goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

老いをみつめて(NO32)ーー病気(3)年相応の脳!!!

2018-10-15 19:43:12 | つぶやき
あっという間に、金木犀の花が散ってしまいました。

今は、芙蓉の花が見頃です。でも少し盛りが過ぎましたかね。


今日は、脳外科に行ってきました。

8月の下旬から、15分も歩くと、頭が痛くなりだしました。

そして、10分、5分と頭が痛くなる時間が早くなりだしました。

去年まではこんなことがなかったのに。

色々な原因があるかもしれません。

自分なりに思い当たる節はあります。

① 補聴器ーー8月の初めに、耳穴式(左だけ)から、耳掛け式(両耳)に変更。

② 耳鳴りーー30年くらい前から、24時間耳鳴りがしている。

③ コーヒーーー若い時から、濃いコーヒーを飲むと頭がふらつく。今年のはじめごろ止めていたが、また最近に飲み始めた。

  飲むと、頭がふらつく。

④ サプリメントーー5~6種類のサプリメントを毎日飲んでいる。

⑤ 8月の暑さーー異常な暑さであったにも関わらず、クーラーもつけなくて、ひと夏過ごした。

⑥ インターネットーー毎日、5時間くらいは、パソコンを触っている。

のような事柄が、この頃の頭痛の原因かなと自分では思います。

10時過ぎに受付してもらう。

終わったのが、13時過ぎ。3時間ほど要した。

病院、に行くのがいやなのは、この待ち時間が長いのもあるし、医者嫌いもある。

さて、MRIの検査は20分ほどでした。脳の検査は初めて。

検査の結果ーーーーー

医者が言う

「年相応の脳です。すなわち、脳血管は動脈硬化になっている。これは、「年」。 くも膜下出血のようにはなっていない。

 頭痛の原因はーー不明」ーーー自分は、補聴器かコーヒー、あるいはパソコンではないかと思うが、MRIの検査だけではわからんな~。

医者の言うーー「年相応のーー」こんなことばであれば、誰でもいう。

ーー原因がわからず、様子見。ーーーいやになりますね。

お代金ーー9000円弱なり。今年は医者代がかさむ。

健康は宝。夫婦で医者通い!! お金が溜まりませんね。

つまらんことを書きました。

では、今日の---閑題----です。今日は、ある新聞社の入社試験も聞題です。カタカナの箇所を感じにしてみてください。

① 群雄カッキョ ② 換骨ダッタイ ③ シンショウ棒大 ④ 精進ケッサイ ⑤ 言語ドウダン

次は、10月12日のブログ「当然でしょうねーーー」の漢字の読み方です。

① 蠢くーーうごめく ② 胡散臭いーーうさんくさい ③ 図るーーはかる ④ 穿くーーはく ⑤ 烏鷺ーーうろ

⑥ 黄昏ーーたそがれ ⑦ 弾むーーはずむ ⑧ 細波ーーさざなみ ➈ 合従連衡ーーがっしょうれんこう ➉ 耳朶ーーじだ

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする