今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

4月30日に買った本(ガタピシ車でいこう!!迷走編4巻-等)

2005年04月30日 | 買った本
【漫画】
▼山本マサユキ ガタピシ車でいこう!!迷走編4巻(講談社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 防犯ステッカー付き。その他、オマケなんだか、寄せ集めなんだか良く解らないマンガがいっぱいです。
 今巻で完結の予定が、続編の<暴走編>に突入。需要があるんだなあ(って、買っといて言う事じゃないか)。
▼記伊孝 犯罪交渉人 峰岸英太郎4巻(講談社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 つーか、交渉してねーじゃん。
 次巻完結。

4月28日に買った本(どいつもこいつもワイド版3巻-等)

2005年04月28日 | 買った本
【漫画】
▼雁須磨子 どいつもこいつもワイド版3巻(白泉社 714円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 単行本未収録だった10話(全12話)と書き下ろし3Pほか。
 もっと、続けて欲しかった。
▼宇野亜由美 無理矢理おしかけまSHOW(白泉社 円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 レポートマンガはやっぱり白泉社に限るな。
 でも、他の作家さんの所に押し掛けて欲しかった。原稿が遅れることを恐れたんだろうけど。
 5月2日には「オコジョさん」の最終巻8巻が出ます。
▼八木教広 CLAYMORE8巻(集英社 390円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 フィギュア付きもあるみたいだが、欲しいとは思わん。
▼魔法遣いに大切なこと 太陽と風の坂道3巻(角川書店 580円+税)
 ▽アマゾンで購入
 現代に生きる魔法遣いと言えば、竹本泉だよな。
 この作品より魔法がしっかりストーリーの中に取り入れられているんだから。
 いろいろ買うとプレゼント有り。
【小説】
▼鷹見一幸 でたまか 天壌無窮篇(角川書店 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 短編6編を集録。
▼桑原水菜 炎の蜃気楼メモリアル(集英社 495円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 年表や番外編6編、シナリオやポエムなどなどが詰まっています。
 東城和実のイラストに惹かれて買っただけなのに、イラストレーターが変わってからの方が長いんだよな。だから、読んでいない。
▼佐藤大輔 可能行動(徳間書店 571円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 今回も特にオマケはなく、単なる文庫化に終わる。
 続きが読みたいよー。

4月27日に買った本(だめっこどうぶつ2巻-等)

2005年04月27日 | 買った本
【漫画】
▼土方悠 VANPIT2巻(スクウェア・エニックス 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 やっぱ、伊賀忍者や裏柳生が出てこなかったのが敗因か?。妙なカラクリも出てこないし(それは「ヒヲウ」)。
▼堤抄子 聖戦記エルナサーガ2 5巻(スクウェア・エニックス 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 戦車はひしゃげるような壊れ方ではなく、割れるように、です。
▼介錯 鍵姫物語 永久アリス輪舞曲2巻(メディアワークス 550円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 やっぱアニメ化されるのかなあ。たぶん、見ないけど。
▼井原裕士 超常機動サイレーン1巻(メディアワークス 550円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 最近、やっと前作のガレキマンガに飽きる事が出来ました。これまで、月1ぐらいで読み返していました。
 「白雪仮面」や前作とは、違う内容なのに懐かしい。根幹は変わっていないのな。
 オマケマンガもフィギア作成も無し。寂しいなあ。と思ったら、カバー裏にあったよ。
 アニメ化なんかよりは、特撮実写でお願いします。
▼桑田乃梨子 だめっこどうぶつ2巻(竹書房 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完全人間バージョンによる学園モノ2話収録。やっぱり桑田は、学園モノだよ。
 うる野の肉食クッションプレゼントあります。
▼阿部川キネコ ビジュアル探偵明智クン!!1巻(芳文社 819円+税) 
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 やっぱり「ラッキョ(漢字変換されない・・・)の皮」に全力を注いで欲しいが、横溝ドイルは好きなのでコレもまた良しとする。
 巻数表示有りは冒険だなあ。
 桑田乃梨子の推薦文が帯についてます。
【小説】
▼林譲治 興国の楯3巻(学習研究社 850円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 終わりなのか?。最近多い3巻完結のパターンだろうか。続きそうでもあるんだけど。

4月26日に買わなかった本(魔界都市<新宿>完全版)

2005年04月26日 | 買わなかった本
【小説】
▼菊池秀行 魔界都市<新宿>完全版(朝日ソノラマ 1000円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 82年刊「魔界都市<新宿>」と88年刊「魔宮バビロン」を合本、改題。
 細かい修正が入っているけど、そのまんまだしな。コレクションとして以上の価値はないと思ったので。

4月26日に買った本(ギャラリーフェイク32巻-等)

2005年04月26日 | 買った本
【漫画】
▼細野不二彦 ギャラリーフェイク32巻(小学館 648円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 完結。
 いつもより、2話分ほど多く収録されてて分厚い。美しくないぞ。
 それだけ、唐突な終了だったということかな。
▼古屋兎丸 π(パイ)9巻(小学館 514円+税)
▽BK1で購入
 完結。
 それほど、おっぱいへの愛は感じられなかった。
▼柴田昌弘 ブラインドホール(学習研究社 524円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ゴルフマンガだったとは、知らなかった。ゴルフマンガ専門の雑誌「パーゴルフ」なんてのがあったことすらも。
 てっきり、ケーブ探検かなんかだと思っていたのに。
【小説】
▼笹本祐一 星のダンスを見においで(朝日ソノラマ 1100円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 じゅ、十二年。元本が出てから、もう、そんなに経っているんだね。2冊を合本しての出版だが、このパターン増えていくのかな?。
 戦闘シーンを中心に書き足しされております。イラストは、前回のも良いが、これもあり。
 「裏山の宇宙船」のリニューアルも決定しているとのこと。
▼ジョージ・R・R・マーティン著 タフの方舟1巻(早川書房 840円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 名前がなんかトールキンみたい。
 20年前から短編で書いていたものを纏めたものの、翻訳版。内容的には、あまり古さは感じない、はず。
 来月には、2巻(完結巻)が出る予定。

4月25日に買った本(日本の剣術-等)

2005年04月25日 | 買った本
【漫画】
▼真田ぽーりん ウチら陽気なシンデレラ3巻(少年画報社 571円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ペンネームの元になったアニメって何だ?、解らないよ。腐女子向けなのか?。
▼余湖裕輝+田畑由秋 コミックマスターJ12巻(少年画報社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 未来編は要らない。
 作品を終わらせるためには必要なんだろうけど。
▼飯島祐輔+荒巻義雄 新旭日の艦隊20巻(中央公論新社 1000円+税)
▽BK1で購入
 聖地巡礼と言えば、「軽井沢シンドローム」で軽井沢に行くのが流行ったことがあったな。
【その他】
▼日本の剣術(学習研究社 1800円+税)
 代表的な古流を10流派が載ってます。分割写真で技を見せてくれたり、歴史を紹介。
 流派の系図が一番、興味深い。陰流は分派が多いのは知っていましたが、ここまでだったとは。見開き使っているんだもん。
 ▽アマゾンで購入

4月23日に買った本(いい電子5巻-等)

2005年04月23日 | 買った本
【漫画】
▼桑田乃梨子 888(スリーエイト)2巻(幻冬舎 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 探偵事務所には、<アルファ>という名前が多いという蘊蓄があるんだが、元ネタを何人が知っている事やら。ま、電話帳に載る順番が若いと言うだけなんだけどね。
 小林君は、仕草はともかく、見た目はイマイチ可愛くない。
▼斎藤岬 ウルトラ・パニック4巻(幻冬舎 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 4年ぶりに新刊が出たと思ったら、なんか終わってしまうみたいです。別の作品での露出はありそうですが。
▼みずしな孝之 いい電子5巻(エンターブレイン 950円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 表紙の紫色がサイケで気持ち悪い。相色のオレンジがそれを倍増させてるし。
 週刊2ページとはいえ、新刊出るのにあいだ飽きすぎだよ。それでも、2004年末までの分が入っている。
▼ひよひよ くるりくる!4巻(ワニブックス 円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 GUM創刊から続いていたのかな。でも、イマイチ解らん内容だった。
 委員長のおでこは好きだったんだが。
▼安彦良和 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN9巻(角川書店 円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 昔から、言われてきたザビ家の次男坊が出てきております。ほぼネタ通りなのは、ちょっと残念。
 この後、シャアがどのように捻くれていくのかが、楽しみ。
 またまたガンダムキャンペーンでプレゼント有り。また、第2話を収録した無料冊子の配布もやってます(THE EDGEを併録)。
【小説】
▼藤本ひとみ 天使と呼ばれた悪女(中央公論新社 648円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 革命期の女性二人、シャルロット・コルデーとテレジア・タリアンを題にとった、歴史エッセイ。
 収録写真の多くがカラーなのが良い。

4月22日に買った本(ラブロマ4巻-等)

2005年04月22日 | 買った本
【漫画】
▼とよ田みのる ラブロマ4巻(講談社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 零さん(奇面組じゃないよ)は、女子校なのだろうか?。
 隠しトラックで、S.C.D.がNeoになった途端に解散してしまうのは、残念です。
▼高田裕三 リトル・ジャンパー1巻(講談社 533円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 各話の題名はどれもひねってあるのに、何故か4話だけそのまんま。時間がなかったか。
▼高田裕三 九十九眠る しずめ2巻(講談社 571円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 「3×3EYES」との違いを見つけられない。出版社の要望だろうか?。
 両方買って、応募するとピンズセットをプレゼント。
▼介錯 円盤皇女ワるきゅーレ6巻(スクウェア・エニックス 390円+税)
▽BK1で購入
 TE-A roomというネットラジオのコンテンツで、最近お休みが多いのは、この作品のアニメ化第3弾の所為では無かろうか。
 無駄に豪華な声優陣だよな。旧作から育ったともいえるでしょうが。
【小説】
▼横山信義 遠き曙光1巻(中央公論新社 900円+税)
 ▽アマゾンで購入
 太平洋戦争がアメリカの奇襲攻撃で始まるというのは結構あるが、そこに英連邦からのオーストラリアとニュージーランドの脱退が加わった(言葉が変だけど)のは面白い。
 カナダや南アフリカ、インド等の出方も注目だね。出てくるかどうかは解りませんが(読んでないのよ)。
▼飛浩隆 象られた力(早川書房 740円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 小川一水がホームページ(http://homepage1.nifty.com/issui/)でベタ褒めだったので購入。
 Jコレクションは、これを読んでからか、文庫になってから買うつもり。そろそろだろうし。

4月21日に買った本(気弱な海尉ジェラルドの冒険1巻)

2005年04月21日 | 買った本
【小説】
▼エドウィン・トーマス 気弱な海尉ジェラルドの冒険1巻 ドーバーの伏兵(早川書房 900円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ナポレオン戦争時代の英国海軍士官のお話で、類似の作品はたくさんあり、主人公がちょっと情けなくて軍人一本槍な所はない、といのも多くなっているが、そこに推理風味が加わっているのは珍しい。
 500Pを超えているのは、読むのに少ししんどい。

4月20日に買った本(A君(17)の戦争8巻-等)

2005年04月20日 | 買った本
【漫画】
▼岡田芽武 聖闘士星矢EPISODE・G6巻限定版(秋田書店 1600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ギャラクシーシステム手帳が付いてます。どこいらへんがギャラクシーなのかは謎。
▼岡田芽武 聖闘士星矢EPISODE・G6巻(秋田書店 552円+税)
 ▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 書き下ろしで、オールカラーの外伝<獅子宮編>8Pが収録されてます。けっこうギャグ。
【小説】
▼竹河聖 風の大陸27巻(富士見書房 520円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 一応、完結。でも、本当の完結編は10月頃の発売予定。
 さらには、外伝なんかも色々出るそう。なんか、残尿感なかんじ。
▼神坂一 スレイヤーズすぺしゃる24(富士見書房 520円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 流行のメイドコスが取り入れられております。
 萌えるのか?。舞台が燃えるのは確かだろうが。
▼雑賀礼史 ナデシコガールの挑戦(富士見書房 520円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 今後は、アーリーデイズ編も書き下ろしになるそうです。ま、1冊にまとまるのを待たなくても良いと考えるべきだろうな。
▼豪屋大介 A君(17)の戦争8巻 うしなうべきすべて(富士見書房 560円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 新装版で1巻から出し直してますが、なんで?。まあ、イラストレーターとなんかあったんでしょうが、あとがきですら一言も触れていない。
 剛士のデザインが可愛らしすぎて、イヤ。心の毒々しさが出ていない。
 ポストカードが貰えました。スフィアの寝転がりイラスト。