



昨日の晩ごはんです

一月七日。といえば七草粥。
庭にもちょうどハコベなど生えてきてます。

でも『すずな』や『すずしろ』はともかく、現代人としてハコベやナズナを食べるってのはちょっと抵抗あるかも・・・。

とはいえ、お正月のごちそう続きの後です。
疲れた胃腸を休めましょう、という七草の本来の意味に加えて、正月太り解消のダイエットということでもお粥はいいですね。
なんて思いつつ、昨日はキムチ炒飯など。
お正月食材の残りをいろいろ入れてます。
ミートソースは先日のスパゲティの時の残りを利用。
違う意味で、お正月の後って感じです。

コンチが「モンブラン食べたい


ずむり。はチーズケーキ。

ダイエットはどこに行った・・・?
いいお天気が続きます。

日に当たるまめ。

こっちでも。

のびのび。

ネコはしあわせそうにしててこそ、飼ってる甲斐があるってものです。
たら坊も不満ばかり言ってないで少しは見習いなさい。

昨日はずむり。は銀行へ受験の検定料を振り込みに行きました。
コンチも学校から調査票をもらってきて、これで出願の書類が全部揃ったので、今日は夕方コンチと郵便局に行って出してきます。
こういうこと、ずむり。も26年前の自分の時のことを、うっすらとだけど覚えています。
だから、まだ今後出すところもあるからその時でもいいんだけど、一度はコンチにも自分でやってみて欲しいです。
どんなことが思い出や経験として残るかわからないですもんね。

ずむり。はいわゆる過保護なお母さんという感じではないけれど、コンチは一人っ子なのでかなり親子密着型だと思います。
毎日欠かさず朝晩の送り迎え(6年間!)なんて、考えてみれば幼稚園児並みですよね・・・。
ずむり。の心象風景。
コンチとずむり。は、ずむり。の車にコンチを乗せて走るのではなく、別の車を運転して一緒に走っている感じです。


世の中には、のんびり周りを見ながら走ったり、高速を一気に走ったり、
いろんな道、いろんな走り方、行き先だっていろいろあるんだよ~って教えても、
コンチは自分の目指す所へ真っ直ぐ、高速道路をグングン走って行きたいようでした。
だから、それに合わせて長い間走り続けてきたけど、コンチの車はずむり。よりずっと性能がよいみたいです。
ずむり。も一生懸命走ってきたけど、それがだんだん難しくなってきました。
そろそろ、コンチは一人で行かなければなりません。
もうすぐ次のジャンクションがあるから、そこでお別れだよ。
そこからは自分の力で、がんばって、遠いところを見に行っておいで。
こんなふうに思って日々を過ごしています。
ずむり。とコンチ、共通しているのは遠くを見たいと思っていること。
植物だとしたら、種を遠くに飛ばそうとするタイプなのかもしれません。
