後に、ガンダムマーク2が奪取されるんだが。
▼大井昌和 いつもいっしょに1巻(竹書房 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 黒岩さんが好きです。
 「妹日記」というショートストーリーが、入ってます。どう見ても、小倉優子をモデルにしたキャラとは思えん。
【その他】
▼西原理恵子 毎日かあさん2巻(毎日新聞社 838円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 オイラの中で、有名になって欲しくない漫画家第1位だったのに・・・。妙な子育て評論家にはならないで欲しい。
 あとがき代わりの石原都知事との対談が中途半端なんだが、どこかに全文掲載されていたりするんだろうか?。読みたいぞ。
 フィギィアプレゼント有り。

3月25日に買った本(ろまんが2-等)

2005年03月25日 | 買った本
【漫画】
▼新井理恵 ろまんが2巻(小学館 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 男女ともに楽しめる内容だと思うのだが、それ故に女性向けのシーンでは内蔵が引っ越しをしようとしてしまう。
【その他】
▼加藤健二郎 戦場の現在(いま)-戦闘地域の最前線をゆく(集英社 680円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 <現場>にこだわって、取材を続けており、うなずける内容も多いのだが、時系列的に飛んだり戻ったりしており、所々読みにくさが出ている。でも、それを引いても、読むべき良書。
 チェチェン・ゲリラの項は、迷彩君(▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入)で、いろいろと出てくるのとネタが一緒だ。なんか、繋がりがあるんだろうか?。

3月24日に買った本(太陽の簒奪者-等)

2005年03月24日 | 買った本
【漫画】
▼斎藤岬 ひなたの狼 新選組綺談2巻(幻冬舎 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 道場において、面や防具、竹刀は戦国末期に既にありましたが、普及したのは江戸末期。
 木刀で普通に殴り合っていたんだよ。良くやるよな。
▼天王寺きつね ヱデンズボゥイ14巻(角川書店 560円+税)
▽BK1で購入
 作家を<のせる>事の出来ない編集者は害悪です。
 故に、サラリーマンとしてではなく、フリーで実力のある人だけが生き残って欲しい。とは思いますが、ゴロ師みたいな(そのものの)人も多いしなあ。
▼宗我部としのり あまえないでよっ!!3巻(ワニブックス 900円+税)
▽BK1で購入
 7月にAT-Xでアニメ化。
 最後のダジャレが理解できない。どこにかかっているの?。
▼TONO TONOちゃんのしましまえぶりでぃ1巻(朝日ソノラマ 667円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 妹のうぐいすみつるとの共著であったものから独り立ちしての猫だらけエッセイマンガ。
 猫は一度も飼ったことがありません。
【小説】
▼野尻抱介 太陽の簒奪者(早川書房 640円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 作者と出版社には悪いけど、Jコレクションから文庫になるのを待ってました。約3年。
 以前にも書きましたが、金字塔とはピラミッドの和名。
 個人的には、星雲賞の本賞よりも、暗黒の方の受賞者が気になる。
▼ウィル・マッカーシイ アグレッサー・シックス(早川書房 720円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 この年代ぐらいから(原書は94年発行)<強い女性>が主人公になる、ミリタリーSFが多くなりましたな。推理小説なんかもそうだね(スカーペッタとか)。
 でも、オイラ的なツボは、犬です。喋る犬、サイコー。
 敵部隊を演じるために、アメリカ空軍のアグレッサーチームにはロシア語を話し、ボルシチを食べる部隊がいた。今もいるのか?。

3月23日に買わなかった本(ああっ女神さまっCOMPLETE通常版2巻)

2005年03月23日 | 買わなかった本
【漫画】
▼藤島康介 ああっ女神さまっCOMPLETE通常版2巻(講談社 952円+税)
 カラーページを全て、カラーで収録しての<完全版>てのが流行になって結構たつが、それを見越してモノクロで出すもの(安彦ガンダムね)まで出てきた。
 そんな中、ここまで魂がないとは。しかもフィギュア(さらにリペイント)付きも同時発売だとは。
 どうせ、普及版だして、文庫も出すつもりだろうから、今回のものには手を出しませんでした(文庫にも手を出さないでしょう)。「逮捕しちゃうぞ」で懲りたのよ。
 買う可能性があるのは、電子版になったときかな(結局買うのかよ)。
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼藤島康介 ああっ女神さまっCOMPLETE通常版1巻(講談社 952円+税)
 先々月に出ていたモノ。限定版にはベルダンディーのフィギュア。
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼藤島康介 ああっ女神さまっCOMPLETE通常版3巻(講談社 952円+税)
 来月(?)に出るモノ。限定版にはスクルドのフィギュア。
▽アマゾンで購入