晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

山の恵み

2021-09-30 06:05:28 | 山野草鳥花
山には普段食べなくなった天然の食材が山ほどある。
そもそも山に分け入ること自体がなくなり、
お金さえ出せば加工された、
美味しい食材を手に入れれるのが現代です。

昨日は山中の畑へ行ったついでに林の中で見上げたらあった。
しかし高所にあり低いのでも3mぐらいあって、
脚立を使って辛うじて一個ゲットした。
アケビの実です。

皮を開いて中の実をほうばってみた。
優しく上品な甘さが口いっぱいに広がる。
しかし兎に角も種がいっぱいあって、
食べると言うより口の中で甘さを堪能して種ごと出すしかない。

甘さに飢えていた子供の頃は、
この甘さを求めて秋になると山中に分け入ったものだ。
懐かしい思い出の味です。

近年改良されて庭先で育てることも出来るそうだが、
ネット情報ではアケビの仲間は自家不結実性のため、
結実をよくするには異品種の混植が必要です。
手っ取り早くはアケビとミツバアケビを混植とあった。

晩生の栗の木が数本あって落ちたのを集めたら数キロあった。
7袋出来たので久しぶりに産直市場へ出荷したら、
とんでもなくあるでないか。

こりゃー売れるか分かんないね。

山の幸の最高のご褒美は松茸です。
しかしここ数年空振りが続ており、
昔出た巣(ポイント)へ行くには山を登らなくちゃならないし、
イノシシも怖い。
もうお終いかな。

< 童男に甘さ求め頬ばりしアケビ >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜徒然

2021-09-29 06:01:25 | 野菜・果樹づくり
九月も後二日です。
流石に夏の名残は無くなり、
秋本番と言ったところでしょうか。
自然と昼寝をしなくなりました。

ポットで種から育てていたハクサイですが、
中々大きくなってくれず、
これぐらいなら枯れないだろうと畑へ移しました。
狭いポットよりこの方が早く大きくなります。
この後念のため防虫ネットを被せました。

同じように育てているキャベツが中々大きくならない。
後十日後くらいか。
但しこれでは食べれるのが遅れてしまうため、
数株は購入苗を育てています。

周りでは秋冬野菜がそれぞれに育っています。
ダイコンです。
現在は二株ですがそのうち一本立ちさせます。

隣ではコマツナです。
ホウレンソウの代わりみたいなものです。

ジャガイモの芽が伸びてきて、
昨日こんもりしていたマルチを破って頭を出してあげました。

タマネギの苗づくりと蒔いたのが数センチまで伸びてきました。
11月に移植の予定です。


以前はいろんな種類の野菜を作っていたが、
今は家族も少なくなって少種少量栽培です。
この他はレタスとブロッコリーぐらいか。

< 虫隠れて大地の恵みスイスイと >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺のおもちゃⅡ

2021-09-28 06:04:24 | 野菜・果樹づくり
9月28日からは七十二候の一つ『蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)』です.。
蟄虫培戸とは外で活動していた虫たちが冬ごもりの支度をはじめる頃のこと。
虫たちは涼しくなる秋そして極寒の冬が終わるまで、
じっと約半年間も土の中で静かにひたすら待つんですね。
そして3月の啓蟄の頃に再び姿を現します。

 8月に充電式鋸とトリマーを購入したと先日書いたが、
今月は充電式草刈機を手に入れました。
全体はこんな感じです。

形状は燃料式と殆ど変わらないが、
発電機の代わりに大型のバッテリーがあり、
竿は真ん中で2分割できます。
30分くらいで組み立てれました。

右手際にある操作部です。

電源を押すと4段階ある速度の最下段のランプ(低速)が点き、
刈る対象によって速度を調整します。
普通の雑草なら2か3ランクで十分ですね。

燃料式に無くて便利なのは逆回転です。
草が絡んでも逆回転させると草がスルッと落ちます。
又安全スイッチがあって起動レバーを握るだけでは回転しない。

バッテリーはかなり大型で1.2kgあります。

36V5.0Ahあって中速で使用なら優に1時間以上使えるらしい。
それにこの機種の刈刃は大型のΦ255×40pが使えること。
他社の充電式を見ていても殆どがΦ230×36pしか使えない。

実際に使ってみました。

これ位の草ならランク2でもスイスイ刈れます。
重量はやや重い(5.5kg)かなという感覚だが、
片ベルトで支えているので作業に支障はない。
それに発電機でないので熱気はなく振動も無い。
当然発電機音はしないので騒音は無い。
ご近所迷惑は無いですね。

今のところ爺のおもちゃとしては〇です。
機種は国産メーカーの「工進」製で、
PBC-3650充電式草刈機です。
価格は39,800円だったが犬山市発行のプレミアム商品券等を使って、
実質3万円程度で購入出来ました。

因みに同社製で1万円ほど安価な機種もあるが、
これは止めた方がいいとネットの口コミです。
HCでは殆どが旧型のこれが展示されており早買いは禁物です。

< 知らぬ間の草刈り無音の時代来た >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに来たが

2021-09-27 06:05:08 | 人生
昨日は午後から止むかと思ったが一日雨でした。
氏神様の秋祭りの準備で少し家を離れたが、
雨では何をするでもなく家にいた。

午後から娘家族が久しぶりにやってきたが、
何と我が家の入り口で車を脱輪してしまった。
思えば娘の旦那はコロナで一年半ほど来ていないが、
まさか何回も来ている親族が落とすとは思わなかった。

ほどなく保険会社経由でレッカー車が来た。
JAFみたいなもんか。

どうやって移動させるのかと見ていたら、
落ちたタイヤのホイールにフックをかけ、
路面の高さまで上げてから車を徐々にバックさせ、
タイヤを路面に下ろして完了です。

そんな騒動をよそに孫娘はオセロに熱中です。

子供はしっかりしている。
何処へ行ってもマスクを離さない。

感染者が大きく減って緊急事態宣言は解除される方向だが、
専門家は必ず冬に第六波が来ると言う。
感染者が急激に減ったのはウイルスが次へ変異する準備期で、
謂わば今は脱皮の途中と解説していた。
となると飲食を伴う行事の見通しが立たない。
11月に予定していたクラス会も再延期やむなしか。

< 久しぶりに来たのに家で脱輪 >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥の高鳴き

2021-09-26 06:03:03 | 山野草鳥花
今朝は夜半からの雨が続いています。
日曜の朝は車の音も少なく雨脚だけが静寂の白闇を響かせています。

今は夏鳥が去って冬鳥がやってくる、
いわば端境期のような時期で見かける野鳥も少ない。
そんな時を狙ってか知らないが天気のいい日は、
朝に昼に夕に「キィーキィーキィー」 と野鳥の高鳴きが聞こえ喧しいくらいだ。
これは留鳥である百舌鳥が縄張りを主張する高鳴きです。

ところがそんな百舌鳥でも綺麗な声で鳴くことがあります。
2月に入ると百舌鳥のオスは小さなか細い声で、
自分の縄張りに入ってきたメスに対して、
求愛の唄とダンスを披露したり餌をあげたりするそうです。
これが百舌鳥と呼ばれる所以でしょうか。


見た目はこんなに可愛いのに、
彼の嘴は肉を引き裂くのに適し鷹そっくりな形です。 
生の獲物をしとめるのにちょうどいい。
時には自分より大きい鶫すら狙うらしい。

ただ足が細く鷲・鷹のように足で獲物を押さえつけることは出来ないので、
獲物の急所(頭や首)を直接狙って噛みつき、
一撃でしとめるテクニックを持っているとか。 
専ら昆虫やカエル、トカゲ、小鳥、ネズミ等を食べる肉食の鳥です。
 

百舌鳥は仕留めた獲物の一部を、
枝先や木のとげとか有刺鉄線などに刺しておく習性があります。
これが「モズの早贄(はやにえ)」「モズの磔(はりつけ)」
と呼ばれる秋冬の風物詩のひとつですね。

ネットを見ていたら百舌鳥がらみの和歌がありました。

 秋の野の 尾花をばなが末うれに 鳴くもずの 
   声聞きけむか 片聞け我妹わぎも
         (万葉集・作者不明 巻十 二一六七)
こんな意味だそうです。
 秋の野のススキ(尾花)の穂先で哀しく百舌鳥が鳴いている。
家でひたすら私を待つ妻も百舌鳥の哀しい鳴き声を聞いているだろう。
独り寂しく。

又、百舌鳥はこんなにも多くの俳人に詠まれています。

「草茎を 失ふ百舌鳥の 高音かな」 与謝蕪村
「鵙なくや むら雨かわく うしろ道」小林一茶
「朝鵙に 掃除夕鵙に 掃除かな」  高浜虚子
 
ならば私も拙句を
< 百舌鳥高鳴き微睡去りし露の朝 >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする