以前、本ブログで
「青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校に併願で3名受験し、3名全員合格しましたが、残念ながら入学者は0名です。」と記載しましたが、
実は合格者3名のうち1名が入学します。併願で合格し、併願校全部合格されたので、他校に入学と思い込みでそう記載してしまいました。
不正確な記述をしてしまい、申し訳ありませんでした。何にしろ「思い込み」で記載するのはXですね。深く反省しております。
以前、本ブログで
「青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校に併願で3名受験し、3名全員合格しましたが、残念ながら入学者は0名です。」と記載しましたが、
実は合格者3名のうち1名が入学します。併願で合格し、併願校全部合格されたので、他校に入学と思い込みでそう記載してしまいました。
不正確な記述をしてしまい、申し訳ありませんでした。何にしろ「思い込み」で記載するのはXですね。深く反省しております。
現1年生は各私立小に入学してはや10ヶ月が経過しようとしています。今頃になると合格したときの嬉しさ、感動はどこかに行ってしまい、制服を着て、その私立小にいることが当たり前になってきています。そして毎日毎日時間に追われ、漫然と過ごし、家庭学習と言えば、学校の宿題だけしかしなくなります。―こんな生徒が出てくると聞きます。
「ただ漫然と学校の宿題をやっているだけで成績が飛躍的に向上すると思いますか?」
答えはNoです。
その理由は
学校の宿題は全生徒が必ずやるべきものです、だから、宿題の質と量は必然的にクラスの平均点ぐらいの生徒に合わせています。だから、宿題だけやっている生徒の成績は徐々に平均点に近づいていくのです。
「宿題しかやらない。しかし、成績は向上させたい。」そ~んな美味しい話はないのです。
平均点または平均点以下の成績では困る(不満)の方は宿題に加えて自主学習をするべきです。宿題以外に自主的にたくさん勉強するから成績も平均よりはるかに向上するのです。
この意味で、宿題にプラスして自主学習をすることが成績向上の(上位25%にいつも入る)決め手です。
結論=入学後各私立小学校で上位25%以内に入りたい人は自主学習を学習習慣とし、宿題以外の努力を積み上げることです。
努力が他の人の2倍であれば、成績も他の人より必ず向上します。
まずは、みんなよりプラスアルファの学習習慣ですよ!
先日Uさんの御父母様からお電話をいただきました。
渋谷教育学園幕張中学校に合格したとのことです。
「井澤先生に報告したいと娘が言っています。」とのこと、途中で電話を替わってもらいました。
Uさんの明るい声が響きます。
私井澤:合格おめでとう!素晴らしいです。渋幕だとさいたま市からだと遠いという印象だけれど・・・
Uさん:1時間10分くらいで行けるよ。
私井澤:そうなんだ、頑張って、良かったね
Uさん:私のこと、先生のブログに載せていいよ。
私井澤:有り難う!ご希望通り、載せますね。
Uさん:嬉しいな。
久々ですので懐かしく、いろいろ話しました。
Uさんはウエルストリームに幼児から入り、さとえ学園小学校に入学。入学後も小学部の途中まで在籍していました。
実は、3年前にもウエルストリーム出身でさとえ学園小学校から渋谷教育学園幕張中学校に入学した卒塾生がいますので、Uさんは2人目です。
渋幕に合格したふたりとも小学部の途中まで在籍していましたが、大変よく出来ていました。
神様は真面目に努力してきた生徒に合格というご褒美をくれるものですね。
そんな生徒達の姿を見て
「私も塾教師として最善を尽くし、いっそう努力しなければ・・・・・。」と思った今日この頃です。
幼稚園児のときから小6の現在までブランクもなく継続してウエルストリームに通っている
T君が海城中学校に合格しました。
T君へ
1月中に栄東中学校(東大選抜クラス)に合格し、2月に第一志望校の海城中学校に合格です。素晴らしいです。よく頑張りましたね。
海城は昔から質実剛健の進学校として有名で、高い大学合格実績をあげてきました。近年東京大学や医学部医学科の合格者数も増えており、ますます難易度が上がっています。昨年は2名、一昨年は1名とウエルストリーム出身者が海城中学へ入学していますので、3年連続合格となりました。
「ウエルストリームからさとえ学園小学校へ、さとえ学園小学校から海城中学校へ」という流れも出来てきましたね。
今後も「通ってて、良かった、ウエルストリーム」と皆様から評価されるよう全力で生徒指導にあたる所存です。
開智所沢小学校説明座談会(於:ウエルストリーム)の開催時間の変更です。
当初3/16(土)14:00~16:00と告知しておりましたが、
諸般の事情から
3/16(土)10:00~12:00に変更しました。日付そのままで、開催時間帯の変更です。
関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
参加ご希望の方はご都合をつけて頂きたくお願い申し上げます。
節分の日、天候にも恵まれ、さとえ学園小学校の小野田校長先生と山口先生のお二人にお越しいただき、説明座談会を開催致しました。満席状態で大盛況でした。
小学校での開催ですと、時間の制約があり、校長先生であってもあまりお時間が取れないそうですが、今回は十分な時間をおとりしたので縦横無尽にお話しいただけました。事前に送信した塾生父母からの質問にも丁寧にお答えいただきました。
また、入学試験に関することなどは山口先生に代わられ、とても分かり易くお話し頂けました。
小野田校長先生へ、山口先生へ
約2時間にもわたるご講演でお疲れのところ、個別面談にも遅くまで御対応いただき、有り難うございました。弊塾では、さとえ学園小学校を第一志望とする御父母様が圧倒的に多く、小野田校長先生と山口先生のお話に身を乗り出すように拝聴していました。
生徒さん・御父母様の希望を叶えるのが私の使命です。残すところ約7ヶ月あまり、全身全霊をあげて指導する所存です。今後ともご教示のほどよろしくお願い致します。
1/27(土)14:00~16:30有田教頭補佐先生をお招きし、開智小学校説明座談会を開催致しました。
とっても分かり易い説明で開智小学校の特色、入試情報等が十分にお話頂きました。毎年有田先生にお願いしておりますが、今年は特に素晴らしいご講演でした。
大変有り難いことに、事前送信した参加者からの質問にも丁寧にお答えいただきましたので、参加者一同そのお心遣いに感動しておりました。
閉会後は参加者との個別相談にも遅くまで御対応いただきました。
有田教頭補佐先生へ
この度はお忙しい中弊塾までお越し頂き、有り難うございました。個別面談会場から出てくる父母の表情が明るく嬉しそうでしたので、個別面談も満足されたと思います。
既に入学試験まで7ヶ月余りとなりましたが、これからが勝負です。塾生開智受験生全員を開智小学校の先生方のお眼鏡に適うよう指導致します。今後ともご教示のほどお願い致します。
本日(2/4)こんな電話がありました。
御母様:合格の報告のために電話をしました。ご無沙汰をしています。
私井澤:それはおめでとうございます。どちらに合格されましたか?
御母様:開成です。
私井澤:あの開成中学校ですか!素晴らしいです。よく努力しましたね。
御母様:Sは井澤先生のところで幼児教育を受け、小学校低学年まで鍛えて頂いたから、開成に合格できました。井澤先生のおかげです。
私井澤:私が教えていたのは小学校低学年までで、肝心の小4~小6は私は教えていません。だから、私井澤のおかげではなく、S君と御父母様のお手柄ですよ。
御母様:井澤先生に幼児からお世話になって本当に良かったです。
私井澤:S君に次の伝言をお願いします。
「将来どの道に進んだとしても、その道の最高峰、最先端を目指し、世の中に役に立って欲しい。そして、日本国内にとらわれずグローバルに活躍してもらいたい。」
御母様:はい、伝えます。
私井澤:合格のお電話をいただき、ありがとうございました。では・・・・
★S君の御母様と話すのは3年ぶりぐらいでした。S君は幼児のときにウエルストリームに入塾し、とっても優秀な成績でさとえ学園小学校に入学しました。入学準備講座を経て、低学年までウエルストリームの小学生コースに通っていました。その当時も成績はいつも学年トップクラスでしたね。授業態度もよく、いつも真面目でした。
今思うと、S君とS君のご両親様は私がアドバイスをすると、必ず全部実行されていました。そういうご両親様とお子様なので開成中学校にも合格したのだと思います。
ウエルストリーム出身のさとえ小生が開成中学校に合格したのは、2年連続です。その前にもやはりウエルストリーム出身のさとえ小生が桜蔭中学校に合格しています。
「ウエルストリームからさとえ学園小学校へ、さとえ学園小学校から開成・桜蔭へ」という流れができてつつありますね。
ちなみに、昨年の開成中合格者のX君はウエルストリームには幼児時代だけ通塾していただけでした。しかし、今年のS君は小学校低学年まで通塾していたので喜びもひとしおです。
今年の新1年生達にもS君同様小1~小3で圧倒的な計算力(1,000問中999問正解する力)と豊かな読解力を身につけさせます。そうすれば小4から飛躍的に伸びるからです。そして、それぞれの希望の中高一貫校に進学し、幸せな中高時代を過ごし、希望の大学(学部)へと進学していきます。そんな幸せの「はじめの1歩」にウエルストリームがなれれば幸いです。
皆様、今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
つい先月冬期講習会が終了したと思ったら、早いもので今度は春期講習会です。
新年中(現年少)クラスも連続8日間(土日を除く)授業があります。1日30分授業×4コマ×8日間=16時間で32単元(別紙pdfカリキュラム参照)をも得意単元とします。(ウエルストリームの平常授業2ヶ月分以上の内容です。)
新年少生はこの春期講習会からウエルストリームの授業がスタートします。ですので、新年少(現最年少)クラスは連続4日間講習会授業を受けます。それで毎日お勉強する楽しさを実体験していただき、毎日勉強する習慣をつけます。(平常授業1ヶ月分の内容です)
だから新年中クラスも新年少クラスも他のお受験教室の春期講習会とは根本的に違うのです。
この意味で「本当に実力がつく講習会」なのです。
塾生は全員参加で、受付が既に終了しています。新年中クラスまたは新年少クラスのお子様であれば、一般の方も出席できます。
他のお受験教室に通われていて、さまざまご不安の方、まだ受験勉強を本格的にスタートしていない方、
講習会で試しにウエルストリームの授業を受けてみて下さい。
きっと視界が大きく開け、サクセスストーリーの「はじめの一歩」となると思います。
お申し込みはウエルストリームお問い合わせページまたは、お電話で
井澤先生って、郷土の偉人、あの井澤弥惣兵衛の子孫ですか。
よく小学部の生徒からそう訊かれます。
井澤弥惣兵衛はさとえ小の隣に流れる見沼代用水を江戸時代に建設(開削)した偉人で、
社会の授業で教わるのでさいたま市ではけっこう有名です。
私は同じ井澤で苗字は同じですが、弥惣兵衛さんの子孫でも縁者でもないと思います。
弥惣兵衛さんは紀州出身ですし、私の祖父は新潟県高田出身だからです。
そうであれば良かったのに・・・と一瞬だけ思ったことありますよ。(笑)
しかし、ご先祖様が偉い人なら、その人が素晴らしいというわけではありません。
現に今を生きている自分がどう生きるかが大切なのです。
自分の人生をどういうものにするかはもとより各人の自由です。
私は「人を活かし、人を育てること」で社会貢献する人生としたいです。
末長く社会貢献し続けていく所存ですので、
皆様、今後ともご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
先日栄東中学の合格発表があり、
塾生3名全員が合格しました。
内訳は 東大選抜クラス 2名合格(2名受験)
難関大クラス 1名合格(1名受験)
★いずれもR6年1月現在平常授業に通塾している生徒だけの実績です。
講習生、テスト生、過去の在籍生を含みません。
合格者のみなさんへ
合格おめでとうございます。
最後まで頑張ってきて、本当に良かったですね。
みんな素晴らしいです。
難関大クラスはもちろん、東大選抜クラスも全員合格!
感無量です。
生徒C:井澤先生のことメチャメチャ酷く言う人がいて・・・・
私井澤:そんなことを言いふらす人がいるの?
生徒C:うん
私井澤:そういうことを言っている人に訊いてみたいね。
「その話って証拠(根拠)はあるの?」「裏付ける事実(エビデンス)は?」
生徒D:そういう噂だけみたい。
私井澤:それじゃあ、そんな噂は嘘八百だから取り合わなければイイよ。
その噂は事実ではないから、みんなは胸を張って「ウエルストリームの生徒」って、言って下さい。
自慢は×だけれど、「ウエルストリームの生徒」であることを誇りに思って下さいね。
生徒C:なんでそんな酷い噂を流すのかな~。
私井澤:この間の○○先生みたいにお金儲けのために悪口を言う大人も実際いるからね。
みんなは心配しなくてもいいよ。「真実はひとつ。」「正義は勝つ。」から。
生徒C、D:もう・・・「名探偵コナン」じゃないんだから・・・・
本来こんな見当外れな噂に関わっている場合ではありません。目の前の受験生を志望校に全員合格させるのが最優先です。
しかし、事実ではないことを言いふらされて、沈黙していると、それを認めていると勘違いする方も世間にはいるそうです。なので、敢えて一言した次第です。
日本という国はまだまだ捨てたものではないです。日本では事実に基づかない誹謗中傷や卑怯な振る舞いを嫌います。そういうことをするおよそ尊敬できない人を心から応援したいとは思いません。だから、日本ではネガティブキャンペーンは成功しないのです。外国とは国民性が違うのです。
本当に成功したいのなら他の悪口や誹謗中傷を一切口にせず、やるべきことを地道にやっていき、実績を毎年確実に出すことです。その積み重ねで人は信頼してくれるものです。石の上にも3年、否、5年、7年続ければ周囲の人々は必ずその人の実力、誠実さに気づきます。
そう信じて、ウエルストリームを開校して21年間、私は人生をかけてやってきました。
ところで、
ウエルストリーム出身って言うと「たくさん勉強したね。」「たくさんお勉強させられたでしょう?」「頭のいい子が多いんだって。」「さとえ小の在校生4~5人に一人がウエル出身だって?」「井澤先生って、いつも一生懸命だよね。」「教え方が上手だよね。」「オリジナル教材がすごいんだって。」「冬休みの宿題もけっこう多かったんだって。」「いろいろ相談にのってくれるんだって。」「さとえでも、開智でも上位生にウエルの生徒がいるんだって・・・」「医学部に進学した子がいるんだって?」etc.と言われるそうです。
有り難いことです。これら全部が私とウエルストリーム教職員の21年間の努力に対する「褒め言葉」です。
今後もかような褒め言葉を励みにし、教職員一同全力でより良い塾教育にあたる所存です。
皆様ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
一般の方からこんなご質問をいただきました。ご質問いただき有り難うございます。
Q:「開智小学校説明座談会をウエルストリームで開催されるとのことですが、今年はさとえ学園小学校と星野学園小学校、開智所沢小学校の説明座談会は開催されないのですか。」
Ans.:ハ~イ、イイご質問ですね。
では、まとめて予告しますね。
1/27(土)14:00~16:00 開智小学校(開智学園総合部)説明座談会 参加申込受付中!
2/3(土)14:00~16:30 さとえ学園小学校説明座談会 参加申込受付前
3/2(土)14:00~16:00 星野学園小学校説明座談会 参加申込受付前
3/16(土)14:00~16:00 開智所沢小学校説明座談会 参加申込受付前
今年は以上4校の私立小学校の先生方にウエルストリームまでそれぞれお越しいただき、説明座談会を開催致します。
乞う、ご期待!ですニャン。
先日ウエルストリームの小学生算数の授業中にひょんなことから、こんな会話が始まりました。
生徒A:○○先生が井澤先生のこと悪く言ってたよ。
私井澤:○○先生って、あの何とかという塾をはじめた○○先生のこと?
生徒A:そう○○先生
私井澤:私は○○先生とは話をしたことがないね。名刺交換をしたか、しなかったか?忘れたね。
○○先生は私のことを全然知らないのによく悪口を言えるなぁ~。不思議~?
生徒A:いろいろ悪く言ってたよ。
私井澤:そんな他塾の先生のことを、なんで生徒に対して、名指し(実名)で悪く言うんだろう?
生徒B:井澤先生の評判を下げて、自分のところの生徒を増やすために言っているのかな~?
私井澤:そうだね。商売(お金儲け)のために他塾の先生の悪口を言っているのかもね。
生徒B:そっか~!お金儲けのために井澤先生の悪口を言っているのか~!
私井澤:だとしたら、最低だね。
生徒A:井澤先生も○○先生の悪口を言い返したらいいんじゃない!
私井澤:そんなことは絶対にしないよ。
生徒B:なんでぇ~?
私井澤:もしここで悪口を言い返したら、「生徒に対して名指しで他塾の先生の悪口を言う○○先生」と同じレベルになってしまうからだよ。「教育上の配慮より商売を優先する○○先生」と同じ土俵に立ちたくはないからね。
生徒A、B:ふ~ん、そうなんだ~。
ここで授業に戻しました。
そもそも他人の悪口をいくら言っても自分の価値は上がりません。その人のことを全然知らないのに悪口を言っている。そういう人のほうが低い人格と思われます。ウエルストリームにお子様を通わせている御父母様のように「心ある人々」はそう思うと思います。
それに、小学生に対して他の教師の悪口を言うのは教師として未熟だと思います。なぜなら、少なくとも教室では、「教師は生徒達のお手本」であるべきです。お手本であるべき教師が他の教師の悪口を名指しで口にしたら、生徒達が真似をするようになるからです。その人のいない所なら、あることないこと何を言っても良いのだと学んでしまうからです。
自塾の商売のために小学生に対して他塾の教師の悪口を吹き込むような教育上の配慮の欠けた教師。そういう教師には私なら我が子を預けませんね。批判能力の乏しい小学生は影響を受けやすいからです。