晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

牡丹華(ぼたんはなさく)

2022-04-30 06:04:12 | 季節のたより
4月最後の日になってしまいました。
今年も1/3が終わるということ。
早いですね。

今日からは七十二候の一つ『牡丹華(ぼたんはなさく)』です。
牡丹華とは牡丹の季語は夏になりますが、
牡丹が開花し始める頃のこと。
美しく存在感があり堂々としている牡丹です。
中国では国の代表花となっており、
「百花王」とか「花神」の異名があるようです。


「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」
女性の美しさを花にたとえた名言ですね。
てっきり中国由来かと思ったら、
江戸時代の「甚句」か「都々逸」から生まれたらしい。

芍薬と牡丹はどちらもボタン科なんだが、
芍薬は草本で牡丹は木本の落葉低木だって。
華に疎い我にとっては学ぶことばかり。

牡丹といえば高倉健の映画で、
唐獅子牡丹(からじしぼたん)を覚えていますか。
唐獅子は魔除けの力をもつ聖獣で、
すべての獣の中でもっとも強い百獣の王。
そして牡丹はすべての花を代表する百花の王。
唐獅子牡丹は「百花の王」と「百獣の王」の組み合わせとなり、
最強の守護と富貴を象徴する魔除け所以なんですね。

牡丹の花が咲けば春が終わって夏が始まると言われ、
いよいよ明日からは5月です。
(写真と文の一部はネット情報です)

< 美人とは見た目じゃない佇まいだよ >


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ

2022-04-29 06:06:16 | 山野草鳥花
晴れの日は貴重な一日です。
今日も昼頃から雨模様とか、
夏に向けてやっておかねばならないことを一つ一つ片付けています。

昨日は山中の畑へ出かけいつもは会わない鳥に遭遇です。

あたふたと私に気づいて逃げていきます(何もしないのに・・・)
遠目で一瞬カルガモかと思ったが、
よく見るとこれは雌のキジですね。
左の草に隠れているけど後ろにもう一羽います。
姉妹でしょうか。

イノシシ避けのガードが高くてどうするかと見ていたら、
案ずるなかれ彼らは鳥でした。
羽ばたいてハイジャンプで難なく山中に消えました。

本筋は夏野菜で一つだけ残っていたスイカの定植です。


今年は大玉の黒西瓜を作りたくて、
種から育てた苗がやっと大きくなり、
ここへは7株分を定植です。
夏の楽しみが一つ増えました。

< あたふたと人は初見か雉姉妹 >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き際

2022-04-28 06:08:41 | 人生
雨のち晴れの昨日、
午前中は特に蒸し暑かった。
あの百舌鳥一家どうやら巣立ちしたようです。
相変わらず鳴き声が聞こえるものの、
澄まして聴いていると三方向の空から聞こえます。
巣立ちしたモズの子はどこかでテリトリーを築くのでしょうか。

昨日ある人の「引き際」の話を聞きました。
人だれにもある転機を決断させるもの。
思いと決断はそれぞれです。

自分にとっての引き際何だっただろう。
しいていえば56歳で会社を中途退職し無職になった時かな。
勤めた38年を振り払って新たな道を探り作り始めた瞬間でした。

今で言えば自然薯づくりのリーダーを降りる時かな。
こればかりは年齢的な限界との折り合いと、
次を繋いでくれる人がどれだけいるかだが。

因みにアメリカ合衆国の大統領は任期4年を2期までとされており、
オバマ氏は惜しまれながら全うしたが、
ロシアは任期6年を2期までとされていたのを、
さらに延長できるようにしたためプーチン氏は、
このままだと2036年まで大統領を続けれると言う。
正に「引き際」を見誤った権力者の典型でないだろうか。

どんなレベルであろうと権力者は2期ぐらいが、
引き際とするのがいいかもしれない。

< 引き際に悔いなしと言えるバトンを >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ予定通りだが

2022-04-27 06:11:48 | じねんじょ
曇天から雨への繰り返しが続き、
春の天気はこうも目まぐるしいのかと思う4月です。
相変わらず我が家の天守にはスズメ殿が鎮座です。


今月に入ってコツコツと積み上げてきて、
やっと600株近くの栽培容器を畑に埋め込みました。
残るは100株分くらいと来年の種イモ用の波板の埋め込みだが、
今週は雨ばっかりで今月中に完了できるかどうか。

栽培容器を埋め終わったら元肥えを施して畝を作ります。
5月中旬に種イモを定植するとなると、
連休中に畝づくりをすればよくほぼ予定通りかな。

< 野良休こうも気まぐれとは春の雨 >
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜止出苗(しもやみてなえいずる)

2022-04-26 06:09:41 | じねんじょ
4月25日からは七十二候の一つ『霜止出苗(しもやみてなえいずる)』です。
霜止出苗とは気温が暖かくなり朝晩の霜も心配なくなって、
野菜の苗がすくすくと育つ頃のこと。
正に昨日の日差しは強かった。
田植えの準備が始まりコシヒカリ農家のGWは、
旅行よりも田植えで大忙しだろうし、
当地域の主流である中晩生品種の農家は5月下旬が田植えのため、
先日訪れた家も苗づくりの準備に余念がなかった。

今年の山フジの花は咲くのがいつもより早かったか、
既に満開の峠を越えています。

昨日は塔野地にある部会の共同ハウスで、
耕起と周辺の草刈りを役員で行った。


本来は今日が予定日であったが雨予報のため、
急遽一日前倒ししたもの。

ここの土地は約1,500㎡あり、
ハウス以外は主に駐車場として使っているため、
これからは牧草地状態です。
取り敢えずは来月6日のムカゴ蒔き対応ですが、
除草剤も散布したので一ヵ月くらいは大人しくしてくれるかな。

< マスク汗濡れ霜止出苗 >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする