絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

さとえ学園小学校の本当の素晴らしさが伝わってきました。

2012年02月27日 13時44分33秒 | 受験・学校

先日2/25(土)に下平副校長先生と矢部先生をお招きして「さとえ学園小学校説明座談会」を開催致しました。下平副校長先生、矢部先生有り難うございました。心より感謝しております。

20120225

 さとえ学園小学校は水族館やプラネタリウム等の施設が日本一充実していることで何度もTVで紹介されたこともあり、「施設が立派な私立小学校」というイメージかもしれません。<o:p></o:p>

 しかし、さとえ学園小学校の素晴らしさはそれだけではありません。<o:p></o:p>

  例えば、第4期生81名の最新中学受験合格実績をみると、御三家の桜蔭、雙葉それぞれ1名ずつ合格していますし、内部選抜で栄東中に22名、外部選抜で栄東東大選抜特待4名、東大選抜12名、難関大16名も合格しています。素晴らしい合格実績です。<o:p></o:p>

   さとえ学園の上の系列校に栄東、埼玉栄があるのに外部受験も積極的に進めてくれ、担任教師はもちろん学校全体としてが応援してくれます。系列の中学が2つもあるのに外部受験をサポートする「進路・入試センター」がある私立小学校はさとえ小だけです。<o:p></o:p>

  それは、「ひとりひとりの生徒にとって校風、教育方針等が一番合った中学校に進学することが最良の進路であって、系列校に流しこむのが最良とは限らない。」といった公正な価値観に基づいているのだと思います。<o:p></o:p>

  通常私立小学校は出来る子ほど系列の上の学校に来て欲しいので外部受験を一切応援しないし、相談にものってくれません。甚だしい場合には外部受験すると「裏切り者」扱いされ、仮に外部としてその系列校を受験し、合格点をとっても絶対に合格させないそうです。-それが普通です。<o:p></o:p>

  また、幼稚園年長時の実力で私立小学校を受験し、そのときのお子様の実力で私立小学校を選びます。そこでそのまま12年間いるというのも、当分受験がないので親は気が楽かもしれません。しかし、幼稚園年長時に12年後まではわからないのが普通です。<o:p></o:p>

  そうであるならば、小学校時代は私立小学校として最高の学習環境で過ごさせてあげ小1~小6までの6年間の子供の成長を見ながら将来の進路をじっくり考えていく。<o:p></o:p>

  そして、我が子に一番あった学校が私立大学附属校であればそこを目指して努力をする。都内の難関私立女子校であればそのために必要な勉強をする。系列の栄東であるなら内部選抜でそこに進学出来るように準備する。というように進路を自由に選べ、どの学校を選んでもさとえ学園小学校の担任の先生は等しく応援し、合格するためのアドバイスを個人的にしてくれます。ときには中学受験専門塾にも負けない豊富な受験情報と経験をもとに的確なアドバイスをしてくれます。<o:p></o:p>

  だから、中学受験をさせて中学からは女子校、男子校と決めている方にとってぴったりの私立小学校なのです。また、栄東に行きたい人にとっても、外部の一般の受験生より内部選抜のほうが合格しやすいですし、仮に系列校以外を外部受験しても、栄東を外部受験できて、その際にさとえ学園小学校出身者は20点も加点してもらえます。やはりかなり有利です。<o:p></o:p>

   つまり、さとえ学園小学校は系列校を希望しても進学しやすいし、外部受験を希望しても大切に育ててくれ、有形無形の応援をしてくれる学校なのです。<o:p></o:p>

  これがさとえ学園小学校の本当の素晴らしさなのです。<o:p></o:p>

 こういう私立小学校はめったにありません。 この意味でさとえ学園小学校、お薦めです。私に小さな子供がいたら入学させてみたい私立小学校の一つです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって私立小学校選びをしたらいいですか?

2012年02月24日 09時43分00秒 | 受験・学校

 校選びは難しいです。なぜなら世間にあらゆる面で100点満点という人がいないように100点満点の学校は存在しないからです。では、どう選んだらいいのでしょうか?<o:p></o:p>

私立小学校に入るのは幼児ですから、お子様の意見で決めてははいけません。通常5歳の子供には30年後のことまで考えて学校選びはできませんから。<o:p></o:p>

 いうまでもなく御父母様が決めるのですが、ポイントは御父母様が何を重視するかです。御父母様のお考えと合わない学校にいれてはいけません。入学した後、たびたび首をひねることが多く、中途退学の虞ありです。<o:p></o:p>

 例えば、中学受験をさせて女子校の進学校に入れたいとします。ほぼ全員の生徒がそのまま共学の中学に上がる小学校に入れるより、他校受験を応援してくれる小学校のほうがお子様は過ごしやすいし、志望校に合格しやすいでしょう。<o:p></o:p>

 挨拶や授業態度をはじめとして、人としての基本を重視する御父母様はそういうことまで重視して指導できている小学校にいれるべきです。<o:p></o:p>

 東京大学をはじめとして難関大学に入れたいのなら、その先の高校がその実績を上げている小学校にいれたほうが合格しやすいでしょう。<o:p></o:p>

 昔から「朱に交われば赤くなる」と言います。よくも悪くもお子様はその環境から大きく影響を受けます。例えば、自分はまじめに制服を着こなそうと思っていても大多数の生徒が着崩している学校ではきちんと着ると「ダサ」といわれ、いつのまにか着崩すことが普通になってしまいます。制服だけならまだしも授業中の姿勢、態度、学習意欲など、すべて変わっていきます。「一事が万事」とはよく言ったものです。 

論語で孔子が「自分より優れた人を友としなさい。」と言っているのはそういう文脈もあります。

(余談ですが、「人類すべてが孔子の言ったとおりに本当に実行しようとすると皆友を作れなくなってしまいます。(^o^)」それは「周囲の人から『あなたは私より優れているので友になって欲しい。』と言われるようなあなたになりなさい。」と読み替えればいいのです。)<o:p></o:p>

 今幼児のお子様には将来どういう高校生になって欲しいですか?御父母様がこうなって欲しいと思える高校生がたくさんいる高校を選ぶべきでしょう。なぜなら、その高校の大多数の生徒の今の姿がおそらくお子様の将来の姿となるからです。<o:p></o:p>

 ではその高校にお子様を入れるにはどうしたらいいですか。そこが中学からしか募集しないのなら中学受験で合格させることです。中学受験でその学校に合格するような準備を今からするべきでしょう。また、小学校から募集しているのなら小学校受験をさせましょう。普通は中学受験より合格しやすいからです。 

いずれにしても、忘れてはいけない学校選びの最大のポイントは「合格しなければ選べない。」ということです。当たり前ですが、学校から選ばれてはじめて選べるのです。そのためには十分な学習を積みお子様の合格力を上げることが大切です。そして、実力をつけた上で様々な学校を受験し、合格した後にどこに入学するべきかという嬉しい相談をして下さい。私は皆様にも「選べる幸せ」を味わって欲しいです。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野学園に一度行ってみて下さい!日本の古き良き学校教育がこの現代社会に確かに存在し、光を放っています

2012年02月20日 09時24分00秒 | 受験・学校

 先日(2/18)星野学園小学校説明座談会をウエルストリームで開催しました。 

 開会1時間前からお越し頂いた河邉教頭先生から星野学園についての熱意 あふれるご説明を頂きました。河邉教頭先生有り難うございました。河邉教頭先のまじめなお人柄がまさしく星野学園の校風を体現されていると感じました.

<o:p></o:p>

人として大切な挨拶、礼儀作法、整理整頓を小1からきちんとできるように学校で指導していて、好印象でした。また、人の話を最後まできちんと聞けて、理解し、その通りに行動出来る生徒になるとのこと。「反省を促し、許す教育」も出席の御父母様の多くが共感されたと思います。

 ところで、よくある世間の学校は理事長先生・校長先生は大変立派なことをおっしゃっいますが、現場のひとりひとりの教員には浸透しておらず、「理事長が言うだけで、現場はやっていない、あるいは、できていない。」ことが多いです。また、生徒ひとりひとりには徹底されていないのが普通です。<o:p></o:p>

 しかし、星野学園は違います。教員のみならず一人一人の生徒にまで星野理事長先生のお考えが浸透していて、実行されています。例えば、星野学園中学校の通学バスが朝宮原駅西口にきますが、それを待っている生徒達の様子を見て下さい。皆きちんと制服を着こなし、静かに一列にならんで、本を読んだり、勉強しながら待っています。誰一人として騒いだり、ふざけたりしていません。埼京線や東上線の中で勉強している中高生がいたら見て下さい。圧倒的に星野学園の生徒が多いです。このように生徒一人一人があるべき姿を実行していることは今の時代すごいことです。何とか48のように制服のスカート丈を短くしている女子生徒など星野学園中学高校では見たことがありません。「制服を勝手に着崩すことがかっこいいのではなく、制服はきちんと着こなすほうがかっこいい。制服は本来そう作ってあるからです。」という考え方がきっと生徒一人一人に浸透し、それが当然であるという校風なのでしょう。<o:p></o:p>

 

 星野学園を訪問すると、会う生徒会う生徒みんながさわやかに挨拶をしてくれます。学校から指導されているので訪問者に対してしぶしぶ挨拶しているとか、校則で決まっているからやっているようなレベルではありません。学校全体がすがすがしいのです。<o:p></o:p>

 

 「今どき信じられない!」と思った人は一度星野学園の学校説明会や見学会に行ってみて下さい。日本の古き良き学校教育がこの現代社会に確かに存在し、光を放っています。御父母様と教育観が合うなら、星野学園、お薦めです。私の大好きな学校の一つです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の子供がインフルエンザのとき親はどうしたらいいのでしょうか?

2012年02月17日 12時12分15秒 | 受験・学校

「子供がインフルエンザにかかり、身体のことはもちろん心配ですが、勉強が遅れるのではと心配です。」どうしたら良いでしょうか。との匿名希望さんからご質問です。 

今幼稚園でも、小学校でもインフルエンザがかなりはやっていると聞きます。<o:p></o:p>

 

我が子が病気になると、かかりつけのクリニックに連れて行って診察してもらいますが、高熱が出て小さな子供が「ふ~ふ~」言って苦しんでいると、かわいそうでかわいそうで「代われるものなら代わってやりたい。」とまで本当に思います。<o:p></o:p>

 

それとともに子供が受験生ですと、「週1~2回の塾の授業を休むと我が子だけが遅れてしまうのでは・・・。」と親として不安になってきます。<o:p></o:p>

 

 では、まだ熱が下がらないのに勉強させますか?-これはありえないでしょう。<o:p></o:p>

 

当たり前ですが、抵抗力がない子供こそ健康第一であるべきです。病気の時はゆっくり休ませてあげて下さい。大人だって熱があったら悪寒がしたり、フラフラして仕事になりませんから。だから、まずは快復です。勉強は快復してから集中してやればいいのですから。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

そこで、たとえばこんなときどうしますか。<o:p></o:p>

 

インフルエンザにかかり、タミフルでやっと熱は下がったけれど、感染症ということで医師の出席許可が出ません。しかし、子供は現金なもので、熱がさがってくると、「寝ていてもつまらない。」「幼稚園に行きたい。」「塾に行きたい。」とか言い出します。<o:p></o:p>

 

まだ、「お友達に伝染するからだめ。」といっても「つまんない・・・」と言います。<o:p></o:p>

 

「じゃあ、お家にいるからテレビ(DVD)を見たい。」とか言い出します。<o:p></o:p>

 

病気になることは決していいことではありません。我が子には病気にならずにずっと健康であって欲しいです。そうは言っても、なってしまったものはしかたがありません。このマイナス(ピンチ)をプラス(チャンス)に変えましょう。<o:p></o:p>

 

病気で幼稚園、塾に行けない。お家で寝ていてもつまらないと思うほど快復している<o:p></o:p>

 

こういうときこそ、読み聞かせや読書をさせるチャンスなのです。この機会に昔話を読み聞かせながら母子のコミュニケーションを深めつつ、おまけに昔話常識を確実にできます。<o:p></o:p>

 

例えば昔話や童話の「読み聞かせ」をしてあげ、その後「昔ばなしクイズ」をすると良いです。

・・・・・・・・

お母様:いま読んであげた桃太郎についてのクイズです。2番目に桃太郎の家来になったのはだれでしょうか?
お子様:さるです。
お母様:ピンポン、ピンポーン、正解です。
お母様:第2問です。家来のきじはどうやって桃太郎の鬼退治を手伝いましたか?
お子様:くちばしで鬼の目をつついて桃太郎のお手伝いをしました。<o:p></o:p>

 

お母様:ピンポン、ピンポーン、すご~い、また正解です。
・・・・・
こんなかんじです。

あくまで健康第一ですから、長時間やり過ぎてお子様に負担がかからないようにしてくださいね。本格的な勉強はお子様が完全に快復してからやりましょう。

 

まとめ<o:p></o:p>

 

お子様が病気になることはマイナスです。しかし、「この子はこのところ疲れ気味だったので、ちょうど良い休息になった。熱も下がり元気になってきて、「つまらな~い。」と言い出したので読み聞かせをしてあげよう。ついでに楽しく昔話の知識をつけてあげよう。」とプラスに考えましょう。<o:p></o:p>

人生にはマイナスはない。一見マイナスに見えることもその中に「学び」があり、考え方次第でプラスに変えられる。-親自身がそう考えるとお子様もそうなります。<o:p></o:p>

 

「ピンチはチャンス。」「マイナスは発想でプラスに変える。」-そんなプラス思考で子育てしましょう。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立小学校入試で合格するために大切なことって?

2012年02月13日 12時12分22秒 | 受験・学校

  

私立小学校入試では、学力だけでなく6歳(5歳)なりの精神年齢のある子が確実に合格しています。したがって、どのような私立小学校にも合格する対策として、お子様の精神年齢を上げることが重要です。

 

いわゆる「心が幼い子」はご両親様からみれば「子供らしくて、かわいい子」です。まして母親からみれば「いつまでもこどもこどもしている?男の子」はかわいくてたまらないです。いつまでも「ママがいい~、ママ大好き」と言って欲しいものです。<o:p></o:p> 

そのことと私立小学校入試での精神年齢を上げることは両立しますのでご安心ください。<o:p></o:p>

 

精神年齢を上げるというのはお子様を「子供らしさを失った小生意気な子供」や「大人を馬鹿にする鼻持ちならない子供」にするということではありません。<o:p></o:p>

 

 それは「家庭内などプライベートな場と学校、塾などの公(おおやけ)の場で人は言葉遣い・服装はもちろん行動も変えるべきである。」と教えるのです。つまり、6歳(5歳)の子供でもTPOによって行動を変える習慣をつけるのです。それは、「いい子のふりをしなさい。」とか「試験に合格するために演技をしなさい。」と教えるのではありません。将来社会人として活躍するためには必要不可欠な人間力だから、今からお子様の年齢なりに教えるのです。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

たとえば、お子様がお母様とご自宅で過ごしているときはある程度の甘えやわがままも年齢なりに許されることが多いと思います。しかし、ひとたび公の場所に出ると自分だけのわがままや他の人々の迷惑になることは許されません。だから、そこで人はわがままを我慢することを学ぶのです。<o:p></o:p>

 

親としても子供にわかる言葉と話しかたでおしえましょう。<o:p></o:p>

 

たとえば、こんな感じです。<o:p></o:p>

 

「○○さん、あなたは今お歌を大きな声で歌いたいと思っているでしょう。でもね、ここは図書館でここにいる皆さんは静かに本を読みたいと思っています。さあ、ここでは○○さんはどうしたらいいかなぁ~?」という問いかけをするのです。頭ごなしに「静かにしなさい!図書館で歌わないの!」としかる前に、図書館がどういう場所で、どう振る舞うべきかを教えてあげるべきです。そして、○○さんが「わかりました。お歌は歌わないで本を静かに読みます。」と自分から言うように仕向けます。<o:p></o:p>

 

 万一「だって今すぐ歌いたいだもん!」と言ってくるお子様の場合には<o:p></o:p>

 

「それじゃ、○○さんが静かに本を読みたいと思っているとき、そのすぐそばで大きな声で○○さんが聞きたくないお歌を歌っている人がいたら、どう?」<o:p></o:p>

 

「うるさいし、いやだ。」<o:p></o:p>

 

「そうなんだ?嫌なんだ?それじゃ、自分でされて嫌なことを人にはしていいの?」<o:p></o:p>

 

「だめ」<o:p></o:p>

 

「そうだよね。それじゃ○○さんも今はお歌を我慢しようね。」<o:p></o:p>

 

その中で自分をコントロールすることをひとつひとつ教えていくのです。<o:p></o:p>

 

それが「6歳(5歳)なりの自律」であり、「6歳(5歳)なりの自立」なのです<o:p></o:p>

  

ではどうすればお子様の心の年齢(精神年齢)を上げられるのでしょうか。<o:p></o:p>

 

上記のようにそのたびごとにあるべき姿を教えていくことに加えて、<o:p></o:p>

 

「お子様を1歳年上の子として周囲が接する。」ということです。<o:p></o:p>

 

いつまでも赤ちゃん(幼児)扱いしていると、心は成長しませんし、赤ちゃん(幼児)であったほうが家族から大事にされると勘違いをして赤ちゃん返りしてしまう子までいます。<o:p></o:p>

 

だから、ご両親はもちろん周囲の大人達はお子様が年齢以上にしっかりした行動をとれるように教え導き、それが出来たらめちゃめちゃ褒めちぎるのです。そうすると、お子様は自分がいつまでも赤ちゃん(幼児)みたいな行動をしているより、評価されると気づき、もっと褒められるように行動するようになります。これが良循環のはじまりです。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

世間ではよく「褒めて育てろ。」といいますが、ただなんでもかんでも褒めていても子供は勘違いして増長するだけです。褒めるには理由がいるし、褒めるための理由を作ってあげてからほめるのです。そのお子様をほめる最大の理由を「お子様が実際の年齢以上に「お兄さん、お姉さん」として振る舞ったから」とするのです。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

まとめ<o:p></o:p>

 

私立小学校受験ではお子様の精神年齢が高いほうが合格しやすい。<o:p></o:p>

 

そして、お子様の精神年齢を上げる方法は簡単で、<o:p></o:p>

 

周囲の大人達が「お子様にお兄さん、お姉さんになって欲しい。」といつも心におき、お子様にそう言い続け、お子様がそう行動したら、褒めるのです。<o:p></o:p>

 

実は、この繰り返しが子育ての秘訣です。<o:p></o:p>

 

人は私的な場と公的な場では言葉遣いも服装も行動もかえるべきなのです。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智小学校(開智学園総合部)在学生のための学習法セミナーを開催します。

2012年02月10日 11時37分42秒 | 受験・学校

 東京大学に毎年20名近く現役合格しているあの開智学園がつくった小学校が開智学園総合部です。4・4・4制、異学年学級、習熟度別クラス編成等の特色ある小学校教育が効果的に実施されています。

  http://www.kaichigakuen.ed.jp/sougoubu/index.htm

 

 ですのでシラバス(カリキュラム)も考え抜かれた特別なもので、他校に類を見ないものです。文部科学省の指導要領では2桁の筆算(+、-)と3桁以上の筆算(+、-)は学年を分けて指定されていますが、開智では小1の3学期にいっしょにやってしまいます。これは「繰り上がり」、「繰り下がり」の考え方は2桁も3桁以上も同じですから、いっしょにやったほうが良いし、開智の小1なら十分出来るという合理的な考え方に立っているのです。私もそう思います。

 

  そのため、開智の生徒が学校の成績を上げるために塾に行くと、公立小の生徒を対象とした塾では進度が遅すぎたり、易しすぎてまったく意味がありません。では、中学受験専門塾に行くと、今度は開智ではあまり時間をかけない中学受験特有問題(たとえば、ニュートン算等の文章題)に力を注いでいて、他校を受験しない開智生にはやはり合いません。まさに「帯に短し、たすきに長し。」状態です。

 

 開智の先生に相談すると、おそらく「開智でしっかり授業を受けていれば塾は不要です。塾に行くことはお薦めしません。」と言われます。それはそうです。学校が塾を薦めるはずがありません。

 

 しかし、「我が子の成績を上げてやりたいし、親が教えるといっても・・・・・・」

 

  そこで、御父母様のたってのご希望から3月11日に「開智在学生はどう家庭学習に取り組めば良いのか」を講演することになりました。

 

         「120311.pdf」をダウンロード

 

 開智学園総合部在学生の御父母様であれば、ウエルストリームの塾生以外の御父母様も無料で参加できますので、奮ってご参加下さい。 乞う、ご期待!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供を頭のいい子にするための親学用参考書って?

2012年02月06日 06時35分00秒 | 受験・学校

 

  私は「論語」について「子育てセミナー」、「学習法セミナー」、父母講座でよく話しますが、

 匿名希望さんから、「親学用の論語の入門書で、お薦め図書はありませんか?」とのご質問を頂きました。「論語」の解説書は星の数ほどあるし、昔からの漢文の参考資料では今の世の中にはあてはめにくいですので・・・・・。<o:p></o:p>

渡部昇一先生の「論語活学」-致知出版社が一押しです。渡部先生の体験談等も入っており読みやすく「論語」の現代の社会におけるあてはめがされていて実生活でさっそく役立ちます。

 読むだけでなく、気に入ったもの(お気に入り)を出来れば暗唱しておき、子育てで使うとさらに良いと思います。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜蔭・開成・筑駒など難関中学に合格するための方法って(3)

2012年02月03日 16時31分31秒 | 受験・学校

本日(2/3)午後、卒業生のお父様から嬉しい電話をいただきました。

 

K君のお父様「開成に合格しました。先生のおしゃったとおりにやって良かったです、有り難うございました。」

 

私「いやいや、お子さん自身の努力と御父母様の支えがあったからこその開成合格ですよ。ついに、第1志望合格ですね。」

 

お父様「子供が話したいと言っているので子供とかわります」

 

K君「先生、開成合格しました!先生の言った通りにして良かったです。有り難うございました。」

 

私「本当によくがんばったね。素晴らしいよ。開成行ったら、中学校生活を楽しんでね。」

 

・・・・・・

 

K君が合格したのも幼稚園の頃から学習習慣をつけ、いままで、しっかり努力してきたからです。頭がいいだけでは合格できないのが開成ですから。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜蔭・開成・筑駒などの難関中学に合格するための方法って?(2)

2012年02月03日 06時44分00秒 | 受験・学校

 

桜蔭・開成・筑駒などの難関中学に合格するために必要な大切なこと。

 

御父母様の中には「桜蔭・開成・筑駒などの難関中学に合格させたい。」と簡単に話される方がいますが、実際に我が子の受験勉強をスタートし、模擬試験などの受験を始めるとそれがいかに大変なものかを実感してきます。私は「桜蔭・開成・筑駒に合格したから偉い。」なんて決して思いません。学力と人間力は必ずしも一致しないからです。

 

しかし、「同じ小学生なのに、自分に負けずに桜蔭・開成・筑駒に合格できるほど数年間努力し続けたことは素晴らしい。」また、「合格までの数年間、お子さんを支えたきた御父母様も素晴らしい。」と心から思います。なかなか「普通の小学生」では出来ることではないし、「普通の家庭」には出来ることではないからです。つまり、本人の努力と精神力、加えてご父母様の総合力は高く評価されて良いと思います。そして、例えば桜蔭に合格すると世間の人は「すごいね」と褒めてくれるかもしれませんが、桜蔭に入学した後は当たり前ですが、同級生は全員桜蔭生ですから、桜蔭生であることは普通のことであり、全然すごくありません。そこから、また新たなスタートです。桜蔭生として桜蔭生ならではの努力をするべきでしょう。まさに「学べや、学べ」です。

 

昔から「継続は力」と言いますが、難関中学受験ではまさにそうで、数年間一生懸命に努力し続けた人の多くが合格しています。この意味で地道に努力し続ける資質を幼少期から育成することが実は合格の要なのです。これは、東京大学をはじめとした難関大学受験も同じです。「ちょっと頭のいい人」は世間に結構います。しかし、努力をほとんどせずに難関大学に現役で合格してしまう人は滅多にいないですから。

 

まとめ

 

幼少期から地道に努力し続ける資質を磨くことが難関校に合格する要です。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする