今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

10月31日に買った本(田中義夫・編 日本陸戦兵器名鑑1937~45-等)

2006年10月31日 | 買った本
【小説】
▼高貫布士 北冥の海戦3巻(有楽出版社 857円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ソ連製のUボートがカムチャッカ沖に出るし、フライングタイガースも飛んでる。
【その他】
▼田中義夫・編 日本陸戦兵器名鑑1937~45(光栄 2400円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 旧式兵器も含めた第二次大戦の日本陸戦兵器約300種アイテムをイラスト・写真で紹介。
 装甲列車や機動艇まで乗っているのが良い。

10月30日に買った本(吾妻ひでお 便利屋みみちゃん1巻-等)

2006年10月30日 | 買った本
【漫画】
▼篠房六郎 ナツノクモ7巻(小学館 562円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 動物園(と森)に対する攻撃が増していくが、内部でもめ事。何やってんだか。
 自覚したリーダーによる、目標設定が無いことが原因だね。
▼吾妻ひでお 便利屋みみちゃん1巻(ぶんか社 590円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ある時期、この連載だけで食いつないでいた作者。古いファンにこそ、納得の内容。
 「あづま童話」、「失踪日記」の番外編「放浪日記」(1話だけだけど)他を収録。

10月28日に買った本(真島悦也 みらいのあったかカップ-等)

2006年10月28日 | 買った本
【漫画】
▼小林源文 装甲擲弾兵 改訂新版(学習研究社 952円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 20年ぐらい読み続けているが、何度か出版される内にちょこちょこセリフや絵を変えているんだよね。
 仕事場解説のオマケあり。
▼真島悦也 みらいのあったかカップ(双葉社 648円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 喫茶店版「じゃりんこチエ」・・・ではない。
 1巻完結。ドラマCD化まで頑張って欲しかった。
 とらのあなでペーパー貰いました。

10月27日に買った本(西村しのぶ サード・ガール1巻-等)

2006年10月27日 | 買った本
【漫画】
▼西村しのぶ サード・ガール1巻(小池書院 1143円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 3回目の単行本化なので、プロダクションノートも3回分。
 イラストギャラリーは収録されたけど、カラー原稿はモノクロです。中途半端だなあ。全8巻で、単行本未収録作品がようやく読めます。イラスト集も発売予定。
 ポストカード2枚付き。
▼石田あきら 私立彩陵高校超能力部 新装版4巻(一迅社 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 新装版はここまで。
 とらのあなでペーパー貰いました。ゲストページは有馬啓太郎。
【小説】
▼吉岡平 狗王(朝日ソノラマ 1000円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 狼犬と少女の冒険。

10月26日に買った本(介錯 京四郎と永遠の空1巻-等)

2006年10月26日 | 買った本
【漫画】
▼石黒正数 それでも町は廻っている2巻(少年画報社 533円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 宇宙語に挑戦だ。メイドシーンが少ないぞ。
 推薦帯は小原愼司。とらのあなでペーパーもらいました。
▼介錯 京四郎と永遠の空1巻(富士見書房 580円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 大災厄後の日本で、自治学園都市同士の戦い。絶対天使なんてのが出てきます。
 歴代作品のキャラが出演するという手法を、手塚方式というか、×××HOLiC方式というかで年齢が解るな。
 アニメにもなるけど、声優も引き継いでおります。スタッフもね。

10月25日に買った本(山田秋太郎 解錠ジャンキーロック1巻-等)

2006年10月25日 | 買った本
【漫画】
▼山田秋太郎 解錠ジャンキーロック1巻(スクウェア・エニックス 505円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 どんな鍵でも開ける天才鍵師。ま、そうでなきゃ話になりませんわな。
 1話完結で進んでいるけど、全体を通す筋が欲しいね。
 とらのあなでペーパーもらいました。
▼美樹本晴彦 機動戦士ガンダム エコールデュシエル9巻(角川書店 560円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 アンテナだらけの新ガンダムよりも、カスタムギャプランの方が素敵。佐山デザイン。
▼森田崇+中村浩二郎 機動戦士ガンダムクライマックスU.C.-紡がれし血統(きずな)- 1巻(角川書店 540円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 UC0079から123までの、ある士官(と周囲の家系)の年代記。
 司馬遼太郎がガンダムを小説で書いたらこんな感じかな。

10月24日に買った本(大石英司 虎07潜(タイガーゼロセブン)を救出せよ 上-等)

2006年10月24日 | 買った本
【漫画】
▼有馬啓太郎 月詠 MOON PHASE12巻(ワニブックス 860円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 主人公が捕らわれているので、あまり出ていません。表紙もね。
▼桑田乃梨子 豪放ライラック5巻(ワニブックス 880円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 今回、恋愛度多し。
 これも女子校モノだと考えれば、同人誌界ではもっと違う展開もあるんだろうなあ。
▼丸川トモヒロ 成恵の世界9巻(角川書店 540円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 深宇宙へ誘拐されても、帰ってくる二人は逞しいなあ。周りの人の活躍もありますが。
 でも、丸尾の出番はない。
【小説】
▼デイヴィッド・ウェーバー 囚われの女提督 上巻(早川書房 820円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼デイヴィッド・ウェーバー 囚われの女提督 下巻(早川書房 円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 巡洋艦艦隊司令になったオナーハリントンの新たな戦い。ていうか、捕虜に成っちゃうんだけどね。
 下巻巻末に続刊の抜粋を掲載。それより、原作者の近況や作品情報でも載せてくれ。発刊ペースを上げてくれ。
▼大石英司 虎07潜(タイガーゼロセブン)を救出せよ 上(中央公論新社 900円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼大石英司 虎07潜(タイガーゼロセブン)を救出せよ 下(中央公論新社 900円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 中国が作った東シナ海のガスプラントがハイジャックされ、同時に韓国の新鋭潜水艦が近くで沈没。
 日中韓それぞれの思惑が錯綜するなか、様々な戦闘が起こる。

10月23日に買った本(惣領冬実 チェーザレ1巻-等)

2006年10月23日 | 買った本
【漫画】
▼赤名修+真刈信二 勇午 大阪編1巻(講談社 552円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 今回の表紙は、黄色。始めての複数巻になるけど、2巻も同色なのか。
 プロが狙撃で頭部を狙うことはあまり無い(特に立っている時は)。見せしめでない限り。ガラス越しもね。
▼遠藤浩輝 EDEN15巻(講談社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ガイア理念による地球浄化がコロイドなのか?。一応、知性体として進化した人類が勿体ないから、その身のうちに取り込もうとしているのか。
 なんか「日本沈没」みたいだし。
▼沙村広明 無限の住人20巻(講談社 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 不死力解明編の完結。既に最終章が連載中。
 連載終了までに、実写作品に成らないかなあ。
▼惣領冬実 チェーザレ1巻(講談社 743円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
▼惣領冬実 チェーザレ2巻(講談社 743円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 新しいチェーザレ・ボルジア像を見せてくれるとのことだが、単に格好いいだけなら必要ないな。これからに期待。
▼幸村誠 ヴィンランド・サガ3巻(講談社 562円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 ここから、アフターヌーンに移ってからのもの。
 使われている武器が本当に痛そう。
▼トミイ大塚 レスキューウイングス3巻(メディアファクトリー 514円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 アニメとのコラボマンガ収録。主人公2人、それぞれのサイドから描かれたザッピング風。雑誌には載っていません。
▼TONO チキタ★GUGU6巻(朝日ソノラマ 762円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 新章突入。
 パイエって、誰だっけ?。てなかんじで話が進みます。
▼大井昌和+桜井亜美 虹の女神(幻冬舎 680円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 脚本・桜井亜美、P・岩井俊二の映画が原作。
 映画サークルが舞台の話って、もう止めないか?。

10月20日に買わなかった本(神崎将臣 イかせて!! バンビーナ1巻)

2006年10月20日 | 買わなかった本
【漫画】
▼神崎将臣 イかせて!! バンビーナ1巻(秋田書店 円+税)
▽BK1で購入 ▽アマゾンで購入
 コギャルだかなんだか解らんのが主人公みたい。
 「XENON」の連載が再開されたりしてもいるけど、感覚がずれてしまっているんだよね。間隔が開いただけに。