雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

ヌナカワヒメ

2021-09-30 21:50:23 | 面白い...パワスポ寺社
「レイライン」や「フォッサマグナ=糸魚川・静岡構造線」
に関連した前回記事で、「loveさん」から
糸魚川の近くにお住まいだというコメントを頂きまして。

「......そーいえば、糸魚川(いといがわ)の
奴奈川姫さんのお話は書いてなかったのかなぁ......」

と、過去記事を探ってみたりしたのですが、
ゼンゼン無かった!ので、今回、
チロリと記しておくことにしました。
少々マニア向け!?なモノともなりますので、
そこはあしからずなのでございます。(^^)



奴奈川姫(ぬなかわひめ、沼河比売)さんといえば、
フォッサマグナが生み出す貴重な翡翠(ヒスイ)の産地である、
現在の新潟県、糸魚川市一帯を納めていた女王様。
以前は「沼川郷」とも呼ばれていた地の女王。
日本神話には「ヒスイの女王」として記されています。
古代においてヒスイは貴重な宝石であり、
現代のダイヤモンドの様なもの。
特に糸魚川産のヒスイは遠く大陸でも珍重され、
その発掘や流通を仕切っていた御方ともなると......
どれだけの力を持っていたのか。
すごい女王様です。
もっといえば、
歴代の卑弥呼(ひみこ)の一人。
この国の基礎を創った偉大な女王様の一柱だと思われます。
今ではフォッサマグナの西端を守護してくれている感じでしょうか。
そして、神話によれば、
大国主さんとの間に子供をもうけていて、その子こそが、
後に諏訪の王ともなるタケミナカタ(建御名方神)さん。



糸魚川市に入ると迎えてくれる奴奈川姫さんの像。(@^-^)
駅前のものでなく海沿いにある方なのですが、
幼少時代のタケミナカタさんと一緒のデザインで、
僕さんはコチラの方が好きなのです。
像の前には「虹の展望台」なるものがあって、
ヒスイ海岸や日本海も綺麗に見渡せます。



後ろには黒姫山(青海黒姫山)を中心とする糸魚川市。



ここからちろっと海に歩いて、
ヒスイ海岸で天然の翡翠(ひすい)探しとか。







まったく見つからない!のですけど。
見つけた人はラッキーこの上ない凄いことのようでして。
ええ。(^^)
そして、そんな地に佇む神社といえば
「天津神社(あまつじんじゃ)」さん。
越後国一宮を称しています。
越後国一宮は他にも二つほどありますが、
奴奈川姫さんに関してはコチラが本拠となる様に感じています。















現在の本殿に祀られているのは
天津彦々火瓊々杵尊(あまつひこひこほににぎのみこと)と、
天児屋根命(あめのこやねのみこと)と、
太玉命(ふとだまのみこと)さんですが、
なんと言っても、その左隣には......



奴奈川姫さんと大国主さん(八千矛命、やちほこのみこと)
ご夫婦が控えています。
その名も「奴奈川神社」
やべーっす。
泣けちゃうんす。ここ。ええ。
レイアウト的にもニニギノミコトさんや、
アメノコヤネさんや、フトダマさんより古く、
元となる神様だということも察せられます。

して、
そんな女神様の旦那様である大国主神(オオクニヌシノカミ)......
さんに関しては、以前も「美保徒然 2」などで記していた通り、
その土地土地を治めていた王のことでもあり、
今の世で言う県知事みたいなもの。
役職名として使われていたこともあり、全国に沢山います。
しかし、奴奈川姫さんというのは最初に記した様に格が違います。
ヒスイの女王。
宝石王。
その旦那様となると......

大王、スサノオさんです。
素戔嗚命。須佐之男命。
建速須佐之男命(はやたけすさのおのみこと)

諏訪の王であるタケミナカタさんとは......
スサノオさんの息子さん......
となるわけでございます。
そう定義すると、
記紀神話に記されている様々なことが、
その意味も含めて紐解けていくのでございます。
タケミナカタさんは糸魚川の地で生まれた後、
スサノオさんの命を受け北九州、宗像(むなかた)の地に赴任。
そこでタケムナカタノカミ!(建宗像神)となり。
大陸との国境でもある重要地で、
この国に及び来る様々なものに対処し、
警護や守護もしていた偉大なる王。

タケミナカタは、元はタケムナカタ。
宗像三女神のお兄さん。

神話に書かれている「出雲の国譲り」の後は、
諏訪に移動し、そこで隠居をした王。
その辺のお話はコチラで記していたでしょうか。ね。
その時に書き切れていなかったことも、
今回の記事と併せて完成!と言う感じでしょうか。(^^)

諏訪徒然
諏訪徒然 2
諏訪徒然 3

スサノオさんは時に政略婚もしてこの国をまとめて行った方。
奥方も幾人かいます。
今の世とは常識も違う世界。
正妻はクシナダヒメ(櫛名田比売)さんで間違いありませんが、
奴奈川姫さんも、また、大切にされていた奥さん。姫神。
そんな感じ。
そんなすごい神々を祀る天津神社の境内には、
知る人ぞ知る超貴重な舞楽(ぶがく)の舞台がドン!
と設えられています。





「天津神社舞楽」「稚児の舞」とも呼ばれる貴重な伝承の舞。
重要無形民俗文化財。
いつか、一度見てみたいのです......(●´▽`)
境内を出たところにも朽ち果てそうな社(やしろ)があるのですが......
清崎神社さん。
コチラもなんだか......外せません。



僕さん、この地には幾度か足を運んでいるのですが、
一番最初に行った時は、とにかく、
この地の翡翠(ひすい)で作られた勾玉(まがたま)が欲しくて。
奴奈川姫さんの勾玉。
良いものがないかなぁ、と、探しに探してました。
実際、糸魚川産のものは値段がとても高く。
先に記した天津神社さんにしても、
お守り的に売られているものなどは外国産のヒスイばかり。
こなれた価格で質の良いものは市内を廻っても
なかなか見つかりませんでした。





そんな中、やっと見つけた、気に入ったヒスイの勾玉。
僕さんの宝物の一つとしてずっと大切にしております。(^^)



この石を手にした時、
奴奈川姫さんが治めていたであろう村々の面影が残る
「長者ケ原遺跡」にお礼に伺うことにしました。
まさにヒスイ長者!の村なんて感じでしょうか。



遺跡の隣にはフォッサマグナミュージアムも。















今も昔もフォッサマグナ!
なのですなぁ......(●´ω`●)mohu--nnnnn......



最後に、数年前にプリリンねーさんが降ろしてくれた
奴奈川姫さんの言葉を置いておこうかと思います。
かしこ。



==============================
糸魚川の翡翠(ヒスイ)は、
もうずいぶん無くなってしまいました。
掘ると出てきたのは、ずいぶん前のことですよ。
たーーーーまーーーーは、三種の神器ですから、
鏡と、剣と、一緒に置いてください。



罪穢れ(つみけがれ)を祓える祓戸四神(はらえどよんしん)が、
スサノオノミコトの大きな仕事でしたから。
私はオオナムチの愛神ではありませんよ。
嫌いではないですが。
私はスサノオノミコトのホツマツタエの時の、
魅惑の愛神ですよ。
(スサノオノミコトの)妻は沢山いましたからね。
妻は沢山いたので
「悪かったな。なかなか来れなくて」
と言っていました。
出雲の須佐神社にクシナダヒメ様と
「一緒にいることが、たまにはいい」
と言っていましたが、ほとんど一緒だったと思いますよ。
宝のようですね。
私の話を聞いてくれる人はいませんでした。
==============================


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんわん!

2021-09-26 00:00:30 | 美味い...パワスポ寺社
「法華経」に関しては、以前

ゲシュタルト崩壊

という記事で少しだけ記していたと思いますが、最近、
その法華経の聖地である「七面山」の方に
ポンチキーズで伺うこととなりました。
七面山の頂上には敬慎院(けいしんいん)という寺院があり、
法華経を守護するとされる七面大明神(七面天女)さんが
祀られているようです。
が、しかし、僕らに関しては、
登山口付近にあるスポットへ行ってもらえないか......と。
山頂へは、雷鳴が轟く中、
富士山の守人「KUさん」が皆の分も登ってくれるから下で合流しなさい!
と。神々からはそんなことを言われていました。
そして、できればこの日で、と言われていた日というのが、
今年の9月23日。

秋分の日。秋分日。
昼と夜がほぼ同じ長さとなる日。

この日は「敬慎院(けいしんいん)」において、
富士山頂から登る太陽がドンピシャ!
で山門を通り本殿の御本尊に光を差し込ませる日。
いわゆる「ダイヤモンド富士」の光が山門から御本尊に差し込む......
という日。
これです。(^^)







当日、KUさん撮影。
笠雲、雲海、ダイヤモンド、山門、秋分の日、が揃い踏み。
こんなこと、まず、あるわけないのに......
お見事。凄い。
お疲れ様でちゅ!( ̄^ ̄)ゞ

この太陽は千葉県、外房にある玉前神社の先の太平洋から現れ、
真東を向いた玉前神社の参道を通って列島に上陸。
続いて、その光と太陽は西へ西へと進み、
東京湾を突き抜けて神奈川の寒川神社へと辿り着きます。
そして、そこから富士山の真上を通り、
見延山から七面山へと動く......というわけです。
七面山を過ぎた後は、そのまま伊吹山
琵琶湖の竹生島、京都の元伊勢皇大神宮
山陰の大山(だいせん)出雲大社と通り、
日御碕神社の目前から日本海へと抜けていきます。
この春分と秋分の日に登る太陽と光が通る直線を、
一部の方々は「レイライン」などと呼びますが、
七面山に関しては日本列島を中央で東西に分断する
フォッサマグナ=糸魚川・静岡構造線」の上に位置していて。
元々、大地の気が噴出しているエネルギースポットの一つ。
大地のチカラ(糸静構造線)と天のチカラ(レイライン)を
合わせ感じれる類稀な場所の一つということになります。
法華経開祖の日蓮さんはそんなことも分かり、
感じていたのだとも思います。
そんな「レイライン」というものや、
中央構造線に沿い、大地の気が強い
「弊立レイラン」と呼ばれるものに関しては

日本中央
日本中央 2
日本中央 3
日本中央 4

という記事で記していましたし、
列島を東西に分断する
「フォッサマグナ=糸魚川・静岡構造線」
に関しても

ニコニコBAR 9
ニコニコBAR 10
ニコニコ(^^)BAR 15
富士山上々
フィリピン海プレート

という記事辺りで記していました。
もし興味が湧く様な方がいらっしゃいましたら、そちらまで。
ええ。ええ。(^ν^)





そんなポンチキーズの七面山参りの待ち合わせ場所は、
山頂から降りてくるKUさん以外の皆が
無理なく集まりやすいであろう静岡駅にしました。
僕さんの場合、静岡に来るとついつい食べたくなるのが
「静岡おでん」さん。( ・∇・)
濃口醤油を使った出汁で作る黒っぽい色のおでんのこと。
静岡駅近くでは、
おでん以外にも色々と美味しいものも食べながら、
皆で気軽にワイワイと出来る
「海ぼうず本店」さんとかが使い勝手がよいでしょうか。
店員さんが偽物ビールを持って!
勝手に一緒に乾杯してくるんす!
驚いちゃうんす。(^^)ええ。







いろいろなアルコールに静岡茶を混ぜて出してくれる
「秘密の静岡割り」
っていうメニューが美味しい!と評判なんすけど。
静岡割りのサワーとか美味しいとか、なんとか。



僕さんは普通のビール派でちゅけど。ええ。ええ。
しかし、しかし、
アチキにとっての静岡おでんといえば、こちらの青葉横丁。
この道沿いのお店全てがおでん屋さん!
というおでん屋横丁(^^)
他には無い!的な場所。



メジャー系人気店さんは上の写真にも写っている
「三河屋」さんでしょうか。
して、あちきのお気に入りはこの「一心」さんでして......



名物は「孤独のグルメ」にも描かれたという「汁おでん」さん。
いわゆる「静岡おでん」ではなく、
それをベースにした「創作おでん」という感じでしょうか。
このお店のオリジナルおでんさん。
柚唐胡椒(ゆずこしょう)の辛さがピリッ!
と効いた独特の出汁で煮込まれた逸品。
他では食べられない味なのです。
汁もずずず......っと、飲み干すのです。
あったまるぅぅ、、(*´ー`*)のです。



何を頼んでも美味しく、
独特のアレンジがなされたものばかりなのですが。
長芋の味噌焼きとか、とても好きなんす。
わんわん!



おあずけ!
おて!
わんわん!
これにて一件落着!
わんわん!


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷路

2021-09-22 00:01:38 | サブ・タイトルの話
—————拝啓。

先日、2年もの間ずっと停滞している君の仕事の話を
オフィスの会議室で伺いました。
君は都度都度、
会社も違う僕の様なポンチキ阿呆者のところに
飛び込んで来てくれるので、
それは嬉しくもあり、ありがたくもあるのですが、
流石にここまで長く進まない仕事のこととなると......
今回はかなり厳しい話をしたと思います。
君は涙を流していましたが、
僕はそれを全く意に介さずに話しました。

本当にひどい人間だと思います。はい。

なので、
そんなヒドイ人間ついでに、
時々君が覗き見てくれているというこの場所にも、
妙に広いオフィスの会議室では話す必要のなかった、
上手く行かない仕事話の外側にある諸々を

「番外編」

として記し置いておくことにしました。
勿論、君にとって必要の無いこと、
理解し難いことであれば、
この記事はいつでも修正もしますので、
その時はなんなりと教えてください。
何卒。



さて、ココには
「コンプレックス(complex)」
なるものに関する与太話を置いておこうかと思います。



それと、
「偶然と運命」
の違いのお話。



もう一つは、
「迷路」
のお話。



の、3本。
ふんがっふっふ!(by サザエさん)



先ずは「偶然と運命」のお話から。

内発的な感覚で捉えられるものは運命。
それは自己の魂(≠心)から感じるもの。

外発的な感覚でとらえられるものは偶然。
自分以外の何か、何モノか、の力を感じるもの。

この2つがあることをよく観察しましょう。

そして、
この論旨から導かれる大切なこととしては、
こんなことがあるのではないか?
と僕は思うのです。

偶然は徹底的に無くす努力をして、
運命は運命として、
そっと自分の心の棚の上に置いておく。

このことは、仕事は勿論、
芸事やスポーツの上達?などにおいても
とても大切なことではないかと思っています。



そして「コンプレックス」のお話。
劣等感。
人である以上、誰でも必ず持っているもの。
なので、

「みーんな同じなんだねぇぇ......(o-´ω`-)ポヤヤヤやーん」

なんていう心持ちでいることが先ずは一番大切なことかと。
そして、この厄介なコンプレックスなるものの正体とは、
おそらく、自分がいつも

「足りない、足りてない、、、」

と思っているもの。
もしくは、

「欠けている」

と思っているもの。
当たり前ですが、人は皆未熟です。
足りないものや欠けがあるからこそこの世に生を受けるのでは?
と思えるほど、皆、当たり前に何かが欠けています。
この欠けを埋めるために人は生きている......
という側面もあるのではないでしょうか。
そして、人は常に本能に近い生理的反応でもって、
この「欠け」や「足りないもの」を埋める何かを追い求めます。
これが「欲」なるものの正体であり、
源泉かとも思われます。



「欠け」を「欲」で埋めていきます。



しかし、それは本当の埋め方では無く、
体に異物を埋め込んで整形した様になっている感じでしょうか。
欠けや足りないものを「真に」埋めるには、
「自然治癒」「自己再生治癒」しかない様に思われます。
実は、これが人生の大問題であり、
コンプレックスの面倒なところでもあるでしょうか。
欲なるものの一番厄介な部分。
さらに厄介なのは、
この自然治癒や自己再生治癒なるものの方法というのが、
歯が浮く様な、
気持ち悪くなる様な、
虫唾が走るような!?
そんな方法でしか完遂出来ないということ。

それが「愛」なるもの。

これ以外に欠けや足りないものを埋めることは
出来ないようなのです。
この不確かな!?愛なるものだけが
副作用や崩壊の危険性などが無い真の補修剤のようなのです。
この材料以外で欠けを埋めた場合......
いつか、必ず、また壊れます。

崩壊します。

欠けた部分は何度でも露わになります。

嫉妬で埋めるのか?
暴力で埋めるのか?
酒で埋めるのか?
金品で埋めるのか?
人を貶め、他人より優位に立つ心地良さで埋めるのか?
世の中にはこの補修工作が素晴らしく上手い方も沢山!
いちゃったりします。
だから、その見事な腕前に惚れちゃったり、憧れちゃったり。
師匠!なんて仰いでしまったりすることも。
違法建材を使っている棟梁なのに!?です。

補修剤は原料が大切なようなのです。

そもそも「欲」なるものは、
志(こころざし)なるものともとても似ていて。
混同もしがちで。
欲を志のように語ったり、志を欲として語ったり。
しかし、志(こころざし)というものには大小はなく、
違いがあるだけです。
質の違いもあるとしたら、
「崇高な志」「高い志」
などという表現はあってもいいかとは思います。

