晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

今使える

2020-03-31 06:17:29 | 人生
今朝は思わず早起きしてしまった。
といっても身体は布団の中です。
2時台にトイレに起きて3時からラジオ深夜便で懐かしの歌を聴いて、
その後の深夜便30年記念の19人のアンカーの集いで、
各アナの声を聴いていたらいつも目が覚める5時です。

今朝で卒業となった遠藤アナは何と26年間も担当したとか。
これを担当するアナウンサーは現役を退いてからの仕事と思っていたが、
人によっては40代からやることもあるものだ。
テレビで顔と名の知れたアナが喋るのも聴いて楽しい。
自身もう10年以上のリスナーです。

志村けんさんが新型コロナの肺炎で亡くなったとの報は驚きです。
私より一歳若く元気な姿を見ていただけに信じられない思いです。
ご冥福をお祈りします。

二年ほど前に購入していたこれが今活躍しています。

これ体温と外気温が計れる優れもので、
実は擦り下ろした自然薯を凍らす冷凍庫の温度管理が購入の動機で、
今になって毎日の体温管理に役立っています。

腕とか額に向けて10cmほど離してスイッチを握るだけで瞬時に表示します。
この方法で使っているニュースをよく見ます。

明日から新年度なのに、
いよいよ非常事態宣言が現実味を帯びてきました。
政治は国民の安心と安全を守って欲しいです。

< ピッと検温今朝も良しコロナに勝つ >



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいた

2020-03-30 06:11:37 | 山野草鳥花
今朝はどんよりとして6時過ぎでも薄暗いです。
今日も午後から雨とのことで畑へ出れるのはいつのことやら。

花が終わった梅の木に佇む野鳥を発見です。
ツグミです。
まだいるんだ。
いつもなら3月半ばにはシベリアに帰っていくんだけど。

海を渡る時は群れで飛び、
冬の間日本に居る時は単独もしくは数羽での行動です。
ちょっと歩いては立ち止まって胸をはる
” だるまさんが転んだ ” 姿は有名ですね。

一茶が渡り鳥をいくつか詠んでいました。
/ 喧嘩すな あひみたがひに 渡り鳥 /
/ 渡り鳥の 真似が下手ぞ むら雀 /
/ 渡り鳥 一芸なきは なかりけり /

ならば私も一句
< 鶫芸 見せてくれるは 弥生まで /
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも

2020-03-29 06:24:59 | 季節のたより
今朝も雨です。
当方は暖かいが関東方面では雪とか。
感染者が一日としては最高の200人を超え、
当市も4人目が確認されたとのこと。
2週間ほど前に感染して今症状が現れると言うから、
失われた過去は取り戻せません。
今どう対策するかが未来を左右します。

自然界では桜も野花も競って咲き虫たちも動き始めました。
ふと物置の隙間にアシナガバチが通うのを見つけた。
穴を塞ごうとテープと殺虫剤を持って見ると、
口元付近に作りかけの巣があるでないか。

殺虫剤をかけると「出てくる出てくる」
アシナガには申し訳ないが城づくりを断念してもらいました。

軒下やちょっとした隙間から入って物置にかけるのがアシナガバチ、
これに輪をかけて庭木の枝にまでかけるのがスズメバチです。
駆除業者が以前言っていたのを思い出しました。
一番安い殺虫剤でいいから春に巣をかけて欲しくない場所へ、
スプレーしておくだけで予防できるとのことです。

< 春来たり蜂の巣づくり困ったもの >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのもある

2020-03-28 06:14:05 | じねんじょ
毎日一日中雨が続くのも憂鬱です。
昨日はたまたま予約してあったマッサージで身体をほぐしてもらい、
近くのホームセンターで買い物をして時が流れていきました。

つきあいのあるJA関係者が旅をして珍しいものがあったと、
お土産を届けてくれました。

「自然薯ふりかけ」に変身は初めてです。
ご飯にかけて食べると、
白ゴマ・鰹節・海苔・ワサビ等の味とともに、
自然薯フレークがカリコリと食感をくすぐります。

こんな使い方もあるんですね。
世間は広いです。
作っているのは山口県柳井市とあった。
ここは民間で日本最大の自然薯農園がある地です。

当方も自然薯の六次化商品の開発に着手しているが、
これという決定打がなく足踏みしています。
参考になりました。

市内で3人目の感染者が発生です。
クルーズ船帰りとか隣市でのクラスターが明確なので、
市中への蔓延とは思いたくないが、
こんな時期だからと新サポーターさんが一人辞退されました。

< 春の食卓ふりかけに薯の風味 >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽出し始める

2020-03-27 06:23:03 | じねんじょ
久しぶりに今朝は雨です。
予報では一週間近く続くみたい。
晴れているうちにと二日間かけて、
じねんじょの芽出しのため畑へ種イモを移しました。

芽出しの方法はいろいろあります。
基本は安定して25℃と適度な水分があれば発芽します。
しかしそのバランスが崩れると発芽しなかったり腐ってしまいます。

川砂とかバーミュキュライトの中に入れて加温する方法を、
過去にやってきたが完成度はイマイチでした。
その反省の上に立って自然の摂理に従う方法へ変えたところ、
時間はかかるが意外と安定して発芽してくれています。

幅70cm高さ15cmの畝をつくり、
上に燻炭1cm真砂土1cmを敷いて種イモを置き、
更に真砂土と燻炭をかけてから不織布で覆います。

燻炭は排水と保水のバランスを良くするのと、
不織布は保温や雨水の適度な浸透に燻炭の飛散防止です。

これで1ヶ月半くらいかけて5cmくらいまで発芽させます。
二畝で600個あります。

< 辿りつきし芽出し天地の力で >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする