絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

完全電動車へ移行するのは時期尚早!(No.1022)

2021年03月29日 13時53分19秒 | 

全然教育と関係ない車の話です

 

 今や世界中で完全電動車へ移行する流れとなっていますが、現状の我が国では完全電動車へ移行するのは時期尚早であると思います。

理由

  • 充電スタンド?がガソリンスタンドのように多く設置されれば良いですが、長距離ドライブの旅先で充電出来る場所をわざわざ探して充電しなければなりません。乗ってみるとわかりますが、電池の残りが減ってくると相当プレッシャーです。
  • 購入して数年経ち電池が古くなり劣化すると完全に充電しても航続距離が短くなってくるので、電池交換が必要になる。この電池が高価で数十万円もする。だから、高価な電池交換が必須なので中古車の人気がなく、日産リーフなど完全電動車は値落ちが激しい。同じ車を一生乗り続けるのは困難で、いつか売ることになりますので出口戦略を立てにくいのは・・・・。
  • 古いマンションやアパートやよくある空き地の月極駐車場にはそもそも充電設備がありませんし、充電設備の設置も事実上不可能。
  • 車がCO2を排出しないので環境保全に役立つといいますが、電気のほとんどをCO2を排出する火力発電に頼っている現状では意味がない。発電のほとんどが原子力発電になった上での完全電動化であれば、CO2排出総量は減りますが・・・・。

 

 そこで、提案なのですが、過渡期として、完全電動車+発電機(ガソリン)とするのはどうでしょうか。

 例えば、日産のeパワー(ガソリンエンジンは発電機としてだけつかっていて、100%電気自動車と同じモーターで走行)のキックスなどに充電機能を加え、充電設備から充電できるようにする。いわばeパワーのPHEV版です。

 こうすれば、通常は充電して電気だけで走行し、電池が切れたら発電機回して充電して走行するのです。これなら長距離でも、充電設備の少ない地域でも安心です。

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「論語と算盤」の子供用解説本が素晴らしい!(No.1021)

2021年03月26日 09時09分04秒 | 本と雑誌

NHKで渋沢栄一氏の生涯を大河ドラマ化して毎週放映しているのでタイムリーですので、今回のお薦め図書は

「論語とそろばん」

書名から論語の解説本?と思われるかもしれませんが、全然違います。

渋沢栄一氏が人生で学んだ教訓(人としての生き方と商売の秘訣)を説いた本です。

  大人用現代語訳はこちら

 この内容を子供の頃に教わっていたら・・・・、と思います。幼少の頃より人としての正しい生き方は父母から教わっていましたが、商売の秘訣までは教わってはいませんでしたから。

 ですので、2019年にこの本の教育用解説本を齊藤孝氏が書き下ろしたことを知って、驚き、歓迎しました。単なる道徳の本でもなく、ましてや商売の秘訣の本でもなく、人としての正しい生き方と商売(お金儲け)が両立することを子供に教えるに最適です。

 我が子が幼児か、小学生なら、1)休日にいっしょに読み合わせをし、2)毎週テーマを決めて親子で本の内容をどう実行するか話し、3)今週の実行目標的に自宅に掲示し、4)親子で実行すると思います。

子供用解説本はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルストリームの卒塾生が続々と医学部医学科に進学し、医師への道を歩んでいます。(No.1020)

2021年03月24日 11時15分28秒 | 受験・学校

 先日卒塾生のZ君のお母様からとっても嬉しい御連絡をいただきました。

 Z君はさとえ学園小学校から開成中学に進学し、開成高校から日本医科大学医学部医学科に合格したとのことです。素晴らしいです。Z君も医師への「はじめの一歩」を踏み出しました。

 

 ふと気づいてみたら、ウエルストリームの卒塾生が続々と医学部医学科に進学し、医師への道を歩んでいます。担当していた教師としては本当に嬉しいかぎりです。ウエルストリームも開校して19年目に入りましたが、地道にコツコツとやってきて本当に良かったです。

 

Z君、Z君の御父母様、合格おめでとうございます。

 よく、努力されましたね。中学受験でも頑張り、大学受験でもよく努力されたと思います。その弛まぬ努力が素晴らしいと思います。入学後も大活躍されることと思います。期待しています。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S君は4月から医大2年生となります。(No.1019)

2021年03月21日 23時51分54秒 | 受験・学校

 先日卒塾生のS君が来訪。7年ぶりの再会です。本当に懐かしかったです。幼児の時から小6の3月まであしかけ8年間教えました。さとえ学園小学校から栄東中学校に進学が決まった後、中1数学(方程式の応用まで)を教えたのがつい昨日のことのようです。

 はやいものであれから7年も経ったなんて信じられないです。その後S君は東京医科大学医学部医学科に現役合格し、現在大学1年生で4月から医大の2年生となります。

  

 数年前にS君のお母様がいらしたときに、私がお節介にもいろいろ語ってしまいました。S君はその内容をお母様から聞き、私のアドバイスを重く考え、進路決定の参考にしたとのこと。卒塾生の輝かしい進路決定の参考になれたこと、有り難き幸せです。

 相談されたとき、少しでも相手のために良かれと思い、よく考え、心をこめて話す。―というのが私の基本方針です。それは在塾中はもちろん、卒塾後であっても同じです。ご縁があってウエルストリームで学ばれたのですから。

 ですので、在塾生はもちろん卒塾生の方もいつでも進路相談に来てください。みなさんから相談を受け、アドバイスをすることも私井澤の使命の一つですから。

どうぞ気兼ねなくいらしてくださいね。お待ちしていま~す。(*^_^*)

(授業中や他の方との面談中は無理ですので、電話を1本入れてから来てくださいね。)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種がはやく進むと良いですね。(No.1018)

2021年03月16日 20時32分01秒 | 健康・病気

 緊急事態宣言が21日まで延長されましたが、再延長はなさそうですね。

緊急事態宣言が終了するからと言って、急に新型コロナの脅威がなくなるわけではありません。ですから、ウエルストリームでは今まで通り感染予防対策を徹底して実施する所存です。

 ファイザー製のワクチンが医療従事者中心に接種されています。次は65歳以上の高齢者、そして基礎疾患のある方という具合に接種が進むとのこと。私たち普通の国民の番が来るのは先のことですが、それまでは絶対に感染しないようお互いに注意しましょう。もう少しの辛抱です。

 国内でもイスラエルのようにワクチン接種がはやく進むと良いですね。そうすれば新型コロナで死亡する方がかなり減りますから。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉大学医学部医学科に合格したとの電話をいただきました。(No.1017)

2021年03月12日 09時33分27秒 | 受験・学校

 昨日卒塾生Y君の御父母様より大変嬉しい電話をいただきました。千葉大学医学部医学科に合格したとのことです。素晴らしいです。

  

    思えば、Y君も幼児の頃からよく出来ていました。その後たくさん努力され、開成中学に進学し、開成高校から現役で医学科に合格しました。ウエルストリームでは医師志望のお子様が多く、後に続く後輩達のお手本(目標)になったと思います。

Y君とY君の御父母様、合格おめでとうございます。

 素晴らしいです。本当によく頑張りましたね。先は長いですが、これからも何事にも全力であたっていけば、優れた医師となられ、社会貢献されることと思います。楽しみにしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人は目的をもって懸命に努力すれば自分(行動)を変えることが出来る。」(No.1016)

2021年03月08日 09時24分51秒 | 本と雑誌

大人になっても困らない!つたわる話し方

 

 大勢の人の前で話すとき、お友達と話すとき、目上の人と話すときなどシチュエーション別にアドバイスがあり、すぐに使えそうです。そして、本書も単に話し方のテクニックにとどまらず「相手を尊重する心の大切さ」を説いているので心の成長にも役立ちます。同じシリーズのマナーの本同様小学生女子にも読みやすいので、この本も1節ずつ親子で読み合わせして、内容について語り合い、1つだけを今週の実行目標的にして順番に親子で一緒に実行すると良いと思います。こちらもメッチャ(笑)お薦めです。

 私が小中学生の頃にこういう本があれば良かったとしみじみ思いました。

 というのは、その当時の私は今とはまったく違っていて、中学生の頃は、大勢の人の前で話すことがとっても苦手でした。緊張して言葉が出なくなったこともありました。そういう自分が嫌で嫌でたまらず、当時結構悩みました。それで父に相談したところ、父が読んだデール・カーネギーの「道は開ける」と「人を動かす」の2冊を貸してくれました。父が赤と青の色鉛筆で線をひき、書き込みした愛読書を夢中になって一気に2冊とも読破したおぼえがあります。そして、環境がまったく変わる高校では情けない自分を変えようと決意し、本の内容を高校1年の入学式から実行し、人知れず努力しました。その結果、高校に入ってしばらくすると父のように「何百人の前で話しても全然大丈夫!」となりました。

 「人は目的をもって懸命に努力し、行動習慣を変えれば、自分(行動)を変えることが出来る。」ということを父とその愛読書から教わったのだと思います。

 数ある愛読書の中で私の生き方にもっとも影響を与えた本はこのデール・カーネギーの2冊です。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学進学実績からその学校の校風が推測できる!?(No.1015)

2021年03月04日 11時35分02秒 | 受験・学校

「学校選びで、大学合格実績は大切です!」

  そう言うと、すぐに、「学校というものは、大学合格実績だけで判断するものではない。ましてや東大や医学部合格者数で判断するのは間違っている。」という批判がとんできます。

 たしかに、学校は進学実績だけで判断するものではありません。長年培った独自の校風、学力以外の部活動などの課外活動の成果、教師陣の質、環境、学校設備等あらゆることを総合評価してはじめて学校の善し悪しを判断できます。

 しかし、実は、大学進学実績からその学校の校風が推測できるのです。

 例えば、何らかの原因でA校の校風が以前より悪くなったとします。

 そのことはすぐには影響しませんが、時間差(1年~5年)で世間に伝わり、徐々に評判が悪くなります。(世間というのはそうすてたものではありません。)

 評判が悪くなると、真面目に努力する生徒や資質の高い生徒がA校を志望しなくなり、結果毎年の入学者の質が徐々に落ちてきます。

 入学者の質が落ちてくると、たとえ教師陣が変わらなかったとしても、6年後の進学実績が以前より徐々に落ちてきます。それが数年続くと、結果、大学進学実績が決定的に下がります。

 つまり、ここ数年の大学合格実績が右上がりか右下がりかで、その学校のここ5~6年間の評判と校風の善し悪しが推測できるのです。

 無論あくまで推測ですので、実際に学校を訪問したり、在校生の御父母様の話を聞いたり、さまざま実地に調査をされて、最終判断をするべきです。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ最近読んで、「なるほどなぁ~」と感心した本です。(No.1014)

2021年03月02日 10時58分05秒 | 本と雑誌

 ここ最近読んで、「なるほどなぁ~」と感心した本です。

 タイトルからは「産経新聞と朝日新聞の水面下の戦いについての本?」と誤解しがちですが、「台湾の近現代史」を正確に理解するのに役立つ本です。

 そして、日本の明るい未来を築くために、この本に書いてある事実を私たち「普通の日本国民」も知るべきだと思いました。お薦めです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする