遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

NATO 連絡事務所を東京に開設を日本政府と交渉中

2023-06-07 01:33:55 | my notice
 NATOは東京に連絡事務所を開設することを計画し、日本政府と交渉を進めているのだそうです。
 NATOは、ニューヨークの国連、ウィーンのヨーロッパ安全保障協力機構、およびジョージア、ウクライナ、ボスニアヘルツェゴビナに同様の連絡事務所を持っているのだそうで、来年東京に連絡事務所(1人)を開設するという計画。

 NATO事務総長 連絡事務所を東京に開設へ 日本政府と協議 | NHK | ロシア

 
NATOが日本事務所を開設し、インド太平洋の関与を深める-日経アジア 2023年5月3日 KEN MORIYASU, RIEKO MIKI and TAKASHI TSUJI 日経スタッフライター 東京/ブリュッセル

NATOは東京に連絡事務所を開設することを計画しています。これはアジアで初めて。

このステーションでは、
中国が新たな課題として浮上しているため、軍事同盟が日本や韓国、オーストラリア、ニュージーランドなどの地域の主要パートナーと定期的に協議することができます, ロシアへの伝統的な焦点と並んで。

NATOと日本も協力を強化し、7月11〜12日にリトアニアのビリニュスで開催されるNATOサミットの前に個別調整パートナーシッププログラム( ITPP )に署名することを目指します。双方は、サイバー脅威への取り組みにおけるコラボレーションを深め、新興および破壊的テクノロジーのスタンスを調整し、偽情報との戦いに関するメモを交換します。

計画は日本とNATOの両方の当局によって確認されました

連絡事務所を開設するという考えは、1月末に東京を訪問した際に、
岸田文夫首相とNATO事務局長のイェンス・ストルテンベルクの間で最初に議論されました。4月中旬、同盟は31人のメンバーの間で草案を回覧したと、訴訟の知識を持つ人によると。

来年東京に一人連絡事務所を開設するという提案です。日本側がオフィススペースを提供するか、NATOがステーションに資金を提供するかはまだ交渉中です。NATOは、ニューヨークの国連、ウィーンのヨーロッパ安全保障協力機構、およびジョージア、ウクライナ、ボスニアヘルツェゴビナに同様の連絡事務所を持っています, モルドバとクウェート。

多くの場合、ホスト国はNATOにオフィススペースを提供しています東京が日本に足場を置くために西側軍事同盟に資金を提供するなら, それは防衛協力の新しい段階を象徴するでしょう。

協力を深める意図は相互です日本はNATOへの独立したミッションを作成し、現在拠点を置いているベルギーの大使館から分離することを計画しています。ベルギー大使のNATOの職務を軽減するために、新しい大使が派遣されます。岸田氏は1月の会議で計画をストルテンベルクに語った。

当局は、TPPのNATO-日本署名がビリニュスサミットに至るまでの勢いを生み出すことを期待しています。集会には、昨年と同様に、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの指導者が出席し、NATOとインド太平洋とのより深い関与を示すことが期待されています。

昨年6月、岸田、韓国のユンスクヨル大統領、オーストラリアのアンソニーアルバネーゼ首相、そしてニュージーランドのジャシンダアーダーン首相がマドリードでのNATOサミットに出席しました。NATOのアジア太平洋パートナー( AP4 )として知られ、彼らは傍観者会議を開催しました。

デンマークの日本大使ピータータクソジェンセンは電話インタビューで日経アジアに、NATO連絡事務所はインド太平洋で初めてであり、単なる象徴的なものではないと語った。"同氏はまた、「日本とNATOの関係を強化することは、非常に目に見える現実的な方法だ」と述べた

デンマーク大使館は、日本における同盟の連絡窓口大使館として機能し、NATOと日本の協力に関して東京の加盟国と調整しています。

タクソ・ジェンセン氏は、NATOが2010年に以前の戦略的概念を発表して以来、地政学的な状況は劇的に変化していると指摘しました。

「当時、ロシアは潜在的なパートナーと見なされており、中国についての言及はありませんでした。
2022年のマドリードサミットでは、同盟国の指導者たちはロシアがもはやパートナーではなく敵であると決定しました, また、中国の台頭がヨーロッパを越えた安全保障に影響を与える可能性があることも認められたと述べた

「これがNATOがこの地域のパートナーとの関係を維持することが重要である理由です。」 特使は、連絡事務所はまた、インドやASEAN諸国などの地域の他の重要な関係者に手を差し伸べると述べた。

タクソ・ジェンセン氏は、NATOと日本の協力は、今後、サイバー脅威、破壊的技術、偽情報活動など、地域を超えた課題に焦点を当てると述べた

日経が取材したこの協力は、NATOと日本がTPPを立ち上げてサイバーセキュリティ、偽情報、宇宙などの分野での協力を発表する今後数週間で正式化されるでしょう。2014年に双方が署名した個人パートナーシップおよび協力プログラム( IPCP )からのアップグレードになります。

「相互運用性についても検討するだろう」とタクソ・ジェンセン氏は、NATOと日本軍がどのように異なる分野で協力するかについて語った。しかし、地域の抑止力を強化するために双方を検討することは「現時点では一歩遠すぎる」と彼は言った。

慶応義塾大学の准教授である
鶴岡氏は、ウクライナ戦争はNATOが中国を見る方法を変えたと述べた。「中国が単独で提起する問題に加えて、新しい側面が追加されました。それは、ロシアの支持者としての中国の側面です。これは現在、ヨーロッパの安全保障に直接関係しています。」.

鶴岡氏は日経アジアに、日本への旅行中に中国とロシアが協力することの危険性について繰り返し言及した。

鶴岡氏は、NATOが東京に足場を持つことは日本にとって重要な意味を持つと述べた。「それはNATOが中国を含むアジアを見るとき、東京のプリズムを通してそうすることを意味します。代表がNATO本部に情報を送り返すとき、それは常に東京を経由します。」

NATOのスポークスパーソン、Oana Lungescuは水曜日の日経への声明で日本の重要性を強調した。

「NATOのパートナーの中で、日本よりも近い、または能力のあるものはない」とLungescuは言った。「私たちは、ウクライナの支援や権威主義体制によってもたらされる安全保障上の課題への対処など、同じ価値観、関心、懸念を共有しており、パートナーシップはより強くなっています。」

彼女はNATOと日本の間の長年の協力に言及し, 今年の初めにストルテンベルクが日本を訪問し、4月にNATO外相会議に参加したことで実証されています。

「事務総長はまた、日本の首相と他のインド太平洋パートナーの指導者たちを7月のビリニュスサミットに招待した」とLungescuは言った。

日本に連絡事務所を開設する計画については、NATO同盟国間の進行中の審議の詳細には触れませんが、一般的には, NATOは、多くの国際機関やパートナー国との事務所や連絡協定を結んでいます, 同盟国はこれらの連絡の取り決めを定期的に評価し、NATOと私たちのパートナーの両方のニーズに最もよく応えるようにする」と述べた

 # NIKKEI Asia の英文記事をブラウザ上で和訳したもので、不良部分は手直ししていますが、漏れや不良がありましたらご容赦ください。


 7月11〜12日にリトアニアのビリニュスで開催されるNATOサミットの前に、個別調整パートナーシッププログラム( ITPP )に署名することを目指すのだそうです。

 協力を深める意図は相互。日本はNATOへの独立したミッションを作成し、現在拠点を置いているベルギーの大使館から分離することを計画。
 ベルギー大使のNATOの職務を軽減するために、新しい大使が派遣されるのだそうです。

 デンマークの日本大使ピーター・タクソジェンセンは電話インタビューで日経アジアに、NATO連絡事務所はインド太平洋で初めてであり、単なる象徴的なものではないと語ったと。
 「日本とNATOの関係を強化することは、非常に目に見える現実的な方法だ」とも。

 「2022年のマドリードサミットでは、同盟国の指導者たちはロシアがもはやパートナーではなく敵であると決定しました, また、中国の台頭がヨーロッパを越えた安全保障に影響を与える可能性があることも認められた」と、タクソ・ジェンセン氏。
 「これがNATOがこの地域のパートナーとの関係を維持することが重要である理由です。」 特使は、連絡事務所はまた、インドやASEAN諸国などの地域の他の重要な関係者に手を差し伸べるとも。
 NATOと日本の協力は、今後、サイバー脅威、破壊的技術、偽情報活動など、地域を超えた課題に焦点を当てると、タクソ・ジェンセン氏。

 慶応義塾大学の准教授である 鶴岡氏は、ウクライナ戦争はNATOが中国を見る方法を変えたと。
 「中国が単独で提起する問題に加えて、新しい側面が追加されました。それは、ロシアの支持者としての中国の側面です。これは現在、ヨーロッパの安全保障に直接関係しています。」
 NATOが東京に足場を持つことは日本にとって重要な意味を持つと述べた。「それはNATOが中国を含むアジアを見るとき、東京のプリズムを通してそうすることを意味します。代表がNATO本部に情報を送り返すとき、それは常に東京を経由します。」と。
 
 NATOのスポークスパーソン、Oana Lungescuは水曜日の日経への声明で日本の重要性を強調。
 「NATOのパートナーの中で、日本よりも近い、または能力のあるものはない」と。

 「日本に連絡事務所を開設する計画については、NATO同盟国間の進行中の審議の詳細には触れませんが、一般的には, NATOは、多くの国際機関やパートナー国との事務所や連絡協定を結んでいます, 同盟国はこれらの連絡の取り決めを定期的に評価し、NATOと私たちのパートナーの両方のニーズに最もよく応えるようにする」と、Oana Lungescu。

 遥か遠い、極東の日本と、NATO。
 ロシア(日本はロシアの東側国境で隣接)と、中国の覇権拡大の強化は、日本とNATの共通課題となってきています。
 連携の強化は、大歓迎ですね。

 ただ、先日も対米発言で米国に距離を置く親中発言(訪中しおみやげを沢山もらったから?)してお騒がせのあった、仏・マクロン氏は、NATO・東京事務所には反対なのだそうです。
 NATOの連絡事務所開設には、全加盟国の合意が必要。フランスが反対を表明すれば、実現は困難になる。
 NATO東京事務所にマクロン仏大統領が反対 英紙報道 - 産経ニュース

 オーストラリアが、原潜のフランスからの購入を中止、米国に切り替えたのも解る様な。
 しかし、 一方では、ゼレンスキー大統領の、G7広島サミットには、政府専用機を提供。メルケル氏退陣後の欧州勢では、ロシア、中国と親交がある(貿易のつながりがある)のは、マクロン氏だけとなってきたから?

 

 # 冒頭の画像は、マクロン大統領



  この花の名前は、クラリーセージ

↓よろしかったら、お願いします。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼレンスキー氏が語る反転攻... | トップ | 中国 英国に在る「非公式警... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

my notice」カテゴリの最新記事