「少年よ大志を抱け」

なんて有名な言葉があるので、
この辺が少々おかしな理解を育んでしまっているような気もしますが。
この言葉は元々外国人さんが言った言葉ですし。
翻訳都合というか、言葉のボタンの僅かな掛け違えというか。
志を「大小の文脈」で使うのであれば、
「目標」とか「夢」とか「野心」などという言葉に
置き換えたほうが良い様にも思います。
それであれば「大小」をつけても良いかと。



そして最後に「迷路」とは、
そんなコトゴトがわからないまま、
永遠と同じことを繰り返すことを言います。
もっと正確に表現すれば、
欠けや不足......
それは記した様にコンプレックスなるもの......
を、埋めるという作業を、
欲でもって埋めるという作業を、
他人の中に求めようとする行為のことです。
欠けや不足の探しや、
それを埋めるという作業を自身に求めず、
周りに求めてしまうこと。

それが迷路です。

自分の外に出来てしまったこの迷路の中に長いこといると、
いつも他人を優先してしまう妙な癖がついてしまったり。
自分という大切な個性を必要以上に押し殺してしまったり。
自分に自信が持てなくなってしまったり。
迷路を自分の中に引き戻そうとしても、
その言動が妙にイビツで不器用なものになってしまったり、と。
様々な副作用も現れてくるわけです。
他人の中にある自分を大切にすることなど出来ないわけです。
自分を大切にできない人は、
誰一人大切にできないわけです。



さて。



今や「星の時代」です。



今一度、気づいて欲しいことは、
実はたった一つのことなのです。



君は、
自分が思うよりずっと美しいのです。
ずっと素敵で、賢く、
愛に満ちているのです。



どうか、
君の夢である素敵な仕事が大きく前に進み出します様に。
僕に出来ることなどが、もし、あるのであれば、
これからも頑張らせていただきます。
——————敬具。







酸っぱ過ぎて食べにくいレモンも、
甘くて美味しいレモネードに変えることが出来るみたいです。

このブログのサブタイトルに嘘はありません。(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモネード 2

2021-09-18 00:04:06 | 面白い
「AFP」が9月13日に配信したニュースによると、
アメリカのバイオサイエンス企業の
「コロッサル(Colossal)」さんが、
絶滅種の「ケナガマンモス」を新技術を使って再生し、
北極ツンドラに再導入する計画を発表したそうです。
コロッサル社さんは、
ハーバード大学医学大学院(Harvard Medical School)の
著名遺伝学者ジョージ・チャーチ(George Church)さんも
共同創業者となっている会社だそうで。
失われた生態系を再生するワーキングモデルの確立と、
それによる気候変動の影響の緩和と抑止を考えている......
とのこと。



まぁ......



アメリカな感じっすねぇ......



この、国家歴史の浅い、
新進気鋭の多民族大国の倫理観や価値観やヤルことナスことは、
いつも世界中に影響を与えて来ていますけど。
正義とか大義とか偽善とか。
ヒーロー像とか。
経済像とか産業像とか。



今回は
「人も神になれる!なろう!」
というお話しでしょうか。



ま、僕ら人類もこんな感じで作られた可能性は拭えず。
宇宙のかなたの方々が、
ちょうど昨今の、
単純作業とか危険作業をしてもらう
人型ロボットをつくりましょーかー

的なノリで生み出した
「自らのコピー」
とでも言いましょうか。



そんな神様を
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)
とでも言いましょうか。
DNAの神様とでも言いましょうか。
生命進化論の謎と言いましょうか、穴と言いましょうか。
ナカナカ書けないでいる四国の剣山のお話し......
とでも言いましょうか。



さりげなくどぎつい!?
ショッキングなことを書いてそうでちゅけど。
アチキ。なう。ええ。
ま、今は、そんな
「神にならん!」
とする大国の所業を見守る感じなのでしょうか、ね。
我が国や世界は。
そんなボスキャラのアメリカさんを、
ともすれば嫌いになりそうな時に!?
フト頭に浮かぶのが、
そんなアメリカ生まれのシーズン系ドラマ。
「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」



「アメェーリカって国もナカナカ良いんじゃないの!?」

的な。
そんな感慨を持たされたりもしてしまったドラマさん。
日本のお茶の間ドラマ的な。
上質なヒューマンドラマ的な。そんな感じ。
僕さん、最初は、その感性をとてもリスペクトしている
Cぞー」からのレコメンドを受け、
アマゾンプライムで見だしたのですけど。
ど頭、第1話の完成度の高さに恐れおののき、
それから見続けています。
さすがCぞー。外さんのぉ。。
まだシーズン続行中のドラマなので、
完結してから見るのがいいのかな?とも思いますが。
それにしても「第1話」の完成度の高さには、
感嘆の気持ちと涙とが溢れまくってしまうのです。
この1話だけでも一つの作品として見れてしまう素晴らしさ。
脚本の完成度は素晴らしく、
作家さんの才能には嫉妬すら!?覚えてしまいます。

一言も見逃せない。

特に、
その「第1話」に登場する産婦人科の老練な男性医師さんが、
子供を授かったばかりの父親に向けて話すセリフが
とても印象に残っていたりするのですが......




——————こう考えたいんだ。
君も年老いた時に自分の経験を若者に語るだろうと。
人生が差し出した酸っぱいレモンをレモネードに変えた経験を。
I'd like to think that maybe one day
you will be an old man like me,talking a young man's ear off,
explaining to him how you took the sourest lemon that
life had to offer and turned it into something resembling lemonade.



この言葉を受けた父親が、後年、
自分の子供達に向かって話していたことは......



——————どんなに酸っぱいレモンでも、
美味しいレモネードを作ることができる。
There is no lemon so sour that
you can't make something resemblimg lemonade.



元々はアメリカの格言的な言葉であったようでして......



——————人生が君に(すっぱい)レモンを与えたなら、
(甘くておいしい)レモネードを作ればいい。
When life gives you lemons, make lemonade.



そんな物語の第三話では、
シンディー・ローパー(Cyndi Lauper)さんの名曲
タイム・アフター・タイム(Time After Time)
がさらりと流れてきたりします。



——————あなたは言うの。
ゆっくり行きなよ、と。
私は歩みを緩めて、秒針を巻き戻す。

もし迷子になったら、あなたは目を凝らして、
私を見つけるの。
何度でも。

もし、あなたが倒れても、私が受け止める。
私は待っているの。
いつでも。

何度も。何回でも。どれだけ時が過ぎても......

Then you say, go slow
I fall behind
The second hand unwinds

If you're lost you can look and you will find me
Time after time

If you fall I will catch you, I'll be waiting
Time after time

Time after time———————————————————



アメリカさん、、ねぇ......ふーむ、、
などと物思いにふけりながら、
今から大好きなレモネードを作ってみようかと思いまちゅ。
ええ。(^^)


☆レモネード関連過去記事☆
レモネード
ドッグ☆ラン
おしり♡
自分ならざるもの
GoGo!プレッツェル


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もがいてはいます

2021-09-14 00:05:01 | 感謝
どどーん!と。
チョコいちごアイスクレープ♪ (●´ω`●)



やたらと居心地の良いカフェなんす。ここ。
そんなトコロからスマホのカメラアングルを引いていきますと.....



ゆったり出来るスペース満載の「漫画図書館」的な場所なんす。
最新の雑誌などもオールジャンルで沢山置いてあって、
本格的な満喫などと全く同じ感じ感覚。
で、さらに引いていきますと......







自宅のリビングの様に寛げる場所が
アチコチにワンサカとあるところでして。
街角の満喫などでは感じられないスケール。快適さ。
もっと引くと......



吹き抜けフロアの真ん中にリラックできる足湯があったり......



その向こうにはショッピングモール並のフードコート!
があったりもするんす。ここ。
一通りの美味しいグルメが揃ってるんす。
また、さらに引いていくと......



最近流行の屋外テントサウナ!
がテラスにずらりと並んでいて。
自由に使えるのです。ここ。



ハンモックで夜空を見ながら、
時間を忘れたうたた寝なんかもお気軽にできちゃうんす。
引き続きアングルを引いていきまちて......



その正体は、
関東最大規模を謳う天然温泉のスパ施設......





「スパジアムジャポン(SPADIUM JAPON)」
というところなんですの。ええ。
通称「スパジャポ(SPAJAPO)」。
今年オープンしたばかりの施設とのことで。
やたらと評判が良いのでパトロールなんぞを。少し。ええ。
サウナやバブルバス、
寝湯や岩盤浴などの定番ものは勿論のこと、
マッサージ効果抜群の強力電気風呂や湯船横の大画面テレビ、
ずらりと並ぶ一人用露天オケ風呂などもあります。
ボディケア、アカスリ、タイ古式マッサージ、エステなども。
お風呂の雰囲気の方は公式サイトから写真を拝借。





場所は東京都と埼玉県の県境。
東久留米市の端っこ。
まぁ、よく造ったなぁ......と。
フリーWIFIも飛んでいて。
パソコン一台持っていけば、
そこら中のリラックススペースで快適に仕事もできちゃいます。
このブログも書けちゃう。
とにかく、ずーーーーーーっと、居られちゃう。
快適さと安心感は感動的ですらあります。

長く続いているコロナ禍の時世。
リモートワークなるものも推奨され出して。
そんなワークスタイルは一部ではかなりの定着感も出てきていて。
僕さんは、その可能性を、
好奇心という羅針盤と共にアチコチで探ってきてもいるのですが。

良き点と悪い点は
最初に予測出来た事から大きく変化したようなことは無く。

「まぁ、やっぱり、そーだよな。。」

と。ずっとそんな感じ。
少しの停滞感もありますし、
感情が絶望と希望の間を行ったり来たりもします。

人の温もりや感触の薄さには、
心地の良さとスッキリさとはありますが、
同時に寂しさと悲しさもあって。
そんなこんなが入り混じり。
もはや何色かもわからず。知れず。
希望の光と絶望の光との区別もつかなくなり。
そんな時世に対しての良し悪しや善悪の判断などもできず。

人と人の熱が重なるような時間はどんどんと少なくなり。

共に何かを作ろうとする熱も薄れがちで。

そんなことと日々格闘し。

しかし、熱狂は遠く。

熱狂するということの価値も薄まり、失われ。

見えなくもなり。

そんなコトゴトが、

人間にとってどのような意味や価値をもっていたのか。

自己の感動とは、

他者に写し込み、反映させ、

そうして見えて感じられてこその感動だったのだ、と。

自分と他者とは一体であったのだ、と。

多くの大きい変化が、

多くの大きい痛みを生み。

その中で僕は、少なくとも、

この時間と風景の感触とを、

心身に深く刻み込んでおこうと思っています。

こう見えて、

どんな時世でも変わらぬ馬鹿者である様に、

毎日もがいてはいます。

今日も気持ち良いお風呂にも入れたし。

おいちいクレープも食べれたし。

がんばるどーー!

おーーーっ!o(`・д・´)ノ!!


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(注)マニアな休日

2021-09-10 00:11:06 | 嬉しい
どーも、最近、ゴルフが流行っているようでして。
コロナ禍の影響で活況を呈しているものの一つらしく。
僕さんも誘われたりする様なことが急に増えたのです。
でも、ゴルフはもう10年以上、ほぼ、やっていなくて。
忘れていた様なもの。
なので、誘われるままに出掛けた練習場などでは、
超久しぶり!にゴルフバッグを開けることともなり。
するってーと、ゴミだか何だかわからない!
不気味に汚れたものが沢山!出てきたり。
クラブのグリップやグローブが腐ってボロボロになっていたり......



「:(;゙゚'ω゚'): キャーッ!こわいよー!
手が腐ったゴムで真っ黒になっちゃったよーーっ!」



みたいな。
しかも、時代と共にすっかり大きく育ってしまった
「ドライバー」という一番長いクラブのヘッドにしても、
僕さんのモノは少々古過ぎて、やや小さく。



「3番ウッドですよね?これ」



なんて!
上から見下ろされちゃったり。
いわれのない差別を受けちゃったりなんかして。



「o(`ω´ )o ムキーーっ!
これでもドライバーやねーーん!」



と。ええ。
なので......
やっちまいまちた......の。ええ。(*´ω`*)



テーラーメイド(TaylorMade)さんの最新ドライバー。
SIM2(シムツー)。
今まで使っていたものの延長上にある2021年モデル。
僕さんの場合ヘッドスピードがあり過ぎて、
一般のストアでは合うものが売っていないという
憂き目に会っちゃうんス。
なので嫌でも特注になっちゃうのでつ。
今回は、ロフトはこれ迄より0.5度だけ上げて9度に。
高弾道狙い。
シャフトは日本ではまだほとんど見かけない
PGAを席巻したクロカゲ・シルバーさんの第五世代モデル。
「KUROKAGE SILVER 5th GENERATION」。
これぞマニア向け。
エモいシャフト。



サイコーっす。このシャフト。
軽やかなのに粘るんす。でもねじれないんス。
意味不明の素晴らしさ。
フレックスは「X」で、
シャフトウェイトは60gをチョイス。
3番ウッド(スプーン)は70gで、
5番ウッド(クリーク)は80gなので、
ソコともしっかりと並び、
バランスが取れるようにセッティング。
アイアンはウェッジ以外は
DG(Dynamic Gold=ダイナミックゴールド )のⅩ100なので、

ウッド系はこのバランスでちょうどよい感じではないかと。
ウェッジは思いきり振ることはまずないので、
必然的にDGのS400。
ちなみに3番と5番のウッドさんもSIM2にして、
シャフトはハザーダスさんイチ押しのスモークブラックRDX
(HZRDUS Smoke Black RDX)を興味津々で入れてみまちた。



宇宙開発用新素材!なんていう最新最強のやばいカーボン。
クロカゲさんと並べて振ってもバッチリのバランス。
感触。感覚。



僕さんとても満足。(*´ω`*)ぽ



かなりマニア向けなお話。(*´ω`*)すんすん......



しかししかし、
かなり自己中な満足となってしまったので、
休日には御殿場のアウトレットで
近頃のゴルフウェアなども物色してみたのです。
なんてったって道具は13年前、ウェアは7年ほど前......
なんて感じだったもので。ええ。ええ。
おはずかちい。
で、超久しぶりにアウトレットに行ってみると、
「木の花の湯」
なんていう新しい温泉施設なんぞが出来ていまして。
まじか!?と、パトロールを敢行。
すると意外にも!
なんだかとても心地の良い!
素晴らしい温泉施設だったのです。





入り口には御殿場らしい、
美しき富士山がデザインされていて。



モダンデザインな囲炉裏も。



浴場の入口はこんな感じ。
「富岳悠然」



入ってみると......中で写真は撮れないので、
公式サイトから拝借。





富士山どーん。
素晴らしき温泉ビュー。
贅沢っす。ええ。ぜーたく。
カフェもあって、テラスもあって。
お茶も飲めるんス。





気の利いた本や漫画も沢山。





にゃんと!穴に潜って!
くつろげるようなリビング・デザイン。







熱海のfuua(ふーあ)と並びツートップ!的な心地よさ。
好き好き。素晴らしい。1日いられる。
定期入浴もひそかに決定。



帰りの高速に乗る前には、
御殿場蕎麦の定番店「金太郎」さんに立ち寄って、
美味しいお蕎麦など。
有名人さんのサインも沢山なお店。



白い「駿河そば」と、黒い「御厨そば」。
どちらも、つなぎには水を一切使用せず。
良質な山芋だけを使って打っているというお蕎麦さん。



どちらもとても美味しく。
まったくもって良き休日でした。(^^)
前半のマニアトークの無礼、お詫びいたしまする。


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グニュグニュ

2021-09-06 00:24:10 | 凄い...パワスポ寺社
いやー、、久しぶりに一晩に2箇所、
ライブをハシゴしてしまいまちた。
先週の金曜日。お仕事だったんすけど。
雨の中走り回って疲れたんすー(*´ω`*)。。
とかなんとかボヤきつつ、
前回、地球温暖化に関する記事を記している時に、
フト、思い出したことがありまちて。ええ。
話は変わっちゃいまつけど。ええ。
僕さん、以前、世界最高気温を記録している場所にふらり......
と迷い込んでしまったことがあるのでちゅ。





デスバレー国立公園(Death Valley National Park)。
アメリカ合衆国、カリフォルニア州にありまする。
この「死の谷」なんて物騒な名前の場所が叩き出した
世界最高気温というのは「56.7度」。
摂氏。せっし。56.7°C。
しかも、つい最近も、全く同じこの場所で、
世界2位となる「54.4度」という記録が出た!
なんていうニュースが巡っていましたが。
とにかく、そんな感じで暑い場所なんす。



僕さんがここを訪れた時は、
クルマに毛布を積んで、アメリカの西海岸や中西部、
メキシコ辺りをグルグルと旅していた時で。
目的地によっては、

「一緒に行きたい!」

なんていうモノズキな友達を連れて回ってみたり、
そんなことをしていた時なのですけど。
その時にプラリと、
好奇心で走り込んでしまったのがこのデスバレーさんで。
季節も、確か9月上旬ぐらいだったでしょうか。
まだまだ残暑的な暑さが満点の時期。
観光では暑すぎて誰も来ない様な時。
そんな時に行ったこの場所のいったい何を!?
記憶しているのか!?って......ええ。
実は、車のタイヤなんす。ええ。ええ。

