絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

日々感動を頂いています。(No.610)

2017年03月31日 13時09分28秒 | 受験・学校

  ウエルストリームでは現在春期講習中です。たくさんの生徒さんが毎日朝から来ています。

  ふだんは週1~2回の授業が、この講習期間は毎日になります。どのお子さんも楽しそうでニコニコして勉強しています。「塾に毎日来るのが楽しみで、朝自分から起きてきます。」や「お家に帰ると塾での様子を嬉しそうにたくさん話してくれます。」という嬉しいお言葉も多数頂いております。

 私もお子様たちに毎日教えるのを楽しみにしています。

  いままでずっと出来なかった問題が春期講習の授業で出来るようになったとき、そのお子様の笑顔たるや・・・・光り輝いています。

「すごいね、やっぱりやれば、できるね!」「次もやってみようか?!」「また、出来たね、いいねぇ~、この調子!」

  難しく見える問題もヒントをすこしずつ与えていくと、お子様達は諦めないで自分で考え出し、出来てしまいます。「ほら、自分で考えたら、できたじゃない!」「頭をつかえば何でも出来るね!」そんなことを言いながら、一人ひとりの生徒さんの小さな喜びの場に日々立ち会えて、私自身も感動しています。と言うよりも有り難いもので「子供達から日々感動を頂いています。」

 

「ウエルストリームでお勉強したら、勉強大好きになりました。」「学習習慣がついて、自分からお勉強をしようと言ってきます。」そういうことを積み重ね、結果私立小学校受験も確実に合格!、そして、入学後も勉強大好きなので、自ら勉強をしていく。何事も全力で努力する習慣がつき、中高大学受験も希望校に合格。

  自分の人生を自ら選べる-そんな人生の最初のステップを乗り越えるお手伝いが出来れば幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人の傾向と対策」おすすめです。(No.609)

2017年03月28日 12時49分06秒 | 受験・学校

このところいろいろあって、ブログの更新ができませんでした。

ブログ更新を楽しみにして頂いている方へ、申し訳ありませんでした。

 ところで、「日本と日本人について、日本人自身が語るより、外国人が語ったほうがインパクトがある。」ということはよくあります。日本でも有名なあのケント・ギルバードさんがその著書で堂々と語っています。

トランプ大統領が嗤う 日本人の傾向と対策
ケント・ギルバート
産経新聞出版

「日本人は米国依存症。」

「GHQの洗脳政策」など必読です。

  お薦めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18から始まった「大エルミタージュ美術館展」にさっそく行って来ました。(No.608)

2017年03月20日 21時28分34秒 | アート・文化

3/18から始まった「大エルミタージュ美術館展」にさっそく行って来ました。

  三連休の中日の午前中でもあり、けっこう空いていて、すぐに入れました。だから、ゆったりと思う存分鑑賞できました。夫婦で落ち着いた時間を過ごせるので美術展は良いです。

         

  エカテリーナ2世が収集した膨大な作品群の中からオールドマスターズと呼ばれる巨匠の200~300年前の作品中心で、どれも見応えありです。イタリア、オランダ、フランドル、スペイン、フランス、ドイツ,イギリスのたくさんの画家達の作品が一堂に会し、展示されています。

  手持ちのブリューゲル画集中のお気に入り作品の一つである≪スケートをする人たちと鳥罠のある冬景色≫も展示されていて、実物を間近に鑑賞できて一人感動していました。 

  また、≪ヴェネツィア、運河に面したドゥカーレ宮殿前の眺め≫(1710年頃)を鑑賞して、描かれている人の服装や船こそ違いますが、現在のヴェネツィアの港の様子や元刑務所などの建物が300年前とほとんど同じであることに気づき驚きました。日本に300年前とほとんど変わらない建物が建っている港があるでしょうか?

  クラーナハの≪林檎の木の下の聖母子≫をはじめとして、レンブラントの≪運命を悟るハマン≫、ルーベンスの≪マリー・ド・メディシスの戴冠式≫等々、期待以上の作品が多数展示されていて、本当に行って良かったです。お薦めです。

  じっくり鑑賞した後、ミュージアムショップで図録を購入し、そのまま六本木ヒルズ内で昼食。「ベジタブルハウス ヤサイヤメイ」という野菜料理専門店に入ってみました。予約していなかったので少し待たされましたが、新鮮な野菜のお料理を美味しく頂きました。

       http://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00177.html

  こちらもお薦めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、ウオーキングしていますか?(No.607)

2017年03月17日 13時48分35秒 | 健康・病気

    ウオーキングは健康に良いとわかってはいても、忙しさにかまけてなかなかできません。

それにただ自宅の周辺をストイックに歩きまわってもつまらないです。なにか目的を持って歩く方が楽しいし、満足感があります。

  そこで、連休がとれると、1泊2日か2泊3日でいろいろな観光地に行き、現地で観光しながらたくさん歩くことにしています。いわば、「観光ウオーキング」です。

私がここ数年の間に行ったところでお薦め第1位は世界遺産となってる「熊野古道」です。

  熊野古道は和歌山県、三重県、奈良県と広範囲に分布しているので、2泊3日でも熊野古道のほんの一部しか歩いてまわれません。ですから、天候の良い日にテーマを決めて何度も行くことにしています。

  自然の野山の中に何百年も前から参拝道が整備されているので、歩きやすいし、森林浴効果もあり気分が爽快になります。そして、そもそも熊野古道とは神社を参拝するための道ですから、途中たくさんの神社・仏閣を参拝します。神域に入り参拝すると心も洗われるようです。加えて、日本史の勉強にもなります。そして、1日中歩き続け、疲れた身体を温泉宿で癒やす。これ最高で~す。(*^_^*)

  観光ウオーキング、皆様もいかがですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様の暖かいお心遣いに心より感謝しております。(No.606)

2017年03月14日 07時06分32秒 | 受験・学校

  一昨日(3/12)さとえ学園小学校の第9回卒業証書証書授与式に今年も来賓の一人として出席しました。私がウエルストリームで教えた生徒達がさとえ学園小学校入学し、この6年間で立派に成長され、卒業していきました。今年もいろいろな意味で感慨深い卒業式でした。

     

                            

                                           

昨日電報が届きました。

電報の配達?!いまどき電報?

すぐに、開封。

さとえ学園小学校第9期卒業生のうちウエルストリーム出身12名の生徒連名でこんな電報を真っ赤なバラと素敵な漆塗りの小箱とともに頂きました。

                       

 

                         

  電報の文面を読んで・・・・・、有り難き幸せであります。「塾教師をやっていて本当に良かった。」-そう思える日がこうして何度もやってくるので、この仕事に人生かけています。

 

 電報を送って頂いた卒塾生御父母の皆様へ

  こんな素敵な電報を送って頂き、身に余る光栄と存じます。

そして、素敵な電報を送っていただけるウエルストリーム卒塾生とその御父母様を私は誇りに思います。    

 皆様の暖かいお心遣いに心より感謝しております。

 有り難うございました。

 

(尚、差出人12名のお名前は「個人情報」でもあるので本ブログでは伏せました。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内でお子様とクイズ(なぞなぞ)遊びをしましょう!(No.605)

2017年03月10日 11時20分12秒 | 受験・学校

「塾まで距離があって車で通塾していて、運転中はもちろんチャイルドシートに座らせます。座るとすぐに眠ってしまいます。塾に到着したときには熟睡していて、起こすと大変機嫌が悪く泣き出し、大騒ぎです。どうしたら良いでしょうか?」

 そうですね。午後2時~3時という時間帯はちょうどお子様が眠くなる時間帯ではあります。普段聞き分けのイイお子様も眠いとき、聞き分けが悪くなり、訳のわからないことを言い出しますね。眠いときはどのお子様も2歳くらい若がえりますから。

