今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

5月29日に買った本(竿尾悟 コンビニDMZ5巻)

2010年05月29日 | 買った本
【漫画】
▼竿尾悟 コンビニDMZ5巻(少年画報社 571円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。初版特典でシール付き。
 自販機社会主義とプーチリンネタは、ここまで引っ張るほどでは無いと思う(無政府地帯での営業活動は面白かったけど)。

5月28日に買った本(寺沢大介 修理もん研究室1巻-等)

2010年05月28日 | 買った本
【漫画】
▼太田垣康男 MOON LIGHT MILE20巻(小学館 524円+税)
 ▽アマゾンで購入
 語られなかったロストマン襲撃後が明らかに。
 月面掘削に人手が居るとは思えないんだがなあ。
▼寺沢大介 修理もん研究室1巻(小学館 524円+税)
 ▽アマゾンで購入
 恐竜化石の専門家にして、凄腕の美術品修理家。
 「ギャラリー・フェイク」や「ゼロ」とは違う感じを出し続けて欲しい。
▼大武ユキ フットボールネーション1巻(小学館 524円+税)
 ▽アマゾンで購入
 フィジカル面(主に筋肉)に着目したサッカー選手強化物語(社会人リーグだけど)。
▼星野之宣 宗像教授異考録13巻(小学館 1238円+税)
 ▽アマゾンで購入
 <源氏物語>と<火山>における男女の関わりに関して2編。
▼葛西りいち あしめし<すりー>アシを辞めてもメシが食えんのか(小学館 933円+税)
 ▽アマゾンで購入
 いつの間にか連載(竹書房)を持ってて、アシスタントではなくなっている。おめでとう。
 書き下ろしの「おくりもの」良いよ。道具への思い入れってあるよな。
▼甘詰留太 ナナとカオル4巻(白泉社 524円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ギャグ(本来的な道具の方ね)とスパンキングで1冊。
 ミスヤングアニマルの大島麻衣原作のコミックと、作者との画力対決付き。
▼ももせたまみ ももいろスウィーティー5巻(白泉社 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 卒業で完結。
 ちょこちょこ後日譚が描かれてます。

 白泉社の2冊、とらのあなでイラストカード貰いました。
【小説】
▼ロイス・マクマスター・ビジョルド 死者の短剣 遺産(東京創元社 1300円+税)
 ▽アマゾンで購入
 シリーズ第2巻。
 晴れて夫婦になったのに家族から認めて貰えないなんて、どんな昼ドラなんだ。
【その他】
▼ヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-19エクスカリバー(ソフトバンククリエイティブ 2600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 航空機専門書を模した解説書第2弾。
 Dr.千葉による開発史やカラーリング、生産ブロック、モデックス等。
 ウラガ級空母の、海上・宇宙で両用って無茶じゃないか?。
▼小林裕也 うちのファンタジー世界の考察+(新紀元社 1500円+税)
 ▽アマゾンで購入
 ファンタジー世界をイラスト付きで考察した本の第2弾。題名が前作から変化が無さ過ぎて、解りにくい(店頭で通り過ぎそうになったぞ)。
 海・空の船を紹介した<乗り物>、和風ファンタジーが興味深い。

5月27日に買った本(高木信孝 でじぱら5巻-等)

2010年05月27日 | 買った本
【漫画】
▼高木信孝 でじぱら5巻(アスキー・メディアワークス 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
 新人が入ったりしたけど完結。ipad(とその類似品)のレビューを待っていたんだが・・・、残念。
 ヘッドフォンの項目が勉強になりました。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。
▼小坂俊史 わびれもの(竹書房 743円+税)
 ▽アマゾンで購入
 日本全国の侘びれ寂れた名所(?)を紹介。
 地下のムー帝国に行きたくなった(秋芳洞には行ったことあり)。
▼山東ユカ スパロウズホテル1巻(竹書房 648円+税)
 ▽アマゾンで購入
 巨乳で怪力で謎の多いフロント係がいるホテル。
 初期作が「ヒミツの保健室」と同時期なので、絵柄の違いが楽しめます。

5月26日に買った本(うさくん うさくんの脳みそやわらかい)

2010年05月26日 | 買った本
【漫画】
▼うさくん うさくんの脳みそやわらかい(アスキー・メディアワークス 780円+税)
 ▽アマゾンで購入
 机をバンバン叩いて、説教したくなる奴が沢山出てくるショートギャグ集。やわらかいと言うよりも、溶けているんじゃないかな。
 「こころこんにゃく」を完全収録していたり、書き下ろしもあります。
 世界遺産にどんな恨み辛みがあるんだろう?。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。

5月25日に買った本(春原ロビンソン アニメ95.2-等)

2010年05月25日 | 買った本
【漫画】
▼おがきちか Landreaall16巻(一迅社 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 王の死や革命に至った経緯が明らかになる。
▼もりしげ フダンシズム-腐男子主義-6巻(スクウェア・エニックス 533円+税)
 ▽アマゾンで購入
 コピー誌作ったり、カラオケ行ったり(アニソン縛り)、大阪弁姉妹が登場したり、パジャマパーティーしたり。
▼春原ロビンソン アニメ95.2(ハーヴェスト出版 952円+税)
 ▽アマゾンで購入
 アニメの制作進行だった作者が、制作過程や現場の雰囲気を紹介するが、笑えたり、笑えなかったり(身につまされてね)。さすがは、「20代をドブに捨てる気で」なる職業だわ。
 大ゴマが多くて、内容が薄い気がする。きっちり4コマにするか、レポ漫画風にするかして欲しい。
 数字の意味は、読めば解る(出版業界に詳しければすぐに解るだろうけど)。
【小説】
▼山田真哉 女子大生会計士の事件簿6巻 ラストダンスは私に(角川書店 552円+税)
 ▽アマゾンで購入
 完結。
 後日談もいっぱい付いています。

5月22日に買った本(丸川トモヒロ 成恵の世界11巻-等)

2010年05月22日 | 買った本
【漫画】
▼丸川トモヒロ 成恵の世界11巻(角川書店 560円+税)
 ▽アマゾンで購入
 成恵と和人の間に赤ちゃんが生まれました。秘密(アバロンの歴史とか)も徐々に明らかになってゆきます。
 とらのあなで、イラストカード貰いました。
▼高橋脩 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画10巻(角川書店 560円+税)
 ▽アマゾンで購入
 文化祭で、喫茶店とバンドて、なんとベタな。
▼尾高純一 勤しめ!仁岡先生5巻(スクウェア・エニックス 476円+税)
 ▽アマゾンで購入
 こちらも文化祭で喫茶店(とか色々)。

5月21日に買った本(大西科学 さよならペンギン-等)

2010年05月21日 | 買った本
【漫画】
▼岩明均 ヒストリエ6巻(講談社 543円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼岡田芽武 SHADOW SKILL6巻(講談社 1048円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼沙村広明 無限の住人26巻(講談社 533円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼とよ田みのる 友達100人できるかな3巻(講談社 600円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼野村亮馬 ベントラーベントラー3巻(講談社 524円+税)
 ▽アマゾンで購入
【小説】
▼大西科学 さよならペンギン(早川書房 700円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼スティーヴン・L.ケント 共和国の戦士(早川書房 980円+税)
 ▽アマゾンで購入
【その他】
▼丹野忍 グイン・サーガ画集(早川書房 2857円+税)
 ▽アマゾンで購入

5月20日に買った本(日丸屋秀和 AXIS POWERS ヘタリア3巻 特装版-等)

2010年05月20日 | 買った本
【漫画】
▼日丸屋秀和 AXIS POWERS ヘタリア3巻(幻冬舎 1000円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼日丸屋秀和 AXIS POWERS ヘタリア3巻 特装版(幻冬舎 1200円+税)
 ▽アマゾンで購入
 特装版は小冊子付きで、カバーが色違い。
 掲載紙の月刊コミックバーズと連動で、ドラマCDを有料頒布(1000円)。特装版はカバーに応募券が付いているので、切るのがいやな人は帯付き通常版を。
 スウェーデン対ポーランド戦なんて、日本では軍ヲタを除けば千人も知らないだろうし、興味もないだろうな。田中芳樹の「マヴァール年代記」の元ネタになっていたりするのでオススメ。
▼雁須磨子 幾百星霜2巻(太田出版 952円+税)
 ▽アマゾンで購入
 「大正野球娘。」なネタもあります。
【小説】
▼雑賀礼史 召喚教師リアルバウトハイスクール18巻(富士見書房 680円+税)
 ▽アマゾンで購入
 次の19巻で完結予定。
 盛り上がる学園祭の中、ついに魔王が出現する。

5月19日に買った本(笹本祐一 ミニスカ宇宙海賊4巻 漆黒の難破船-等)

2010年05月19日 | 買った本
【漫画】
▼梅澤春人 カウンタック20巻(集英社 514円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼弓月光 甘い生活38巻(集英社 514円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼高橋慶太郎 ヨルムンガンド8巻(小学館 533円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼水上悟志 惑星のさみだれ9巻(少年画報社 562円+税)
 ▽アマゾンで購入
▼藤原カムイ×モルヴァン LOVE SYNC DREAM1巻(徳間書店 800円+税)
 ▽アマゾンで購入
【小説】
▼笹本祐一 ミニスカ宇宙海賊4巻 漆黒の難破船(朝日新聞出版 1000円+税)
 ▽アマゾンで購入