タイヤ。

溶けちゃったんす。

ここを走ってたら。

ビックリこん。

初体験。

ハンドルから伝わってくる車の挙動が、妙に、少し、
おかしくなって。
その時一緒に乗っていた友達にそのことを話して。
車を止めて。
表に出て。
どこがおかしいのか?
車の周りを一周してチェックしてみたのです。
その時にタイヤのグリップ面が異様にグニュグニュ......
としていて。
砂漠に伸びるアスファルトの上にもうっすらと
黒いゴムの跡がついていて。

「ええ!?まじか!?
タイヤ?溶けてんじゃん。。。 (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!」

幸運なことに、
その時は車にペットボトルの水を何本か積んでいたので、
そいつを持ち出して、タイヤにかけて。
それから少し走るごとに車を止めて。
水をかけて。
また走って、水をかけて、と。
なんとか死の谷を走り切ったことを強烈に覚えているのです。
気温は、確か、車の室内温度計で外気温45度!壊れてね!?
ぐらいだったと思います。
ええ。
本当なんす。
今となっては印象深い、とても良き?思い出なのですけど。
しかし、その時は、

「まじ、やべーーー、、
オーバーヒートもありえるなぁ......
ここで車ポシャッたら誰も助けに来てくれねーかも、、、
全然人いないし。家なんかないし。
パークセンターも遥かに過ぎちゃったし。
やべー......
水、たりるかなぁ、、
なんとかしなきゃ。やべー、、、」

と。必死でした。
ラスベガス側のデスバレー出口になんとか辿り着いた時には、

「やったーーーーっ!
タイヤもったぁぁーーーっ!
助かったー!」

なんて、友人と一緒にハイタッチで叫んでしまったぐらい。
けっこう大変でちたの。ええ。
そんな貴重な!?体験をした二人の紙焼き!写真。
懐かしすぐる。(*´ω`*)



デスバレーの中心的な場所
「バッドウォーター(Badwater)」
海抜マイナス86メートル。(写真は古いので、以前の看板)
北米大陸における最低地点。最も低い場所。
低い谷底で空気がまったく流れず。
熱気が溜まり、最も暑くなる場所。
干上がった水の塩分だけが荒凉として広がっています。



そんなデスバレーさんの最高気温がこれ以上更新されない様に、
地球さんに優しいことなどを、と。
最近話題のサスティナブルなストローを買ってみたのですけど。

「SUTENAI(ステナイ、捨てない)」

というシリコンストローさん。
色々と探してみたのですが、
このストローは中を開いて洗うことができる!
なんていう代物で。
清潔に保てて使いやすそうだな、と、買ってみまちた。
最近、なんだか、
色んなカフェでテイクアウトカップのストローが
紙化してきてもいるもので。
僕さんは紙だとどーもコーヒーが美味しくなく。
僕さんなりの工夫という感じでしょうか。ええ。

しかし、世の中、
またドンドコと変わってきてますなー。
ストローを持ち歩くなんて......
少し前には想像もしてなかったっす。ええ。

このストローは溶けたタイヤの様にグニュグニュで。
口をつけるとシリコンぽく。
口当たりは柔らかく。
ちょっと......
赤ちゃん気分。(*´ω`*)ポ♡


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間が原因

2021-09-02 00:00:21 | 願い
8月20日頃に、
こんなニュースが世界を駆け巡っていました。



============================
史上初、グリーンランド標高3216mで雨観測...
氷の大量融解で海面上昇加速か

大部分が北極圏にあるグリーンランドを覆う氷床の
最高地点(標高3000メートル超)で、
雪ではなく雨を観測史上初めて確認したと、
米国立雪氷データセンターが発表した。
氷床全体で大雨による氷の大量融解も確認されたといい、
地球温暖化の影響が本格化している可能性がある。

降雨は14~16日、
標高3216メートルの地点にある気象観測施設で観測された。
この施設では1989年の設置以降、
真夏でも降雪しか確認されていなかった。

発表によると、
北米大陸から暖気が入り込みやすい気圧配置になった影響で、
グリーンランドの氷床全体に3日間で70億トンの雨水が降り注ぎ、
降雨量が1950年以降で最多になった可能性があるという。
15日には、
8月中旬に解ける氷の平均量の7倍に達したと推定された。

グリーンランドを覆う氷床の最高地点にある
気象観測施設所(米国立科学財団提供)
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
が今月公表した報告書では、
グリーンランドを覆う氷床が今後、
大量融解することはほぼ確実で、
海面水位の上昇が加速すると指摘している。

国立極地研究所の青木輝夫特任教授(気象学)の話

「グリーンランドでは2012年にも
過去に例のない大雨が観測されたが、
降ったのは標高の低い場所だった。
地球温暖化の影響が強く示唆され、
ついに来るところまで来たという印象だ」
============================



このニュースの中にも出て来るIPCCが
8月9日に出していたレポートも、
やはり世界中の主要メディアに取り上げられていました。
地球温暖化に関する科学的研究の収集や整理のために
国際的な専門家が集まった政府間機構であり、
学術機関でもある組織からのレポートは、
重く、シビアに響きます。



以下は、
上の写真にあるBBCのニュースをソースとしたテキスト。



============================
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は9日、
人間が地球の気候を温暖化させてきたことに

「疑う余地がない」

とする報告を公表した。
IPCCは地球温暖化の科学的根拠をまとめた作業部会の
最新報告書(第6次評価報告書)を公表。

「人間の影響が大気、
海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない。
大気、海洋、雪氷圏及び生物圏において、
広範囲かつ急速な変化が現れている」

と強い調子で従来より踏み込んで断定した。
さらに、

「気候システム全般にわたる最近の変化の規模と、
気候システムの側面の現在の状態は、
何世紀も何千年もの間、前例のなかったものである」

と指摘した。
「政策決定者への要約」
と題された42ページの報告書でIPCCは、
国際社会がこれまで設定してきた
気温上昇抑制の目標が2040年までに、
早ければ2030年代半ばまでに突破されてしまうと指摘。
海面水位が今世紀末までに2メートル上昇する可能性も
「排除できない」
とした。

「向こう数十年の間に二酸化炭素及び、
その他の温室効果ガスの排出が大幅に減少しない限り、
21世紀中に地球温暖化は摂氏1.5度及び2度を超える」

とも警告した。
国連のアントニオ・グテーレス事務総長は、

「本日のIPCC第1作業部会報告書は、人類への赤信号」

だと発言。

「私たちが今、力を結集すれば、
気候変動による破局を回避できる。
しかし今日の報告がはっきり示したように、
対応を遅らせる余裕も、言い訳をしている余裕もない。
各国政府のリーダーと全ての当事者(ステークホールダー)が、
COP26の成功を確実にしてくれるものと頼りにしている」

と述べた。
============================



そんなIPCCレポートのポイントをまとめるとこんな感じ。



============================
・地球の2011~2020年の地表温度は、
1850~1900年に比べて摂氏1.09度、高かった。

・過去5年間の気温は1850年以降、最も高かった。

・近年の海面水位の上昇率は1901~1971年に比べて3倍近く増えた。

・1990年代以降に世界各地で起きた氷河の後退、
および北極海の海氷減少は、90%の確率で人間の影響が原因。

・熱波など暑さの異常気象が1950年代から頻度と
激しさを増しているのは「ほぼ確実」。

・一方で寒波など寒さの異常気象は頻度も厳しさも減っている。
============================



将来への影響についてのポイントはこんな感じ。



============================
・温室効果ガス排出量がどう変化するかによる
複数のシナリオを検討した結果、どのシナリオでも、
地球の気温は2040年までに1850~1900年水準から1.5度上昇する。

・全てのシナリオで北極海は2050年までに少なくとも1回は、
ほとんどまったく海氷がない状態になる。

・1850~1900年水準からの気温上昇を1.5度に抑えたとしても、
「過去の記録上、前例のない」
猛威をふるう異常気象現象が頻度を増して発生する。

・2100年までに、
これまで100年に1回起きる程度だった極端な海面水位の変化が、
検潮器が設置されている位置の半数以上で、
少なくとも1年に1度は起きるようになる。

・海面水位の上昇については、
今世紀末までに2メートル上昇する可能性も、
2150年までに5メートル上昇する可能性も排除できない

・多くの地域で森林火災が増える。
============================



地球はこのコマの様に自転をしているわけです。
この自転運動の際に回転軸は微妙に円を描きます。
コマの回転軸の様にふらふらと、
微細に揺れながら回るため、です。
コレを歳差運動(さいさうんどう)と言います。
この歳差運動における回転軸の上と下......
地球でいえば北極と南極......
には分厚い、大陸的な氷があるわけです。
コマの回転をイメージすればわかると思いますが、
この軸の上と下に固く、重いものがあれば、
回転はスムースに、あまり揺れなく回ります。
これがユルユルとしたものや液体などになった場合、
回転は少し揺らぎ、波打ち、
不安定になるイメージも湧くのではないでしょうか。

極点の氷が解けるということは、
そういうことです。

「地球の自転軸=地軸」が揺らぎやすくなる。
揺らぐ。

地軸が揺れれば、変われば、気流も変わる。

そして、地球は、
同時に太陽の周りを一年をかけてまわっています。
これは公転という天体運動。
下の図の通り。
わかりやすいものをネットから拝借。(^^)




この公転軌道は少し楕円(だえん)となっていて、
この公転軌道の楕円自体も、
長い年月の中で変化をするようなのです。
楕円軌道の変化による太陽との距離の変化は、当然、
地球への日射量に大きな変化をもたらすわけです。
変化した楕円軌道の中で、
太陽との距離が近い軌道期間では熱いですし。
遠い軌道期間では寒いですし。
これが氷河期と温暖期(間氷期)サイクルの
要因だとも考えられています。
現在、計算により求められているこの寒暖サイクルは
「10万年」
この日射量変化のサイクルを

「ミランコビッチ・サイクル(Milankovitch cycle)」

と言います。
サイクルの計算と提唱をした人の名前からつけられています。
このサイクルによると、
現在は温暖期(間氷期)にあるとされているのですが......
ミランコビッチサイクル関連の研究は、
まだデータの不足等も含め不十分なものでもあります。



さて。さて。



IPCCによれば、
現在の地球温暖化は人間活動のせいだと結論付けられています。



もし、コロナ禍の様なことが起きていなかったら、
世界中の人間活動が今よりもっと激しく、
大きく続いてもいたでしょうし。
IPCCの指摘するシナリオを更に激しく加速させていたかも?
しれません。
でも、そんなコロナウィルスも人が作ったもの!?
のようですし。



勿論、太陽活動そのものにも
活発な時期とそうでない時期とがありますし。



はて。さて。



そんな複雑極まる諸事の関連性の中で計算できる、
見通せることなどあるのでしょうか。



そんな全知全能の神の様な事が人間に出来るのでしょうか。



そもそも、
全知全能の神様などいるのでしょうか。



もし、いるとしたら、
そんな神様の意とは、
意図とは、
なんなのでしょうか。



コロナウィルスとはなんなのでしょうか。



今、我々に出来ることは、
なすべきことは、なんなのか。



ミランコビッチ・サイクルは正しい?のか。
理論完成はする?のか。



生き抜いて、
わずかでも何かをなして、
楽しみもして、
この目で確かめてみようと思うのでやんす。


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー