絶対合格

熱血塾教師35年+教育コメンテーターのオールマイティー井澤が 「受験」、「子育て」の成功法を公開!

「すすんで学ぶ賢く、優しい子」(No.1445)

2024年05月31日 21時11分35秒 | すすんで学ぶ賢く、優しい子

 

 長年塾教師をやってきて、たくさんの生徒さんを教え、たくさんの御父母様と面談をしてきました。その中で中高受験、大学受験で大成功されたご家庭(お子様)には共通点がありました。

その共通点とはなんでしょうか?

皆さん「すすんで学ぶ賢く、優しい子」でした。

 では、どう育てれば、「すすんで学ぶ賢く、優しい子」になるのでしょか?

ひとことではとても言えません。このテーマだけでも本が数冊書けそうです。

 

「すすんで学ぶ賢い子」は塾だから当然として、なぜ「優しい」が必要なのでしょうか?

よく世間で「学歴がイイだけでは使えない。」とか「社会人になったら、学力だけではやっていけない。」と言われます。その通りですね。学校にいる間は学力が高いと尊重されることがありますが、卒業後実社会では学歴や学力だけでは通用しません。

やはり、人柄や人格などを含めた総合力が乏しいと学歴・学力の高さを活かせないのです。今はどんな仕事も人との関わりが必要ですからね。医療もチーム医療ですし、一見人との関わりがなさそうな小説家の先生も編集者や出版社との関わりが必須です。

 そういうわけで、いくら頭が良くても、周囲の人々に対して冷たく、軋轢を起こすような人はイイ仕事が出来ないのです。結果、せっかく学生時代にたくさん勉強したのにそれを実社会では活かせず、仕事を通じて社会貢献できません。

 そこで、ただ能力開発をしたり、学力を伸ばすだけではなく、同時に人としての総合力を育成するのです。優先順位はなく、どちらも同じくらい大切です。つまり、学力と人格はいわば車の両輪です。両方がそろってはじめて、まっすぐ進むからです。ですから、「周囲の人々を尊重し、優しい心で接している人が学力も高い。」のであれば、仕事も大いに進むと思います。子育ての目標はまず「賢く、優しい子」です。

 次に、学力の高い子に育てるにはどうしたら良いのでしょうか?

 好奇心豊かで、新しいことを学ぶことを好きにさせましょう。そして、自分からすすんで学びを深める「勉強大好き少年、少女」にしましょう。強制や義務ではなく、「すすんで学ぶ賢い子」に育てるのです。そうすると成長し、自我が芽生えてくる頃にさらに自主的に勉強するようになります。年齢が上がれば上がるほど、すすんで勉強するようになるのです。

 こうやって我が子を「すすんで学ぶ賢く、優しい子」に育てる。ーと言うのは簡単です。しかし、現実に我が子をこのように育てるには、日々の子育てでどうもっていったら良いのでしょうか?次回以降具体的な方策を少しずつ公開していこうと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小1クラスは幼児部出身生で満席のため入塾を承ることができません。(No.1444)

2024年05月23日 14時08分27秒 | 受験・学校

さとえ小に入学した小1の父母ですが、学校の周りのお子さんがウエルストリームに通われている方が多く、興味を持ちました。

=====================

せっかくお問い合わせ頂きましたが、小1クラスは幼児部出身生で満席のため入塾を承ることができません。また、小1クラスは4月に始まったばかりですので、退塾される方もいらっしゃらないと思います。したがって、無料体験授業及びキャンセル待ちも受け付けておりません。ご希望に添えず申し訳ございません。

 

 

 ちなみに、ウエルストリーム小1クラスに入塾希望の方はさとえ小合格後すぐにスタートする入学準備講座から入塾されることを強くお薦め致します。

尚、小2以上のクラスは若干名ですが、入塾を承ることができます。お問い合わせください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日星野学園小学校の塾・幼児教室のための説明会に参加してきました。 (No.1443)

2024年05月16日 12時26分47秒 | 受験・学校

先日星野学園小学校の塾・幼児教室のための学校説明会に参加してきました。

入学してまだ1ヶ月余りの1年生全員での合唱があり、ウエルストリームから星野学園小学校に進学したZ君も一番後ろの列で元気に歌っていました。

在校生のプレゼンテーション、二人とも素晴らしかったです。こういう素晴らしいお子様がいらっしゃるのですね。

入試要項が配布され、入試日がきまり、親子面談の日程も決まり、いよいよです。星野の入試まで4ヶ月余りです。この4ヶ月をどう過ごすかで結果が大きく変わります。不十分な単元はすぐに手を打つべきです。幼児は学習量にほぼ比例して出来るようになるからです。中途半端にやるのではなく徹底しましょう。そうすれば確実に合格できると思います。

説明会の後、校内見学にも参加しました。学校の設備のご案内の後に、小1~2の教室へ行き、授業の様子を見学しました。国語の時間もメインとサブの教師2名で授業を担当していました。

小3以上の教室にも行ってみたかったのですが、残念なことに今回はそれは無しとのことでした。

星野理事長先生もお話しされ、閉会退出時にお見送りまでしていただきましたが、お歳を召しているし、本調子ではなかったようでした。

本調子ではないのに、そこまでされなくても・・・・と思いましたが、「星野理事長先生自ら星野学園の理念を体現しているのだ。」という自負を感じました。帰り際に「時節柄寒暖の差が激しいですのでご自愛ください。」と申し上げつつ帰路につきました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主勉強って何をやらせたらいいのでしょうか?(No.1442)

2024年05月10日 11時04分59秒 | 受験・学校

私立小学校の勉強以外に子供にやらせる自主勉強って何をやらせたらいいのでしょうか?

この質問はちょっと答えにくいですね。

というのは一言で私立小学校と言ってもさとえ小と開智小では進み方やその後の展開もまったく異なるからです。当然のことですが、また、学年によっても全然変わってきます。そして、何よりもお子様の現在の状況によってまったくかわります。既に塾に通っていたり、家庭教師をつけている方はその先生に訊いたほうが良いと思います。

 しかし、こう言ってしまったら、身も蓋もないですね。

 そこで、学校で苦手になりつつある科目があれば、すぐに手をうちましょう。そのに苦手になりつつある分野の基本的な問題集をまずやりましょう。この段階ではハイクラス○○とか、思考力育成○○とか、トップランク○○は買わないで下さいね。そういう応用問題はまず基本が確実に出来るようになってからですよ。とにかく基礎をいい加減にしたまま学年が上がっていくと・・・・・アウトですから、基礎練習重視です。

 ところで、義務教育範囲の苦手科目(分野)というのは生まれつき苦手だったわけではありません。オギャーと生まれたばかりの赤ちゃんが「算数は苦手!」って言いますか?言うわけありませんよ。生まれてからこのかた、その分野について勉強が足りなかったら苦手になりつつあるのです。だから、十分な学習を積めばすぐに苦手ではなくなり、さらに、学習を進めると逆に得意科目(分野)にまでなるものです。

 ですから、「算数が苦手」とか「国語の読解が嫌い」とか言わせないで、「必要な勉強をやってないだけだよ。やれば出来るようになるし、得意になるよ!○○だって練習したら、すぐに出来るようになったでしょう!?」言いきり、不足している学習分野について市販の問題集で学習させましょう!

 いつも成績が私立小学校で上から20%以内に入っているお子様の自主勉強ですが、1000問解いたら999問正解するレベルまで基礎練習を積みましょう。それと並行して思考力育成問題集や文章題問題集や中学入試対策用の問題集をやりましょう。基礎を確実にして、応用まで得意にするという当たり前な作戦です。

 ウエルストリームではこんな感じで指導しています。最低1学期に1回は私立小学校クラス生徒全員の御父母様と学習相談をしています。

尚、小1クラスは私立小学校受験部(幼児部)卒塾生だけで満席ですので新規に入塾を承ることができません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日勉強しているし、宿題も必ずやっています。でも、成績がなかなか上がりません。・・・・(No.1441)

2024年05月07日 11時52分47秒 | 受験・学校

Q:私立小学校の3年生の女子です。毎日勉強しているし、宿題も必ずやっています。でも、成績がなかなか上がりません。どうしたらいいでしょうか?

Ans. まず、私立小学校に限らず、宿題を必ずやるのは当然です。そして、私立小では宿題だけやっていても現状維持か、クラスの平均ぐらいの成績になりがちです。なぜなら、私立小には入学試験があって合格した生徒だけが私立小にいます。あまりお出来にならない生徒は入学していないからです。ですから、一部を除いて私立小の平均点は公立小より高いのが普通です。そういうレベルの中ですから、宿題だけ、普通にやっていても、成績は良くて現状維持か、平均以下になるかもしれません。

 そこで、成績を上げたければ、上げたい分だけ周囲の生徒以上に勉強するのです。お友達と同じ学習量では追いつき、追い越せません。

 マラソンに例えると、スタートで出遅れたため、集団の真ん中ぐらいを走っているランナーがあなただとします。

あなたが先頭グループに入りたくて、先頭グループと同じ速さまでペースアップしたとしても、そのままでは追いつかないのです。あなたが先頭グループ以上の速さまでペースアップしないと既に水をあけられた距離はつまらないのです。

勉強も同じです。普通の成績の人がうんと出来る生徒以上に勉強を頑張って、はじめて追いつけるのです。

 ですから、3週間は毎日の勉強に自主勉強を加え、周囲の人以上にがんばって勉強してみてください。あなたはまだ小3ですからこれから3週間頑張れば、次のテストでなんらかの効果がさっそく出ると思います。

期待しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする