goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

「反回想」(青山繫晴著)を読みました。(読書感想・その4)

2025-05-24 15:42:18 | つぶやき
 
  我が家のベランダでは、早くも、「キバナコスモス」が満開になりました。
  プランター栽培ですが 沢山な花が 黄色く塊になって咲いてくれ
 ましたので ひときわ目立ちます。

 この読書感想も4回目になりますので、今回で終わりにしたいと思います。

 すでに過日のブログに書きましたが、
 青山さんは、昨年「総裁選挙」に一番初めに名乗りを上げられました。
 しかし、多数候補者が立候補されたため 残念ながら 推薦人が集まらず
 立候補できませんでした。
  岸田前首相の一言がこのようになった模様です。

  青山氏は 参議院議員2期目の方です。
  参議院議員から過去に一人も首相は出ていません。
  でも、見識、人柄、人望、人脈等申し分ありません。
  密かに、首相になられることを願っていました。
  が、前述のとおりでした。

  現首相には 早く ー--。

  安倍元首相を 尊敬、敬愛されておられるからこそ
  このような内容の本を 書かれ 上梓されたことと思います。

  後世、「安倍晋三伝」なる本が 書かれるときには きっと
  この「反回想」が 著者になられる方の 参考になるのでは
  ないかと思います。

  最後に、ひそかに応援している「日本の尊厳と国益を守る会」
  の活躍を見守っています。
   この会の主旨はー--
    「天皇陛下のご存在を父系一系でお守りすること、中国や
   韓国に土地を奪われない法整備を進めていくこと、カウンター
   インテリジェンス法(旧スパイ法)を制定すること」
   この3本柱の政策に共鳴する、自民党の現職議員なら「どなた
   でもどうぞ」という姿勢です。という具合です。

  この中の土地問題については
    2022年9月20日に「通称 重要土地調査法」として
     全面施行されています。
     ただ、中国や韓国に奪われない主旨からしますと
    まだまだ、不備な点が多すぎるように思います。
    未だ、中国や韓国に沢山な土地が 全国で買われています。
  
    以上で、この本の読書感想を終わりたく思います。

           ※ 一 口 メ モ ※
             < 名 言 >
       『 なせは成る 為さねは成らぬ 何事も
          成らぬは 人の為さぬなりけり 』
           ( 上 杉 鷹 山 )

                                        ★  豆 知 識 ★
            節税の定番(生命保険)
           死亡保険の非課税枠の基本
         〇 被相続人の生命保険金には
       法定相続一人につき500万円の非課税枠があります。
        相続人が3人ならば 500万円×3=1500万円までは
       非課税。しかも遺産分割の対象外。


     さて、今日の漢字の問題です。
    今日は、次の動詞を読んでください。
     ① 斥ける ② 呻く ③ 呟く ➃ 仰け反る
     ⑤ 蔓延る ⑥ 会まる ⑦ 萎む ⑧ 咎める
      以上です。易しいですね。!!

    次は、前回の漢字の答えです。
     ① 鮗ーこのしろ ② 薺ーなずな ③ 盥ーたらい
     ➃ 霰ーあられ ⑤ 雫ーしずく ⑥ 鞘ーさや
     ⑦ 蛸ーたこ  ⑧ 纏ーまとい
      以上でした。

     ではまた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケに行って来ました!!

2025-05-20 20:23:06 | 趣味
もう今年は、五月晴れの日は お目にかかれないかもしれませんね。
今日は、一人でカラオケに 行ってきました。

 場所は ジャンカラです。
ジャンカラでは、第三火曜日と 第四火曜日は シニア半額の日。
 今は、その日を狙って 歌いに行きます。
70代までは、一時間半。
今では、もうそんな活力もなし。1時間。

   今日の歌はー---
    テーマは「お酒」にしました。

   以下歌った曲です。

    ① 男  酒   鳥羽一郎
    ② きずな酒   石原詢子
    ③ 酒  場   冠 二郎
    ➃ しぐれ酒   岡ゆう子
    ⑤ ふたり酒   川中美幸
    ⑥ 酒の 河   香西かおり
    ⑦ 酒のやど   〃
    ⑧ なさけ酒   〃
    ⑨ 再会酒場   坂本冬美
    ⑩ 恋の 酒   細川たかし
    ⑪ 悲しい酒   美空ひばり
    ⑫ ひとりの酒  立樹みか
    ⑬ 酒  よ   吉 幾三
     以上13 曲でした。

    13曲歌って、アイスクリームとウーロン茶を。
    いくら?? 280円。 安いですね。


          ※ 一 口 メ モ ※
            < 名 文 >
    『 女が母おやになることはなんでもないことです。 
      そんなことはどんな女にだってできることです。  
      でも、母親であることはなかなかできることではありません』
       (  山本有三・真実一路  )   

    さて、今日の漢字の問題です。
   次の一文字漢字を「訓読み」で読んでください。
    ① 鮗 ② 薺 ③ 盥 ➃ 霰
    ⑤ 雫 ⑥ 鞘 ⑦ 蛸 ⑧ 纏
     以上です。

  次は、前回の漢字の答えです。
    ① 誇大妄想 ② 雲外蒼天 ③ 実践躬行
    ➃ 蛙鳴蝉噪 ⑤ 一衣帯水 ⑥ 夜郎自大

  以上でした。
  ではまた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   初めて見ました!!!

2025-05-18 16:25:56 | 暮らし
 九州南部はもう梅雨に 入ったとのことですね。
 近畿地方も 早いかもしれません。

 一階のお宅の 庭に ピラミッドアジサイの花が 咲き始めました。

 我が家の ベランダには 春先にまいた種の人参が 大きくなりすぎて
 とうとう 人参そのものを いただく前に 花が咲いてしまいました。
 人参の種類はー-黒田五寸人参ー-という種類です。
 蒔き時を 間違えてしまいました。
 本来ならば7月中旬~9月中旬に蒔かねばならないのでした。

さ~~ その人参の花ですが―――

 わが人生も 80歳も半ばですが 人参の花を見るのは初めてです。
 それこそ、家で見ている人参には 葉っぱもついていませんね。
 スーパーマーケットから持ち帰ってくるだけですので、オレンジ色
 した根っこの部分です。

 花はー-
   小さな小さな 白い花が 枝ごとに かたまって 咲いています。
   直径10センチほどの 塊になった 例えて言うならば 紫陽花
   のように こんもりとした花の塊です。
 
   蒔き時を間違えてしまったので、7月中旬になると 種はまだ
   残っていますので、再度蒔きたく思います。
   ちょっと恥ずかしい話でした。

           ※ 一 口 メ モ ※
                        <  名 言  >
         『 努力の成果なんて見えない。 でも、
            紙一重の薄さも重なれば本の厚さになる。』
             ( 君 原 健 二)
           
            ★ 豆 知 識 ★
            [ 公証人ってどんな人]
    「 身分的には法務局に所属する公務員に準ずる身分の人。 
       遺言書の作成や秘密証書遺言など、民事に関する公正証書
      を作成してくれます。これらの文書は、公証人が作成する
      ことによって法律的な効力が与えられています。」
       ◎ 手数料は 「公証人手数料令」に決められています。

   さて、今日の漢字の問題です。
   次の、四文字熟語の一文字が違っています。
   正しく直してください。
   ① 誇代妄想 ② 雲臥蒼天 ③ 実践躬耕 
   ➃ 蛙命蝉噪 ⑤ 一位帯水 ⑥ 夜朗自大
    以上です。

    次は、前回の漢字の答えです。
    ① 二合半ーこなから ② 混凝土ーコンクリート
    ③ 黍魚子ーきびなご ➃ 贓物罪ーぞうぶつざい
    ⑤ 寝茣蓙ーねござ  ⑥ 向日葵ーひまわり 
    ⑦ 瓢箪鯰-ひょうたんなまず ⑧ 紫宸殿ーししんでん
     以上でした。
    では、また。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「反回想」(青山繫晴著)を 読みました。(読書感想・その3)

2025-05-16 19:29:48 | つぶやき
 一昔 関西テレビの夕方に放映されていた「アンカー」。
 青山さんのコーナーを毎週楽しみで見ていました。

 青山さん自身がこの本の中でも次のように述べておられるように
『あのコーナーに寄せられる視聴者、すなわち主権者の熱気は凄かった。』

そして、青山さんは 独研こと独立総合研究所を 立ち上げられ社長としても
活躍されていました。
 その会社の「社是」は変わっています。

◎ 「会社の利益は追求しない。国益を追求する。外交や安全保障、資源
エネルギーを官だけに任せているからおかしくなる。民間もそれをやる。」
  というのが社是になっている。 とこの本で語られているのです。
 青山さんの 心棒がぶれていませんね。ー---

参議院議員となられた青山さん。
 政治は「権力闘争」と「権謀術数」の世界。といっても過言では
 ないでしょう。
 
 青山さんは また この本で次のようにも述べられています。

『 この本のタイトルは「反回想」、つまり起きた事実を懐かしむのでもなく、現在と未来をよくするために、ありのままに記憶という財産を
活かすという本ですから、すべて正直に申します』と述べておられます。

 安倍元首相との 会話を通じ 安倍元首相の ありのままを 描かれて
 います。
 
 青山さんの人間性、公平性。そして、それが議員としての根底に「心棒」
 となっているー-
   「日本の尊厳と国益を護る会」
 と、国民の負託にこたえるべく こたえを導く。
 
 できたら、この本をぜひ手に取って お読みいただくと
  安倍元首相の人柄と 青山さんの人柄がよくわかるのでは
  ないでしょうか。
  本の購入金額は¥1800です。
   少し高いと思いますので、私は いつも図書館で 借りて
   読みたい本を読みます。
  そして、手元に残しておきたい本は、蔦屋書店で 改めて買います。

 中途半端になりますが、
  また長くなりそうですので、今回は この辺で しめておきます。

         ※ 一 口 メ モ ※
          < 名 言 >
       『 最初の情熱で女は恋人を恋するが、
          その後は、恋を恋するのみ。 』
           ( バイロン・ドン ジュリアン )

           ★ 豆 知 識 ★
           [    葬 祭 費 ]
     〇 国民健康保険に加入していた本人(被保険者)や扶養家族が
     死亡した場合、葬式の費用としての金額が支給されます。
     ただし、自治体により 差があります。

     さて、今日の漢字の問題です。
      今日は、次の三字熟語を読んでください。
       ① 二合半 ② 混凝土 ③ 黍魚子 ➃ 贓物罪
       ⑤ 寝茣蓙 ⑥ 向日葵 ⑦ 瓢箪鯰 ⑧ 紫宸殿
     以上です。
      次は、前回の問題の答えです。
      ① 喧しいーかまびすしい ② 脆いーもろい
      ③ 倹しいーつましい ➃ 諄いーくどい
      ⑤ 艶めかしいーなまめかしい ⑥ 悍ましいーおぞましい
      ⑦ 卑しいーいやしい ⑧ 饑いーひだるい
       以上でした。
      ➃⑥⑧の漢字は 「漢検1級」に該当します。

      では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「反回想」( 青山繫晴著 )を読みました。 「その2」

2025-05-10 19:42:38 | つぶやき
 もう5月も 半ば お天気はあまりぱっとしませんね。
  「五月晴れのもと大勢の 行楽客が 〇〇を楽しんでいます。」
   そんな、声が 画面が はやく来てほしいものですね。  

前回は、青山繫晴さんのことを紹介しました。
参議院議員2期目の方。
昨年の 総裁選挙で 一番初めに「立候補」公言されましたが、
立候補者が多く 推薦者が集まらなかった為 あきらめざるをえなかった。

石破首相も 世評では〇○○〇○○。
  私は、この方は心棒が定まらず 発言が ふらふらしており
 信頼できない 人物と思ってはいます。

青山さんには
是非とも 次の総裁選挙にも また立候補してもらいたく思います。 

本の感想です。

『赤裸々な安倍元首相をー。
真剣なまなざしで 安倍元首相を捉える青山さん。

前回、青山さんの略歴や関西テレビの件を書きました。
時事問題、国会の問題等を 真剣に 解説してくださるその語り口
多くの人たちは 勉強し 感心し沢山の方がフアンになられたのでは
ないでしょうか。

 そして、安倍元首相から請われて 参議院議員立候補。当選。
安倍元首相との 裏話。私たちは 新聞やテレビの表の話しか
伝わってきません。
そんな 二人の やり取りを 多く 伝えてくれています。

国家を思い 国益を考え 国民の負託を受けた思いを常に背負いながら
日々活動をされておられる氏を私は応援したいと思う次第です。

今日はこの辺で 終わりたく思います。

         ※ 一 口 メ モ ※
           < 名 歌 >
       『 春きぬと 人はいへども 鶯の
           鳴かぬかぎりは あらじとぞ思う 』
          ( 壬 生 忠 峯 )

            ★ 豆 知 識 ★
           [ 遺産分割協議書 ]
            「遺言書がある場合は、それに従います。 が、無い場合は
   相続人が集まって遺産分割協議を行います。協議が成立すれば
   分割協議書を作成し、共同相続人全員が署名又は捺印します。」

 さて、次は漢字の問題です。   
    今日は、次の漢字を読んでください。
    ① 喧しい   ② 脆い  ③ 倹しい   ➃ 諄い
    ⑤ 艶めかしい ⑥ 卑しい ⑦ 悍ましい  ⑧ 饑い

  次は、前回の漢字の答えです。
  ① 桔梗ーききょう ② 銀杏ーいちょう ③ 山茶花ーさざんか
  ➃ 百日紅ーさるすべり ⑤ 羊歯ーしだ ⑥ 女郎花―おみなえし
   以上でした。
  ではまた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする