国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

第35回お情け無用150分立切り試合

2017年02月14日 | 大会結果

29年2月12日福島市あづま総合体育館で標記大会が行われました。

  

立ち切り試合は、基立ちに対して数十人が交代で掛かり、基立ち選手に休む暇をあたえず、体力の限界まで追い込む特別稽古のひとつで、剣豪山岡鉄舟の春風館道場で行われた誓願の法に由来したと言われています。

 第35回の基立ち選手は堀大河選手(福島刑務所)、草薙大心選手(秋田県警)、内田直輝選手(福島県警)でした。55名の選手が掛り、2時間30分かけて基立ちと試合を行うわけですが、懸り手も実力のある選手が多く厳しい内容のものでした。ちなみに私は第28回の基立ちでしたが、基立ち選手に指名されてからの何とも言えないプレッシャーは忘れられなません・・・

 今回は、審判として協力をさせていただきましたが、佑武館からは英生選手と奥寺選手が参戦。奥寺さんは草薙選手の大将として、十二分に苦しめる内容の立ち会いを行っていました。

 毎年毎年のことながら基立ち選手の頑張りに感動いたします。

 基立ち優勝 内田直輝選手

 掛り手優勝 遠藤慶充選手

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成29年2月10日(金)柏葉体... | トップ | 平成29年2月13日(月)佑武館... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あに)
2017-02-14 18:25:36
直樹では無く、直輝です。
返信する
Unknown (管理人)
2017-02-16 13:18:27
名前変換ミス、失礼致しました。早急に修正致しますm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

大会結果」カテゴリの最新記事