今日、私が買った本

ほぼ毎日、本を購入する私が、その日買った本を紹介。
偏っているし、内容はないよ~。

週間分冊って、買ってます?

2005年01月11日 | 日記
 TVのCMが流れるたびに、心が動いてしまいませんか?。でも、買うものってかなり限られますよね。現在、購入しているのは「ガンダム・ファクトファイル」だけになっています。 モデリングものが付いているのは、出来が悪すぎて手を出すことはありませんが、宝石が毎号付いてくるのには手が出そうになったけど、標本集を買えばいいやと思い直しました。

 最初に買い始めたのは、「ワールド・エア・クラフト」でした。飛行機好きでしたし、週間分冊が流行始めたところだったので、何か買いたくなったのが理由でした。確か、200をいくらか越えたところで終了してしまった。もちろん、それ以前にもあったのですが(クラシックCD付きのなんかを数号買った)、財布的に手が出なかったんですな。本屋での扱いが悪かったというのもありますが。
 その次に買い始めたのが「ワールド・ウェポン」でして、今日、120巻で完結しました。急な打ち切りだなあ、と思ってHPを除いてみたら、最初からその予定だったみたいですな。1次大戦から扱っている割には少ないような気もしますが、こんなモノですかね。
 正直、終了してくれてホッとしています。財布的にも収納スペース的にも。でも次に、艦船モノでも始まったら、買っちゃうんだろうなあ。
 週間でも30ページほどなので、すぐ読み終えることが出来るのに、ため込んでしまいます。1ヶ月分ためるなんて簡単です。そして、まとめ読み。それはそれで、楽しいんですがね。

 今後も、週間分冊という形は続いていくでしょうが、メルマガのような形でネット配信するようなモノが出てきませんかね。印刷や配本(在庫処理)のコストを考えれば、それなりに安価で出来ると思うんですが(ペーパーレスになっても以外とコスト削減にはならないんですけどね)。
 アニメの歴史を年鑑で辿るといったようなモノがあれば、大変便利になるんだけどなあ。TV、映画、OVAをデータベース化したモノとクリエイターたちの紹介を中心に、メディアミックスや社会的な動きなんかをプラスしてくれたものなんかが良いなあ。
 みなさん、業界(業種)存続のためにも、なにか1シリーズ購入してみてください。

 ちなみに、バインダーを初号特典とは別に買ったことはありません。

コメントを投稿