  それで対策ですが、まず、塾のある日の前日は夜更かしをさせず、早めに寝かせ、睡眠時間を十分にとらせましょう。

  それでも車に乗ると眠くなるのは、車内がつまらないからかもしれません。車内でお子様が目を輝かせるようなことをしましょう。無論御父母様は運転中ですから、直接面倒を見てはあげられませんので、安全運転をしながらできることをすれば良いのです。その一つにお子様とのクイズ(なぞなぞ)あそびがあります。

 ところで、私立小学校受験ではさまざまな知識が問われています。いわゆる生活常識からはじまり、季節常識、昔話・童話の知識はもちろん理科分野まで広く出題されます。

 だから、受験対策としても、テキスト(ペーパー試験問題)上だけで教えこんでしまいがちです。しかし、それではあまりにお子様がかわいそうです。

 入試に出題されている生活常識や季節常識についての知識は本来日々の生活の中で身につけるものであって、受験知識として暗記するものではありません。ご家庭できちんと子育てをされていれば自然に身につくものです。そして、多くの私立小学校では「きちんと子育てされたお子様」を歓迎しています。

 例えば、昔話や童話の登場人物(動物)を問う問題はお母様が昔話や童話を毎日読み聞かせをしていれば、お子様は自然に憶えてしまうものです。

 季節常識も日々の生活の中で季節毎に教えていればほとんどが自然と身につくものです。

 そして、お子様が「何でも新しく何かを憶えることが楽しい。」となれば、私立小学校受験の「はじめの一歩」はクリヤーです。逆に「何か憶えることが面倒くさい。」という子供にしてしまうと先行き大変なことになります。お子様がどちらのタイプになるかは御父母様次第なのです。

 

 では、どうすれば何かを憶えることが好きになるのでしょうか?

 実は簡単です。お子様が何かを新しく憶えたら御父母様をはじめとして周囲の大人達が大げさに褒めちぎれば良いのです。お子様は御父母様や周囲の大人達から褒められたい一心で次々と憶えるようになります。そして、車の中や交通機関の中でお子様が最近憶えたことについて親子でクイズをするのです。

 例えば、お子様が季節の野菜を憶えたら、

御父母様「夏の野菜で上から読んでも下から読んでも同じ名前の野菜はな~んだ?」

もし、すぐに正解できなければ、

御父母様「じゃあヒントを言うね、赤い野菜です。」

「うーん、じゃあもう一つヒント本当は夏の野菜だけれどスーパーにはいつも売っています。」

お子様「・・・・・・」

お母様「それじゃ最後のヒント、きのう晩ご飯のサラダに入っていて、○○さんは美味しいねぇと言って食べていました。」

お子様「ト・マ・ト」

御父母様「ピンポーン、ピンポーン正解です!すごいねぇ~もう憶えたんだ。○○さんは頭いいね!」

 ほとんど9割以上ヒントを与えているのだから実は正解して当然なのですが、そこはそうは言いません。正解を口にしたのはお子様なのですから臆面もなく褒めちぎります。

こんなやりとりを車の中ですると楽しく知識が身につき、眠らなくなります。

 塾から距離があって通塾時間がかかるという一見マイナスに見えることも工夫次第で楽しい親子の時間となり、知識も身につくのです。世の中ピンチはチャンスなのです。一見不利に見えることも、考えようと工夫次第でプラスに転化出来るのですから。

お薦めです。是非試してみてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存じですか?カリウムとマグネシウムの働き(No.604)

2017年03月07日 12時11分33秒 | 健康・病気

ご存じですか?カリウムとマグネシウムの働き

  血圧を抑えるには食事で塩分控えめにすることが大切だと言われています。

  そうは言っても普通に外食すると、ほとんどの食事に塩分が多量に入っています。それは味が薄いと美味しいと感じない人も多く、薄味にすると売れなくなってしまうからです。

  京都のおばんざいのように出汁をうまくつかい、素材の味を活かした料理が本当に美味しい料理だと私は思いますが、世間の6~8割の人はそうではないようです。

 家庭なら出汁を活かした薄味で作れば良いのですが、外食すると気をつけていてもつい塩分を取り過ぎてしまいます。すると私自身の体験でも血圧がけっこう上がってきます。  

  それは塩分を多量に摂ると塩分(塩化ナトリウム)のナトリウムが血液中に入り、身体がその濃度を薄めようとして血液中に水分を入れます。その結果血液量が増え、血圧が上がるのです。つまり、ナトリウムを取り過ぎると血圧が上がるのです。

 ところが、身体はよく出来ていて、多すぎる血液中のナトリウムを自動的に排出するポンプのような働きがあります。このポンプはナトリウムを排出するかわりに細胞外からカリウムを引き込む働きだけしかありません。だから、いくら不要なナトリウムでもカリウムが不足していると交換できないので排出できないのです。ですから不要なナトリウムを排出するためにカリウムをたくさんとることが必要となります。

 そして、この身体に備わっている「ナトリウム・カリウム交換ポンプ」のスイッチを入れ、働きを良くするがマグネシウムであるということがわかってきました。マグネシウムはほかにもあらゆる生理機能に関与しているとのことです。

 

結論

「健康のために塩分控えめに!」わかってはいるけれど、つい取り過ぎてしまうときは、同時にカリウムとマグネシウムを含んだ食物をたくさん摂りましょう!

 ご存じとは思いますが、

参考までにカリウムをたくさん含む食物は野菜や果物です。

マグネシウムをたくさん含むのは海苔、ひじき、わかめ、昆布、牡蠣、さかななどの海産物と緑黄色野菜、大豆やナッツ類と五穀や蕎麦などの雑穀類です。

 結局、野菜と海産物中心の昔ながらの和食を素材の味を活かした薄味でいただくのが一番健康に良さそうですね。

 

PS 食事で血圧を上げない工夫を私の個人的な体験から語りましたが、言うまでもなくお薬の降圧剤のかわりになるものではありませんので、既に高血圧症になっている方は医師に相談をしてくださいね。

自分の健康を守れるのは所詮自分だけですから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日にどれぐらい勉強させたらいいですか?(No.603)

2017年03月03日 14時13分48秒 | 受験・学校

「1日にどれぐらい勉強させたらいいですか?」

よくこういう質問をいただきます。 

 お聞きになりたいというお気持ちはよくわかりますが、メールで質問された方が一般の方で私自信がお子様にお会いしたことがない場合、真面目に考えれば考えるほど回答に窮します。

 なぜなら、まず、お子様の現状によって大きく変わるからです。既に苦手になって、わからなくなってしまった勉強を普通(平均)まで戻すのか、現在平均以上だが、将来を考えてさらに伸ばしたいのかで学習量(学習時間)は変わるからです。

 さらに、目指すところによっても変わってきます。同じ小・中学生でも公立小・中学校で普通の成績(平均点)を目指すのか、受験で高い実績をあげている私立小・中学校で上位10%以内を目指すのかによって必要とされる日々の学習時間も大きく変わるからです。

 ちょうど「登山で夏に標高600mの裏山にハイキングにいくのと、冬のエベレストに登頂するのでは必要とされる経験も装備もまるで違う。」というのと同じです。

そして、言うまでもなくお子様の学年によってもあるべき学習時間は大きく変わります。

それはそうでしょう。小1~3と中1~中3で学習時間が同じで良いわけがありませんから。

 そこで、お子様の学習についてご相談をご希望の方は、電話でご予約の上、弊塾にお子様とご一緒にお越し頂くのが良いと思います。

      お電話は048-651-6811(井澤)まで

 以上よろしくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする