晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

中秋の名月で満月

2023-09-30 06:07:16 | 季節のたより
昨夜は満月で中秋の名月でした。
ニュースでは暗くなったころから、
あちこちからロケしていたが、
我が家は山に隠れていて一向に顔を見せてくれない。
やっと8時頃にお出ましです。

真ん丸お月さんですね。
ここ3年は満月と中秋の名月が同一日だったが、
来年からは数日離れており、
一致するのは7年後とのこと。

ネット検索していたら、
月にいろんな地名が付けられているのを見つけた。

誰が名付けたか知らないけど、
未知へのロマンですね。

調べたらあの有名な天文学者の名前が出てきた。
イタリアの科学者ガリレオ・ガリレイです。
1609年に彼は自作の望遠鏡を月に向け、
月の表面の模様をスケッチしました。
ここから月への観測が始まり地図が作られていったようです。

子供の頃は「兎の餅つき」なんだと教えられてきたが、
むしろこの方がロマン大かな。

今夜も満月に近いからそんな思いを込めて、
眺めてみるのも風流だね。

< 名月に兎泳ぎし未知の海 >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール対策

2023-09-29 06:08:31 | 社会のこと
今日は十五夜(中秋の名月)です。
中秋の名月は旧暦8月15日十五夜の月のことで、
太陽暦では毎年異なり9月上旬から10月上旬の間となります。
夏の作物の収穫を終え農耕の祈り目にあたる時期です。

スマホとともにパソコンは生活の必需品となってしまった。
文書を作ったりネットで各種情報を得たり、
操作するのも大画面なのでスマホより利用度は高い。

メールも個人間はLineでOKなのだが、
それ以外はパソコンメールをメインにして使っている。
そのメールで迷惑メールが止まらない。
いわゆるフィッシングメールと言われるのがほとんどで、
本物と錯誤させ個人情報をを搾取するものだ。

使っているプロバイダーとOutlookのセキュリティを「高」にしても、
かいくぐって毎日10通以上届き削除するだけでもウンザリ。
ネットで対策法を調べていたらいいのの見つけた。

Outlook画面の上段中ほどにある「ルール」で設定していくが、
要領を掴めば簡単です。


件名や本文に
「この文字が入っていたら迷惑メールフォルダーに移動させる」
という設定です。
取り敢えず頻繁に来るのが、
Amazon・えきねっと・Apple・ETC利用照会サービスなので、
これらを設定したがAmazonは時々ネット通販で使うため、
件名でいつも使われている「重要なお知らせ」にした。
最終画面がこれです。

その結果ぴたっと迷惑メールが止まった。
ただパソコンのメールアドレスを、
スマホのgメールへ転送させているため、
スマホでの削除作業は相変わらずだが・・・

Outlookを使っている人にはお勧めですよ。

< 飽きもせず数打ちゃ当たる迷惑メール >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会試食下見

2023-09-28 06:03:05 | 仲間たち
今日からは七十二候の一つ『蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)』です。
蟄虫培戸とは外で活動していた虫たちが、
冬ごもりの支度をはじめる頃のこと。
虫たちは秋冬が終わるのを約半年間も土の中で静かに待ちます。
そして啓蟄の頃に再び姿を現します。
朝夕は涼しくなったとはいえ今年の日中はまだ暑い。
虫さんたちどうしているかな。

昨日は4年ぶりにクラス会を行うため、
幹事で下見を兼ねて昼食を鵜沼にある店で食することにした。
ここはこの辺りの人気店で予約が取れない店と言われているらしい。
2週間前に予約して開店時間の11時半に行くと、
出てきた料理は松花堂弁当です。
2,100円でした。

幕の内弁当とは趣が違いますね。
味も懐石料理を食べているようでした。
11月の平日に予約したのは宴会料理なので、
これとは違うが味は確かです。

帰宅してから往復はがきに印刷したので、
今日発送します。

高校時代のクラス会を還暦の60歳から再開して毎年行っていたが、
この3年はコロナで開催出来なかった。
その間に亡くなる人も出て、
いよいよ残り時間が少なくなってきた感がしてならない。
これからは生きているというより生かされている思いで、
一つ一つに味を込め人生を刻んでいくことにしよう。

< 秋の日懐かし人と松花堂食べ >



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク定植

2023-09-27 06:11:30 | 野菜・果樹づくり
先日畑を耕し畝を作り穴あきマルチを敷いていたところへ、
昨日ニンニクの種を定植した。


手万能の柄が穴あけにちょうど良く、
穴あけしたところへ一片づつ入れ土を被せます。

種は今年6月に収穫したもので大きそうな玉を分解したもの。
ホワイト六片と中国産のを合わせて470片を定植した。


ニンニクは地温が25℃を超えていては発芽しないため、
最低気温が25℃を下回るようになる今頃からが植え時です。
この一週間は雨の予報が無いがニンニクは乾燥に強いので、
暫くはこの状態で見守ることにします。

来年の6月頃に収穫となるが、
殆どが自家消費でほとんどを黒ニンニクにする。
天然のサプリメントとしてこんな良いのはない。
来月保健所に「そうざい製造業」を営業許可申請する予定なので、
自然薯の他に黒ニンニクも登録申請しておくといいかも。

< 黒ニンニク最高のサプリメント >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差大きい

2023-09-26 06:09:32 | 季節のたより
日中と夜の寒暖差が大きくなってきた。
その差が7度を超えると体調不良を起こすと言われる。
昨日の名古屋は10度近かったから相当なものだった。

寒暖差疲労で起こる症状は、
「身体が冷える」「顔がほてる」「肩こり」「めまい」「頭痛」「食欲がなくなる」「睡眠への影響」「情緒が安定しない」と多彩です。

対策はあるかと調べてみたら簡単にできそうです。
一つは入浴の仕方を変えること。
40度から42度くらいのお湯に約10分浸かる入浴方法が効果的らしい。
もう一つは軽い運動やストレッチを行うこと。
特に自律神経が鍛えられ心も体もスッキリすること間違いなし。

秋のジャガイモをやっと植え付けれました。


2品種合わせて2kgだから僅かなもの。
ただ連作が出来ないのであちこと場所を替えねばならない。

< 寒暖差歳のせいじゃない憂鬱 >


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする