絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

親子関係で悩んでいます。アドバイスがあればお願いします。

2012年06月29日 16時39分44秒 | インポート

 具体的な悩みはここでは紹介せずに一般論で話しますね。

 

ディール・カーネギーもそのベストセラー「道は開ける」で語っていましたが、自分の将来の道を自分で開くには、まず「自分が変わる」ことが大切です。「自分が変わる」と言っても何も行動をおこさなければ、何も変わりません。ましてや、自分の周囲の人々も環境も変わりません。相手を変えたければ、まず先に自分が変わることです。<o:p></o:p>

 

  自分が良い方向に変わると、不思議と相手も良い方向に変わってくれるのです。私はこれを今までの人生で何度も経験しています。

 

  

 

このことは親子関係にもそのままあてはまります。子供を変えたければ親のほうが智恵を絞り、先に変わるのです。すると、子供のほうもその発言や行動が変わってきます。<o:p></o:p>

 

 親は自分の子供に対しては、つい上から目線で「子供が悪い、親の自分は何の問題もない。」だから、子供だけを直そうとします。しかし、人間関係は相関関係(お互いの関係)ですから、親は悪くはないとしても、親のほうにも発言や行動でなにか改善すべきことがあるものです。そこをまったく修正せずに「いくらしかっても、いくら言っても、子供が変わらない。」と悩んでいる人も多いです。<o:p></o:p>

 

 これは「お互い歩みよって下さい。」とか「中をとって妥協しなさい。」といっているのではありません。「よりよい親子関係を築くために、子供の至らない点ばかりを口にせずに、親自身も智恵をしぼって、発言や行動をちょっと変えてみましょう。」ということです<o:p></o:p>

 

 是非試してみて下さい。現在悩まれている親子関係にも必ず光がさしてきます。<o:p></o:p>

 

道は開ける 新装版 道は開ける 新装版
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:1999-10

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳の年中女の子です。子供の性格(人柄)を変えたいのですが?

2012年06月25日 10時19分07秒 | 受験・学校

 5歳の子供でも性格は変えられません。「三つ子の魂百まで。」と昔から言われているように生まれもった気質(性格)は努力してもなかなか変えられません。よく人は生まれ育った環境が7~8割、生まれつきの素質が2~3割といいますが、ほぼ同時に生まれた双子の兄弟は育った環境がまったく同じなのに、性格はたいてい違います。つまり、性格は生まれつきの素質(人格)のようです。<o:p></o:p>

 これで終わってしまってはせっかくご相談頂いたのに申し訳ないですね。 

 性格は変えなくても良いです。かわりにお子様の行動習慣を変えましょう。<o:p></o:p>

 例えば、内気な性格なお子様の場合、慣れるまでなかなか大きな声で元気よく挨拶ができないことがあります。内気な性格は決して欠点ではありませんし、それがお子様の個性ですから、変える必要はありません。<o:p></o:p>

 そのかわり、「挨拶は先手必勝、先に元気よく挨拶したほうの勝ち、はじめはうまく出来なくてもいいから、とにかく知っている人に会ったら先にあいさつしなさい。」と言って、教えます。親がお手本を見せて、本人にやらせます。声が小さくてもはじめは褒めてあげます。すると、頑張ってやろうとします。これをしばらく生活習慣として行います。すると3~4週間後には自分から元気よく挨拶する習慣がつきます。習慣づくとお子様をよく知らない人はお子様が内気な性格なんてまったく気づきません。<o:p></o:p>

 また、自分から元気よく挨拶する習慣がつくと、不思議とお子様の心まで以前より明るくなってきます。笑顔も増えてきます。人は性格()を変えずとも形から入っていき、それを習慣とすると、心まで良い影響をうけるのです。心と行動(身体)は互いに影響しあうからです。

まとめ<o:p></o:p>

 本来の性格は持って生まれてきたものだから変えられません。かわりに行動習慣を変えるのです。<o:p></o:p>

 すると、本来の性格は変えてはいませんが、行動が変わったのでその人に対する他人の印象がかわります。これで良いのです。<o:p></o:p>

 そして、いつしか本人の心まで行動習慣から良い影響をうけてくるものです。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表キャプテンの長谷部選手の著書「心を整える」、親学の参考書としてお薦めです。

2012年06月22日 10時08分00秒 | 受験・学校

 

「自分だけのために頑張る人より、自分を支えてくれるすべての人のために努力する人のほうが結果的に成功しやすい。」という趣旨のことをオリンピックやワールドカップの選手も言っていると6/15付のブログで話しましたが、例えばサッカー日本代表キャプテンの長谷部選手が「心を整える」という素晴らしい本を出版しています。<o:p></o:p>

 

私はTVでみるだけで長谷部選手とはもちろん面識はありませんが、その本から判断して、なかなかの人物だと思います。長谷部選手は読書が趣味とのことですが、多読するだけでなく、それを元に自分自身でよく考え、自分にあてはめて、自分のものとしていますね。「彼が自身の実体験の中で教訓として得たことが古今東西で長年言われ続けてきたことと同じだった。」という書き方ですのでとっても読みやすいです。それに「心を整えると、人生でこんないいことがある。」ということはお子様に親が教えるべきですね。親学の参考書としてもお薦めです。サッカーファンはもちろんサッカーに興味がない方にもお薦めです。

<o:p></o:p>

 

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2011-03-17

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「幸せへのキセキ」を見ました。

2012年06月18日 10時04分00秒 | 受験・学校

 映画「幸せへのキセキ」を見ました。感動しました。最後のほうの場面で不覚にも涙が出てしまいました。周囲の目を気にしてそっと涙をふいたのですが、隣の座席の人に気づかれていましたね。マット・デイモンが最愛の妻に先立たれ、2人の子供をかかえて必死に子育てをする父親役を演じています。子供を教える仕事をしていて、日々御父母様と面談し、子育て相談や学習相談にのっている私ですので主人公や子供達の気持ちがよく伝わってきました。<o:p></o:p>

 

  家族全員で見るのに良い映画です。おすすめです。家族それぞれが自分の立場から共感できると思います。小学生以下の子供といっしょに見るときは吹き替え版がいいと思いますが、吹き替え版を上映している映画館は少ないようです。<o:p></o:p>

 

 http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyst/id341580/pr11/

<o:p></o:p>

 ところで、家族で映画に行くと約半日つぶれてしまいますが、美術館に行ったり、映画に行ったり、音楽会に行ったりすることも大切です。子供に見せるのだから、映画は子供用に制作されたアニメのポケモン、プリキュラ、アンパンマン・・・・という発想はもったいないと思います。幼児でもイイ映画は内容がわかり、感動しますから。お子様の感動体験を大切にして上げたいですね。それが情操教育の本質ですから。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供に「勉強しなさい!」と言うと、口答えをして、勉強しません。ではうるさく言わないようにしたら、それ

2012年06月15日 11時36分07秒 | 受験・学校

 

  人はいつもいつもやる気に燃えているというわけではありません。それは大人も子供も同じです。ただ大人は生計を立てる仕事であれば、「やる気が出ないから、気が進まないから仕事をしない。」とは出来ません。気がすすもうが、気がすすまなかろうがやるべきことををしなければなりません。それはそうで、どんな仕事にも「お客様」(労働を買う人)がいるので、責任がありますし、自己都合で仕事をさぼると相手方だけでなく同僚や上司・部下にも迷惑がかかります。人は一人で生きているわけではありません。自分に期待してくれたり、自分を支えてくれている人々が必ずやいます。そういう人々に心配をかけたり、迷惑がかかるので、気分で気軽に仕事をサボったり辞めたりはできないのです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ところが、子供はやる気が出ないからと言って、簡単に家庭学習をやらなくなります。<o:p></o:p>

 

宿題も「やればいいだろう!」という感じで適当にやったりします。なぜでしょうか?<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

それは、次のようなやりとりからその原因が推定できます。<o:p></o:p>

 

母親:「勉強をしなかったり、学校をサボると困るのはあなたよ。将来自分が困るのよ。」<o:p></o:p>

 

    「○○に行けなくなるわよ。」<o:p></o:p>

 

娘:「別にいいもん。困るのは私でお母さんは困らないのだから、うるさく言わないで!」<o:p></o:p>

 

   「私は別に○○になんか行きたくないし、お母さんが○○に行かせたいんでしょう?」<o:p></o:p>

 

母親:「あなたのことが心配だから、お母さんは言っているのに・・・・・」<o:p></o:p>

 

娘:「だから、放っておいて!私の人生なんだから。私は私で好きにやるから・・・」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

小学生はここまでは発言しないかもしれません、中高生のお子さんと母親とのよくある会話です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

何が問題なのでしょうか?<o:p></o:p>

 

まず、「何のために勉強をしたり、なぜ精一杯努力をするべきなのか?」という価値観が違っていると思います。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

幼少期から「自分のために勉強をする。」とだけ教えてきたから、「勉強をサボっても自分が困るだけ。それで自分はいいと思う。だから勉強しない。」と開き直るのです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

では、どう教えるべきでしょうか?<o:p></o:p>

 

「勉強や仕事は自分のためだけにやるものではない。」「自分を愛し、自分に期待し、自分を支えてくれているすべての人達のためにやるものだ。」<o:p></o:p>

 

「そして、大人になったらどんな仕事でもいいから、その仕事を通じて人々の役になって欲しい。ひとりひとりがそう思って勉強し、仕事をしたら、きっと世の中全体ももっともっと良くなる。」と教えるのです。<o:p></o:p>

 

人はスポーツでも勉強でも仕事でも「自分だけのためより自分を支えてくれている人々のため」と思ったほうが頑張れるものです。ワールドカップやオリンピックの選手もそう言っています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

そう教わって来たお子様は小学6年生でも、<o:p></o:p>

 

「今日の算数の勉強は自分がテストで100点をとって自慢するためではない。生まれてからずっと自分を育て、大事にしてくれた両親の喜ぶ顔が見たいから、勉強をするのだ。中学受験も自分が合格して自慢をしたいから勉強しているのではない。将来「人々を助け、人々の役に立てる人」になるために必要だから中学受験をするのだ。」と言います。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 現代日本であまり「世のため、人のため」を強調しすぎると<o:p></o:p>

 

「なんか宗教っぽい。」といわれたり、<o:p></o:p>

 

戦前の「お国のために・・・・」という考え方と誤解されたりしますので要注意です。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

私がここで申し上げたいのは、<o:p></o:p>

 

「部活でも、勉強でも、自分のためだけにやっている人は弱いし、苦しくなったら、逃げ出します。しかし、自分を支えてくれている周囲の人々のために努力している人は強いし、苦しくなっても踏みとどまり、頑張れるものです。」ということです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

無論、自分を支えてくれている周囲の人のために努力するというのは自分が犠牲になって人々を救うという意味ではなく、「自分自身も幸せになった上で、人々の役に立つ。」という意味です。自己犠牲を賛美したり、自己犠牲を強いているのではありません。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

最後に<o:p></o:p>

 

人は何のために生まれてきたのでしょうか?<o:p></o:p>

 

「自分が幸せになるためですか?」そう思うと、自分自身が幸せと思えないときは無意味な人生となり、自殺をしたりするのです。<o:p></o:p>

 

しかし、<o:p></o:p>

 

「自分と周囲の人々を幸せにするために生まれきた。」そう思うと、「人々の役に立ちたい。」という向上心をもって生きていこうと思えます。自分だけの人生ではないので自殺なんてできません。<o:p></o:p>

 

どちらの考え方をとって、子育てをしてもそれはご両親様の自由ですが、お子様が人々の役に立とうと思って努力するほうが、人々から好かれ、慕われ、結果的に成功するものです。<o:p></o:p>

 

私自身も常日頃自己観照し、「自己確立した上で、人々のために生きよう。」と思います。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統ある星美学園小学校が年々イノベーションをしています。

2012年06月11日 10時25分00秒 | 受験・学校

 6/10(日)星美学園小学校説明座談会を開催しました。

  

竹内教頭先生、お休みのところお越し頂き、また、懇切丁寧にご説明いただき有り難うございました。心より感謝しております。

 

星美学園小学校の安全危機管理についてのしくみがいっそう充実しています。登下校の際の自動メール発信システムを採用し、さらに、非常時に備えて水、食料、ブランケット等も全生徒の3日分を備蓄しているとのこと。そして、GPS機能付きの携帯も許可制で、OKとのこと。やはり生徒の安全確保が第一ですから。

 

また、働くお母様に朗報です。小1~2年の希望者は最長午後6時まで学校でお子様を預かり、学校の宿題をやらせたりするという「ドン・ボスコファミリークラブ」が今年度から始まったとのこと。これは両親とも働いているご家庭にとって大変有り難いです。担当の先生は専門の方で星美学園小学校の元教員の方と教員経験のあるサポートの方2名とのことで安心です。

 

 星美学園小学校は昭和21年に創立され、すでに60年以上の歴史を持った名門校ですが、その伝統に安住することなく、年々イノベーションをしていることを聞き、好印象でした。

 

 入試の実際のところをかなり詳細にご説明いただきました。竹内教頭先生のお眼鏡に適うよう生徒達を仕上げた上で送り出したいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10(日) 星美学園小学校の竹内先生がウエルストリームにいらっしゃいます!

2012年06月08日 10時27分00秒 | 受験・学校

  6/10()14:0016:00 星美学園小学校の竹内先生をお招きして「星美学園小学校説明会&座談会」を開催致します。<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 <o:p></o:p>

 星美学園小学校は

 

  まず、うまく言えませんが、敷地内に入ると65年にもわたるミッションスクールとしての歴史の中ではぐくまれた「心が清められた、落ち着いた雰囲気」を感じます。これはおそらく教職員や殊にシスターの方々の「心の修養」が進んでいるからだと思います。<o:p></o:p> 

 鉄筋の校舎は決して新しいとは言えませんが、学校中どこも清潔に清掃されていて、チリ一つ落ちてはいません。無論業者が清掃したのではなく、全校生徒を小6~小1までの縦割りにして22もの清掃班を作り、その清掃班が担当場所をローテーションしながら学校中を清掃しているとのこと。   <o:p></o:p>

 

小1は入学後すぐに同じ班の小6からぞうきんの使い方、箒の使い方など清掃の仕方を教わります。上級生がお手本をやって見せ、下級生がそれを見よう見真似でやり、憶えていく。そしてこれをさらに下級生に伝えていく。-これが伝統的に行われているとのこと。ちなみにトイレも生徒達が清掃し、いつも清潔に保たれています。

 

 下駄箱の革靴はもちろんロッカーコーナーの着替えた制服、お道具箱まで全員分が整然とならんでいます。学校で「あるべき姿」を指導してくれ、低学年のうちにしっかりとした生活習慣を身につけることができます。挨拶、礼儀作法、整理整頓、清掃等は人としての基本ですから、小学校教育ではとても重要で、キリスト教精神に基づいてしっかり指導されています。

 

学習面では、男子は全員中学受験をします。(星美中学・高校が女子校だから) したがって、学校としてもそれぞれの男子生徒の進路指導を熱心にしてくれます。ちなみに、小5からは男女別クラスに変わり、約40名の男子クラスでは算国理社で本格的に中学受験レベルの授業を展開しているとのことです。ですから、麻布をはじめとした御三家にも合格するのです。

 

ミッションスクールならではのこととして、「マリア様が天からいつも見守っていてくれ、マリア様に見られても恥ずかしくない、胸をはっていられる自分になろう。」という教育をしていますから、実力があって、しかも、謙虚な人に成長していきます。運動場での活動も重視していますから「人間で優れ、学力、体力に勝る人」に育っていきます。

  

以上から星美学園小学校、お薦めです。私の大好きな私立小学校の一つです。<o:p></o:p>

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

6/10()に是非ウエルストリームまでお越し頂き、竹内先生から直接星美の素晴らしさをお聞き頂きたいと思います。<o:p></o:p>

 参加申込はお電話(048-651-6811)にてお願い致します。<o:p></o:p>

 参加費無料、塾生以外の御父母様可です。

  皆様の参加申込をお待ちしております。

 

<o:p></o:p>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大エルミタージュ展、大変素晴らしかったです。

2012年06月04日 10時44分00秒 | 受験・学校

 6/3(日)久々に休みがとれたので大エルミタージュ展に行って来ました。開館直後に行ったので比較的落ち着いて鑑賞出来ました。<o:p></o:p>

  

http://www.nact.jp/<o:p></o:p>

   

http://ntv.co.jp/hermitage2012/<o:p></o:p>

   

あのマティスの最高傑作の一つである「赤い部屋(赤のハーモニー)」をはじめ、一流の絵画ばかりです。それもそのはずで今回の出品作品のほととんどが現地エルミタージュ美術館の常設展示作品ばかりとのこと。<o:p></o:p>

 

 鑑識眼に優れる女帝エカテリーナ2世が国家の威信をかけて収集したということですべてが素晴らしい作品です。私のお気に入りは風景画ではクロード・モネの「霧のウォータールー橋」とクロード=ジョゼフ・ヴェルネの「パレルモ港の入り口、月夜」、宗教画ではヘリット・ファン・ホントホルストの「幼少期のキリスト」、肖像画ではエリザベト=ルイーズ・ヴィジェ=ルブランの「自画像」です。「幼少期のキリスト」を間近で見つめていたら、父親の仕事を手伝う少年時代のキリストと父親ヨセフとの会話、そして、二人を見守る天使の会話が聞こえてくるようでした。<o:p></o:p>

 

 「幼児にはわからない。」と決めつけずに美術館に連れて行き、本物(一流の作品)を見せましょう。そうは言っても、幼児を連れて行くのは大変です。幼児はすぐに飽きてしまうし、疲れると「だっこ、おんぶ」とか言い出します。あげくの果てには鑑賞中に「のどかわいた、おなかすいた」とつぶやき、しまいには「帰りたい、帰りたい」と連発します。親のほうは落ち着いて作品を鑑賞できないかもしれません。それでも我が子を幼児期から美術館に連れて行きましょう。その親の苦労はお子様に良い影響として残りますし、お子様が中高生になる頃にはその効果を実感できます。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淑徳小学校の塾・幼児教室のための説明会に出席してきました。

2012年06月01日 16時46分01秒 | 受験・学校

 

本日淑徳小学校の学校見学会&説明会に行ってきました。御父母様対象の説明会が終了した後に塾・幼児教室のための説明会に出席してきました。

 

  

 

長澤校長先生、本日はお世話になり、有り難うございました。また、同席して頂いた日吉先生、貴重なお話をいただき有り難うございました。心より感謝しております。

 

  <o:p></o:p>

 

 新校舎は光がふんだんに取り入れられ、明るく、クリーンな教室です。また、昔ながらの黒板(緑板)に加えて天井吊りの大型ディスプレイが効果的に使用されています。教室のレイアウト、使用されている部材等非常によく考え抜かれた設計で、素晴らしいです。都心の私立小学校の常でたしかに校庭は狭いのですが、その設計思想に青山学院初等部の校舎と共通するものを感じました。センスが良いだけでなく、十分な強度の耐震設計で昨年の地震でもびくともしなかったとのことです。ちなみに男子トイレも清潔でした。

 

 

 

 学習内容も中学受験名門校と言える内容で、平常授業が中学受験レベルであり、社会などはSなどの中学受験塾よりも早く進むとのこと。学校の普段の授業が中学受験レベルなので無駄がないとのこと。また、淑徳中学への内部進学に合格した後にそれをキープしたまま外部受験ができるのも強みです。万一の場合には淑徳に戻れるので、「公立中学以外に行く学校がなくなる。」という心配もありません。

 

  <o:p></o:p>

 

  ですので、中学受験を前提に私立小学校選びをする方にぴったりの学校です。

 

 

 

例えば、淑徳小学校-桜蔭中学・高校―医学部進学という方も少なくないとのことです。

 

 

 

 

 

最後に顧問の唐木先生の「名門淑徳小学校とする!」との力強いお言葉が好印象でした。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする