晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

これは深刻だ!

2022-08-31 06:05:28 | 地域の文化や出来事
昨日は田んぼへの水路の暗渠部が詰まって、
水の流れが悪くなっているとの一報を受け現場へ駆けつけ、
通報してくれた人と主たる原因を探索すべく山に入った。

そこは県道16号で多治見と犬山を繋いでいるが、
今は事実上の廃道となって通行止めとなっている。
幅3mほどの山道(県道)を上っていくと、
直ぐに道が抉られ雨水の水路と化している。

人の背丈ほどまで道路の土が抉られて、
下流である我が里へ流れ込んでいるということ。

どうしてこんなことになっているのだろうと、
更に上ると中央高速道に辿り着いた。
道が抉られている最初の箇所を見ると、
高速道から流れ出る雨水の排水処理である側溝と谷へ流すパイプが露わになっている。

つまりここで排水処理が機能しておらず、
ここから下る県道を川にしてしまったようだ。

豪雨になると県道の土砂を巻き込んで下流へ一気に下り、
郷川の手前にある砂防ダムで一旦止まる仕組みとなっている。
だがそのダムもご覧のとおりで土砂で埋め尽くされている。

つまり次から次へと降りてくる土砂は、
この堰を乗り越えて川へ入っているということ。

その川の水を堰き止めて下流の田んぼへの用水路としているため、
特に暗渠部は砂利が入ってくるとたちまち詰まってしまう。
今回詰まった暗渠は6月に掃除したばかりなのに、
8月の何回もあった大雨が災いしたのだろう。

土木常設は地区民の土木要望を行政へ届ける連絡員みたいな仕事で、
何の権限もないが後は行政がどう動くかだ。
一先ずは稲刈り後の閑散期に用水路の暗渠部掃除を市にやってもらうこと。
次は県が砂防ダムに溜まった土砂を排出してもらうこと。
最終的には中日本高速道か県が高速道から出る排水対策を実施するしかない。
入鹿池へそそぐ郷川なのだが河口付近で砂利の堆積が目に余っているのも、
これが原因であろう。

歩いたエリアは小牧市内で県事務所の管轄が違うため、
迅速な対応はまず無理だろうが、
水の被害を被るのは地元民であって放っておくわけにいかない。
熱海の土石流災害はすさまじかったが、
まさか高速道が山を動かすことにならないことを願うしかない。

< 道抉れ猪すら難儀する県道 >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な晴れ間

2022-08-30 06:18:42 | 野菜・果樹づくり
今朝もシトシト雨が明るくなった庭を濡らしています。
予報によれば週末まで傘マークばっかり。
そんなもんだから昨日は「一日一労」どころじゃなく、
「一日三労」ぐらい働いた。

雨が多いと草は旺盛になる。
盆過ぎに耕したばかりなのにもう生えだしている。
ローターの爪を修正したのを確認がてら耕運してみた。
グリップ力が上がって新品のように綺麗に耕せました。

土手の草刈りもやった。
こちらも例の「5倍長持ち」のチップでスイスイと切れ味充分。
やはり道具は良いものを使うべしだね。

イチゴの植え替えが近づいているので、
ランナーから株を採った。

一度ポットに移して秋に畑へデビューさせることにしよう。

< 秋雨前線暴れないでと願掛け >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいけど秋遅れている

2022-08-29 06:06:25 | 野菜・果樹づくり
8月28日からは七十二候の一つ『天地始粛(てんちはじめてさむし)』でした。
天地始粛 とはようやく暑さが収まり始める頃のこと。
天気図には秋雨前線が登場し冷たい空気とともに秋を運んできます。
しかし日中はまだまだ暑く水分補給が欠かせません。
気温差が大きくなるため体調を崩しやすくなる頃です。

昨夜から今朝まで就寝中の涼しかったこと。
ちょっと前まではエアコンと扇風機をかけっぱなしで寝ていた。
それがここ数日は窓を開け扇風機になり、
昨夜は窓を開けているだけでも涼しかった。
それも明方あまりの涼しさに窓も閉めた。

体感的には秋なんだが自然界はそうはいっていないようです。
昨日はクリの落ち具合を見てきた。
収穫はたったこれだけです。

僅か20個ぐらいでは我が家が栗ご飯で頂くしかなさそう。
調べてみたら昨年の28日は10kg近く収穫している。
今年はお盆のころから雨が続き高温多湿となり、
クリの実の熟しが遅れているようだ。

やっぱり夏はギラギラに暑いけど晴れて、
万物に光と熱を届けて秋にバトンタッチするのが本来の姿だろう。
そして明日からは再び雨模様です。
何か変ですね。

< 栗落ちず天地異変の兆しなり >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2022-08-28 06:05:19 | 地域の文化や出来事
8月は週末の8時半になると、
「ドーン・ドーン」と夜陰に響く音が聞こえます。
昨夜もテレビを見ていた時に気づき、
そう言えば今年は一回も見ていなかったなぁと二階へ駆けあがった。

「宵の明治村」と銘打った夏企画で今日までとなる。
8時半から5分間だけの小花火なので、
入鹿池を挟んで2kmの我家からは音の割には小さく見えてしまう。

よって写真で撮ると煙に大輪が隠れるのが残念だが、
見た目にはそれほどでもない。

どこへも花火見物に行く機会もないので、
夏の風物詩を我が家から見れる貴重な打ち上げ花火ですね。
今年の夏も終わりが近づいています。

< 我が家から花火見れる特等席 >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまった

2022-08-27 06:18:22 | 野菜・果樹づくり
秋の味覚の初陣はクリです。
例年8月下旬から落ち始めるいる栗林を見回っている。
樹上には開いたのが見受けられたが、
落ちているのは実がついていない毬栗ばかりだ。
今年は雨が多くて実付きが遅れているのかな。

もう一つの関心ごとは獣害対策です。
一週間前のカメラには何回も写っており、
電源を入れた後どうなのかを確認したかった。

記録媒体はマイクロSDカードで、
何か動くものがカメラの前にいると一回当たり、
連続して10枚の写真を写しビデオも10秒撮影できる。

このカメラでもモニター出来るが画面が小さいのと、
パソコンに保存したいのでSDカードは抜いて予備を入れている。
その作業中に「事故」が起きた。
回収して新しいのを入れる時、
SDカードが弾んで草むらに落ちてしまったのだ。

マイクロSDカードは黒く1cm四方ぐらいの大きさで、
草むらに入ってしまい何度探しても見つからず。

今回は2台あるカメラの内一台だけ稼働していたので、
予備は一枚を使うだけで良かったが足りなくなったのは確か。
ネットで調べてみたら16GBだと1,000円くらいで買える。
消耗品と思えばいつかは交換となるが、
操作中に紛失するのは注意力が散漫している証拠。
加齢とともにこんなことが多くなるのだろう。

で猪等の進入ですが野ウサギがあっただけで、
イノシシは全く入っていなかった。
電源を入れた電気柵の効果が働いたということでしょう。
クリへの問い合わせも来ているので近日中に再チャレンジです。

< 目の前に落としても見つからぬSD >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする