今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

1月25日に買った本(士郎正宗 W・TAILS CAT2巻-等)

2013年01月26日 | 買った本
【漫画】
▼士郎正宗 W・TAILS CAT2巻(ジーオーティー 2838円+税)
 ▽アマゾンで購入
 18禁。
 シリル・ブルックリン大活躍(色々な意味で)。
 壁紙が貰えるデジタルコード、DMMのトレカ付き。
 とらのあなで、クリアファイル貰いました。
▼瓦敬助 菜々子さん的な日常DASH!!1巻(小学館 571円+税)
 ▽アマゾンで購入
 無防備な女子高生による昭和なラッキースケベでご開帳。
 5年ぶりなのは良いけど、版型を変えないで欲しい。ページ数が足りなかったからか?。
▼三部けい 魍魎の揺りかご6巻(スクウェア・エニックス 533円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 オチはこれで良いけど、後日談はもう少し考えて欲しかった。
 「鬼灯の島」とちょっとだけコラボ。
▼三部けい 僕だけがいない街1巻(角川書店 560円+税)
 ▽アマゾンで購入
 時間が巻き戻ってしまう青年が、過去にあった誘拐殺人事件の謎に向き合うことになる。

 以上3冊とも、とらのあなで、連動イラストカード貰いました。
▼遠藤淑子 今月のわんこ生活3巻(大都社 648円+税)
 ▽アマゾンで購入
 犬の注射代が体重で変わるとは知らなかった。ウチのは、10キロを超えるか超えないかぐらいまでだったから。
【小説】
▼小川一水 天冥の標6巻 宿怨PART3(早川書房 880円+税)
 ▽アマゾンで購入
 シリーズ中盤のクライマックス。
 すみません、こういう終わり方大好きです。次は、作品内での時間の進み方が激しいようですな。

1月25日に買わなかった本(日丸屋秀和 別冊ヘタリア Axis Powers)

2013年01月25日 | 買った本
【漫画】
▼日丸屋秀和 別冊ヘタリア Axis Powers(幻冬舎 476円+税)
 ▽アマゾンで購入
 アニメ新シリーズにあわせて、既刊1~3巻からのダイジェスト版にオマケ付きで。
 新味がないし、コレクションする気もないので。

1月23日に買った本(竿尾悟×柳内たくみ ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり2巻-等)

2013年01月23日 | 買った本
【漫画】
▼芦奈野ひとし カブのイサキ6巻(講談社 562円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 カブは、飛んでいるのか、走っているのか。
 謎なのではなく、良くわかんない、です。
▼岡田芽武 SHADOW SKILL9巻(講談社 1067円+税)
 ▽アマゾンで購入
 死闘が続くなか、「影技」の秘密が明かされる。
 20年かかってこれかとの想いが無いわけではない。20年前なら納得したろうけど。
▼垣野内成美×田中芳樹 薬師寺涼子の怪奇事件簿 女王陛下の招き猫(講談社 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 猫で有名な離島で起きた怪死事件。
 植竹須美男によるオリジナル4話長編のほか、みんなの休日を描いた番外編一話も収録。
▼竿尾悟×柳内たくみ ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり2巻(アルファポリス 700円+税)
 ▽アマゾンで購入
 イタリカ攻防戦のあと、メイドさん達とのキャッキャウフフがあって、ピニャ皇女がゲートまで来ました。
 銃剣術って、やっぱり意味があるんだなあ。
 アルヌスの丘周辺だけでなく、全体の地図がそろそろ欲しいなあ。あと、特地仕様の74式戦車のプラモも。
▼西原理恵子 西原理恵子の人生画力対決5巻(小学館 838円+税)
 ▽アマゾンで購入
 対戦相手は、安彦良和、ヤマザキマリ、福本伸行、板垣恵介、吉田戦車、伊藤理佐、藤田和日郎、島本和彦。高井研一郎の生前葬、さいとうたかをの仕事場訪問、ホリエモンとの面会もあり。
 そろそろライブ時のDVDが出ても良いと思うのだが。

1月21日に買った本(モビルスーツ全集6 MS-14ゲルググ&ジオン特殊機BOOK)

2013年01月21日 | 買った本
【漫画】
▼モビルスーツ全集6 MS-14ゲルググ&ジオン特殊機BOOK(双葉社 1400円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ゲルググのバリエーションから、ペズン計画などの特殊機、モビルアーマーまで、大戦後期からZまでのジオン系機体を解説。
 格好良すぎて、あまり好きじゃないんだよね。シーマ様のは別だけど。
 ズサのフォルムと運用思想(突撃して、ミサイルばらまき)は好き。

1月19日に買った本(ISUTOSHI 愛気14巻-等)

2013年01月19日 | 買った本
【漫画】
▼ISUTOSHI 愛気14巻(少年画報社 543円+税)
 ▽アマゾンで購入
 多数の果たし合いが終わって、完結。
 ま、お宝を廻っての武術家同士の戦いって、最後は虚しいってのは定番だよね。
 日本に戻っての新シリーズがスタートしてます。第3部って事か。
【小説】
▼梶島正樹 真・天地無用!魎皇鬼外伝 天地無用!GXP9巻(富士見書房 660円+税)
 ▽アマゾンで購入
 休暇で地球へ赴き、天地と再会して自身の秘密を知る。
 ま、表紙で解るか。

1月18日に買った本(るかぽん×スタパ齋藤 ガジェット愛がとまらない-等)

2013年01月18日 | 買った本
【漫画】
▼荒川弘 銀の匙 Silver Spoon6巻(小学館 419円+税)
 ▽アマゾンで購入
 馬術競技会新人戦と、エゾノー祭の朝に八軒が倒れて、病院で父親と対面した所まで。
 ノイタミナでアニメ化決定。勝手に「もやしもん」枠と呼ぼう。
 とらのあなで、校長と牛のプラしおり貰いました。
▼椎名高志 絶対可憐チルドレン33巻(小学館 419円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼椎名高志 絶対可憐チルドレン33巻 ラバーストラップ付き限定版(小学館 1050円+税)
 ▽アマゾンで購入
 アニメと同じく兵部が話の流れを引っ張って行ってます。
 限定版は、兵部、賢木、皆本の3人のラバーストラップ付き。
 とらのあなで、兵部のしおり貰いました。アニメ推しだな。
▼高橋留美子 境界のRINNE15巻(小学館 419円+税)
 ▽アマゾンで購入
 新キャラのだまし神れんげが、単純な的じゃなくて良いねえ。
 裏の裏がある長いエピソードやって欲しいな。
▼羅川真里茂 いつでもお天気気分6巻(白泉社 400円+税)
 ▽アマゾンで購入
 赤馬達が3年になり、新入生の妹・霧子を茶道部に勧誘。の他に面白い女子一人も入学。
▼るかぽん×スタパ齋藤 ガジェット愛がとまらない(メディアファクトリー 980円+税)
 ▽アマゾンで購入
 いつものようにデジタルガジェットを買って、使って、紹介してだけでなく、そこに至る道とその後をマンガで。でも、半分ぐらいは通販がらみのネタだったりする。
 登場商品を一々書かないけど、どれも物欲をくすぐられるのは確か。いくつか持っていたりするし。

1月15日に買った本(柏屋コッコ×信幸男 珍名さん)

2013年01月15日 | 買った本
【漫画】
▼柏屋コッコ×信幸男 珍名さん(芳文社 800円+税)
 ▽アマゾンで購入
 お馴染みから珍しいものまで、名字を徹底分析するほか、珍名さん本人やお店を取材し、エピソードを紹介。
 書き下ろしで、珍名さんのクイズやランキングなど。
 オイラも、字はそこそこ珍しいぐらいだけど、読みが珍しいので、同姓同名はもちろん、親戚いがいの同姓にもあったことがありません。

1月12日に買った本(逸架ぱずる こーしょー19さい3巻-等)

2013年01月12日 | 買った本
【漫画】
▼逸架ぱずる こーしょー19さい3巻(双葉社 819円+税)
 ▽アマゾンで購入
 掲載紙を移りながらも、変わらずにお仕事して完結。
 オマケとして、最後に本当に19才になった主人公が出てくると思っていたんだがなあ。
▼森薫 乙嫁語り5巻(エンターブレイン 620円+税)
 ▽アマゾンで購入
 双子の結婚式が無事終わって、アミルとカルルクのお話に戻ります。掲載紙を「ハルタ」移るけど。
 婆様が格好良い番外篇の「岩山の女王」も収録。
▼むらかわみちお 宇宙戦艦ヤマト2199 2巻(角川書店 560円+税)
 ▽アマゾンで購入
 地球を旅立って火星に向かったつもりが木星へ、衛星で陸戦をやったりしたあと、冥王星に向かいます。
 地上波放送が始まるけど、後半の製作が間に合うんだろうか?。ま、予算が付いたって事なんだろうけど。