遠い記憶Ⅲ

2010-02-25 22:36:51 | 日記
心が無になる。
ぬけがらのように・・というよりも、
無色透明になるような感じかな。

お昼、マンションの駐車場に、叔父がわたしを迎えにきてくれた。
いつもテニスにわが子をつれていくとき乗るホンダFit。
そのFitの助手席に座る。不思議な気分だ。

祖母が安置されているホールへ。
さっきまで現場に出ていたことを忘れるくらい、
心が透明になる。
平野区にある瓜破斎場へ出向くまでの40分を、
そのホールで過ごした。
棺にたくさんのお花を入れるとき、
初めて自分がこの世にいることに気づいた。
ほんとに、これでお別れなのだ。
白いレースがほどこされた大きな布が
棺にかけられた。時間は止まらない。

通勤で走る今里筋を、いつもとは逆に。
祖母が乗った車の後ろに ぴったりとFitがつく。

斎場の広さに驚いた。
やっぱり、大阪は都会だなと実感した。
大阪市の職員が、各家族の「おこつあげ」に携わる。
我が家は、叔父夫婦とわたし、そして従姉妹の4名だけ。
おそらく、どの家族よりも、いちばん思いが強かった気がした。
棺が静かに扉のむこうに吸い込まれた時、おもいっきり涙がでた。
母が他界した時、こんな感情が沸き起こることがなかったのに。

土曜日、祖母がだいすきだった和歌山の実家に帰ります。
祖母が86歳まですごした家で、
祖母が大好きだった人達にあうために。

今日も暖かい大阪市内。
あすから、少しお天気悪くなるようです。

ちょうどいいお天気かもしれないね。





素直な気持ちで

2010-02-23 22:51:43 | 日記
きのうに引き続き、きょうも暖かい日でした。
梅が満開に近い。

今日のお昼、スタバnスタッフにカードわたしてきました。
なんか、ちょっと照れてしまった(笑)
けっこう、かわいくできたと思う、カード(笑)
よろこんでくれたかな?

きょう、祖母が他界しました。
夕方、最後の患者さんを訪問しているとき、
叔母から携帯あって。
「もう、いそがんでええからね」

夕方でもあり、会社に急いで報告することもないなと思い、
ただ、高速道路でかえることにしました。
森小路から守口線にあがった時、
ジャンボジェット機の機影がおおきく空に浮かんでました。
いつも走行車線なんですが、きょうは、気持ちが追い越し車線。
96歳と祖母。もう、寂しいというよりも
「静かにひきとれてよかった」って、ほんとに感じた。
今まで、お疲れさま。おばあちゃんに、ずっとごはんつくってもらって、
おおきくなったわたしだから、ほんとにありがとうって、
生きてるときに伝えておけばよかったな。
なんか、声にしなくても、心で伝えられそう。

今まで、ありがとう、おばあちゃん。

病院に到着して、祖母の顔をみた時、
ほんとにきれいに静かに眠っていた。
自分自身がすごく、すごく優しい気持ちになれた。
こんなに近くで、過ごしてくれてたんやねって、改めてきづく。
わが子は、初めての肉親との別れだったので、
すごくびっくりとショックだったみたいで、
電話の向こうで泣き出してしまった。
だけど、祖母(わが子からは曾祖母)にあわせたときは、
ちゃんと落ち着いていて、静かに何かを話しかけているようだった。

しばらく、そばにいてくれると思うので、
おばあちゃんとおしゃべりしようと思います。
わたしから話かけるのではなくて、
おばあちゃんが話したかったことを 聞きたいな。

おばあちゃんにあうために、そろそろねむりますね。

ちょっとうれしかったこと

2010-02-22 19:54:35 | 日記
すごい暖かかったですよね。
久々に淀川まで、散歩した昼休みでした。
午後の業務がスタートする前に、
スターバックスで、これまたひさびさに
フラペチーノ(カキ氷の飲み物)をたのみました。
マンゴーが好きで、はじめてマンゴークリームをお願いして。
めちゃくちゃ甘かった~。

その時、いつもさわやかに対応してくれるスタッフさんがいて。
ドリンク頼むと、マグカップにたっぷりサーブしてくれたり、
ほんと ちょっぴりうれしいことが毎日あるんですよね。

それだけ、毎日行ってるってことなんですけど(笑)

去年くらいから、社員さんが異動するとき、たまたまラストなんかだと
挨拶してくれるようになって。
スタッフのファミリーチケットなんかも いただく機会があったりと。
ハートフルなお付き合いを肌で感じるスタバなんです。

その彼女が、マンゴーフラペチーノを手渡ししてくれるとき・・・
「あの~、前髪が短くて、ショートカットのスタッフ、わかります?」
「??あ~、ちょっとボーイッシュな彼女かな~?わかるよ(笑)」
「実は、奈良店にもうすぐ異動になるんです。それで、いつもおこしいただいてる
 お客様から、メッセージいただきたいと思いまして。カードかいていただいて
 よろしいですか?」
「え?あ・あ・いいで(笑)え~?彼女、社員さんやったん?」
「いえ、いえ、アルバイトです。家が奈良なんですよ。」
「そうなん? いままでたいへんやったな~」

ってことで、かわいいカードを1枚 預かって帰ってきました。

スタバで過ごす時間も、わたしにとってはすごく大切。
その空間をつくってくれるスタッフに、
すごく感謝している。

ほかにも、たくさんお客さんがこられているなか、
カードをあずけてくれてほんとに嬉しかった。

彼女に、この気持ちを伝えたい・・・伝わるといいな。
ほんとに、毎日 ありがとう・・・・。

ゆっくり日曜日

2010-02-21 17:11:11 | 日記
先週の日曜日とちがって、きょうはのんびり。
ひさびさに、洗濯やら掃除やらで、午前を過ごした。

お昼にチキングラタンを作ってみた。
思ったより、すごくおいしかった・・・
きのうの夕方、トラブル対応のため、
すこし現場に出たこともあり、
夕食はほんとに少しだけだったこともあって、
たっぷりおいしかった。

それから、ちょっぴりうれしいことがあった。
上司から携帯にメールがあって、
「月曜日の夕方に あう約束してるねん。
 仕事の話やけど。」と。
彼とあうのだ。
在職中は、立場上、いろいろあった2人やし、
彼が退職するときは、ほとんど決裂に近い状態でもあって。
2年という時間を隔てて、またあうことができる2人が、
うれしいなって思った。
少し前なら、上司を「うらやましい」と感じたかもしれない。
不思議に、今は、そんな思いがない。
遠くからながめて、応援していることが とても気楽なのだ。

メールの返事がもらえなかったり、
電話してもつながらなかったり(笑)
はやくあきらめて忘れてしまいたい時もあるけど、
それもできなくて(笑)
ついつい、彼のブログにコメント入れてしまう。
今月は、2回もコメントアップしてしまった。
そのレスが、きのうあった。
ほんとに、忙しい様子。
どちらの返事も、じ~んってくる内容だった。

どんなにお金をかけたプレゼントをしても、
いそいそと、企画しているイベントに参加して、お金を落としても、
「ありがとう」のメールさえなくて。
見返りは求めてないねんと言いつつ、
さすがに、ちょっとがっかりきてしまう。
(愚痴っぽい自分がいや・・・)

なんだか、「ゆう☆」がうらやましい。
わたしのなかで、「ゆう☆」はわたしなのだけど。
彼の中では まったく違う。
そう、「ゆう☆」は、彼に対して無欲だから。
素直に、メールでの応援メッセージを送るだけの存在なのだ。
まだまだ、「ゆう☆」の力を貸してもらわなければ・・
わたしは、まだまだ、だめな人間だぁ~。



遠い記憶Ⅱ

2010-02-19 21:56:39 | 日記
週末・・・最後の最後で携帯が鳴った
トラブルだった。
中央環状線の手前、現場へ折り返した。
反省すべき点、あきらめなければならない所、
理不尽なことも多々ある。
けれど、みずからの落ち度は、認め誠意を持って対応する。
あやまって「がんばります」だけでは すまないことは多々ある。
この数分で、今週の印象が ぐっと変わった。
ヘビーな1週間になった。

守口市から大阪市へ抜ける道、国道163号線。
すっかり陽が暮れて、ほんのりとオレンジ色ともグレーともいえない雲。
きのうから、こころがふわふわと浮いている。
浮かれているのではなくて、つかみどころがなく、飛んでいきそうな感覚なのだ。
思いが届かない今、どうしてその思いをあきらめられないのか。
辛かったことばかり考えたり、思い出したりして、
「好きになる価値ないよ」って自分に言い聞かせたりした。
だけど、ほんとに楽しかった、どきどきした、うれしかったことがある。
時間にしたら、ほんとに少しだけだったかもしれない。
わたしが幸せと感じた時間は、お互い同じ気持ちであったから
そう感じることができた時間だと思う。
そのわずかな時間があったことに 期待してしまう自分が悲しい。
「わたしだけが忘れられない時間」で
「あなたはすべて忘れて、新しい時間を過ごしている」のだ。
2人のディスタンス。2人の心の距離。

恋をすることは素敵だ。
せつないほど、心が深くなる。
だけど、その100倍は 精神力がいる(笑)
酒におぼれる前に、ほんとうの精神力をつけなければと思う。
望みが叶うならとは思わない。
自分のこの「思い」と向き合い、うまく付き合えるように
いつも心をやわらかくしていたいと、思う。

今週もお疲れさま。
おやすみなさい☆