6:26
目覚めは、6時26分でした。 1日の始まりです。
夜中のトイレは、12時過ぎとAM3:46でした。
点滴をしているため、体の移動が大変不自由であります。
1回1回コードをコンセントから抜かなければなりません。
今日は、血液造影検査であります。
1年前の痛さが蘇ります。
血管が細いため、管を通すと痛むのではないかと思います。
9:45
検査は10:時の予定になっています。
娘が来てくれました。
検査後の医師による事実認定と今後の対処の見解を聴いてもらうためです。
かみさんは10時過ぎに来ました。
10時を過ぎました。
しかしなかなか声がかかりません。
10時を10分過ぎました。
20分過ぎました。
30分過ぎました。
やっと、40分過ぎに声がかかりました。
前の手術の方の時間が予定よりかかったと思われます。
車いすに乗せられて、地下の検査室に移動しました。
所要時間は1時間程度と聞いております。
かみさんと娘には1階のコンビニの喫茶室で時間を過ごすように伝えました。
11:00ごろ
検査の準備が始まりました。
いろんな機械が並びます。また、スタッフ一同がまわりを取り囲みます。
小型のサイボーグ人間のようです。
寒いため、用意された毛布をかぶせてくれました。
右手首の下に褐色の液を塗ります。
消毒液なのでしょうか?
そして麻酔であります。
この注射は痛かったです。
む~
今回は、前回のような激痛が走りますか?
私は、体が固まるのを感じます。
固くなるたびにフッと思い肩の力を抜きます。
右手首から、管が入っていきます。
今回は、痛みを和らげるため太い管を通すといわれています。
麻酔された、右手首に管が入ります。
今日はーーーーー。
痛くありません。
『造影剤が入ります。少し胸を圧迫します』 との声。
若干胸が圧迫されました。
冠動脈まで造影剤が届きーー
検査は終了したようです。
予定より早く終わったようです。
痛くなく、肩の力が抜けました。
しかし、正直神経が疲れました。
11:50
部屋に戻ります。
かみさん達はまだ部屋に戻ってきていませんでした。
直後に2人が戻ってきました。
医師からの説明は13:00よりとのことです。
二人に再度食事をしてくるように伝えます。
12:45ごろ
昼食が出ました。
メニューは
① ごはん 130g ② 魚漬け焼き(さわら) マービー 付オクラ
③ 五目金平(マービー)
④ 菜の花 浸し エネルギー 468㎉ でありました。
13:20ごろ
医師からの説明があります。
三人で別室での説明が始まりました。
私は、すこし頭がボーとしています。
医師の声も、耳が悪く補聴器を装着していますが聴きずらいです。
娘が色々聞いてくれています。
結論的になりますが、今月の下旬に再度入院であります。
今度は、左の冠動脈の手術であります。
そして、来月にも入院して、今度は右の冠動脈の手術をしなければなりません。
去年は、この手術はコレステロールが固くできませんでした。
今度は、出来るのでしょうか。
前回できなくて、今度出来たらーー
前回の執刀医は、?????
この年になり、昨年から数えますと入院が5回にもなります。
過去に入院は、眼の「加齢黄斑円孔」の手術で8年ほど前にしましたが、
老体にムチ打ち、また家族に迷惑もかけながら、つらい思いを
覚悟しなければならないです。
世の中は、コロナウイルスで誰しも身も心も疲れているはずです。
私も頑張らないとーーーー
※ 一口メモ ※
質問 ?
ヘモグロビンA1cってなぁに?
回答
・ヘモグロビンA1cは、ヘモグロビンというたんぱく質にブドウ糖がしっかりと
結びついたものです。
・ヘモグロビンは血液を流れる赤血球の中に含まれるたんぱく質の一つで
酸素を運ぶ重要な働きをしています。
・ヘモグロビンの一生は?
ヘモグロビンの寿命は約120日(4か月)です。
・ヘモグロビンA1cは約1~2か月前の血糖値を反映する検査です。
さて、---閑題ーーーです。
今日は4文字漢字の問題です。
次の4文字漢字の一文字が間違っています。
正しく直してください。
① 経世斎民 ② 人権蹂隣 ③ 縦横無人 ④ 名誉棄損
⑤ 意気昇沈 ⑥ 器会均等 ⑦ 一身同体 ⑧ 院内感線
以上です。
次は、昨日のブログ「糖尿病検査 その3」の漢字の読み方です。
① 補填ーーほてん ② 忸怩ーーじくじ ③ 稚拙ーーちせつ
④ 帰趨ーーきすう ⑤ 渾身ーーこんしん ⑥ 揮毫ーーきごう
⑦ 奸臣ーーかんしん ⑧ 黴菌ーーばいきん ➈ 処方箋ーーしょほうせん
➉ 緻密ーーちみつ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!